東京23区で土地30坪購入。
さて、家は?と考えてモデルハウスを回れば、どれもデカ過ぎ。
建築ブログを見てみたものの、やっぱり広~い家が多過ぎる。
(自慢できるからブログに載せるんでしょうが)
「玄関に家族用のウオークスルー収納があると便利」
(そりゃそうだろうな~)
「やっぱりキッチンの食品パントリーは絶対必要」
(絶対、って言われても~)
「洗面脱衣室に、家族分の洋服を入れられる収納があると便利」
(洗面脱衣室で3畳も取れないって・・・)
・・・という感じで、いくら「便利」と言われても・・・という情報が多いのです。
そこで、この位の規模の家での工夫、情報交換しませんか?
既に建てた方の成功・失敗談、これから建てる方のアイデア、お待ちしております。
注)「田舎に引っ越せば?」と言うコメントはやめてくださいね。
仕事やら何やら、みな色々事情があるんですから!
[スレ作成日時]2010-01-23 04:28:10
延べ床40坪以下の家:アイデア交換しませんか?
81:
匿名さん
[2010-02-04 22:23:57]
|
82:
ただ今建築中
[2010-02-04 23:48:47]
うちも狭小なためいろいろ考えていたところです。このスレはとても参考になります。
PID、いいですね。私も脱衣所に簡易物干し付けたいと思っていましたが、ホスクリンだと竿のセットや取り外しがめんどくさそうと思っていたのでこれは絶対「買い」ですね ところで、79さんPIDの取り付け位置(高さ)を教えて頂けないでしょうか? 建築中ならHMに壁の補強をお願いした方が良いでしょうか? |
83:
匿名さん
[2010-02-05 01:59:21]
狭小だからというわけではなかったけど、昔知人の家で、頭の上くらいの高さにネットを張って、自由にフックやハンガーをかけられるようにしてるのを見たことがある。壁にフックを並べてつけておいて、そこにハンモックみたいなネットを引っ掛けてるだけなのでネットの取り外しは容易らしく、掃除の心配は無いとのことだった。何より設置が楽で安上がりで自由度が高い。未使用のハンガー等をネットの上に置いておくこともできる。なるほどと思った記憶がある。
|
84:
79
[2010-02-05 08:36:38]
>82 さん
ホスクリンもポールの取り外しは簡単なんですが、結局竿とポールはどこに置いておくの? というところですね。 壁の補強はできれば必要ですね。 ただワイヤーなので、あまり重量物はかけられないのと、たわむ(!?)ので あくまで簡易的な物干しという用途の方がいいと思います。 うちでは、 洗濯機から出しながらPIDにハンガー掛け ↓ ハンガーのまま持ってって、外/室内のホスクリンへ干す という中間地点という役割で使っています。 |
85:
79
[2010-02-05 08:38:02]
高さは200cm弱ぐらいだったと思います。>82さん
|
86:
サラリーマンさん
[2010-02-05 10:33:01]
PIDはホテルのバスルームなんかによく
使われていますが、重さでたわんでしまいます ジーンズ2枚でアウト あくまで 簡易 です |
87:
82です
[2010-02-06 00:56:28]
79さん、86さんありがとうございます。
脱衣所にPIDを設置して洗濯物以外に、使用後のバスタオルを掛けたらいいかなと思いました。 結構困り物じゃないですか?バスタオル。(うちは子供2人の4人家族です) たわむのは仕方ないかな~? |
88:
スレッシュ
[2010-02-06 01:09:36]
このスレ、息を吹き返しましたね(涙)感謝・感謝です
本当に参考になるご意見ばかりなので、どうか末永く続きますように… >No.74さん 私も勘違いしてました。No.76さんの仰る通り、壁の厚みがあるんですよね・・・(涙) >No.79さん PID、初めて知りました!ホテルにあるような、アレですね! それほど重いものは干せないようですが、 仰るように、「ホスクリン」や「ホシ姫」との併用したり、 下着だけ室内で干したい・・という人もいるので、 選択肢が広がるのは、ありがたいですね! >No.80さん 回遊式、羨ましいです。 ずっとマンションで育った私は「この家、行き止まりばかりで、鬼ごっこが出来ない」と、 子どもの頃に文句を言った事があるそうです(笑) でも、我が家は傍竿地で、家が建つ部分は東西に長いので回遊するには厳しいです・・・ 間取り思案中の我が家ですが、キッチンと洗面室を隣り合わせ、 キッチン側から食器棚、洗面室側から棚・・・の凸凹組み合わせにしようと思います。 No.80さんと似た感じでしょうか? (でも奥行きは洗濯機と冷蔵庫程ありません…どちらからも奥行45cm) ちなみに・・・トイレもやっぱり狭そうです。 ホテルスタイル、というのですか?トイレに洗面台も・・・というのが憧れだったのですが、 当然(笑)我が家のトイレは1畳です。 タンクレスは高いのでタンク有、でも手洗い場は付けたいのですが、 残念な事に、前から入る形(入ると正面に便座がバーンと)になりそうなので 手洗い器は入って左右の壁に埋め込む感じになりそうです。 せめて便器の正面の壁に手洗いが付けられれば圧迫感もなさそうなのですが。 収納も欲しいし、そうなるとかなり狭そう・・・ 奮発してタンクレスにするべきか悩む所ですが、 でも狭いトイレも落ち着きそうだし(と言って自分を納得させているだけ?)。 リビングも出来るだけ造作収納をもうけて、 ソファもやめて「床暮らし」にしようか、と考えています。 まだまだ考えること、出来そうな事はありますね。 既に建てられた方、これからも色々なアイデアをお待ちしております!! これから建てられる方、お互い頑張りましょう! |
89:
購入経験者さん
[2010-02-06 11:06:03]
拙宅の1階間取りをご紹介します。
一級建築士とインテリアデザイナー、照明デザイナー、工務店、あらゆる方のアイデア満載 点数をつけると150点 小さい家で4人家族ですが 動線、快適さ、採光、すべてに満足しています。 床のフローリング以外、つまり床から上のすべてですが、壁、天井、家具、キッチン、白一色に統一しました。広く見えます。 照明はすべてLEDのダウンライトです。光熱費10分の1?信じられないくらいとても安くなります。 エアコンも前もって何を買うか決めておいたほうがいいです。厚みが薄いとすっきりしますよ。 映画鑑賞用のスピーカーは天井埋め込みにしました。 |
90:
購入経験者さん
[2010-02-06 11:25:02]
No.89です。東南向き玄関になっています。
以前住んでいた実家が暗くそれが嫌だったので、家の中にはできるだけ明かりを多く 取り入れられるようかなり勉強して、設計には採光を工夫してもらいました。 このドアはリビングドアですが、朝は東側の玄関ホールにある窓からの 日光をリビングにも取り入れることができるようガラス格子になっています。 ドア向こうに見えるのは玄関ホールの窓です。 うちは玄関ドアもガラス多用しています。 日が傾いてくると、つまりお昼から夕方にかけてはリビングドアから反対方向、 玄関ホール側へ光が入ります。こうすると一日中、玄関もリビングもキッチンも 通しで明るくできます。 夜以外家の電灯は一切つけなくてもいいので電気代も浮きますね。 |
|
91:
購入経験者さん
[2010-02-06 11:31:25]
No.89です。いっぱい書き込みして申し訳ありません。
1階の収納ですが、階段下だけでは不足しているので、 壁のニッチに加え、玄関ポーチの庇の中を造作収納にしています。 玄関ドアの上は畳1枚分くらいあり、普段使わないものはここに隠しています。 |
92:
匿名さん
[2010-02-06 16:16:44]
ここで出た個々のアイディアを一軒の家にバランス良く落とし込む作業は結構難しいと思います。
時間と費用が許すのであれば、ここからの作業は建築設計事務所にお願いすることを勧めします。 弟がかなり吟味して、それこそいろんなアイディアを詰め込んだ家を工務店で建てました。しかし個々で見れば 良いのですが、全体的にチグハグな印象の家となりました。(もちろん自分で上手にできる人もいると思います) アイディアは貴方が提案する。それを設計を生業としている設計士が全体のバランスを考えながら具体化してくのが良いと思います。空間の見せ方や程良い大きさ等々はやはりプロは違います。 我が家は設計士に設計をお願いしたのですが、満足してますよ。夜に照明を少し暗くして、酒を飲みながらリビングを見渡す度にニヤリとしてます(笑) |
93:
匿名さん
[2010-02-07 04:22:05]
>>89
>照明はすべてLEDのダウンライトです。光熱費10分の1?信じられないくらいとても安くなります。 実は蛍光灯でもLED照明と発光効率は変わらないのですよ。 ダウンライトはもはや白熱電球ではなく、電球型蛍光灯を使った製品が主流になっています。 現時点ではまだ初期投資額が多い分だけLED照明の方が不利なのです。 |
94:
匿名さん
[2010-02-07 08:04:47]
指向性をもったハロゲンランプの代替としてののLEDじゃないのかな?
