本二東郷やすらぎ公園に近接する、住環境良好な立地。
中野坂上駅や西新宿五丁目駅が徒歩圏の利便性高いポジション。
(仮称)中野区本町三丁目計画について情報交換をお願い致します。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1717/
地名地番 東京都中野区本町3-51-19
住居表示 東京都中野区本町3-7
交通 東京メトロ丸ノ内線中野坂上駅徒歩10分、同中野新橋駅徒歩5分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階建
延床面積 4024.13 ㎡
建築面積 984.08 ㎡
敷地面積 1844.51 ㎡
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
設計者 松井建設株式会社東京支店一級建築士事務所
施工者 松井建設株式会社東京支店
着工 2019/02/28
完成 2020/11/30
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/111/
[タイトルを修正しました。管理担当]
[スレ作成日時]2019-02-03 11:14:23
パークホームズ中野本町 ザ レジデンス
21:
匿名さん
[2019-05-03 06:02:06]
|
22:
匿名さん
[2019-05-04 08:35:03]
公園があるということは砂ぼこりは避けれないのは仕方ないでしょうね。
以前、前が小さな畑になっているところに住んでいたことがありますが、バルコニーは掃除しても掃除しても砂ぼこりが 溜まってしまいました。特に嫌だったのが、網戸の汚れ。網戸って掃除するの結構大変で、週に一回以上は窓ガラスと網戸を拭かないとすぐ 汚れてしまいました。 公園の前なら、そう言ったデメリットも仕方ないですね |
23:
匿名さん
[2019-05-04 08:59:19]
この公園は中野区の被緑率を上げて、子どもから大人まで走り回れる空間を作ることが目的です。スニーカーが黒くなるなんてクレームはナンセンス。
公園隣接なのだから、多少のホコリ、虫、子どもたちの歓声、そして公衆トイレの存在は受忍すべきもので、それが無理ならば他を探すべきだと思います。 |
24:
匿名さん
[2019-05-05 13:48:41]
最近の公衆トイレは綺麗に管理されているところが多くなってきています。
そういう問題も管理組合で話し合えたらいいですね。 大きい公園が隣接していると子供の遊び場には困らない。 こういう物件は、子供がいる人が検討することが多いのですかね。 |
25:
マンション検討中さん
[2019-05-06 05:31:29]
このエリアの新築にしては珍しいくらい良い材料少ないから、金額どうなるな次第よね。坪280以下なら検討価値あり。
|
26:
マンション検討中さん
[2019-05-06 07:18:17]
>>25 マンション検討中さん
欲しくて仕方ないのは分かるけど、意味ないからやめようね笑 駅近、中野区、公園隣接、三井。 安くなるわけないでしょ。東中野のブリリアと同等くらいが自然。ブリリアよりブランド力あるけどね。 |
27:
匿名さん
[2019-05-06 08:43:39]
|
28:
匿名さん
[2019-05-07 10:08:26]
東京都中野区、住み心地はどうなんでしょう?
中野坂上駅ってどうなのかなと思い、検索をかけてみたらヒットしました。野方、東中野、中野、新江古田と並んで「住みやすい駅」とありました。 東京メトロが利用できるほか、違う路線も近いです。中野区は電車があまりないイメージでしたが、マンションからも徒歩15分以内で駅に着きますし、住宅街なら静かに過ごせそうです。 |
29:
匿名さん
[2019-05-07 18:03:20]
野方と新江古田とは並ばないでしょ
中野と名の付く駅も6個ぐらいあるし ここは徒歩15分でもない でも肯定してるあなた何者…!?w |
30:
マンション検討中さん
[2019-05-07 18:36:24]
|
|
31:
匿名さん
[2019-05-13 02:01:30]
お隣のピアースが450-500ですってよ。少なくとも400以下は無いでしょ
|
32:
匿名さん
[2019-05-14 06:25:17]
豊洲と同じくらいの価格帯って・・・
三井が不動産会社なので高級路線なのかなと思いますが、豊洲と同価格帯なら他の物件にする人が多そうな気もします。 絶妙な価格をつけられるかが問題なのかな、と。 |
33:
匿名さん
[2019-05-14 06:48:40]
