ザ・パークハウス 恵比寿についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ebisu/index.html
所在地:東京都渋谷区恵比寿1丁目95番5(地番)
交通:JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン「恵比寿」駅(東口)より徒歩4分、同駅(西口)より徒歩5分、
東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅(1番出口:利用可能時間AM6:00~終電)より徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.05平米~91.26平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-02-01 13:25:48
ザ・パークハウス 恵比寿ってどうですか?
1:
匿名さん
[2019-02-02 16:25:32]
|
||
2:
匿名さん
[2019-02-03 13:12:18]
いや、このデザインは上品で素敵ですよ。
変に奇をてらっていないところが三菱らしいです。 既存マンションの建て替えということで、条件のいい部屋が分譲されるのか気になります。 将来的に南側がふさがりそう(古い戸建がある)なのが、ちょっと。 |
||
3:
販売関係者さん
[2019-02-03 18:41:52]
北は墓ですしね
|
||
4:
匿名さん
[2019-02-03 22:13:43]
|
||
5:
名無しさん
[2019-02-04 23:50:33]
期待してたのにこの外観はないわー。地味すぎる。
|
||
6:
匿名さん
[2019-02-12 18:33:44]
外観に関しては、好みによるのでなんとも言えないけれど、
そこまで流行り廃りに左右されないようには思います。 デザイナーズ系のマンションだともっとファッショナブルな感じにはするのだろうけれど。 マンションは、外観で資産価値は決まるわけじゃないですが 10年20年たっても違和感がない状態が一番いいんじゃないでしょうか? |
||
7:
匿名さん
[2019-02-16 14:53:37]
|
||
8:
匿名さん
[2019-02-16 18:42:05]
|
||
9:
匿名さん
[2019-02-18 14:13:44]
シューズボックスが広いプランは女性にとっては魅力
2人暮らしにしては結構広めなプランがそろっていますから、余裕を持って暮らせるスペースがあるのは良いと思う。 お子さんが出来たとしても、一人くらいなら暮らせそうですね。 洋室は2部屋あるので、夫婦二人の部屋と子供部屋と分けることもできるでしょう。 |
||
10:
匿名さん
[2019-02-18 17:56:07]
マンションて、色もそうですが、デザインは特に時代を感じさせてくれますから、
今が良くても、数年、数十年経つと古臭くなってしまいますね。 とは言っても、そればかりは仕方のないことなんでしょうけどね。 取り敢えずは、住環境が良ければ良いのかな。 |
||
|
||
11:
匿名さん
[2019-02-18 23:49:13]
プランHの間取り、どうにかならないものか。
そもそも玄関の位置が良くなくて、無駄なクランクや食い込みが多い。恵比寿ブランドがあれば気にならない人もいるのでしょうけど。 |
||
12:
匿名さん
[2019-02-26 15:08:15]
エントランス、マンションぽくない印象。
外観、そうですか?そんなにわるくないなと思ったんですけど。 時を経ても汚れが目立つような感じではなさそうだし。 個人的には素敵だと思いました。 プランH、うーん、どうなんだろう。 見れば見るほど11さんの言われていることがわかるような気がしてくる。 洋室(2)の収納も不思議です。 とはいえ洋室2室の四角の部屋は完璧に近く美しく、家具の配置が楽そう。 廊下のスペースもちょっともったいない感じかな。 どこかをちょっとどうにかすればどうにかなりそうな気もするけど。 プロの考えたプランだから、それなりに理由があるんだと思います。 |
||
13:
匿名さん
[2019-02-26 16:00:54]
洋服もそうですが、オーソドックスなデザインが一番、オシャレで使い勝手がいいのと同じですね。
マンションも奇抜さがなくてオーソドックスなデザインが一番。 ここ駐車場が機械式だから将来、管理費が割 高になってきそうですね。 |
||
14:
匿名さん
[2019-02-27 18:17:03]
エントランスの完成予定図を見ました。シンプルでいいですね。
エントランスのヒンメルっぽいオブジェは流行で取り入れているのかもしれないですが、何年後にも古臭くならなさそうなデザインなのでいいなと感じています。 マンション名の「ザ・パークハウス恵比寿」はCGのようにカタカナで表示されるよりか、マークだけ描かれているくらいがかっこいいのかと感じました。カタカナで書いちゃうんですかね? プランHの話、玄関から曲がっていると廊下のトイレドアが見えないメリットがあるのかと感じました。LDK、柱のせいで長方形じゃない点、キッチンの冷蔵庫が大きすぎると入らない点がひっかかりました。大きなマンションだからこそ、アウトフレームにできなかった時に柱の位置と間取りの組みあわせが苦労するのかと思いました。 |