ハロゲンの代替として蛍光電球使用したら照明計画狂わないですか? |
95:
周辺住民さん
[2010-02-07 08:31:53]
近所の新築中の家を見ていつも思う事ですが、、折角メーカー工場や工務店から乾燥された建材を運搬されても、柱や建材が雨曝しの状態で工事を実行しているのを見る度に、建材等が湿気を吸い込んで仕舞、後にカビやその他の問題が発生しないのかと、正直不安を感じています
雨天対策を取って工事を行う工務店等は、未だ極一部だけなのでしょうか |
96:
匿名はん
[2010-02-07 10:04:00]
乾燥材が雨を吸い込んでふやけることはない
濡れたのが乾けばOK |
97:
匿名さん
[2010-02-07 10:30:58]
どなたかも書かれていたと思いますが、敷地に制限があると日当たりも影響を受けてしまいますので、間取り計画の次に採光面をもう一段工夫してみると、とてもよいと思います。
建て坪39.8坪の家を3年前に建てました。 家族5人としてはもっと広さが欲しいとは思いましたが、やはり敷地制限もありこのサイズに諦めました。 間取りも数字以上の広さを感じられるよう半年間必死で図面とにらめっこしてきたので、真っ暗でも手さぐりなしで歩けるほどに(トホホ)^^ それはともかく、採光で工夫した点を以下に記します。 採光を良くすると室内が明るくなる分、広さが実感できるようになると言われましたがそのとおりでした。 ①2階上部の3畳ロフトの天井に開閉式の天窓を設置。(少し値段はしますが費用以上の効果はあります) ②北側脱衣場の窓をやや大きめサイズに。(ただしペアガラスだけだと冬は寒くなる) ③キッチン冷蔵庫の上部の空きスペースに採光用の小窓を設けた。(キッチンがいつも明るくなる) ④玄関とキッチンの間の壁に縦長のステンドグラスをはめ込んだ。(夜玄関にキッチンの明かりが透け広がりが出てお洒落) ⑤1階リビング天井を90cm高くして天窓を設置。(スキップフロアの手法、解放感が抜群です) *あと、採光ではありませんが、壁を白色系統に統一すれば、家じゅうが明るく光が行きわたり広くなります。 感覚的な広がりの要素もとても大事だと思いました。 |
98:
入居済み住民さん
[2010-02-07 10:58:39]
>>93
照明デザイナーまで入れてるって話のに、ダサい電球型蛍光灯なんか使うはずないでしょ。 94さんの書き込みにあるように ハロゲン ミニクリプトン スポット の代替でしょ デザイナーの提案なら 電球型蛍光灯はあり得んなあ 上だけでなくて、下から照らすスタンド照明なんかと組み合わせて、費用対効果、デザインと利便性、 こういったことは照明デザイナーの専門の仕事。徹底して議論してますよ。 初期投資高いって言っても全部ダウンライトで小さい家なんだから、ミニクリプトンいっぱいの 電気代考えれば、デザイン、色調もいいのあるし、エコだし、数年で楽に元取れますよ。 |
99:
匿名さん
[2010-02-11 02:09:37]
あげます。
|
100:
スレッシュ
[2010-02-13 08:39:19]
皆さん、色々工夫されてて参考になります!