|
34:
匿名さん
[2019-05-23 23:19:18]
E2プランを見てみると、ワイドスパンな上に横長リビングなので贅沢な空間の使い方をしているなと思いました。全体的にワイドスパンでやっているみたいですが、高級感も出してきているのかな?建築思想のところも意識が高い感じです。ここも高級路線?と思う方がいらっしゃるのも、そうだよねぇ…と、感じました。
|
35:
マンション検討中さん
[2019-05-24 09:53:04]
ピアースが500近くでやってるのを見ると450位できそうな予感
|
36:
匿名さん
[2019-05-24 15:51:23]
|
37:
匿名さん
[2019-05-25 23:42:14]
中野区内なのにコンビニ・スーパー遠いって・・・。チャリンコ使えばすぐだけど、雨の日とか面倒。周辺の道も細いので軽じゃない車使う人には不便かもね。
|
38:
匿名さん
[2019-05-25 23:51:52]
|
39:
匿名さん
[2019-05-26 02:24:35]
東日本橋のパークホームズの坪単価380万、ここも・・あり得るかも。ピアース(モリモト)はそもそも価格設定が高すぎ。「都庁のライトアップを十分堪能できる優雅な夜景」って坪単価500に値するものなのでしょうかね。生活の便を考えると微妙なロケーションだし。
|
40:
購入したい
[2019-05-27 17:30:32]
資料請求してるんですが、いつまで経ってもこない…
かなり期待して待ってるのに。 皆さん資料届いてますか? |
41:
匿名さん
[2019-05-29 14:44:04]
|
42:
通りがかり
[2019-05-29 14:47:54]
|
43:
通りがかり
[2019-05-29 14:51:48]
|
44:
匿名さん
[2019-05-30 07:15:43]
>>42
ご冗談を。富裕層向けは宅配便がメインです。 |
45:
匿名さん
[2019-05-30 07:22:46]
|
46:
通りがかりさん
[2019-06-01 09:35:37]
パークホームズ四ツ谷みたいな雰囲気の外観になりますかね?だとするといいなあ。
|
47:
匿名さん
[2019-06-01 21:06:46]
東向きならば、70平米 8000万で買える?
|
48:
匿名さん
[2019-06-12 08:23:30]
目の前が公園で視界が広いけど、防犯面では最悪。
夜なんて空き巣に狙われまくり。 しかも、向きが東で公園側。 坂上で新築ファミリー物件がほとんどでないから興味あったけど、見送る。 |
49:
匿名さん
[2019-06-12 10:36:23]
|
50:
マンション検討中さん
[2019-06-14 18:39:03]
いつモデルルームオープンですか?
いつから始まるかも不明ですね 早く見学に行きたいのに資料請求しても何もこないし、連絡もないし… 資料請求ありがとうや、いつ頃を予定してるとかの連絡くらいしてきてもいいのに。 どうなってるんですかね |
51:
マンション掲示板さん
[2019-06-15 16:41:37]
>>48 匿名さん
逆にこんな見られるところで空き巣は入らないのでは? |
52:
匿名さん
[2019-06-17 02:51:28]
パークホームズ・ザ・うなぎの寝床
安いアパートみたいな配棟だね ピアースは目の前の公衆便所があーだこーだ言われてたけど ここは夏場南風が吹いても臭い大丈夫かな? 東風なら同じだが笑 |
53:
匿名さん
[2019-06-17 13:18:34]
Gタイプ洋室2の形状はかなりパンチきいてるね。実質4畳でベッドおいたら終了じゃん。
2LDK+書斎としてなら奥まってて落ち着けるかも笑 |
54:
匿名さん
[2019-06-25 00:05:09]
Gタイプの洋室2、通路部分のようなところがかなり広いですからね。家具の配置はデベ側はどういうものを想定しているのか。
ドアとクロークの扉の動線もあるので、その部分の考慮も必要です。 梁がどうなっているのかがポイントになると考えています。 梁がそこまで目立たないのならば、システムタイプのベッドで、下は何かしら机とか収納などに使えるでしょう。 |
55:
マンション検討中さん
[2019-06-25 00:48:53]
ハルミフラッグ価格公開されたから、値付けに注目してる。強気のままで来るのか、埋めるの優先なのか。
|
56:
評判気になるさん
[2019-06-28 15:28:45]
ブランズ中野富士見町でも話題になってましたが、こちらも中野区が発表してる洪水ハザードマップに引っかかってますよね?