||
15:
恵比寿在住
[2019-03-05 11:54:56]
このマンションの立地や開口部の基本的な構造を考えると、南西向きのHの間取りが最高の部屋ですね。逆にダメなのは南東向きのプランJの3LDKです。マンション設計における開口部と、各部屋の間取りや窓のバランスは住み心地にダイレクトに影響しますので、経年後の資産価値を決める最も大きな要素です。
南西の高層階で、日照と眺望良しのプランJがこのマンションの目玉でしょう。プレミアム付きの値付けになるでしょうね。 具体的に見てみると、プランHは、リビングルームの南向きの大きなコーナー窓と、東向きの小窓(ハイサイドウィンドウ)二つが完璧な位置にあります。そこそこ建築の知識があって裕福な人は、これだけでも高額を出します。(南東向きの3LDKのプランJのリビングは、窓は南向きバルコニー面の一面だけ。本来リビングにふさわしい小窓は各部屋のいびつな位置にある。これはマンション開口部構造によって犠牲になった部屋と言えます笑)。 たしかにHの玄関から廊下にかけてはクランクがあって長く、価格的には割高になりますが、 これを「贅沢でよい」と解釈するか「無駄」だと解釈するかは、購入者の所得や生活レベルによるでしょうね。 まあ、強気の三菱さんですので、クランクを無駄と考えるレベルの人は、そもそも相手しないという設計思想なんでしょう、それはそれで三菱さんの「ザ・パークハウス」らしいと言えますね。 |
||
16:
恵比寿在住
[2019-03-05 12:04:35]
上記の書き込みで間違いがありましたで訂正致します。
間違い)南西の高層階で、日照と眺望良しのプラン「J」がこのマンションの目玉でしょう。プレミアム付きの値付けになるでしょうね。 記で、間違いがありましたので、修正します。 正)南西の高層階で、日照と眺望良しのプラン「H」がこのマンションの目玉でしょう。プレミアム付きの値付けになるでしょうね。 |
||
17:
通りがかりさん
[2019-03-05 17:19:45]
恵比寿で求めるのは無理なのかもしれませんが、オーソドックスな横がたリビングの間取りがありませんね。
|
||
18:
匿名さん
[2019-03-08 15:56:22]
間取りは見るとこないね。
半分地権者だし。 |
||
19:
マンション掲示板さん
[2019-03-08 21:28:26]
立地完璧だけど、日当たりが心配です。
西はスバル本社はビル、東も高いマンション。 南だけ現時点で視界良好だけど、将来は分からない。 |
||
20:
マンション検討中さん
[2019-03-09 20:10:35]
こことシティタワーでは立地はどちらが良いですか?分かって無くて聞いてます
|
||
21:
匿名さん
[2019-03-09 21:14:45]
|
||
22:
マンション検討中さん
[2019-03-10 01:10:38]
恵比寿は見栄をはる場所だね
毎日俳優気取りで生活するのも疲れるよ |
||
23:
匿名さん
[2019-03-10 11:54:51]
|
||
24:
マンション検討中さん
[2019-03-17 15:31:00]
この辺りでは芸能人はたくさん見かけますが、俳優気取りで生活している人は見たことありません・・・
|
||
25:
マンション検討中さん
[2019-03-21 19:48:10]
いつからモデルルーム見学できるのでしょうか…
|
||
26:
匿名さん
[2019-03-25 20:43:05]
事業協力者住戸51戸を含むとなってるので
実質販売数は50戸になるのでしょうか。 販売開始予定は5月下旬ですから そろそろモデルルーム見学したいですよね。 問合せ先が渋谷レジデンスギャラリーになってるので もしかしてそこにモデルルームがあるのかな? 連休とかで混まないうちに見たい人もいると思うのだけど。 普通の田の字のプランとは違うようなので 見ごたえありそうに思います。 |
||
27:
匿名さん
[2019-04-04 22:40:06]
総戸数 102戸(事業協力者住戸49戸を含む)
というように、少しだけ事業協力者住戸、減ったようです。 でも約半数が地権者さんの住戸になっています。 地権者さん、実際に入られるのか、賃貸に出されるのかわかりませんが 割合は高めですね。 すごく駅に近い場所で、交通面から見たら立地はいいと思います。 ここならば、車がなくても生活は普通にできるでしょう。 |
||
28:
匿名さん
[2019-04-07 18:24:40]
仕様低すぎ。デザインも悪い。地権者多いとこうなっちゃうよね?残念
|
||
29:
匿名さん
[2019-04-09 22:46:25]
人気ナインですね。
|
||
30:
匿名さん
[2019-04-10 11:12:43]
全間取り見せて~
|
||
31:
マンション検討中さん
[2019-04-14 02:01:30]
モデルルーム案内来ましたね!