我が家は玄関にコート収納・・・やっぱり取れなそうです(涙) でもお客さんが来た時に、せっかくの新居の玄関なのに ホームセンターで売ってるようなコート掛けのスタンドは格好悪い・・・ (今の家ではまさしくそれを使っていますが・・・) そこで友人宅で一目ぼれしたKAWAJUNの洋服フック(AC-770-LC) を玄関ホール横の壁面に取り付けようと思います。 まだ実際に持っていないので写真を載せられませんでしたが、 スッキリしていてお洒落だし、何より場所を取らないので良さそうです。 |
101:
匿名さん
[2010-02-13 09:48:31]
97
です。 スレッシュさん。あまり悲観することもないです。玄関衣類収納なんて、ウチも必死で設置しましたが、結局3年過ぎたら、ほとんど室内物置と化していますから^^ うちみたいなずぼらな一家に収納場所なんか欲張っても無駄だったなー、と最近悟りました。です。 モノは少ない方がいいです。人生とは捨てられないゴミをため込む過程でもあります。ご注意あれ。 |
102:
入居済み住民さん
[2010-02-13 10:31:58]
狭い玄関を広く見せるために
天井までの靴箱 とセットで 天井までのドア ガラス入り にしました。 どちらも高さ240センチです |
103:
入居済み住民さん
[2010-02-13 10:35:15]
靴箱の内部も工夫して
靴以外に スリッパ 傘 自転車の空気入れ など入れられるよう造作しました。 空間デザイナーのアドバイスでは 玄関に傘たてとか物を置くと 狭く見えてしまいます。 できるだけ収納内部に物を隠す発想が 狭い住宅の広く見せる秘訣。 |
104:
スレッシュ
[2010-02-13 11:09:05]
>No.97さん
>モノは少ない方がいいです。人生とは捨てられないゴミをため込む過程でもあります。ご注意あれ。 言われてみれば、私の人生まさにゴミだらけ・・・深いお言葉、有難うございます(笑) 玄関収納も、工夫の余地アリですね。 No.102さんの玄関、スッキリしていて素敵ですね! そう言えば今の玄関には、これまたホームセンターで買った「スリッパ立て」が 下駄箱の横の部分に引っ掛けられています・・・ スリッパ・・・必要ですよね、やっぱり。家族は誰も履かないのに・・・ 先ほどのKAWAJUNのフックをつけている友人宅では、下駄箱の一番上段部分にコンセントを設置、 そこに夫婦の携帯電話充電器をセットし、帰宅後の携帯置き場にしています。 携帯が手元に無くて不便じゃないか、と聞いたら 「帰宅後まで煩わされたくないし、仕事でも友人でも、緊急なら自宅に電話してくるはず」と。 私は携帯依存的な所があるので、玄関に携帯置き場は作りませんが、 携帯充電器機を収納内に設置するのは良いかも、と思いました。 意外にあれ、コードとかグルグルしていてみっともないし邪魔なんですよね(我が家だけ?) |
105:
匿名さん
[2010-02-13 12:25:50]
|
106:
入居済み住民さん
[2010-02-13 13:56:18]
102/103です。
メーカーはマキハウス(福岡)です。家もそうですが。日本製だと思います。 http://www.maki-web.co.jp/interior/commodity/shoes/index.php 家具も同じ色使い、同じメーカーのもので、トータルコーディネイトすると家の中は見違えるように素敵になります。 キッチンはキッチン、リビングはリビング、玄関は玄関で別々に家具を買い揃えるより、新築を機に家全体で統一するんですね。例えば白とガラスを基調にするとか、ナチュラル系とか、モノトーンとか決めちゃう。 うちはモデルハウスのように見える、って友人たちが言いますけど、入居している自分たちは全然そうじゃなくて、物が散らからないような収納をはじめに計算してもらってそれが作りつけになっているだけなんです。ですから、普通に生活していてもまったく散らからないんです。家具の選定、インテリアコーディネイトは建物の間取り以上に大事だと思いますよ、新築なんですから造作でやればコストも安いですしね。 |
107:
スレッシュ
[2010-02-15 07:31:51]
>106さん
玄関といい、本当にモデルハウスのようですね~!!! ピッカピカで、ホントに素敵です!! 造作家具、私も色々検討していますが、 知り合いに「造作家具は固定資産税が高くなる」と言われました。 ネットで調べたのですが、本当のところがわかりませんでした。 どなたかご存知の方いらっしゃいますか? ところで、別スレで触れられていた『安らぐ家は間取りで決まる』という本、 参考になる、と言うことだったので買ってみましたが、本当に良かったです! 延べ床35坪でも住みやすい家の間取り例なども出ていて、 「坪数を減らしても質が高く快適な家を目指そう」とも書かれていて参考になりました。 |
