ザ・パークワンズ 目黒不動前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tpo-megurofudomae/
所在地:東京都品川区西五反田5丁目477番3(地番)
交通:東急目黒線「不動前」駅(改札口)より徒歩1分、
JR山手線「目黒」駅(正面口)より徒歩14分、
JR山手線「五反田」駅(西口)より徒歩14分、
都営浅草線「五反田」駅(A2出口)より徒歩13分、
東急池上線「五反田」駅(出入口)より徒歩16分
間取: 1R~2LDK
面積:25.01m2~58.17m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-02-01 14:24:17
ザ・パークワンズ 目黒不動前ってどうですか?
84:
匿名さん
[2019-11-14 22:53:25]
|
85:
匿名さん
[2019-11-14 22:54:44]
3LDKがないのでファミリーにはちょっと厳しいところかもしれませんが、
単身者や夫婦でしたら全然快適に暮らせそうですね。 子供が生まれたら窮屈になってしまうかとは思いますが。。 |
86:
匿名さん
[2019-12-02 17:34:24]
外観見てて思ったんですが、屋上の緑化部分ってどうなっているんでしょうか。プランターみたいなものにうわっているのですか?
根っこがはるものだと、コンクリートとの相性とかも難しいし 大規模修繕のときに撤去しやすいという意味では、プランター的に動かせるもののほうがいいだろうなと思います 普段のお手入れなどは管理会社の方でやってもらえるのですよね。 |
87:
匿名さん
[2019-12-08 18:01:50]
投資用としては、どーみても割高物件だから売れてない様子。利回り考えると賃貸用としては厳しいでしょうね。あそこの土地勘のある単身の人が、あの場所に住みたいと思ってちょっと無理承知で買うのかなぁ~
|
88:
eマンションさん
[2019-12-08 18:06:18]
実需で買っている人が多いみたいですよ。
投資向けでは利回り悪いですよね。 |
89:
匿名さん
[2019-12-09 21:58:39]
投資用としては難しいんですね。。
まぁとにかく場所が良いですしお部屋もコンパクトで住みやすそうなので、 単身者にとってはとても良い物件そうではあります。 |
90:
匿名さん
[2019-12-16 05:44:03]
売れ残ってますね。賃貸としても出てますが、14万前後なので借り手がつかない気がします。
|
91:
匿名さん
[2019-12-17 07:45:35]
駅徒歩1分なので投資物件としてもよさそうに思いました。
ただ、あんまり借り手がいないみたい・・・ >>賃貸としても出てますが、14万前後なので借り手がつかない そうなんですね。 東急目黒線「不動前」駅、割と品川までも近くていいのかななんて思いました。 山手線の内側でもあります。不動前駅の人気がそこまでないんでしょうか。 安ければ借り手がいますか? |
92:
マンション検討中さん
[2019-12-21 18:47:32]
外観から中を垣間見るとエントランスも高級感ありかなり良いです。
借りたいが、家賃が払えるかぎりぎりかな。 いっそローンで買おうか とにかく駅1分だからいざとなれば売れると思うが。 |
93:
マンション検討中さん
[2019-12-22 23:02:41]
|
|
94:
匿名さん
[2019-12-30 11:07:39]
駅前マンションなので投資物件としても良い、いざとなればリセールも可能という書き込みがあると同時に賃貸の借り手がいないといった書き込みもありますね。
問題は賃貸の家賃設定が高すぎるのでしょうか? 14万円の家賃設定は周辺相場に比べてどうですか? |
95:
匿名さん
[2020-01-08 11:12:17]
賃貸に出ている部屋は価格改定で少しずつ安くなっているかもしれませんね。
今賃貸のサイトを見に行ったら、3階の部屋は134000円、2階は128000円となっていました。 このようなサイトの動向を確認し、マンションが投資向けとして適しているかチェックできるのはいいですね。 |
96:
匿名さん
[2020-01-19 11:29:11]
不動前、いい場所だけど、もう少し活気が欲しい
|
97:
匿名さん
[2020-01-20 16:09:58]
不動前、落ち着いているけれど、確かに活気がほしいっていうのはわかるような気もします。
平日の昼間とか ものすごく静かな感じがしますし。 住宅街としては もしかしたらそれでいいのかもしれないですが。 |
98:
坪単価比較中さん
[2020-01-22 17:46:20]
公式HPを見ると分譲は残り2戸となっていますね。
完売は見えてきましたが、賃貸の方は難しいのですかね。 |
99:
匿名さん
[2020-01-27 14:53:16]
賃貸が残っているという事は賃料の設定が見合っていないのかもしれません。
あまり安くしすぎるとマンションの資産価値が低くなってしまいそうですし、 難しいですね。 こういった賃料の設定は何か基準があるものですか? オーナーさんによってバラバラなんですかね? |
100:
匿名さん
[2020-02-09 16:44:47]
賃貸の賃料設定難しいですよね。駅までこの距離、新築分譲って言うことですが…
利回り考えて設定してしまうと、高くなりすぎてしまうのかも? 難しいですね。 1Kはもうすべて売れてしまったんですね。 あとはあの1LDKの物件、ということですか。 意外と空間効率良い方? |
101:
匿名さん
[2020-02-21 11:16:59]
あと1戸になっています。やっぱり駅まで徒歩1分って相当インパクトはある。
貸すにしても自分で住むにしても いずれにしても駅まで近いのってジャスティスだからなぁ・・。 最後の1戸は1LDKだそうです。 ひとり暮らしだったらこの広さはいいんじゃないかな。 |
102:
匿名さん
[2020-02-21 12:08:39]
近隣を良く知っています。駅近くは魅力的ですし、住みやすい町であることは間違えないです。しかし、賃料が14万円は相場に比べ高いです。内装仕様も床暖房が無いなどコストを下げて作っているので、高級感はありません。もし入居者が半額家賃補助がもらえると仮定するならここではなく、武蔵小山の駅前物件に私は住みますね。
|
103:
匿名さん
[2020-02-22 18:15:51]
L1タイプのバスルームですが窓がついているんですね。
ちょっときになるのがバルコニーからバスルームを覗けそうなところですが、 さすがに曇りガラスとかになっていますよね。 |
買い物はどこでするのでしょう。マルエツプチと東急ストア?
飲食店は多かったような印象がありますけど。
他の駅は遠いので普段は利用しないかな。
坂が多い印象ですが、そこまでいかないのでしょうか。