|
||
32:
マンション検討中さん
[2019-04-15 01:25:57]
なぜ人々はいつも恵比寿と武蔵小山を比較するのですか?これらはまったく異なる2つの場所レベルです。赤坂とむさしこやまを比較するのは公正ですか。 |
||
33:
匿名さん
[2019-04-18 00:37:56]
億??
|
||
34:
匿名さん
[2019-04-18 01:20:29]
良い立地も三流施工が当たり前になってしまいました
良い仕様のものが出来るわけありません |
||
35:
マンション検討中さん
[2019-04-18 18:00:10]
なんといっても立地が神。モデルルーム楽しみです。
|
||
36:
マンション掲示板さん
[2019-04-28 15:14:24]
武蔵小山笑
昔住んでいましたが、恵比寿とは比較にならないほど庶民的です。 平均的なサラリーマンがローンで買えるレベル。 恵比寿は普通のサラリーマンや公務員レベルでは無理でしょうね。 そもそも比較にならないものを比べても仕方ない。 まあ、私も武蔵小山住んでた時は恵比寿や中目黒と比較して、 必死で粗探しして、嫉妬心を抑えておりました。 コンプレックスがあって、憧れゆえに比較したくなる。 その気持ちはわかりますよ。 |
||
37:
匿名さん
[2019-04-30 09:38:31]
やっぱ恵比寿にマンションを買う人たちって、
経営者だったり、地主だったりと、それなりの高所得者ばかりなのでしょうか。 こういうマンションにいつか住んでみたいという憧れがあります。 |
||
38:
マンション検討中さん
[2019-05-02 11:26:56]
>>36 そうなんだ~今その気持ちはわかりますよ (笑)
|
||
39:
マンコミュファンさん
[2019-05-02 15:56:37]
仕様はよくはないですね。コンシェルジュがいないことと各階ゴミ置場がないことをどう評価するかですかね。
|
||
40:
匿名さん
[2019-05-03 16:29:41]
|
||
41:
検討板ユーザーさん
[2019-05-04 21:52:14]
各階ゴミ置場は臭気の問題で今はあえて作らないのが主流ですね。
そもそも管理費気にする人は恵比寿住まない方がいいね(笑) |
||
42:
マンコミュファンさん
[2019-05-04 22:36:20]
コンシェルジュもない
|
||
43:
匿名さん
[2019-05-05 09:27:59]
|
||
44:
匿名さん
[2019-05-06 09:54:22]
各階のゴミ置場って正直見た事がないのですが、
どのようにして収集されるのでしょうか? 誰かが最終的に1箇所にまとめるのですが? |
||
45:
eマンションさん
[2019-05-06 10:56:14]
>>44 匿名さん
タワマンでは、各階のゴミ置場に通じる荷物専用エレベーターを使って、毎日管理の方が階下の集積場にゴミを集めています。区の回収は、毎週決められた日に大きなゴミ収集車がやってきます。 ゴミ集積場と各階のゴミ置場が必要ですし、乗客用のほかに1機エレベーターを用意し、管理業務増も大幅増になるので、中規模マンションではスペース的にもコスト的にも合わないと思います。 |
||
46:
匿名さん
[2019-05-06 11:03:59]
>>44 匿名さん
プラウド恵比寿ディアージュは各階ゴミ有り。プラウド恵比寿南も置場は小さいけど各階ゴミ有り。 掃除の人が1階まで運んでくれます。 億を超えるマンションでは採用されていることが多いですが、三菱さんはあまり採用しないのでしょうか。 ザパークハウス恵比寿南も採用されてないですね。 |
||
47:
口コミ知りたいさん
[2019-05-06 13:34:41]
|
||
48:
匿名さん
[2019-05-07 14:23:32]
恵比寿で駅近というだけで羨ましいと思われそう。
公式HPを見る限り、共用部分もリッチ感がありますね。 外観デザインはスタンダードですけど。 恵比寿の駅前、再開発されてからお洒落になってデートスポットとしても対応できるようになった。 間取りの広さにバリエーションがあって検討するときにいいと思いました。 |
||
49:
マンコミュファンさん
[2019-05-08 15:12:30]
>>41
