ブランズシティあざみ野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/azamino/index.html
所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野二丁目29番1、29番2(地番)
交通:東急田園都市線 「あざみ野」駅 から徒歩 7分・8分※
横浜市営地下鉄ブルーライン 「あざみ野」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.31平米~99.67平米
売主:東急不動産株式会社・東京急行電鉄株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-02-15 14:54:42
ブランズシティあざみ野ってどうですか?
2617:
匿名さん
[2021-07-25 22:47:45]
|
2618:
匿名さん
[2021-07-25 22:48:34]
|
2619:
匿名さん
[2021-07-25 22:50:03]
4連休も引越ししてましたね
|
2620:
マンション検討中さん
[2021-07-25 23:59:54]
|
2621:
匿名さん
[2021-07-26 07:27:28]
|
2622:
匿名さん
[2021-07-26 08:25:27]
おかしな投稿がありますね
|
2623:
マンション検討中さん
[2021-07-26 19:06:56]
|
2624:
マンション検討中さん
[2021-07-26 19:19:03]
検討者はここにいますか?
お店の紹介じゃなくて建物のハード、ソフトについて知りたいです |
2625:
マンション検討中さん
[2021-07-26 19:57:54]
>>2624 マンション検討中さん
検討者だらけです。 以前の投稿ご覧になればわかりますが建物のハード、ソフトについては申し分ないということです。カリタス仕込みのライブラリなどは地域の誇りとなるでしょう。検討者の中で資金計画が立った者から契約に殺到する状況です。新たな検討者はなかなか難しいかと思います。 |
2626:
匿名さん
[2021-07-26 20:28:11]
あざみ野物件を検討する人は、何らかの形であざみ野に縁がある人に限られるように思う。広域で検討している人に刺さるほど、あざみ野という街にもこの物件にも魅力があるとも思えないので、販売対象が地元に縁がある人に絞られる。
特に横浜勤務の人は、鴨居や十日市場でランドスケープに優れたゆとりのあるマンションが、ここより圧倒的に安く売られているので、そちらに目が向いてしまうだろう。 世の中にはあざみ野指名買いの人がどの程度いるのだろうか。その人たちを、ここともう一つのあざみ野物件で取り合わなければならないので、厳しい販売競争が起こる。 |
|
2627:
匿名さん
[2021-07-26 20:42:18]
|
2628:
匿名さん
[2021-07-27 08:37:21]
|
2629:
匿名さん
[2021-07-27 08:40:12]
|
2630:
匿名さん
[2021-07-27 08:41:27]
|
2631:
マンション検討中さん
[2021-07-27 10:57:32]
>>2626 匿名さん
『何らかの形であざみ野に縁がある人』が魅力を感じる街だから、ほぼ同時に販売を開始した111戸のマンションが完売し、90戸のマンションもほぼ売れて、なおかつ286戸のこのマンションが半数以上売れている、と言う現実。 『何らかの形であざみ野に縁がある人』だけだったらこんなには売れません。 新築戸建ても相当数出ていて売れてますし、中古だってそこそこ売れています。 特にグリーンライン沿線のあざみ野寄りの人たちは、毎日の乗り換えのフラストレーションに耐え切れずあざみ野に越してくる人が多いようです。 |
2632:
匿名さん
[2021-07-27 11:05:09]
意地の悪い 返信がありそうな予感。コメントから滲む人間性を注視。
|
2633:
匿名さん
[2021-07-27 12:11:16]
何を持って意地があるのかわかりませんが、地縁、血縁、友だちのある場合もあるだろうし、全く縁のない人もいることでしょう
そういったアンケート結果とかないと想像でしかありませんね。 |
2634:
匿名さん
[2021-07-27 16:22:04]
>>2631 マンション検討中さん
