ブランズシティあざみ野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/azamino/index.html
所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野二丁目29番1、29番2(地番)
交通:東急田園都市線 「あざみ野」駅 から徒歩 7分・8分※
横浜市営地下鉄ブルーライン 「あざみ野」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.31平米~99.67平米
売主:東急不動産株式会社・東京急行電鉄株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-02-15 14:54:42
ブランズシティあざみ野ってどうですか?
1851:
匿名さん
[2020-12-10 09:08:00]
|
1852:
匿名さん
[2020-12-10 09:13:49]
|
1853:
匿名さん
[2020-12-10 12:28:47]
>>1851 匿名さん
100家族がモデルルームに来てそのうち4家族が実際に商談なわけないでしょう。現実を見ましょう。 あざみ野のメインストリートを歩き、ブランズの入り口。最初に豪華なエントランスラウンジ、ライブラリなどの共用施設とガーデンを見れば訪問客は確実に魅了されます。訪問客の8割は商談に入るでしょう。契約はその半分としても。 |
1854:
匿名さん
[2020-12-10 14:59:28]
>>1853 匿名さん
商談というか打ち合わせはモデルルーム来た人が行うことですが、真の意味での商談は見込み客かどうか値踏みしている。それによって2回目以降のアポイント、連絡の頻度が違う。連絡が多ければ上客と判断されたと見るべき。 客は物件、デベを選べるが販売もお客を選ぶ。 見込みがなさそうな人に懇切丁寧な説明するとは思えません。 |
1855:
匿名さん
[2020-12-10 15:14:34]
>>1853 匿名さん
現実は、どこでもモデルルームや現地を実際に目で見る前から選別、候補の見極めが開始されています。 アンケートと称する書類に必要事項を記載するそれをもとに説明や商談が行われる。 アンケートにどのような事項を記載するかご存知ですよね。 幾多の人を相手にしている販売員なら書類上の優劣をつけるのはお得意です。しかしながらアンケートだけではわからない信用情報は外部機関を通して確かめることになります。これは本人の同意を求められます。また、申込み時に複数年の源泉徴収票の提出も銀行へローンを組むさいに必要な資料のひとつです。 つまり家族構成や信用情報などが丸裸になるわけです。 これが現実です。 |
1856:
マンション検討中さん
[2020-12-10 18:45:51]
> 幾多の人を相手にしている販売員なら書類上の優劣をつけるのはお得意です。
ほんとですか。 ブランズはそうなんですか。 にわかに信じられません。 別のマンションでしたが、私や知人もそうですが、MR見に行ったら次はいつ来られますかと電話に次ぐ電話。再度MR行ったらなかなか帰してもらえず、数時間缶詰めにされました。すっぽんみたいです。私は別に一流企業勤務ではないのですが。金無いと言ったら全部ローンがあたりまえと言われました。 |
1857:
匿名さん
[2020-12-10 19:20:30]
単なる私見だから気に止める必要ないですよ。また根拠のない私見でしょう。
|
1858:
匿名さん
[2020-12-10 19:44:29]
>>1856 マンション検討中さん
中にはお客さんがお見えにならず、手当たり次第なところもあるでしょう。 販売としては銀行の事前審査が通るかどうか。 審査に通れば一流だろうが二流、三流だろうが関係なくなります。 要は結果が全て。 販売もノルマがあるだろうし |
1859:
匿名さん
[2020-12-10 19:49:56]
>>1857 匿名さん
何のことを根拠のない私見と言えるのかな? 事実をすことが根拠です。 それなら根拠のないことの反論を アンケートしかり 信用情報調査並びに源泉徴収票の複数年の提出 信用調査における本人の同意 反論待ってまーす |
1860:
匿名さん
[2020-12-10 20:57:07]
根拠あることを示すには
正しい日本語から始めないといけないと思いました。 |
|
1861:
匿名さん
[2020-12-10 21:58:44]
アドレスは新石川だけど、ケーズデンキの並び伊藤忠都市開発が取得したからクレヴィアかな。たまプラ6分、あざみ野9分くらい?アトリオ跡地もマンションらしいし待ってればいい立地出てくるもんですね。
|
1862:
匿名さん
[2020-12-10 22:05:26]
|
1863:
匿名さん
[2020-12-10 22:06:42]
|
1864:
名無し
[2020-12-10 22:17:13]
>>1861 匿名さん
アトリオ跡地、マンションなんですか? 数日前に営業さんに聞いたら、「まだ決定していないようです」って言われたんです。 営業さんが知らなかっただけなのか、悪意があったのか…涙 ちなみにケーズデンキの並びは、あざみ野方面よりの並びでしょうか? 古いアパートだった土地ですか? |
1865:
匿名さん
[2020-12-10 22:22:11]
アトリオのとこはマンションですよ。駅から近いけど坂の途中だからな~
|
1866:
匿名さん
[2020-12-10 22:26:05]
>>1864 名無しさん