最近では各階ゴミ置場は高級中規模型マンションでは採用されませんね。 安っぽいですし無駄な仕様を増やすと経年でむしろ価値が下がりますからね。 高級マンション購入に慣れている人なら、ここがあえて各階ゴミ置場を仕様に入れなかったはわかります。 そもそも数万程度の管理費アップが気になる人はここの顧客層ではないのでしょうけど。 |
||
50:
マンコミュファンさん
[2019-05-09 00:24:28]
エントランスは高級感ありますね!ラウンジも貸切にできないし使うかはわかりませんが雰囲気良さそうでしたね。
|
||
51:
マンション検討中さん
[2019-05-09 05:20:31]
|
||
52:
マンション検討中さん
[2019-05-09 23:14:55]
予算的に小ぶりの部屋を検討しているんですが、マンション初心者でどれがベターかわからず悩んでいます。
|
||
53:
匿名さん
[2019-05-11 12:47:35]
プラン内容は、間取りも設備内容も良い感じですが、
外観デザインがありきたりではなく、イマドキというのが印象的です。 エントランスもホテルのような高級感を感じる仕上がりになりそう。 恵比寿という土地柄、価格がどれくらいになるのか公表されるのが楽しみです。 |
||
54:
匿名さん
[2019-05-11 14:28:49]
|
||
55:
マンション検討中さん
[2019-05-11 15:56:48]
外観はシンプルですね。主張はないですが周りに溶け込むデザインだと思います。エントランスは前を通った人の目を引くと思いますし、この立地で車止めがあるのも目を引くと思います。
|
||
56:
匿名さん
[2019-05-12 07:49:36]
新大阪に行ってきたけど飛行機の騒音はあんな感じになるのかな
|
||
57:
匿名さん
[2019-05-12 13:52:37]
|
||
58:
検討板ユーザーさん
[2019-05-13 08:03:35]
何と言っても立地がすごいですね。
恵比寿でこの素晴らしい立地が残っていたことが奇跡的ですね。 現地に行ってきましたが、急ぎ足で恵比寿駅まで3分で行けました。 スバル本社ビルの隣はどうなんだろうかと不安要素を持っておりましたが、 一階は綺麗なショールーム。警備員もしっかり配置されています。 清掃も完璧で路上にはゴミひとつ落ちていません。 さすがスバルさんだけあって環境作りやセキュリティに大きく貢献していると思います。 マンションの外観やエントランスは変にバブリーではないのは好感が持てます。 いま流行りの(もう廃れているかも)コミュニティルームやコンシェルジュ、キッズルームなど、 実際に住んでみると無駄になってくる要素を省いたのも良い。 しかし車寄せのような必要条件はきちんと満たしているのもセンスがいい。 駐車場はベンツSクラスやレンジローバーが入るような大きめスペースは何台くらい用意されているんでしょうかね。 |
||
59:
匿名さん
[2019-05-14 22:18:48]
キッズルームとかって案外使われないものなんですか?
実際に使われているところを見た事はありませんが、 ママ友とかで有効活用されているのかと思っていました。 |
||
60:
マンション検討中さん
[2019-05-14 22:28:07]
使われるのは最初の数年とよく言いますよね。
|
||
61:
通りがかりさん
[2019-05-17 01:18:21]
コンシェルジュも最初だけですね。
うちのマンションでは総会で毎回コンシェルジュはやめようという意見が多数出ます。 |
||
62:
マンコミュファンさん
[2019-05-17 06:59:30]
それでランニングコストがおさえられてるなら買いですね
恵比寿駅近では資産価値も保たれるでしょう |
||
63:
マンション掲示板さん
[2019-05-19 09:01:42]
某高級タワマン住居者です。
各階ゴミ回収スペースは二重扉でも臭いが出ます、生ゴミは三重扉ですがやはり臭います。 タワーマンションはゴミ置場までの距離とのトレードオフで仕方なく各階ゴミ置場にしてるんですよ。 |
||
64:
匿名さん
[2019-05-19 09:49:23]
|
||
65:
マンコミュファンさん
[2019-05-20 16:48:50]
この立地の三菱物件にこの値段住めるなら良い!
|
||
66:
マンション掲示板さん
[2019-05-20 19:53:40]
>>63 さま、
貴重な情報ありがとうございます。港区の某最高級マンションの知人も同様のことを言ってました。 下品な横槍を入れてくるノイズはスルーしていただいて(笑) マンション掲示板さまには今後とも貴重な情報提供をお願いします。 |
||
67:
匿名さん
[2019-05-20 22:06:52]
ここ、意外と穴場的物件になりそうな気がする。 |
||
68:
マンション検討中さん
[2019-05-20 22:17:16]
いやいや、各階ゴミ出し3件目に住んでるけど、ゴミは蓋つきの箱に入れるので外に漏れる臭いなどほぼないし。その他何らトラブルないし。今更無いなんて考えられない。
この物件、検討してたけど、対象から外します。 情報ありがとう。モデルルームいく手間省けた。 |
||
69:
マンコミュファンさん
[2019-05-20 23:31:36]
>>68 マンション検討中さん
意固地にならなくてもいいですよ^ ^ 自信を持ってご自分に見合った物件をお探しなさい(^^) >> 皆様 ということで話しを戻しましょうw 本当に立地はバツグンですよね。東側のビルはシリコンスタジオなんですね。グーグルマップを見る限り綺麗な会社ですね。南東には駐車場のビルがありますが騒音など大丈夫なのかな。 |
||
70:
マンション検討中さん
[2019-05-21 00:02:54]
北側はお墓ビューなんですね!私は気にしませんがやはりリセールに響くのでしょうか、、、
この掲示板自体あまり盛り上がっていないのも不安です。。。 |
||
71:
検討中さん
[2019-05-21 00:06:47]
|
||
72:
マンション検討中さん
[2019-05-21 00:32:38]
|
||
73:
検討中さん
[2019-05-21 00:44:51]
|
||
74:
匿名さん
[2019-05-21 00:55:01]
>>72
>北側はお墓ビューなんですね!私は気にしませんがやはりリセールに響くのでしょうか、、、 東京で、それも恵比寿なら墓なんて気にしない連中、気にしてられない連中が いくらでもいるから心配するな。 東京ってのはそういうところだから。 |
||
75:
匿名さん
[2019-05-21 00:58:33]
>>72
但し、売ったり貸したりしなくちゃならなくて、その金額が生活に影響するなら 安い部屋買えよ。余計なものに金掛けるなよ。後から掛けた金は全部無駄だぞ。 金を掛けていじりたいなら、それは全部売ったり貸したりするときに何の価値もないって事を頭に入れとけよ。 |
||
76:
マンション検討中さん
[2019-05-21 07:11:06]
|
||
77:
検討板ユーザーさん
[2019-05-21 22:37:31]
55,60安くなったならありだな
でも天カセもついてない低仕様か… |
||
78:
匿名さん
[2019-05-23 21:31:48]
東京の人たちはお墓ビューはそんなに気にしないものなんですか?
わかりませんが、そこまで眺望とか景色を気にする事はなくて、 完全に間取りとか立地を重視するという事なのでしょうか? |
||
79:
匿名さん
[2019-05-23 21:52:08]
地方の人?または地方の人のふり?