あざみ野駅周辺で、この物件とほぼ同時に販売開始した111戸のマンションなどありました? 90戸のマンションもほぼ売れたと記載されていますが、2か月前に訪問した際にはまだ結構残っていたように思いましたが、最近急に売れ出したのですね。 あざみ野を購入する人はあざみ野に何らかの関わり合いがある人がほとんどで、あざみ野を全く知らない人は少ないという話を、以前マンションの営業の人から聞きましたが、その情報は間違えだということですね。 |
2635:
検討板ユーザーさん
[2021-07-27 17:29:02]
>>2634
最近見に行きましたが、6割くらいは残っている感じでしたよ。営業の方にも焦りが見えました。最近売れているなら焦らないと思うんですよね。 |
2636:
匿名さん
[2021-07-27 17:49:30]
南町田なら4000万円台でありますからね。
|
2637:
匿名さん
[2021-07-27 19:10:55]
>>2628 匿名さん
地元の思いをご理解されてないようです。 ブランズはブランズだけのものではありません。 カリタスの跡地はあざみ野にとっての聖地です。あざみ野住民が育んできたカリタスとの絆がブランズにバトンタッチされました。たとえライブラリが住民専用だとしてもブランズ住民の気配りがあります。ご心配無用です。 |
2638:
匿名さん
[2021-07-27 20:32:44]
|
2639:
匿名さん
[2021-07-27 20:33:27]
|
2640:
匿名さん
[2021-07-27 20:35:12]
|
2641:
匿名さん
[2021-07-27 20:36:54]
|
2642:
匿名さん
[2021-07-27 21:32:24]
ここに投稿している若葉さんは、懸命にあざみ野全体を盛り上げようとしているようだが、地元の不動産屋さんかな。あざみ野が人気がなければ、自社で取り扱う物件の販売や賃貸にも影響するので、多少なりともイメージ向上に励んでいるような気がするが、考えすぎかな。
記載内容を読む限り、少なくともマンション検討者でないことは確かだと思う。 |
2643:
匿名さん
[2021-07-27 21:36:38]
>>2642 匿名さん
あれはただのゴミですよ。田園都市線沿線マンション掲示板を荒らしてます。意地の悪い根性のねじ曲がった者です。荒らして楽しんでるだけのクズ。 |
2644:
匿名さん
[2021-07-27 23:19:35]
|
2645:
匿名さん
[2021-07-27 23:23:20]
購入を後押しするような情報をお持ちの方をお待ちしています。
なんかピントのズレたコメントが多くなってきました |
2646:
検討板ユーザーさん
[2021-07-28 01:04:44]
>>2638
検討中です。検討していなかったらこのスレ見ないですよ。 やっぱりネックなのは価格が高いことですよね。どうしてもあざみ野近辺や田園都市線がいいという訳ではないので、価格や眺望がネックで即決は出来なかったです。他も色々見て検討しようと思います。 |
2647:
匿名さん
[2021-07-28 01:26:05]
奥さんの実家があざみ野で、実家の近くでマンションが欲しいというような人にとってはこの物件は適しているかもしれないが、そうでない人にとってはあざみ野のマンションは、one of themでしかない。
あざみ野という街は生活利便性が特に優れているわけでもなく、あざみ野在住の人が思うほどには、一般の人の評価は高くないと思う。 |
2648:
匿名さん
[2021-07-28 05:56:45]
>>2644 匿名さん
根性腐ってるだろ? |
2649:
匿名さん
[2021-07-28 06:00:36]
|
2650:
通りがかりさん
[2021-07-28 10:03:42]
|
2651:
通りがかりさん
[2021-07-28 10:05:51]
あざみ野も、子育て環境の良さをもっとアピールしても良いのでは、と思います。
|
2652:
ご近所さん
[2021-07-28 11:39:25]
>>2644 匿名さん
では検討者なの?購入に至らない理由は? |
2653:
マンション検討中さん
[2021-07-28 23:38:14]
|
2654:
マンション検討中さん
[2021-07-28 23:51:49]
>>2651 通りがかりさん
あざみ野はいい場所なんですが、広域で見た時には残念ながら横浜市という時点で子育て支援は最悪です。。。 |
2655:
匿名さん
[2021-07-29 00:11:55]
>>2646 検討板ユーザーさん
価格がネックなら他を検討した方が、ゆとりある生活が送られますよ |
2656:
匿名さん
[2021-07-29 00:17:55]
|
2657:
匿名さん
[2021-07-29 00:19:42]
|
2658:
匿名さん
[2021-07-29 00:21:27]
|
2659:
匿名さん
[2021-07-29 04:26:03]
|
2660:
検討板ユーザーさん
[2021-07-29 06:17:58]
>>2658 匿名さん
子育てしたことある?何も知らないのね。保活したことある?知ってる? |
2661:
検討板ユーザーさん
[2021-07-29 06:20:16]
>>2644 匿名さん
購入に至らない理由は? |
2662:
匿名さん
[2021-07-29 07:30:14]
|
2663:
検討板ユーザーさん
[2021-07-29 07:42:21]
>>2662 匿名さん
だったら横浜市の子育ての現実は良く知ってるよな? |
2664:
匿名さん
[2021-07-29 08:44:33]
|
2665:
検討板ユーザーさん
[2021-07-29 09:05:18]
>>2664 匿名さん
川崎市と横浜市で子育てしてて何か違いを感じる? |
2666:
匿名さん
[2021-07-29 10:20:24]
|
2667:
匿名さん
[2021-07-29 10:40:35]
横浜といっても大きく一括りにはできません。青葉区と中区と金沢区では全く違います。川崎は細長く、川崎市と麻生区では全く違います。
|
2668:
匿名さん
[2021-07-29 10:42:16]
>>2667 匿名さん
川崎市→川崎区 昔々は、川崎高校がトップだった。 |
2669:
検討板ユーザーさん
[2021-07-29 10:48:22]
|
2670:
マンション検討中さん
[2021-07-29 11:32:07]
横浜市と川崎市(都内)は制度的には以下違いがある感じかな??
・横浜市の給食(浜弁)が最低…. ※今年度改善されたっぽいけど ・小児医療費助成制度について横浜市は所得制限がある、川崎にはない ・公立幼稚園が横浜にはない(入学金が高め) 区ごとに多少の雰囲気は違うにしても、横浜市として子育てへの支援は少ない印象があるな。自分は都内→横浜でそれぞれ子どもが一人ずつうまれたけど、都内では出産前に商品券だったり手厚くもらえた気がしたけど、横浜では出産に関し支援がそう無かった気がするな。 |
2671:
匿名さん
[2021-07-29 11:38:23]
やはりコメントに人間性が出るな?。
|
2672:
名無しさん
[2021-07-29 12:30:56]
|
2673:
匿名さん
[2021-07-29 12:32:14]
|
2674:
匿名さん
[2021-07-29 12:45:25]
|
2675:
匿名さん
[2021-07-29 12:54:13]
>>2670 マンション検討中さん
そうですね。実際、横浜市が子育て制度で他自治体より優れてる所ってほとんど無いですよね。 |
2676:
マンション検討中さん
[2021-07-29 13:03:54]
以前はたまプラがトップだった
以前はイディオスがトップだった 今や駅ならあざみ野、マンションならブランズと言われています。但しおごらないのがブランズ住民です。人間性に溢れ、あざみ野住民との連帯を何より重視してゆく、オープンな姿勢をマンション企画段階から感じています。 |
2677:
匿名さん
[2021-07-29 13:25:16]
|
2678:
匿名さん
[2021-07-29 15:48:25]
>>2677 匿名さん
田園都市線をよくご存知ない方にはそりゃたまプラです。デパートもありますし駅隣接のヤングモール、パチスロ、ゲーセンもあります。たまプラはとても愉しい街です。でも住むのはだめでしょう。よほど美しが丘小の左手向こうに行かないと。あ、行きすぎて犬蔵には行かないでくださいw 住むならあざみ野。東急関係者が何処に住んでるでしょうか。あざみ野です。 |
2679:
匿名さん
[2021-07-29 15:50:50]
|
2680:
匿名さん
[2021-07-29 15:58:27]
今思えば、両親にWISEのA棟買ってあげてれば良かったな?。
|
2681:
匿名さん
[2021-07-29 16:30:06]
|
2682:
匿名さん
[2021-07-29 16:57:07]
|
2683:
匿名さん
[2021-07-29 18:44:19]
その通り。
新入社員の時はたまプラの寮生活 一人前になりあざみ野に住まう |
2684:
匿名さん
[2021-07-29 18:58:59]
|
2685:
検討板ユーザーさん
[2021-07-29 19:35:19]
あっちもこっちも購入にまだ至ってない理由知りたいのになー。他人には 検討し続けてね なんて言っといて 自分は?
|
2686:
匿名さん
[2021-07-29 21:04:26]
>>2684 匿名さん
> 東急グループの恩恵を最大限に享受できるのはエリア拠点のたまプラーザ その通りです。 たまプラには、パチスロ、ゲーセン、居酒屋、何でもありです。今は自粛ど騒げませんが、いつもなら酒飲んで歌って踊ってサイコーじゃないですか。 |
2687:
匿名さん
[2021-07-29 23:47:41]
|
2688:
匿名さん
[2021-07-29 23:52:11]
|
2689:
匿名さん
[2021-07-30 10:32:49]
あざみ野は東急と市営地下鉄の2路線が使えるので、東急のみのたまプラよりも、鉄道事故に強い。
|
2690:
匿名さん
[2021-07-30 12:18:48]
|
2691:
匿名さん
[2021-07-30 15:21:36]
>>2690 匿名さん
年に数回、田園都市線の事故の際には、地下鉄で日吉経由で東京方面に行きとか帰りとかに使うことがあります。 |
2692:
匿名さん
[2021-07-30 19:21:06]
|
2693:
匿名さん
[2021-07-30 23:28:17]
> ここ3年くらいは迂回、遅延には遭遇していません。
ここは田園都市線ですよ。 あざみ野は田園都市線の駅です。 3年くらいは迂回、遅延には遭遇していないとのことですが、京王高尾線と勘違いされてますかね。 |
2694:
検討板ユーザーさん
[2021-07-31 06:17:38]
京王?どういう意味だろう?
|
2695:
匿名さん
[2021-07-31 09:59:16]
|
2696:
匿名さん
[2021-07-31 10:50:08]
小田急線、東横線、京王本線より遅延は少ないようですよ
https://toyokeizai.net/articles/amp/330619?page=4 |
2697:
匿名さん
[2021-07-31 12:52:06]
後発の宮崎台物件は、駅徒歩5分の123戸の物件が竣工半年前にして完売、もう1つの駅徒歩2分の56戸の物件も竣工1年前にして最終7戸とのこと。
あざみ野の販売中の2物件は竣工後も販売続けているが、この違いは何なのか。 各停のみの停車駅で、商業施設の充実度もあざみ野並みで、お世辞にもほめられない宮崎台が販売好調の中、あざみ野在住の人にしてみれば宮崎台より駅力も地位も高いあざみ野の販売不振は受け入れられないのではないか。 販売価格の問題なのか、駅距離の問題なのか、それともそもそもあざみ野にそこまでの魅力がないということなのか。 |
2698:
匿名さん
[2021-07-31 13:01:59]
|
2699:
ほぼ購入を決めた
[2021-07-31 13:26:34]
>>2698 匿名さん
そのとおりだと思います。 それと開発デベの体力、即ち販売方針の違いもあるかもしれません。 ちなみにブランズは高い住戸と安い住戸から売れていて、中間が売れ残っているようで、2極化の象徴の様相です。 東急不動産は売り急がない方針なので、先行販売したB棟、C棟、D棟は既に成約率8割超え、E棟、F棟、A棟はこれからじっくりと言う状態です。 モデルルーム(5住戸)に加えてコロナの影響で商談のための住戸を6つも使っているのが辛いところです。 |
2700:
検討板ユーザーさん
[2021-07-31 13:47:44]
絶対に駅近が良いという購入者けっこういますからね。自分もここは駅からの距離が一つネックです。
|
2701:
検討板ユーザーさん
[2021-07-31 14:36:46]
>>2699
2699さんの書き込みに同意です。 中間価格の部屋がごっそり残ってますよね。 2700さんのおっしゃるように駅から微妙な距離も少し気になるのと(バスだとすごく早かったですが…)、眺望も微妙だったりでなんか決め手に欠けるんですよね。 |
2702:
匿名さん
[2021-07-31 16:51:05]
マンションは売却する時に高く売れるか。
築年数が大きく違うのですがイディオスが高値安定しているのを見ると資産性は高いと考えます。 わたしは、駅までの距離は遠過ぎず適度な距離だと思っています。 |
2703:
eマンションさん
[2021-07-31 19:01:18]
|
2704:
マンション掲示板さん
[2021-07-31 21:03:29]
