東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティあざみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ブランズシティあざみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-09 21:47:05
 削除依頼 投稿する

ブランズシティあざみ野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/azamino/index.html

所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野二丁目29番1、29番2(地番)
交通:東急田園都市線 「あざみ野」駅 から徒歩 7分・8分※
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「あざみ野」駅 から徒歩 7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.31平米~99.67平米
売主:東急不動産株式会社・東京急行電鉄株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-02-15 14:54:42

現在の物件
ブランズシティあざみ野
ブランズシティあざみ野
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野二丁目29番1(地番)
交通:東急田園都市線 あざみ野駅 徒歩8分
総戸数: 286戸

ブランズシティあざみ野ってどうですか?

430: 匿名さん 
[2019-10-15 22:15:41]
>>429 匿名さん
それはわかるのですが、あざみ野という郊外の地でも言えることなのでしょうか?
駅からもそこそこ歩きますしお勤めが都内ならもっと都内よりがいいのでは?
あざみ野はどうしても戸建てファミリー層が多いイメージが抜け切れません。

431: 匿名さん 
[2019-10-15 22:21:21]
>>429 匿名さん
言うほど掃除は大変ではありません。
銀杏並木でしたら少しは大変でしょうが。
管理会社は管理費から給与をもらってのこと。
サービスもお金次第。
戸建ては管理費という月付きの固定された出費はありませんが積立は必要です。
敷地に植栽をやめてタイルや石などで埋め尽くしたお家を見ます。

432: 匿名さん 
[2019-10-15 22:36:56]
>>429 匿名さん
あざみ野においては昔からマンション需要はありました。しかし付近の戸建住宅の価格には手が届かないがまとまったお金を用意ができる層。
これが最近、不動産プチバブルの様相を呈し戸建住宅もコンパクトなものになりマンションは高級化というより、いい立地に規模大きめなマンションができています。
今までのセオリー通りではなくなってきています。
しかしマンション物件数は新築、中古ともに少な目。
戸建は程度の良い中古もたくさんあるので悩む家庭も多いことでしょう。
車が不要ならマンションに分がありますね
433: 周辺住民さん 
[2019-10-21 12:56:31]
ここって、こんなにレスなくて大丈夫ですか?
434: 匿名さん 
[2019-10-21 18:53:01]
>>433 周辺住民さん
10月の増税以降、どこも似たり寄ったりの低空飛行のようです。
購入に前向きな人は情報は入手するが発信はしないのでしょう。

435: 匿名さん 
[2019-10-22 00:16:25]
>>434 匿名さん
欲しい人は限定サイトで囲い込み。
外野は一部の情報のみ。
436: 匿名さん 
[2019-10-23 11:57:59]
古い戸建てに住んでおりますが、ここ数年の台風被害には閉口しました。
屋根瓦の破損、ベランダの屋根が吹き飛ぶ、雨漏り発生など出るわ出るわ…
台風が過ぎ去った後は庭も荒れてしまいますし、とにかく管理が大変で
年々マンションに引っ越したい気持ちが高まっております。
437: 匿名さん 
[2019-10-23 12:23:31]
>>436 匿名さん
いい立地の土地でしたら高値で売却できそうですね。
しかし、新築マンションも高値安定期ですので難しい選択ですね
438: 匿名さん 
[2019-10-23 19:43:30]
>>436 匿名さん
郵便ポストにこのエリアで戸建住宅をお探しの方がいます。というチラシが届いていませんか?
それも複数社。
ご興味がおありのようでしたら査定することをお勧めします。
思っていたよりも低いか、まわりの成約実績からいくらという提示があると思います。
住み替えの場合は前の家が売却できないことにはお金のめどがたたないですからね。

439: 周辺住民さん 
[2019-10-28 08:48:04]
それにしても、良くも悪くも人気ないね、このマンション。
440: マンコミュファンさん 
[2019-10-28 17:29:56]
>>439 周辺住民さん
神奈川のスレッドでは武蔵小杉が別の意味で人気です。
外野が多いので本当の意味での人気はわかりかねます。
441: 匿名さん 
[2019-11-10 23:42:14]
CASBEE横浜の省エネルギー性能がたった1%削減のみと悪すぎるのが気になります。全体のスコアは良いので省エネ性能の悪さが際立ちます。見えにくいところで、低コスト化を図っているのではないかと疑心暗鬼になります。大手デべの案件では軒並み10%前後の削減を実現していることろが多いように思います。もちろん、CASBEEの評価が万能だとは思っていませんが。詳しい方がいらしたら、なぜだか分かりますか?
442: 匿名さん 
[2019-11-11 12:59:45]
>>441 匿名さん
あまり気にしない方がいいと思います。
あくまで指標であってそれが直接建物の優劣をつけるものでもなさそうですし長期優良建物が必ずしも高ランクをもらえるわけでもないです。
Aランク悪くないですよ
平成30年のCASBEE横浜のマンションでSランクありましたっけ。
専用ソフトに入力して得られた数値なのでその数値だけがひとり歩きしても意味をなしません。
サッシなどの性能はいいみたいです。

443: 匿名さん 
[2019-11-11 18:59:35]
>>441 匿名さん
車の省エネではリッター何キロとかあるけど、同じカテゴリーの車において1割程度の差は許容範囲ではないでしょうか?
住宅、マンションも同じで省エネ性能を高める手段として電気では太陽光やLEDの採用、熱源では省エネの給湯器、水栓では省エネ便器、水栓。
省エネサッシやガラスの採用。など
電気を必要とする製品を採用すれば省エネ指数に大きな影響がありますが、当初の設備投資も多くメンテナンス費用、経年劣化による交換費用もかかります。
それら費用面は省エネ数値に反映していないはず。
性能とイニシャルコスト、ランニングコストのバランスが大事だと思います。
省エネ数値が良ければ保険や補助金の対象になるのかなあ
444: マンコミュファンさん 
[2019-11-12 00:04:32]
>>441 匿名さん
電気自動車、水素自動車を買ってCO2の削減して環境に配慮。地球資源である石油を使わない燃料で未来志向の生活がイイネ。
税の優遇や補助金があっても手が届かない。
省エネは環境に優しいがお財布には厳しいな。
445: 周辺住民さん 
[2019-11-12 10:35:55]
あざみ野は悪くはないと思うが、駅から中途半端なところに建つビューのない集合住宅。
ほんとに値段分の価値あるの?
446: 匿名さん 
[2019-11-12 12:33:39]
>>445 周辺住民さん
周辺にお住まいならあざみ野の土地の優劣をご存知でしょう
駅からは程よい距離にありオンオフができる距離感
低層ですが心地いいビューが望めます
あざみ野のマンション敷地としては1、2を争うエリア
土地が高いためマンション価格も比例します

447: 匿名さん 
[2019-11-12 12:50:10]
程よい距離ですね。
まぁ、一度でも駅近(直結または2-3分)に住んだことがある人には毎日毎日が厳しく感じる事でしょう。雨の日 風の日 台風、降雪、灼熱、、、
でも、あざみ野はいい所ですよ。 
448: 匿名さん 
[2019-11-12 12:55:38]
>>447 匿名さん
あざみ野にもあることはありますが中古となります。
売りに出ているかどうかは知りません
449: 周辺住民さん 
[2019-11-13 09:30:53]
同感です。程よい、言い換えれば中途半端な距離。天気の良い日は駅まで徒歩で特に朝は軽い下りで気持ちいいでしょう。でも少し荒天になると厳しいですね。一駅でもバスに乗りたくなるでしょう。ローンをたくさん組んでバス代節約しなきゃいけない人は大変だとおもいます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる