エスリード守山セントラルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.eslead.co.jp/house/moriyama-central/index.html
所在地:滋賀県守山市梅田町字高畑北55番2、高畑64(地番)
交通:JR東海道本線「守山」駅徒歩3分
間取:3LDK、3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.76平米~84.07平米
売主:日本エスリード株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エスリード管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-02-05 16:15:08
エスリード守山セントラルってどうですか?
127:
口コミ知りたいさん
[2020-07-26 06:59:33]
|
128:
マンション掲示板さん
[2020-07-26 09:52:52]
|
129:
匿名さん
[2020-07-26 11:40:14]
条例によって、既存のマンションを建て替えるときは大幅な規模縮小を余儀なくされます。
また新規マンションを建てるにしても戸数が制限されるため、 守山には今後はマンション計画が減少し 地価下落を促す結果となるかもしれませんね。 駅前の条例によって、既存のマンションを建て替えるときは大幅な規模縮小を余儀なくされます。 また新規マンションを建てるにしても戸数が制限されるため、 守山には今後はマンション計画が減少し 地価下落を促す結果となるかもしれませんね。 一般的に駅前の地目が商業の立地で日照権なんて認められるものなんでしょうか? |
130:
匿名さん
[2020-07-26 14:54:05]
もし今回の条例改正で守山のマンション計画が減少するのであれば、逆にマンションの資産価値は上がると思うのですが、いかがでしょうか?
|
131:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-27 03:33:29]
地目が商業地域となっている場所は日照規制の対象外だと聞いたことがあります。
そもそも日照権なんてものは存在せず、日照は建築基準法にて考慮されるものでしかない。 建築基準法を守って合法的に建築許可をとったのに、反対運動をして妨害することが正しいことなのでしょうか? |
132:
マンション検討中さん
[2020-07-27 10:32:09]
それぞれ考え方があるんだろうね。
周辺住民の反対運動が気にくわなかったら別に堂々と普通に住めばいいんじゃない? 仲良くしてくれるよ。 |
133:
マンション検討中さん
[2020-08-12 17:20:28]
>>131 住民板ユーザーさん1さん
購入する際に色々調べましたので、参考になれば。 建築基準法は、近隣住民にあまり配慮が行き届くものではないので条例などでフォローする感じです。今回実際に条例が変わったのでどこか穴があったんでしょうね。 あと、守山市の指導要綱に、事業者は建築予定の周辺の住宅に対して、日照、通風、プライバシーに配慮すると書かれていて、これは商業地域とは関係ないものなので、近隣住民は権利は主張できます。 エスリードは、真っ当な企業と思いますので近隣とは協議してたのかと思いますが、残念ながら折り合いがつかなくて反対運動に発展したのでしょうね。反対運動自体は違法行為でもないので当然の権利です。 ちなみに守山市で住民が建設反対で練り歩いて、結局業者が建設を取りやめた事例もあったようです。 こういったトラブルは守山市に限らずあちこちでありますし、今は横断幕も無いのであれば和解できたと思いますから、あまり気にしなくてもよいのではないでしょうか。 |
134:
通りがかりさん
[2020-08-12 19:49:11]
|
135:
通りがかりさん
[2020-08-12 19:50:52]
反対運動は権利やけどエスリードが金出してマンション建てるのも所有権者としての権利
|
136:
マンション検討中さん
[2020-08-12 22:40:55]
指導要項は市の職員が遵守する規定であって、
近隣住民の権利でもエスリードの義務でもないでしょ |
|
137:
マンション検討中さん
[2020-08-16 16:44:47]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
138:
匿名さん
[2020-08-22 10:36:58]
建築基準法を満たしているから建築許可が下りてるわけです。
駅近の商業地で個別の日照権なんて言い出したらどこも再開発なんでできません。 |
139:
エスリード
[2020-08-22 19:02:10]
エスリードという所が気になっていまして、本当に大丈夫でしょうか?
真っ当な企業であればいいんですけど、ここのスレッドには エスリードの企業姿勢に対して厳しい意見があります。 心配です。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47365/ |
140:
A子
[2020-08-25 17:23:33]
エスリード守山セントラルの販売住戸数の在庫は現時点でどれくらい残っているかご存じの方おられますか?
全114戸に対して〇戸か分かれば非常に嬉しいです。 公式HPの電話番号に電話して聞いてもモデルルームに来たら教えますのスタンスで相手にしてもらえず。 ここの営業、企業はコロナウイルスのことを知らないのかしら。 |
141:
マンション比較中さん
[2020-08-25 17:33:26]
>>139 エスリードさん
結局のところ、企業方針次第かと。 売上拡大を第1に掲げる企業はアフターや顧客サイドの状況なんて無視。 営業の本心は仮に「お客様第1優先」でも、「売上第1優先」の企業方針では営業の行動も自然と変わり、従わないと評価されない無駄な自己満足の仕事になるので自分の意志に背いてもそうするしかない。 これはエスリードに対する意見というより、存在する企業全体に対して言える意見として書かせてもらう。 |
142:
評判気になるさん
[2020-08-25 21:35:07]
|
143:
マンション検討中さん
[2020-08-25 23:56:37]
>>140
少し前のならわかるけど載せていいかわからんから書かないけど。 そりゃモデルルームすら来ん奴に教えんやろ。 コロナコロナってコロナでも仕事にも行くし生活する為に外にも出るだろ。 相手もボランティアじゃないし仕事なんだよ。 要はモデルルームにすら行かない購買意欲の低い奴相手してられないんじゃない。 ホントに気になるなり、購買意欲が少しでもあるならコロナだろうが何だろうが自分の足で自分の目で見に行くなり行動するやろ。 あしらわれてる時点で見透かされてるんだよ。 |
144:
ご近所さん
[2020-08-26 10:24:03]
>>143
関係者? もし行って少なかったり希望の間取りがなさそうなら無駄足になるんだから このご時世そんなリスクおかしたくないでしょ リモートや動画サイトでモデルルーム公開とかやってる所あるんだから |
145:
エスリードの企業姿勢
[2020-08-27 00:13:57]
>>143 マンション検討中さん
たぶん140さんは、エスリードのモデルルームに行って意にそぐわなかった場合、営業マンからの激しい電話勧誘を避けたかったのではないでしょうか? 営業マンもあなたの言うように、購買意欲の低い奴相手にしてられないんじゃなくて、少しでも興味あるならぜひモデルルームまでお越しくださいって営業しているんだと思いますよ。 マンションは何千万円もする買い物なので慎重になって当然です。何を買うかはもちろん、どこから買うかも重要です。企業姿勢も買い手は厳しく見てますよ。 ましてやマンションだとエスリードの関連会社がマンションの管理会社になるので、企業体質はこれからのマンション生活全般に及びます。その辺りも熟考して買うべきでしょうね。 |
146:
A子
[2020-08-27 03:36:45]
|
憶測ではなく、実際どうなのかを知りたい。