>>2692 匿名さん
コロナ禍で一時的に落ち着いてますけど今でも激混みと遅延は変わりませんよ。田園都市線は東急が必要な投資を行わないので設備が貧弱で本数が京王や小田急、東横線と比べて少ないです。その割に利用者は多いので渋谷付近の混雑は途絶えることがないです。 もし地縁や拘りがないなら乗車時間が短くて住む都心よりの駅か別の沿線をお勧めします。 一昔前にあざみ野や青葉台に住まいを選んだ比較的所得の高い世帯も高齢化が進み、所得の高い共働きの若い世帯は不便なこの地を選ばないので、今の街の価値が将来に渡って維持される可能性は低いかと思われます。 |
2705:
検討板ユーザーさん
[2021-07-31 21:15:49]
確かに地縁の無い都心勤務の若いパワーカップルが武蔵小杉選ぶことはあっても、あざみ野選択することはほぼ無いでしょうね。
|
2706:
匿名さん
[2021-07-31 21:44:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2707:
匿名さん
[2021-07-31 21:45:32]
|
2708:
匿名さん
[2021-07-31 21:46:24]
街並みに溶け込んだカリタスのキャンパス、カボスとタリーズ、衰退する前の三規庭、イディオスも新しかった頃、あの一角の雰囲気良かったなー。あざみ野グラウンドに第2のイディオスができるって噂があったけど実現しなかった。
|
2709:
匿名さん
[2021-07-31 21:47:18]
>>2705 検討板ユーザーさん
そりゃ交通至便なところを選ぶ家族とあざみ野を含め郊外を選ぶ家族では構成も違うだろうね |
2710:
匿名さん
[2021-07-31 21:48:16]
|
2711:
検討板ユーザーさん
[2021-07-31 21:51:45]
|
2712:
マンション掲示板さん
[2021-07-31 21:56:40]
>>2709 匿名さん
昔は高所得サラリーマンは専業主婦世帯が世の主流でしたからね。その手の世帯に狙いを定めて家を売り一気に高級化したのがたまプラーザやあざみ野。 世間に占める専業主婦世帯の割合が激減してる今、あざみ野が高所得者の街というブランドを維持し続けるのは厳しいでしょうね。 |
2713:
マンション検討中さん
[2021-07-31 22:09:53]
>>2707 匿名さん
負け惜しみを言っていても仕方ないと思います。 ちゃんと反論しましょう。 あざみ野は戸建てを中心に高齢化から街の勢いがなくなっているのはその通りかもしれません。ただ、ただのじじばばタウンにはなりませんよ。高齢化を魅力に変えるのがあざみ野らしさだと思います。シニアもヤングも入れる三規庭、シニアもヤングも寛げるドトールなどの洒落カフェ、場所はあざみ野しか考えられなかったという車屋ベンツ。 あざみ野は田園都市線の駅のブランド力ではトップ3に入る街です。 |
2714:
匿名さん
[2021-07-31 22:20:12]
>>2713 マンション検討中さん
貴方はマンション検討中の方ですか。 ここまであざみ野愛に富んだ方なら、あざみ野以外の選択肢はあり得ないと思いますが、購入に踏み切らない理由は何でしょうか。 それとも既にあざみ野在住の方が、マンション検討中という名前を名乗っているだけで、あざみ野のPRをしているということでしょうか。 |
2715:
マンション掲示板さん
[2021-07-31 22:25:27]
>>2713 マンション検討中さん
マンション買った人か販売業者の人でしょうか? これから検討する方は街に住む人の生の声を聞いて考えた方が良いかと思います。三規亭の高級路線は失敗で医療モール化、カボスの閉店で街から本屋が消えたのがあざみ野の実情です。一方で車で乗り付けやすくて手頃なあざみ野ガーデンズやうかい亭は成功してますからね。結局、車で行動する戸建てに住む中の上の所得層が街を支えてるんです。だからスタバもマックもこの街ではドライブスルーで出店してます。 正直言って、駅から中途半端な距離でお高いマンションに住むメリットってこの街では低いと思います。商店街も微妙ですし。 |
2716:
匿名さん
[2021-07-31 22:36:46]
|
コメントする暇があるんだったら
もっとやることあると思うんだけど、、、
ずっとずっと検討してね