フローレンス連坊小路グランドアークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.rhzm.jp/
物件データ:
所在地:宮城県仙台市若林区連坊小路52-2
価格:2895万円-5695万円
間取:2LDK+S-4LDK+N
面積:85.84平米-122.2平米
【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました(管理担当者)2008.6.16】
【本物件の完売を確認し、住民板に移動しました(管理人)2009.10.11】
[スレ作成日時]2008-05-17 20:59:00
フローレンス連坊小路グランドアークってどうですか?
118:
匿名さん
[2008-07-15 17:17:00]
|
119:
販売関係者
[2008-07-15 19:41:00]
商品券はお渡ししていますよ。
基本的にはモデルルームに保管してありますので、 予約なしで直接、棟内に来場された場合は一回モデルルームへ 帰らないとお渡しできない場合があります。 渡していない方がいましたら申し訳ございませんが 担当者に一言いってくだされば必ず 郵送ででも早急に対応いたします。 |
120:
匿名さん
[2008-07-15 19:49:00]
ここって販売関係者の書き込みはだめなはず。
営業行為ですよね。 |
121:
近所の人
[2008-07-15 19:58:00]
本当に販売関係者の方なら、アンケートに答えているのだろうから
自分で調べて商品券を郵送するなりして謝罪したら? モデルに帰らないと用意してないって、誰かに取りに走らせる事だって可能でしょ? あんなに外で人を立たせているんだからスムーズな営業したら? |
122:
ビギナーさん
[2008-07-16 01:09:00]
No.118さん
全戸は非常に大変だと思いますよ(笑 でも、絶対見た方がよいです。 眺望も確かに確認した方がよいかと思いますが、それよりも新幹線と在来線の音が人によって感じ方が全然違うと思います。 気にならないと言えば気にならないし、気になると言えば・・・ ただ西側で、上の階が一番うるさかったです。 私も、構造の話はなかったです。もっと地震につよいぞ!ってアピールがほしかったです。 部屋の説明は・・・モデルルームより実際の部屋に行って質問したほうがいいと思います。 物件もできあがってきたので、説明はこれから!だと思っています。 商品券の話は非常に参考になりました(笑 皆さんもらってないんですね。 ください!なんて言いづらいですよね。 ここ以外にも購入検討で見学に行きましたが、どこもくれなかったのでそんなもんなのか。と思っていました。 まじめに購入検討できているんだから、進呈!なんか書かなくても見に来ると思うんだけどなぁ。 >No.120さん 販売関係者の書き込みは良いのでは? だって、名前の選択のところに関係者の名前もいくつかありますよ。 |
123:
物件比較中さん
[2008-07-16 08:24:00]
自作自演もいけません。業者の方も基本いけません。
マナーや規約を見てください。 あと、脅しや脅迫は犯罪です。 |
124:
匿名さん
[2008-07-16 08:29:00]
悪質な荒らし警察に通報するよう管理人に出しておきました。
|
125:
ビギナーさん
[2008-07-17 00:48:00]
No.123さん
規約って、 http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html ですか? うーむ。。。よくわかりませんでした (^_^;) 商品の話が脅しや脅迫になっているなんて・・・ そんなつもりは・・・ちょっと悲しいです。。。 自作自演の防止措置でホスト情報を載せればいいのに。 と思いましが、それだけでも無理なんですかね? 質問です。 検討板から住民板への移行ルールについて マンション契約後の方、入居済の方専用。 と書いてありました。 契約した方、是非スレットたててほしいです。 契約した方の意見を読みたいです! よろしくお願いいたします。 |
126:
近所をよく知る人
[2008-07-17 23:48:00]
今日の投げ込みチラシ、モデルルームとはいえ旧価格から700万もの値引き!
すでに契約した人たちから、文句はでてこないのかしらん? |
127:
検討中
[2008-07-19 11:45:00]
モデルルームとしてってことは、汚れてもそのまま?
だったら中古買うみたいで嫌ですね。 けど700万は魅力^^ |
|
128:
物件比較中さん
[2008-07-22 01:46:00]
他の物件で竣工済みの住人のコミニティのサイトでは、先月の地震の影響でタイルが剥がれたとか、壁にヒビがはいったとか多少の被害の書き込みを見つけました。
先日、この現地モデルームや全体を見てきましたが、この物件は先月の地震の影響皆無のようですね。つくりが丁寧なのか?地盤が固いのか?いずれにしても、先月の地震の経験した物件としては安心できる構造のようです。 しかし、エントランスは豪華ですね! 関西風の華やかさのような雰囲気を感じます。私は地元人間なので、もっと地味でもいいかなと思うくらいです。 契約率はいま一歩のようですね。 私は、この物件に限らず、マンション購入の時期としては、近い将来の金利や資材の値上げも予測され・・インフレ状態も懸念されるので、今が買いと思います。 全国的に、マンション販売も不調のようで購入者が立場的に有利ですね。 |
129:
物件比較中さん
[2008-07-28 18:50:00]
駐車場は機械式?凄く使いずらそうなんですが・・・・
入り口の靴箱何とかなりませんか・・・・汚く感じます。 |
130:
匿名さん
[2008-07-28 19:28:00]
靴箱で購入が決まるとか?
|
131:
匿名さん
[2008-07-28 19:36:00]
ここって、投稿数多いですよね。それだけ話題性があるわけ?アパも多いですよね。そういえば友人に駅付近のマンションを検討していると話たら即座にアパ?と言われた。すごく目立つらしい。
|
132:
匿名さん
[2008-07-28 19:51:00]
まあ向こうはマンション3棟とホテル一気に建ててるし万年渋滞の交差点の角だし嫌でも目立つでしょうねw
あと壁に書いてあるでっかい広告とかも。 |
133:
物件比較中さん
[2008-07-29 00:01:00]
都市計画図を見ると、連坊小路に交差する通りが宮沢橋とつながるようですね。
北は国道4号線とつながっているし。となると・・ 仙台駅東側で東西に伸びる主要道路のひとつになりそうですね。 再開発後は、お店も出店するでしょう。 仙台一高もあるし、建設中の宮城二華(発展系のニ女高)も近くに出来るので将来的には新駅を利用する高校生さんを目にする地域になりますね。 将来を予測すると生活環境は今後もアップしそうと考えるのは早計でしょうか? |
134:
物件比較中さん
[2008-07-29 00:23:00]
133です。訂正 仙台駅東側で 東西→南北
|
135:
購入検討中さん
[2008-07-31 22:17:00]
早計です。バルコニー側、つまりは南側に道路ならまだしも線路って。。。東京ならわかりますが、仙台で買うなら選択肢からはずしたいところですね。
|
136:
匿名さん
[2008-08-04 10:42:00]
NO135さん
購入検討中の人とは思えない発言ですね 選択肢からはずしたいところ=いらないって 意味ですよね 以前検討なら分かりますが、 なぜ線路が南にあると いけないの? あそこは新幹線だよね、在来線のような鉄粉の飛来は少ないはずなんだけどね 道路ならいいってのも分かりにくいなぁ 南側の日当たり確保できるからいいんじゃないかな(すぐ近くには建たないから) |
137:
匿名さん
[2008-08-08 11:22:00]
今日チラシが入ってたけど、このホワイエとかいうの斬新だね。
来客が結構広く感じるのがいい。 けど2畳ほど無駄にしてるんだねw |
138:
匿名さん
[2008-08-08 21:26:00]
でもモデルルームかなりの値下げ。先に買った人はがっかりじゃないの?マンションってこんなもんなの?
|
139:
匿名さん
[2008-08-09 02:41:00]
販売状況みて価格も変えるのはいいんじゃない
マンションなんて販売期間が長いから仕方ないんじゃない 2年位前に価格決めなきゃいけないんだから |
140:
近所をよく知る人
[2008-08-11 21:58:00]
でもさぁ・・・
今月には入居っていうのに、まだ100戸以上売れ残ってんだぜ!? 一体どうなることやら・・・ |
141:
匿名さん
[2008-08-11 22:14:00]
>>140
まじ?総戸数162じゃなかったっけ? |
142:
匿名さん
[2008-08-12 09:59:00]
|
143:
匿名さん
[2008-08-12 13:43:00]
2ちゃんでは不渡り出したと騒いでる人がいますが、ほんと?
幸町と連坊どうなっちゃうの??? |
144:
匿名さん
[2008-08-12 13:50:00]
不渡り? そんな情報、公開株なら風説の流布で逮捕だわさ!
|
145:
販売担当者
[2008-08-12 23:25:00]
残戸数は、91戸です。
完売までは時間かかりそうですが、 今は物件もほぼ完成で実際の部屋が内見できるので 売れ行きはびっくりするぐらい好調です。 最近はTVCMもやってます。 不渡りの話は、だれかのいたずらで事実無根です。 いま警察に言って書き込みした人を調べてもらってます。 お盆休みも無しで営業してますのでよろしくお願いいたします^^ |
146:
決めたのに
[2008-08-13 17:54:00]
内覧会にも行きました。引越しの日取りも決めたのですが書き込みをみて本気で迷っています。キャンセル出来るものなんですか?教えて下さい。
|
147:
ご近所さん
[2008-08-13 21:33:00]
書き込みは悪口が多いものです。私は好きですよ。場所も良いし広いし。責任のない投稿は無視しましょう
|
148:
匿名さん
[2008-08-13 22:17:00]
>>146
キャンセルはできるだろうけど、申込金は放棄ですよね? 「住めば都」じゃないでしょうか? 場所としてもそんなに悪いと思わないし(交通は不便だけど)、 確かに不安要素はいろいろあるかと思いますが 引越しして生活が落ち着いたら快適になると思いますよ。 |
150:
契約済みさん
[2008-08-14 11:39:00]
広島のアーバンさんが倒産したニュースが昨日から報じられていますが章栄さんは本当に大丈夫なんでしょうか?書き込みに惑わされたくないけど2ちゃんの件といい、やはり気になります。
大きな買い物をするわけだし一生働いて返さなければいけない金額なので慎重になります。 営業の方は何とかして売りたいから良いことしか言わないし・・・。どなたか意見を下さい。 |
151:
匿名さん
[2008-08-14 13:08:00]
|
152:
契約済みさん
[2008-08-14 14:03:00]
そうなんですよ・・・。何でそんなに安くするのって?あーあ本当に悲しくなってきました。
|
153:
匿名さん
[2008-08-14 14:05:00]
セール価格ですが今の価格で売れる計算でしょ。
前の価格はただ儲けられると売り主が考えただけです。 まったく興味が無かったから現物を見てないが広さと価格を見ればお得なんじゃない? 売り主が無くなっても引き渡しが終わってれば別の独立系の管理会社にお願いすればいいだけ。 しょせんセール価格ですからリスク承知で買うくらいの気持ちの方がいいですよ。 ここよりサンシティの方が危険でしょ。 サンシティの株を所有してるセレーノも… |
154:
契約済みさん
[2008-08-14 17:36:00]
戸惑いますが最終的にどこで妥協するかなんですよね・・・。先のことはわからないけどリスクを背負ってまで購入すべきかと悩んでいます。いろいろとご意見ありがとうございました。
|
155:
契約済みさん
[2008-08-16 22:45:00]
この物件を検討の皆さんにご参考になれば・・・
章栄不動産の本拠地、広島地区のフローレンス入居者の方の掲示板で、私も参考にしました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26265/ |
156:
匿名さん
[2008-08-16 23:15:00]
152さん。自分の買った物件で相当な値引きがされたら本当に悲しいですよね。
もう少しあせらずに検討すれば・・・ 自分の勉強不足と先見性の無さにつくづく嫌気が差します。 こういった掲示板には有益な情報が多々あり、勉強になります。 もちろん事実と異なるただの誹謗中傷もありますが。 |
157:
匿名さん
[2008-08-16 23:26:00]
まあ安くなるの待ってたら希望の部屋が買えない可能性が高いですから
希望の部屋買えたということで納得するしかないのでは。 |
158:
契約済みさん
[2008-08-19 12:46:00]
ほしかった間取りは高くて手が出せず、あきらめて今の間取りで契約したのに、こんなに売れ残っているのならあと2ヶ月もすればほしかった間取りが私達でも支払える金額まで値引きされるんでしょうね・・・焦って契約すべきではなかったと毎日後悔しています。
|
159:
匿名さん
[2008-08-21 07:30:00]
値下げはモデルルームだけでしょう? 私も他のマンション一期分譲で契約しました。値下げなどの噂をきくとガッカリします。でも私が購入した間取りは完売みたいなので仕方ないですね
|
160:
匿名さん
[2008-08-21 07:52:00]
なんかわかります。その気持ち。
早く買った人が損をするようで嫌ですよね。 でも、これってどのデベでもやりますよね。 デベは「当たり前」のことのように思ってるみたいだけど、 やっぱり客としては納得行きませんよね。 最初に契約した人達に少しでも利があるようにして欲しいですよね。 |
161:
物件比較中さん
[2008-08-22 02:09:00]
同感ですね。
少なくともこれほどの値引きが平然となされている物件は入居後のトラブルも多そうなので、私は検討からはずしました。 お隣さんが値引きなしで買っていると思うと、、、 |
162:
匿名さん
[2008-08-22 08:55:00]
隣の部屋の値段のことまで気にすることないと思うけど。
どんだけ神経質なん? |
163:
匿名さん
[2008-08-22 17:24:00]
ここは値引きしすぎですよね。
最初に契約した方々、本当にお気の毒です。 最初に契約した方々、何か交渉の術はないのでしょうかね… 値引きを一切しないデベって、購入者として印象あまりよくなかったけど、 総合的に見ると、「値引きしない」と徹底するのも悪くないのかもと思ってしまいます。 |
164:
近所をよく知る人
[2008-08-23 11:35:00]
>>162
お前がどんだけ無神経なんだよw |
165:
匿名さん
[2008-08-23 19:51:00]
値引きは知らない所でして欲しいのは本音。でも私は連坊に住んでるけど便利ですよ。駅も近いし住みやすいですよ!
|
166:
契約済みさん
[2008-08-24 09:34:00]
書き込みを見てから随分と悩んだし、やめようとも思いました。
不安なこともいっぱいありますが連坊が新寺が好きだからやはりここに決めました。 これから多くの思い出をこの連坊の街で刻んでいきます。 ご近所の皆さんよろしくお願いします。 |
167:
匿名さん
[2008-08-24 11:22:00]
こういう口コミサイトは参考までに見る程度にして、あまり気にしないほうがいいですよ。
すべてが正しい情報とは限りませんし一部の人間の意見ですから。 購入者ではありませんが、地下鉄が通ったらますます便利な場所ですし 165さんのおっしゃるとおり住みやすそう。 あんなに広い間取りも普通の田の字マンションの私から見ると羨ましいです。 |
168:
購入検討中さん
[2008-09-02 20:39:00]
先日、知り合いの不動産関係者に聞いたら、ここは完成してから
売れ行きがいいみたいです。 施工は、野村のマンションも多数施工してる東海興業だし、地盤も固くて 直接基礎だから地震にも強そうだし。 価格も折り合いがつきそうなので、ここにしようと思ってます。 何よりも、本来あるべき広さを持った希少なマンションですし、将来売ったり 貸したりする時も、競争力があるかなと感じてます。 |
169:
購入経験者さん
[2008-09-02 22:46:00]
でも将来、転売する場合はここの大幅値引き売りを知ってる人たちだったら
足元みられるのでは?? 私も最初検討しましたがデベさんの「下げます!!」 っていう金額がすごかったのでやめました。 出来てないうちから値引きって・・・びっくりでした。 |
170:
匿名
[2008-09-02 22:59:00]
購入希望なのですが、
いま現在も、全162戸で67戸しか売れてないと言われました。 なぜですかね? |
171:
購入検討中さん
[2008-09-02 23:40:00]
この物件について思うこと
1.立地 地形的立地は最高ランクで自然災害に強い◎。生活的立地は防犯的には○、買物には 今は○将来的には◎?。交通は△将来は地下鉄が出来るから◎。 2.建設会社 それなりの規模で○ 3.部屋の広さ◎ 4.値引き○ 部屋によって△ 5.ランニングコスト 100戸を超える戸数なので、修繕の負担が軽い?。また、地理的立地の 背景もあり特殊構造が要らない、よって免震構造などの将来の大規模修繕費用の負担の不安が少 ない。 全国的に不動産の販売が不振なので、契約率は低い。この物件は、1期2期分譲・・と小分け分譲していないので、契約率低く感じるのかも。1期2期と売れ行きにより価格設定を変化させるなど器用さが無い不器用な販売方法?。 こんな感じに思える。 |
173:
匿名さん
[2008-09-03 07:17:00]
不動産が不況のなか、入居前に完売してるマンションってないんじゃないですか?立地面では長町方面より良いと思いますが、中心部に近い所は強いんじゃない?