伊藤忠のマンションはケーズデンキのあざみ野寄りに隣の隣、大気社の寮跡地です。アトリオ跡地は宅地開発と建築看板が出てますので一戸建てよりはマンションの方が可能性が高いと思います。 |
1867:
名無し
[2020-12-10 23:47:23]
>>1866 匿名さん
お返事ありがとうございます。 もう建築看板でてるんですね。東急が持ってる土地だとドレッセブランドでしょうか。 線路真横、坂の上だけど駅距離はこちらのほうが近くなりそうですね。 ケーズデンキの横、そういえば囲ってありましたね。 たまぷらもあざみ野も駅からのアップダウンがあるのが悩ましいところです… |
1868:
匿名さん
[2020-12-11 00:18:58]
|
1869:
匿名さん
[2020-12-11 00:25:47]
|
1870:
匿名さん
[2020-12-11 00:26:53]
|
1871:
匿名さん
[2020-12-11 00:30:10]
|
1872:
匿名さん
[2020-12-11 00:31:37]
|
1873:
匿名さん
[2020-12-11 00:34:35]
たまプラーザのケーズ裏あたりにある高級オーディオメーカーのアキュフェーズ近くにも建ちそうな感じ。
|
1874:
匿名さん
[2020-12-11 00:56:19]
アトリオ跡地はマンションですか
まぁこのご時世だとあそこはマンションくらいしか建てられないだろうとは思ってました ドレッセたまプラーザテラスみたいに駅直結のプレミア感が演出できれば良いですが、線路沿いのデメリットがあるのでドレッセ青葉台プレエスタみたいに駅近でもイマイチな印象のマンションになるかも とはいえ駅から徒歩1-2分なら流石に人気は出るかな |
1875:
匿名さん
[2020-12-11 00:59:41]
|
1876:
匿名さん
[2020-12-11 07:00:23]
>>1874 匿名さん
解体時期を考えるに、同じグループ系列のブランズの販売を意識してのことだと思います。 あの立地では駅直結は難しいかと。 でも、みずほ銀行の建物、立駐をはさんでの立地はいい。 全面道路が坂なのが残念ではある。 |
1877:
匿名さん
[2020-12-11 07:03:13]
>>1875 匿名さん
このご時世ですから解体をしたものの凍結、計画見直しがあるかもしれません。 正式発表を待ちましょう。 マンションならいろんな申請をしなくてはならないから自治体のホームページにのるからね |
1878:
マンション検討中さん
[2020-12-11 13:34:57]
コロナで赤字になってる力尽きた日本の会社に勤務してるんですが、ローン審査通りますか?
|
1879:
名無しさん
[2020-12-11 13:50:45]
|
1880:
匿名さん
[2020-12-11 16:38:49]
アトリオ跡地は人気出そう。たまプラや市が尾のように定借でなければいいですね。エントランスが坂の下であれば問題なし。ブランズやパークハウスからも一定数、買い替え需要がありそうですね。
|
1881:
匿名さん
[2020-12-11 16:46:21]
そうですね。アトリオ跡地はなんといっても駅から近い。
待ってみてもいいかな。 |
1882:
匿名さん
[2020-12-11 20:28:28]
|
1883:
匿名さん
[2020-12-11 20:29:43]
|
1884:
匿名さん
[2020-12-11 20:30:36]
|
1885:
匿名さん
[2020-12-11 20:31:20]
|
1886:
匿名さん
[2020-12-11 21:40:21]
|
1887:
匿名さん
[2020-12-11 21:47:57]
早いとこ発表して欲しいですね。
|
1888:
匿名さん
[2020-12-11 22:50:28]
|
1889:
匿名さん
[2020-12-12 00:59:45]
アトリオ跡地は南向きがほぼ作れず、日照がマシな東向きが線路沿いというのがなー
規模的に共用部も作れないでしょうし、分譲より賃貸需要の方がありそう |
1890:
マンション検討中さん
[2020-12-12 07:50:09]
仮称葵マンションでしょうか。
とても気になります。 線路や図書館、ベンツディーラですから西向きも気になりません。眺望も期待できます。 このブランズの価格より上がるのは目に見えているでしょう。 |
1891:
マンション検討中さん
[2020-12-12 07:53:38]
ベンツとかは東側でしたね。
西向きは道路で開けているからどちら側も抜けてます。土地が若干斜面ですがね。 |
1892:
匿名さん
[2020-12-12 09:17:36]
高額になるかもしれないけど駅近の魅力。待つ価値ありかな。
|
1893:
匿名さん
[2020-12-12 11:18:53]
|
1894:
匿名さん
[2020-12-12 11:20:44]
|
1895:
匿名さん
[2020-12-12 11:31:03]
|
1896:
口コミ知りたいさん
[2020-12-12 21:25:17]
|
1897:
匿名さん
[2020-12-12 22:25:48]
|
1898:
匿名さん
[2020-12-12 22:43:09]
|
1899:
匿名さん
[2020-12-12 23:57:55]
東は線路、南はお墓かぁ…
うーん |
1900:
名無しさん
[2020-12-13 00:20:29]
|
確率的には、100家族がモデルルームに来てそのうち4家族が販売にとって上客で実際に商談、契約となるとその半分以下に。そりゃたいへんだ