完成予想図を見ると少し公道からは高い位置にあるようですが水害への対策をどのようにされているのか気になります。 |
57:
マンション検討中さん
[2019-06-30 23:57:56]
スーモに2019年7月下旬販売開始予定って書いてありますけど、資料届いてます?
|
58:
マンション検討中さん
[2019-07-04 07:18:50]
|
59:
匿名さん
[2019-07-05 19:19:54]
|
60:
匿名さん
[2019-07-05 22:12:53]
坪400超は確実だろうな。500とかいくかな?
|
61:
マンション検討中さん
[2019-07-05 23:30:56]
目の前のトイレは何とかならんのか
|
62:
匿名さん
[2019-07-07 12:31:17]
最寄り駅まで遠すぎずちょうど良い距離ですし、
間取りを見ると雌雄のウスペースもしっかり確保されていてなかなか良さそう。 今月末から販売開始ですが、三井の物件だけに価格が気になります。 このあたりの相場としては1㎡どれくらいなのでしょうか。 |
63:
通りがかりさん
[2019-07-07 17:16:00]
近所のピアースが坪400超えだったみたいだから、こちらは坪480ぐらい?
平米150ぐらい? 公園が出来て、見栄えがよくなりましたからね。 いくらこのご時世とはいえ、坪400ちょいが妥当な立地に思えますが。70平米せいぜい8500万ぐらいが妥当かと。 |
64:
匿名さん
[2019-07-08 18:00:25]
|
65:
匿名さん
[2019-07-09 03:59:22]
いくら公園前面でも東向きだし土地の形は良くないし
プンレジが手出しそうな土地 |
66:
匿名さん
[2019-07-09 10:20:34]
|
67:
匿名さん
[2019-07-09 10:21:58]
|
68:
通りがかりさん
[2019-07-09 18:33:37]
|
69:
マンション検討中さん
[2019-07-10 22:45:59]
IHと電気式床暖房なので、検討から外れました。
ピアース値段考えると450平均は超えて来ると思います。 地下部屋もあるので、低コストマンションで、条件により安い値段で出して客引きして売り切れるでしょう。 戸数もすくないので、 すぐ売れるかと。 |
70:
マンション比較中さん
[2019-07-10 23:07:22]
低仕様で残念なやつになったのね。
高値で売れ残る物件増えてきているから、その戦略が妥当か。 |
71:
匿名さん
[2019-07-13 02:08:24]
オール電化だとターゲットはシニア層になるのかな。近所のピーアスの売れ残ってる地下物件が64平米2LDK7750万だから、ここは8千万下らないでしょうね。
|
72:
通りがかりさん
[2019-07-15 22:59:21]
|
73:
匿名さん
[2019-07-15 23:56:38]
|
74:
匿名さん
[2019-07-16 22:02:37]
元の地権者さんも住むのかな?
|
75:
匿名さん
[2019-07-17 23:01:10]
IHと電気式床暖房だと何か問題があったりしますか?