|
174:
購入検討中さん
[2008-09-03 13:26:00]
>171さん この物件について思うこと
1.立地 地形的立地は長町利府断層にすごく近い×。生活的立地は線路に近く音がうるさい×。防犯的には△。買物は×。開発が進んでも将来的には△。交通は×。将来地下鉄が出来ても△。 2.建設会社△ それなりの規模。 3.部屋の広さ◎ 今までにない広さ。ヒューザーを思い出す?? 4.値引き◎ 購入価格は中古並み? 5.ランニングコスト○ 100戸を超える戸数なので、修繕の負担が軽い。 6.売主×。購入して先何十年住む家なので、信頼のおける業者が好ましい。 全国的に不動産の販売が不振なので、契約率は低い。この物件は、1期2期分譲・・と小分け分譲していないので、契約率低く感じるのかも。1期2期と売れ行きにより価格設定を変化させるなど器用さが無い不器用な販売方法?。 ↑売れていない言い訳にしか過ぎない。完成しても半分以下しか売れていないのは何らかの問題がある証拠。立地・価格・設備などの条件面でいうと、この物件の場合は明らかに立地・売主でしょう。消費者の正直な判断が下されているのでしょうね。 こんな感じに思える。 |
175:
購入経験者さん
[2008-09-03 17:45:00]
174さんの言う通り、完成して半分以上残ってるのは・・・
なかなかないのではないですか?? |
176:
アパ○トヘイト
[2008-09-03 18:51:00]
bbb
|
177:
近所をよく知る人
[2008-09-03 20:51:00]
でも建設会社の東海興業って、会社更生法を申請して一度潰れた会社。
そんな会社を、大丈夫だって言われてもねぇ・・・ |
178:
物件比較中さん
[2008-09-04 13:12:00]
人の感じ方はそれぞれだと思うので
あえてケチをつけなくてもいいのでは。 最近はこういう人が多いよな。 あんまり幸せじゃないのかな。 |
179:
住まいに詳しい人
[2008-09-04 13:42:00]
どこかは言えませんが、完成して2割しか売れてない
マンションもありますからね。 ここは完成前の販売期間が、他と比べて短かったですからね。 今の時代は、完成してからが勝負ですから、あまり気にしなくてもいいのでは。 何戸残ってるというよりも、70世帯位の人が買ってる訳ですから いい方じゃないですか。 ここの販売の人は正直ですからね。他はもっと売れてるふりをしますから。 |
180:
匿名さん
[2008-09-04 16:56:00]
この前電話で問い合わせしたら物凄く対応悪いし、もしかして色んな人達に怨まれてる?ここのマンションって全然売れてないって話だけどホント?