108:
105
[2010-02-15 11:29:18]
|
109:
入居済み住民さん
[2010-02-15 14:50:45]
106です
108さん その通りです。 インテリアや「普通に生活してても散らかりようがなくて、家族の行動をきちんと分析し計算された間取りと広さ、収納」がとても重要だとわかったのは 実際自分の目で見てから 工法や建築方法、キッチンをどうするか、なんてことも大事ですけどね、九州近辺なら一度ごらんになるといいと思います。 最近いいなあと思うのは平屋。大手HMのモデルハウスは普通平屋でも5000万とか平気でするんですが、こちらは2000万円前後?一般の工務店でもそのくらいでできると思います。 http://www.panoramas.jp/upload/naviplus/ima/ima0004/index.html 建坪30坪の平屋ですが この間取り+造作家具って 素敵だと思いませんか? これをベースにロフトつけるか、小さめの2階建てにすれば家族4人らくらくOKでしょうし。 |
110:
入居済み住民さん
[2010-02-15 15:54:28]
106です
109の平屋のキッチンをよく見てもらうとわかるのですが、リビングと一体のように見えて実はキッチンの部分はわざと一段低くなっているんです。しかも油汚れなどでも大丈夫なように、床の材質も変更しています。私もモデルを見るまでは気がつきませんでした。目からうろこですね。 低い生活動線にしたい、でも主婦がキッチンに立つとリビングにいる家族やお客さんに対してどうしても上から目線になってしまいます。また対面キッチンをLDKに置くことによりキッチンの高さが実際以上に高く見えてしまいます。これは二つともマイナスなことなんですけど、それを工務店で設計の改善すべき問題ととれるかどうかがその工務店の能力次第だと思います。上の場合だと、キッチン内で主婦が動き回る部分がリビングの高さより低いので、わずか5センチか10センチくらいのことなんですけど、汚れ防止にもなって、LDK全体を低く見えさせることができる、目の位置も低くできる、つまり狭いワンルームのLDKが実際以上に広くみえるわけです。洋室も続き部屋にして間にウォークインクローゼットを置くことにより、長いひとつの空間を作り、広く見せることができています。 これは知恵やアイデア、なのでお金がかかることもなくて、間取りと並行してよく検討したいですね。そういう、なるほどねえ といえるようなポイントがいくつもある家っていうのは、本当にすっきりとしています。 冷蔵庫も普段使わないときは半透明のスライドドアで隠しておいて、生活臭を消します。普段はそうやって食器をわざと見せる収納にします。食器洗機を使えば、キッチン上には何も置かなくてすみますし。 私も人からいろいろと学んで実行しているのですが、食器って普通食器棚に「収納」つまり隠してしてしまいますよね?でも、伊万里や素敵なグラス、焼き物のお皿とか花瓶はディスプレイしたりしませんか?つまり、食器類というのは、値段の高い安い関係なくて、十分遠くから見る分にはインテリアになりうるんです。お皿やコーヒーカップはわざと見えるところにおいてもいいんです。100均でもいいんです。お客さんがきてもキッチンの中まで入ってじっくり見ませんよ、でもはため、遠くからはお皿が並んでいると素敵に見えます。 こういうことをひとつひとつ工務店とデータにしていって間取りを作れば、快適な家ができると思います。 もし家族の誰かが、とてもエコに気を使っているとか、ハイブリッド自動車に乗っているとか、そういう情報を工務店が知っていれば、将来の電気自動車用におしゃれな室外コンセント(クルマの充電用)を提案してくるとか、そういう気配りができるといいですね。普通の外壁についている室外コンセントはとてもデザインが悪いので、うちは将来電気自動車の充電が「人から見られる」ことを想定して格好いいデザインものをつけてもらいました。ほんの500円程度の差額でしたけど、見栄えは全然違います。 |
111:
匿名さん
[2010-02-16 01:32:52]
皆さん二階のベランダはグレーチングみたいな物を使って床面積に加算されない様に作っておられるのですか?
|
112:
スレッシュ
[2010-02-16 07:27:01]
ベランダは奥行き2mまでであれば延べ床に入らない、と聞きました。
2mを越える分については、2mを引いた分が述べ床面積に加算される、というのが一般的なようですが、下のページを見ると、自治体によっても違うようなので確認された方が良いかもしれません。 我が家は2mまで大丈夫、と言われたので普通のベランダ(屋根付き、奥行き1m)を考えています。 <参考ページ>https://www.houseco.jp/qa/?_action=Answer&qid=31 |
113:
匿名さん
[2010-02-16 20:25:18]
|
114:
匿名さん
[2010-02-17 00:57:30]
>107 スレッシュさん
造作家具で固定資産税が上がるか分かりませんが(ごめんなさい)、うちは狭い社宅からの引越しで、新居に持ってゆけるような家具がほとんどなく、造作家具を沢山つくってもらいました。理由はーー「家のローンとして返せるから」(笑)家具を買うと当然その場でお金払うけど(カードローンは嫌だった)、造作だと家の代金に含まれるので。造作家具を薦める別の理由です(笑) |
115:
スレッシュ
[2010-02-18 13:20:02]
No.114さん
造作家具は「家のローン」と一緒になるんですか! 考えてみたらそうですよね・・・ リビングに棚をつけようとしているのですが、 造作だと値段が結構するようなので躊躇していますが、 そうか、ローンの一部になるなら良いかも。 ・・・こうやってドンドン見積りが高くなるんですね・・・気をつけなくては! アドバイス有難うございます! |
116:
匿名さん
[2010-02-18 16:56:19]
造作家具…
大工さんのできる範囲のことだったら、別に専門の職人さんを呼ぶよりも費用を抑えられて、場合によっては材料費+α程度でやってもらえるかもしれませんよ。 ただ、作りつけのタンスとか見た目を気にするものというよりも、棚を作ってもらったりという感じの物が中心でしょうけど。 |
117:
匿名さん
[2010-02-18 23:19:36]
>>110
平屋の家や室内に段差のあるような家はいいとは思えないですね。 変なコダワリで土地が台無しになっているという印象です。 お金持ちなら何度でも作り直しが出来るのでしょうが。 そもそも業者くさい宣伝はウザいと感じられて逆効果ですよ。 |
118:
匿名さん
[2010-02-19 00:26:56]
狭くて四方を囲まれてるなら天窓しかないですよね。雨漏りには気をつける必要があります。
収納は床下収納を多様するのもいいかも。けど気密対策しないと寒いですよ。 勾配天井でロフトなら収納も増えますが出し入れが大変です。 キッチンを低くして調理してるときに椅子に座ってる人と同じ目線にしてもおもしろい。低くした段差に収納を取り付ける |
119:
匿名さん
[2010-02-19 21:53:52]
最近は天窓を付ける人が減りましたね。
高価な割りに断熱性も不利ですし、夜でも昼でも室内が透けて見えない ミラーレースカーテンが普及してきたため、プライバシー保護と採光の両立に 問題がなくなったためだと思いますが。 格子入り複層ガラスと組み合わせると、室内外から格子が見えていい感じですよ。 |
120:
匿名
[2010-02-20 10:34:03]
ロフトに設置したサッシメーカーの開閉式天窓は通気性と採光性が抜群で気に入っています。
|
121:
スレッシュ
[2010-02-20 10:42:35]
天窓は広く見えるし、何より北側斜線の厳しい土地なので我が家も思案中です。
でも119さんの仰る通り、断熱性、そして他のスレッドで見たところ、雨音がうるさい、という事が気になり、採用を躊躇っています。費用が高いのも確かにありますが、もし断熱性、雨音等が気にならない程度でしたら、北側の窓をやめて北側斜線で下がる部分に天窓をつけようかと思っているのですが・・・ |
122:
匿名
[2010-02-20 12:10:51]
120です。
うちの天窓はトステムのスカイシアターと言う商品ですが、最初は全く採用を考えていなかった。 ところが横なぶりの雨でも侵入を許さない機構がしっかりしており大丈夫と工務店の社長に太鼓判を押され強く勧められて採用しました。 社長曰く、ひと昔前のタイプは天窓の周りから雨水が侵入する苦情が多かったらしい。 ところが今は天窓のユニット自体が改良されているのでキチンと雨仕舞をして設置すれば全く問題ない、保証しますとの事でした。 ここの部分は誰しも不安は抱く点だと思われますので詳しく工事会社に確認されたら良いと思います。 断熱性能については子供部屋の上部ロフトにあり居室でないので特に子供から寒いと言われた事はありませんが、家の間取りがスキップフロアで全部繋がった空間のため、最上部に位置するロフトは暖気が溜まるので冷気が感じられにくいだけだと推察します。 うちのは3年前のタイプなので今は断熱性能の高いタイプがあるかも知れません。 雨音ですが、台風が直撃した日に天窓の真下で観察していましたが、雨が叩き付ける最高潮の時でもシャワシャワ涼しい音しかしなかったので驚きました。ガソリンスタンドの自動洗車みたいな光景なのに音が殆どない感じですね。 ただ価格は安くはないので、特段必要が無ければ要らないかも。 あとは、壁の高い位置に付けるハイサイドライトはどうでしょうか。 うちはリビング北側の引き違い窓を無くして代わりに天井に近い位置にピクチャー窓を2つ並べましたが、これが好評です。 裏には歩道が奥には学校があるのですが、裏を通る人は見えず学校の桜の木の枝だけが青空に映えきれいです。 ただし、樹脂サッシでないため断熱性能が劣るので冷気が入りここは寒いです。 今はインナーサッシを追加するか検討しています。 またお金がかかりますね^^ |
123:
匿名さん
[2010-02-20 12:35:23]
うちも北側斜線規制に引っかかって、2階北側の天井が傾斜しておりますが、
当時検討していた天窓にはせず、腰から胸くらいまでの窓を付けました。 複数の小さい窓や横長の引き違い窓にしています。 すべて樹脂サッシのLOW-E複層ガラスですが、天窓にするより安いです。 北側の窓は夜間も透けて見えない型ガラス(すりガラス)にしていますので、 ミラーレースカーテンなども付けておらず、照度の低下も最小限です。 北側には軒がほとんどなく、採光には問題ありませんし、 むしろ天窓にしてしまうと北側の壁や天井に暗い部分が生じてしまい、 かえって暗く感じるはずですよ。 やはり、風の流れも良くなりますね。 天窓は、外壁面が収納になっているような部屋や中央階段で、 使用頻度が高いにもかかわらず、どうしても昼間でも照明を 付けなくてはいけないようなところに付ける最終手段だと認識しています。 延床40坪程度では、よほど変な間取りにしない限りは、 外壁から遠い部屋もできないので、天窓を採用する人も少ないと思います。 |
124:
花壇と野菜
[2010-02-20 12:40:31]
良スレですね~。40坪以下って、それでも我が家より十分大きいです!
我が家は述べ床31坪(土間含)、北玄関、2階建て。 夫婦、高3、高2、中3の5人家族です。 いずれは夫婦2人の生活になるので、その時に出来るだけ快適になる様にしました。 こんな小さな家ですが、それなりに考えたアイディア?を紹介します! まず、小さくすることですが、《効率良くする考え》 ウチの良かったところは、北玄関のため南側スペースを自由にレイアウトできたので 居住スペースをつなげて配置できました。 台所、居間、和室と隣りあってるので、それぞれ仕切り(襖や引き戸)を開けると ひとつの開放的な空間になります。 これで、廊下の長さを少なく出来ました。【廊下の省略】 部屋も用途別に専用部屋を設ける余裕は無く、 例えば、和室は普段寝室も兼ねてますが来客用としても使ってます。【部屋の兼用→寝室を省略】 2階は子供部屋のみと割り切って、男2人は8畳部屋、女の子は4畳半のひと部屋です。【1部屋省略】 台所も普通の壁向きにして、居間とのつながり良くし広々使える(見える?)ようにしました。【対面の省略】 応接セットも無しです。(居間の一部を畳にしてコタツ置いてます。)【応接セットの省略】 あと廊下幅を広めにして、箪笥を置きました。【納戸を省略】 でも、あまりに追求してしまい息苦しいのもいやなので《快適さの考え》 住んでみて良かったのは、居間の吹き抜けを大きくしたので採光が抜群なことです。【吹き抜け空間と採光】 居間の南戸は濡れ縁に続いてますが庇を大きくしたので採光は吹き抜けの窓でカバーです。【雨でも洗濯干し】 和風なので吹き抜け窓にも障子戸がついてますが、それでもホント明るいです。 意外なのは、北の窓も頑張って明るいことです。北窓の明るさは、間接照明のようなやわらかい明るさなので、 工夫次第で北部屋も十分明るく出来ると思います。特に曇り空の時も結構明るいです。なんでかな~? 風とおしも大事で、格部屋は南北に窓を設けてます。春と秋は外からの空気を楽しんでます。【風とおし】 居間と和室にある「なんちゃって欄間」みたいな小窓も便利です。 台所回りで便利だったのは、土間です。4畳半の大きさですが、食材保存や普段使わない 食器などを置いてます。勝手口も兼ねてるので、庭から泥靴のまま入ってきてもヘッチャラですし、 近所の奥様とお茶するのにも便利です。【土間兼勝手口の空間】 実際に生活して思ったこと《便利なことと不要・不便なこと》 照明は、電球型蛍光灯を多用して電気代節約です。でも点け始めは暗いです。 