いまいちピンとこないのですが、単純に光熱費がかさみやすいから? その他に何か理由があるのでしょうか。 |
76:
匿名さん
[2019-07-18 00:41:25]
炒め物を作るならやっぱ速攻で火力が出るガスだな
IHはありえない 床暖房も電気は立ち上がりが弱くて温まるのに時間がかかる 料理に拘らず暖房もエアコンと併用で温まればいいなら別にIHと電気式床暖房でいいかも |
77:
マンション検討中さん
[2019-07-19 08:59:00]
>>76 匿名さん
電話で聞いたらオール電化とはHPに出していないとのこと |
78:
マンション検討中さん
[2019-07-20 11:51:23]
オール電化か否かはわかりませんが、最初情報がスーモに出た頃 IHかオール電化と図面に記載があったような気がします。 また床暖と収納の色が互い違いになっていた記憶も。
本日時点では出ていないので、設計変更されたかもしれません。 直接三井に電話で確認ですね。 |
79:
マンション検討中さん
[2019-07-20 11:58:28]
目の前のモリモトの営業曰く、本物件の並びにあるお屋敷の遺産相続のため、お屋敷の敷地の半分の敷地を三井に売却したそうです。
またお屋敷の石垣に合わせたデザインを採用する点は素敵ですね。 ただ目の前の公園の公衆トイレがなんとかならないものかと思います。 モリモトの方は地下部屋は7000万円代でしたが、上は9000円超で手がでなかったです。 |
80:
マンション比較中さん
[2019-07-20 23:06:26]
Aタイプ3階:11300万、Hrタイプ7階:12900万、
Gタイプ6階:11800万、Fタイプ6階:10000万 |
81:
マンション検討中さん
[2019-07-21 00:45:43]
>>80 マンション比較中さん
Aタイプ3階:@465万 北東角 Hrタイプ7階:@491万 北東角 ルーフバルコニー10.5坪付 Gタイプ6階: @484万、南東角 Fタイプ6階:@447万円、中住戸 |
82:
マンション検討中さん
[2019-07-21 11:55:20]
徒歩8分の割には高いな
トイレもあるし |
83:
匿名さん
[2019-07-21 16:57:44]
グラメ江古田に比べてずいぶん高いわな。 神田の築浅よりも高いな。
|
84:
マンション検討中さん
[2019-07-21 17:48:31]
2Lはいくらくらいですかね。
戸数少ないから即売れるでしょうが、モリモトよりこちらの方がデザインが好きです。 |
85:
マンション検討中さん
[2019-07-21 20:11:50]
|
86:
通りがかりさん
[2019-07-21 20:48:54]
オール電化について
現在、持家戸建(2LDK)でIH調理と電気床暖を使用中。デメリットは二人の生活で50アンペアの契約をしていても冬にはブレーカーが飛ぶ。調理器具はIH専用が必要。床暖は暖まるのに時間がかかる。メリットは調理台の掃除は本当に楽だし、高齢者には安全で良い。 先日、住み替えのためのマンションを契約した際は(床暖はガスに決まっていたが)調理台はIHかガスを選択できたのでガスを選んだ。 ここも早い時期の契約ならば選択できるかも? |
87:
匿名さん
[2019-07-21 23:10:54]
|
88:
匿名さん
[2019-07-22 10:10:50]
坂上でファミリータイプはなかなか出ないから、値段高くても売れ残りはないだろうな。
目の前公園で視界も広いし。子供が小さいうちは公園も重宝学校も近いし。 |
89:
匿名さん
[2019-07-23 21:00:09]
オール電化は停電に弱いですが、
電気は比較的復旧が早いので、災害時にある意味強いとこもありますね。 ガスなどのように爆発するリスクもないので、いろんな利点があって良いです。 |
90:
マンション掲示板さん
[2019-07-28 11:18:03]
|
91:
匿名さん
[2019-07-28 12:19:52]
|
92:
通りがかりさん
[2019-07-28 14:36:49]
>>89 匿名さん
沖縄でオール電化のホテルに泊まって台風で停電になったことあるけどかなりキツいよ。水が出ないからトイレも使えないし。あれはほんと止めたほうがいい。 |
93:
マンション検討中さん
[2019-07-29 02:19:19]
立地外観共に気に入って見学予定でしたがオール電化なんですね…
|
94:
中野坂上
[2019-07-29 02:36:44]
60平米 7,000万台
70平米 8,000万台 80平米 1億以上 |
95:
マンション掲示板さん
[2019-07-29 18:40:15]
|
96:
マンション検討中さん
[2019-07-29 20:45:33]
|
97:
マンション検討中さん
[2019-07-30 18:56:12]
>>94
その価格帯を希望するなら東中野のブリリアへどうぞ。。 |
98:
匿名さん
[2019-08-01 00:34:41]
下は8000万円台だろうね
7000万円台はない |
99:
匿名さん
[2019-08-04 22:41:18]
ワイドスパンってかいてありますが、
Dタイプとかはあんまりそういうワイドな感じではないようにも思われますが、 それでも収納とかあって広そうですね。 |
100:
匿名さん
[2019-08-06 19:15:23]
壁芯6mでワイドスパンを謳うには無理がある
|
101:
マンション検討中さん
[2019-08-16 19:22:49]
ここ閑静なところですが、羽田の新航路がほぼ真上ですね
|
102:
マンション検討中さん
[2019-08-16 22:15:13]
|
103:
ご近所さん
[2019-08-16 23:17:23]
パークフロントというより,公園の公衆便所フロントです...