書き込みもここだけすごく多いし。 |
181:
購入経験者さん
[2008-09-06 14:35:00]
現在、分譲マンションに住んでる者ですが、先日参考までにモデルルーム見てきましたよ。
結論から言うと、モデルルーム価格位で買えれば、お買い得感ありますよね。 広いですし、床暖房なんかも付いてるから、坪単価100万円位だと割安感あると思います。 【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】 |
182:
入居済み住民さん
[2008-09-08 14:06:00]
このマンションに引っ越して3日目が過ぎました。心配していた新幹線・在来線の音は全く気になりません。むしろ静かで怖いくらいです。購入までにいろいろ悩みましたが実際に生活してみるととても快適です。連坊のこの場所でこれだけの広さで生活できるなんて夢のようです。いろんな捉え方、意見があると思いますが私たちは大満足です。
|
183:
匿名さん
[2008-09-08 22:21:00]
そりゃ、まだ100戸近く売れ残ってんだから静かだろうさ・・・
|
184:
匿名さん
[2008-09-09 00:11:00]
>183
まあ、気持ちもわかるけどそんな意地悪言わなくても。 電車の音は気にならないっていう意味でしょ。 静かと言えば、夜はあの辺は静か過ぎてちょっと怖い気がする。 なんとなく町の雰囲気が暗いよね。歩いて帰っては来れないよ。 でも、小学校も近いし(中学は遠いけど)高校も優秀であればすぐそば。 部屋は広いし(間取りはイマイチだけど)、魅力もいろいろあるよね。 しかし、五橋駅まで徒歩9分は嘘だよな。 |
185:
匿名さん
[2008-09-10 01:19:00]
この春マンションを購入した時に担当の方に80mを徒歩1分で計算すると教えられました。
五橋駅まで720m以下であれば、徒歩9分は表示上間違ってないでしょう。 ただ、途中に信号が有ったら実際には厳しいでしょうね。 |
186:
入居済み住民さん
[2008-09-11 08:09:00]
入居して10日以上生活していますがまだ一度も他の住人さんと出会っていません。
会うのは業者の方と営業の方だけです。 静かなのは良いのですがかなり心配になってきました。本当に売れるのでしょうか? 早くに購入した者だけが**を見るようなことにならなければ良いのですが・・・。 なるでしょうね・・・。 |
187:
匿名さん
[2008-09-12 05:04:00]
大丈夫ですよ。地下鉄の駅もできるし、仙台駅にも近いし便利だと思いますよ。一戸建てなんか土地の価格が高くてなかなか購入できません。
|
188:
ご近所さん
[2008-09-12 11:56:00]
183へ
住民の方が満足してるって事に対して、何であえてケチつけるんだろうな。 最近、こういうのが多いから世の中ギスギスして、気持ち良く生活出来ないんだろうな。 住んでる方、悪意がある人のことは気にしないで、楽しく暮らしてください。 |
189:
入居済み住民
[2008-09-13 08:47:00]
私も入居してから日は浅いですが、他の住人の方にも会っています。確かに業者の方もいますけど…。
本格的な入居は月末に近づくに連れて多くなっていくのかなと思っています。 賃貸に住んでいる方は特に9月の家賃は払わざる追えない日の鍵の受け渡し(8月30日)となったはずですから…。 |
190:
近所をよく知る人
[2008-09-13 19:52:00]
|
191:
近所の人
[2008-09-15 05:49:00]
モデルルームを見に行こうと思って入り口まで行ったのですが営業の方達でしょうか?携帯をいじったり大声で笑ったりでなんか雰囲気が悪くて入りづらくやめました。以前の書き込みにもありましたが本当にそのまんまでした。あれではね・・。
|
192:
購入検討中さん
[2008-09-15 18:23:00]
モデルルームを見に行ってきましたが、No191さんの様なことはなっかたです。
予約していた時間より早めに着いてしまいましたが、玄関で待っててくれ、対応も悪くはなっかたです。何ヶ所かモデルルームを見学してますが、どこも同じ丁寧な接客だと思います。 |
193:
匿名さん
[2008-09-15 23:25:00]
柄の悪いお兄ちゃんが販売しているというイメージを植えつけられておりましたが、実は嘘だったのかな?
受け止め方には個人差があると思いますが、実際のところはどうなんでしょ? |
194:
マンコミュファンさん
[2008-09-16 22:54:00]
竣工時に60%以上の契約率でないと。。。
場所にこだわりがある場合や条件があっている場合は良い買い物だと思いますが、この物件は竣工時に20%に満たない契約率と聞きましたので、、、 広くて安いんですけど場所が。。。 あくまで個人の意見です。 元プロでした。 |
195:
入居済み住民さん
[2008-09-17 22:48:00]
何を見て20%って
いってるんでしょう 20%にみたないってのは、ありえないでしょう このあいだ聞いたら60%ぐらいらしいですよ 実際住んでる人だけでも40%以上なのに いいかげんな根拠もないこといってるってことは業者の人? |
196:
入居済み住民さん
[2008-09-18 08:26:00]
場所、場所って言うけど住んでる私たち的にはこんなに良い場所はありません!
仙台駅からそれ程遠くなく静かな環境でご先祖様に見守られ、他の住民さん達もみんな良い人たちです。この書き込みを見ていると営業の人たちの印象だったり売れるの売れないのってそんなことばかりで・・・。とにかく住んでいる私たちが満足しているのですから間違いありません。 |
197:
匿名さん
[2008-09-18 09:16:00]
60%もちょっと・・・半分と言うところかな?
http://shinchiku.homes.co.jp/man_detail/bid-16000280000130/dk-1/pv-1/ でもよく頑張ってると思う。 6月に50戸くらいしか売れてないって聞いた時はどうなる事かと思ったけど。 |
198:
匿名さん
[2008-09-18 21:39:00]
場所はいいと思いますよ。読んでるとどこのマンションも悪口ばかり。ひがみでしょうからスルーしましょう。
|
199:
近所をよく知る人
[2008-09-20 12:38:00]
|
200:
ご近所さん
[2008-09-20 17:11:00]
ひがみというより、根本的に性根が悪いよね(笑)
気に入って買ってる人に、いちゃもん付けてるんだから。 不幸な人だね。 |
201:
地元不動産業者さん
[2008-09-20 18:08:00]
ここはモデル価格でけっこう値段を下げてるんで、目立つんでしょうね。
実は、他でもかなり価格を下げて(広告も出して)販売してるところもあるんですが それでも売れないから、注目もされないんだよな。 完成して、この時期に80戸売れてるんだから、仙台では売れてる方ですよ。 仙台市内の新築マンションの8割はここよりも苦戦してるはずだよ。 不動産屋から見ると、この立地条件であのモデル価格は安いと思うけどな。 ちなみにここに悪口書いてるのは、業者が多いんじゃないかな。 自分達が担当してる物件が売れてなくて、よくここのこと話題にしてるから。 |
202:
匿名さん
[2008-09-20 21:35:00]
私は五橋のマンションを購入しましたが実家は連坊です。仙台駅が近くとても便利でした。まして地下鉄も出来るし、ますます便利になりますね。
|
203:
他物件で契約済みさん
[2008-09-22 23:16:00]
ここの営業はしつこいです。
毎日電話来ます。 それなりに価格に見合ったいい物件なのに営業のやり方が下手くそです。 先月中旬に現地を見に行きました。 営業マンの熱意も伝わらず、淡々と、、、。 で、ついこの間、最初に行ってから1ヵ月後になって、来場特典の商品券が郵便受けに。 もうこんなのじゃNGでしょ。 そんな私は他の物件を契約してしまいました。 ほな、バイナラ!! |
204:
匿名さん
[2008-09-22 23:47:00]
202さん
なんか矛盾してない? 連坊が便利いいなら連坊のマンション買えばよかったのに。 結局は五橋なんじゃん |
205:
匿名さん
[2008-09-23 00:19:00]
結局は学区なんじゃないかな?連坊だと東華中だもんな。子供のこと考えると五橋の方が断然いいです。フローレンスさんは幸町もだけど、仙台でかなり微妙な立地に建てられてるけど、連坊や幸町にそこまでの金額払って立派なマンションに住みたいと思う街じゃないの気付いてないと思う。多分買ってるのは仙台のこと知らない他県からの人達かな?でも、ここのマンションできてから、なんぼか幸町も連坊も前よりかはイメージ良くなったけど、需要があるのは上杉や五橋周辺だってことに気付いて欲しい。
|
206:
匿名さん
[2008-09-27 13:20:00]
>>201
不動産業者? うそつけ! 竣工時契約率7割ってのが、業界での判断ラインなんだぞ。 首都圏ならともかく、仙台圏なら8割は欲しいところだ。 ここは竣工時には半分いくかいかないか。 明らかに業界の基準じゃ、売れ行き不調マンションじゃねーかよ! |
207:
地元不動産業者さん
[2008-09-28 04:59:00]
206さんへ
現在の不動産市況と総戸数を踏まえての相対的な見方です。 今の市況で、あなたの言う絶対的な基準値で考える不動産業者はいません。 現在の市況で、竣工前に7〜8割埋めようとすれば、費用対効果の問題で 無駄に広告費を使うだけなので、竣工後を一つの山として捉えるのが一般的です。 |
208:
匿名さん
[2008-09-28 15:23:00]
住宅情報タウンズにかなり値下げして載ってましたが最初に購入した人には値下げ分の戻り金とかないの?無かったら腹立ちますね
|
209:
匿名さん
[2008-09-28 15:57:00]
でも駐車場が平置と機械式たがら、早く買った人は、好きなところ
選べるんじゃない? 安く買った人は機械式でも我慢してもらわないとねぇ。 |
210:
匿名さん
[2008-09-28 17:23:00]
まあ駐車場もそうだけど早期に買った人は当然好みの階の好みの部屋を選べるわけですし
間取りやデザイン等のプラン変更も可能なのでそういうので納得するしかないのでは。 |
211:
匿名さん
[2008-09-28 20:08:00]
そんなの当然のことでしょ〜。
特権でもなんでもない。 マンションはそれを当たり前としてるけど、値下げされたら絶対に早く買った人が損だと思う。 何百万も違ったら納得いかないと思うけど。 そのために高い部屋を諦めた人だって居るはずだし。 |
212:
匿名さん
[2008-09-28 21:34:00]
値下げはしてほしくないですね。損した気分のまま住みたくないな。値下げが必要なら購入者の方にもしてほしい。
|
214:
匿名さん
[2008-09-28 23:57:00]
売り方がせこいだけでは済まない問題です。
こういう広告は違法であると明文化されています。 |
215:
匿名さん
[2008-09-30 13:08:00]
値下げはしょうがないでしょ〜結果論でしょ…
|
216:
匿名さん
[2008-09-30 20:32:00]
>>207
評論家のように、需給バランス云々を論じるのは結構ですが、 個々の企業(デベ)がそんな考え方する訳ないじゃないですか(笑) あなたはデベロッパーの立場と仲介業者の立場を一緒に考えてません? 企業は損益のために、間違いなく一定の目安があります。個々の物件で正確な目標スケジュールはもちろん違いますが、業界の基準とういのは今も健在ですよ。 何故って? それは私がデベの社員だからですよ。ご愁傷さま(笑) |
217:
通りすがりの管人
[2008-09-30 21:46:00]
デベさんは書込み禁止って規則に書いてあり
|
全戸実際のお部屋が見れるようになってから見て決めたいと思っていましたが、
週末忙しくて見に行けませんでした。
エントランスは豪華なんですね!
新幹線の位置の見え方とかが気になっているので、
眺望関係も確認したいと思っています。
来場者への記念品…私のときはタウンズ(2000円分の商品券)を見てきましたと答えたら
商品券のことは言われましたが
「次回の来場時でいいですか?」
と言われたまま…。次回訪問時に、と言っている時点で出来れば出したくない
感じを受けます。下さい、と言うのも何だし…。
でも、いい感じはしないですよね…。
モデルに行った時も、お部屋や構造の説明とかは何もナシで、この部屋なら幾らの値引きで、
ローン幾らくらいです。ばかりの繰り返しでした。
値段は安いに越した事はないし、嬉しいのですが、もっと物件自体の説明が欲しかったです。