外玄関と便所のみ白熱電灯ですが、センサー式なので消し忘れが無くお奨めです。 コンセントは、階段途中や踊り場にあると掃除機で意外と使います。台所回りにも多くあると 便利ですが、台所関係は電気を多く使うポットやレンジ、炊飯器、ホットプレートなどが多いので 2系統の振り分け??(あまり詳しくない)が必要らしいです。 濡れ縁(ウッドデッキみたいなもの)側の外壁コンセントも、意外と使ってます。 それから、玄関脇の収納は必須だと思いました。 収納庫にも下駄箱を設けて普段使わない靴や長靴などを収納してますし、 ほうきや野球道具、カッパ、灯油なども置いてます。 使用頻度も高いので、照明があれば良かったな~と思います。 最後にレイアウトフリーな考え?《使いやすい家にするために》 私たちの考えた「快適な部屋」って広さじゃなく適度に壁がある部屋でした。 壁があると家具を置けるし、家具があるということが便利につながるかな~と。 部屋の使い勝手とか歳や家族構成が変わった時の用途見直しなど家具の変更ができることも 大事かな~と考えました。くくり付けの家具はあきらめざるをえませんでしたが、 レイアウト変更を楽しめるっていうのも捨てがたいです。 以上思うままに書いてみました!長文失礼しました。 あ、最後の最後にスレッシュさんへ 天窓は最終手段と考えた方がいいと思います。家の天敵は雨漏りなんで、屋根は最重要な箇所です。 雨漏りにつながる行為は、それだけリスクを伴います。 決して天窓を非難するものではありませんが、上手な人に当たるとは限りませんから。 ウチでは屋根の谷さえ嫌って切妻にしたほどですよ~。 |
125:
匿名さん
[2010-02-20 14:01:52]
>「玄関に家族用のウオークスルー収納があると便利」
> (そりゃそうだろうな~) 玄関はタタキを含めて幅180cm奥行き270cmの3帖分のスペースなのですが、 タタキと玄関ホールの幅45cm分を取って長さ270cm奥行き45cmの壁一面収納にしたので、 わざわざウォークスルー収納なんかにしなくても便利に使えています。 ウォークスルーのスペースを別に確保するくらいなら、 収納面を増やす方が安価で効率的ではないでしょうか。 親戚の家の玄関は、ウォークスルー収納があるために とても狭くなっていました。本末転倒ですよね。 |
126:
匿名さん
[2010-02-20 14:57:05]
玄関ウォークスルー収納は便利ではあるが、シンプルに広い玄関の方が確実に見栄えがいい。
置くものが決まってるならともかく、なんとなくあったほうが良さそう程度なら、普通に土間部分が広げたほうがいいんじゃないかな。 |
127:
匿名さん
[2010-02-20 15:00:29]
私道を入り、いちばん奥の家なので家に囲まれています。南側には2メートルも離れない距離に家が建っていますが、その他は駐車スペースや庭のおかげで日差しがあります。1階のリビングに天窓があります。開閉は出来ません。築3年ですが、今のところはトラブル無しですし、太陽の角度によって室内への日差しの入る場所が異なり、明るいです。スレ主様は音も気にしているようですが、特に天窓だからうるさいというわけではないです。通常の雨は音では気付きません。むしろ、曇ってきたな~と思って、洗濯物を取り込んだり、犬の散歩に行ってこようと天窓から空の様子を見るようになりました。
私はマンションから一戸建てに住み替えたのですが、雨や風の音が気になります。酷い時は窓や外壁へあたる雨の音が、寝付けない程ではありませんが。 |
128:
匿名さん
[2010-02-20 23:43:10]
40坪以下の建て坪で広い玄関や土間やたたきのあるゆとりのある余裕の設計は正直言ってすごくうらやましい。
3人の子供の部屋や収納にスペースをとられてしまって、結局、玄関周りはずいぶん犠牲になりましたから。 |
129:
契約済みさん
[2010-02-21 01:45:53]
参考になるスレでありがたいです。
皆さん、狭い家であれば尚更トイレはタンクレス採用されましたか? 我が家はトイレは1畳。実際には壁の分、もう少し狭いくらいです。 お客さんが利用される1階トイレには手洗い(トイレのタンクのではなく)も付けたいので、 どう考えてもタンクレスが良いのですが、差額15万で悩んでいます。 付けた方、15万の価値はありますか?後悔はありますか? また、付けなくて後悔されている方、付けなくて良かったと思っている方、 ご意見お聞かせ願えませんか? |
130:
匿名さん
[2010-02-21 07:40:29]
|
ウチは脱衣場の頭から上は棚やみなさんの言われるとおり物干しアイデアなどです。
脱衣場なんて高さなど要らないですよ。おもいきって頭から上は収納にしてしまえばいいと思いますよ
以外に着替える時、手を上げそうで上げないものです。
私だけ…かな