公園前の道路は狭隘にもかかわらず一方通行でないため,車同士が鉢合わせになって,いつも怒鳴り合いしてます... |
104:
マンション検討中さん
[2019-08-18 00:00:28]
|
105:
マンション掲示板さん
[2019-08-18 00:55:30]
|
106:
マンション検討中さん
[2019-08-18 02:25:36]
三井は営業パトロールしっかりしてるなと、いつも感心させられる。新人教育かなんかなのかね。
ここらへん建物や住友なんかに見習ってほしいもんだ。 |
107:
口コミ知りたいさん
[2019-08-18 21:03:31]
でもピアースの方は公衆トイレ前は見事に売れ残ってるしな。
|
108:
匿名さん
[2019-08-22 18:14:09]
値段聞いて諦めました。プラウド渋谷本町の2LDK狙ってみます。
|
109:
周辺住民さん
[2019-08-26 15:36:43]
ちょっと高すぎるよね
|
110:
匿名さん
[2019-08-26 15:46:53]
|
111:
匿名さん
[2019-08-27 16:05:35]
坂上でのファミリー物件はそうそう出ないから強気価格だろうね。
|
112:
マンション検討中さん
[2019-08-27 22:38:50]
高いわ、さようなら
|
113:
匿名さん
[2019-09-02 19:15:00]
直近で聞いた価格
60.5平米18.50坪 8658万円坪単価468万円 70.07平米21.19坪9998万円坪単価471万円 86.91平米26.29坪12798万円486万円 でした。 1階は完全に地下部屋2階は場所により半地下石垣裏ビューで一番安い地下部屋で60.5平米で8000万弱。 ピアースよりはデザインがよいから良いかとおも思いますが、外廊下にエアコン室外機丸出しの作りはこの値段でどうなのでしょう。 せめてカバーなりポーチ作り収まるように設計してほしかった。 階高がないので直床の可能ありかもです。 パンフレットには記載なかったです。 芝生が素敵な公園ですといわれ現地訪れたら雑草でいっぱい。三井の方はちゃんと現地見てるのかなとおもいました。 営業説明はイマイチで残念でした。 エントランスアプローチは和風で素晴らしいです。 |
114:
匿名さん
[2019-09-02 20:27:44]
外廊下で億はないし、地下で8千万越え…ないわ。
|
115:
匿名さん
[2019-09-03 18:31:00]
この物件をこの価格帯で売れと言われている営業さんが気の毒だと思ってしまいます。どういう客層をターゲットにしたんでしょうか。
|
116:
マンション検討中さん
[2019-09-03 19:54:59]
向かいのピアースも同じような坪単価で残り1戸まで売り切ってますので、 まして三井ですから安くしないなでしょう。
戸数が少ないので、私は案外早く売れると思います。 パークホームズ荻窪も驚きの値段ですが、短期に売り切ってますから、こちらも、その読みなのでしょう。地下部屋は苦労するでしょうが。 他の方がおっしゃるように、このエリアに60平米以上の新築はあまり出てませんので需要はあると考えます。 山手通りとすぐですし、新宿からアクセスが悪い中野通り沿いの駅遠いマンションよりは便利に思います。 もう少し、駅からのアプーローチが明るければ良いのでしょうが。 |
117:
eマンションさん
[2019-09-03 19:58:04]
|
118:
匿名さん
[2019-09-04 01:48:14]
出来てだいぶ経ちますがここの近所のプラウドと比べてみてください
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/558866/ |
119:
通りがかりさん
[2019-09-04 12:37:36]
5年少々で上がりましたなー!2割ましってところかな。都心部あたりは3割ましもザラなのでこんなもんだろうね。
|
120:
匿名さん
[2019-09-05 22:26:47]
立地は決して悪いという事はないかと個人的には思っているのですが、
やはり設備やデザインとかの部分で高く感じてしまう人もいるようですね。 確かにそれなりに余裕がなければ難しそうな価格帯かもしれませんが。 |
そもそも芝生じゃなくて「草地広場」。
おまえら利用者が踏み荒らすから草も枯れるんだよ。