|
||
80:
匿名さん
[2019-06-06 11:12:09]
設備仕様については、分譲マンションとしては一般的なものになっているようですね。
エアコンも普通のものです。 天井カセットタイプもスッキリしていていいとは思いますが フィルターのお掃除、結構大変です。 自分でできないときには、ハウスクリーニングさんを呼べばいいのかもしれませんが… こればかりはほぼ好みの問題でしょう |
||
81:
匿名さん
[2019-06-16 21:03:27]
お墓ビューは地方によってというよりは、個人的な感じ方ではないかと思います。
日常的にいつも目に見えていなければほぼ影響はないと風水的にも言われていたような気がします。 それに、ほかの方も言っておられるように、お墓ビューのマンションや家ってけっこうあって、 その人たちは普通に暮らしてると思うので、やはり感じ方なのではないかと思います。 それ以上にアクセス面、駅の近さなどの立地が魅力なのではないでしょうか。 それゆえの高額なお値段なのかなと思います。 |
||
82:
匿名さん
[2019-06-16 21:43:52]
|
||
83:
匿名さん
[2019-06-18 13:53:02]
正確には道路を隔てており、墓地の隣接地ではありません。また、墓地(お寺の敷地)は道路より数メートル下がったところにあり、前面はオフィスビルの公開空地としてタイル張りの塀、植え込み、植栽で遮られているので、その奥に墓地があることはあまり意識されません。ランチ時にはキッチンカーが並び、お弁当を買う人の列ができます。なお、マンションからは(高さがあるので)墓地が見えるはずですが、墓地が見えるお部屋は北側に面した部屋だけで、第1期販売の26戸中5戸になります。
|
||
84:
マンション検討中さん
[2019-06-19 07:25:14]
いやーそれにしてもここは割安でしたね!あまりスレも伸びなかったので注目はされませんでしたが、ランニングコストもかなり低いし、三菱の恵比寿駅フラット4分にしては低い坪単価。購入できた方おめでとうございます。私は抽選落ちでした。
|
||
85:
マンション検討中さん
[2019-06-19 23:48:49]
|
||
86:
匿名さん
[2019-06-21 21:37:47]
家から墓地が見えるかと思っていたのですがそうではないんですね。
自宅から見えないのであればそこまで気にすることはありませんね。 見えたとしても多少距離があれば気味が悪いということもなさそう。 |
||
87:
匿名さん
[2019-06-22 06:41:49]
|
||
88:
検討板ユーザーさん
[2019-06-23 12:01:33]
現地まで歩いてみたけど駅から近いなー
囲まれ感はあるけど静かなエリアだしDINKSならあり |
||
89:
マンション検討中さん
[2019-06-24 17:10:16]
住戸のうち半分弱が事業協力者ですが、皆さんどうするのでしょうかね。売る/貸す条件的には悪くないマンションですので実際に住む方は少なそうな気がしますが。
|
||
90:
匿名さん
[2019-06-24 17:39:18]
実際に住まれる方も相当数いらっしゃるのではないかと思います。息子さん、娘さんのご家族が住まれるケースも増えており、今回の建替で世代交代が進むと思っています。うちは諸事情で当面賃貸に出します。
|
||
91:
匿名さん
[2019-06-29 17:34:45]
リビングインの間取りが多いように思えましたけれど、全体的にはよくできたプランではないでしょうか。
リセールに関するご意見にはプラスとマイナスとあるようで、気になる点ではあります。 個人的には89さんがおっしゃっているように売るにも貸すにも悪くなさそうな印象ではありますけれど。 恵比寿駅から徒歩4分の立地のためではあるとしても価格が少し高めではないかなと思ったりします。 賃貸にするにしても家賃も高めになりますよね。 |
||
92:
マンション検討中さん
[2019-07-01 22:32:11]
聞いた感じだと1期3次の時点で7割くらい売れてますね
|
||
93:
匿名さん
[2019-07-03 21:47:43]
すみません、あんまり詳しくないので初歩的なことではありますが、
シューズインクローゼットと一般的な靴箱ってかなり違いますか? クローゼットみたいになっていたとしても結局靴を積み上げるしきりが必要になるので、 容量はそれほど多くならないのではないかと思ったからです。 |
||
94:
匿名さん
[2019-07-03 21:57:32]
シューズインクローゼットって、靴箱のあるスペースが小部屋になっている場合。立ち入る部分がデッドスペースになるんで豪邸じゃないのに設置するのってどうかなって思うけど。
|
||
95:
匿名さん
[2019-07-03 22:05:34]
シューズインクローゼットって英語として変だなと思ったら和製英語だったね。
|
||
96:
匿名さん
[2019-07-05 12:56:48]
英語にすると「Shoe box」らしいです。調べました。
前置詞のインが明らかにおかしいですね。 みなさんが言っているのは、2LDKで0.8畳のPLAN-Aでしょうか。PLAN-Cはそこまで広くないです。いわゆる靴箱、ここまで広いと生協の宅配ボックスを入れたり、子供の自転車練習バイクを入れたりできます。 靴だけだと棚しか使わないので空間がムダになってしまいそう。 LDKにパントリーがないので掃除道具や、場合によっては掃除機を入れてしまってもいいのかとも思いました。掃除道具、買い置きのストックは玄関入ってすぐ荷物で入れちゃえば片づける手間もなくていいんじゃないでしょうか。 |
||
97:
匿名さん
[2019-07-09 15:39:58]
次の販売は8月下旬だそうです。1期は4次まで毎週のような感じでしたが、2期(?)はお盆休み後にゆっくりやろうということなんですかね。
|
||
98:
評判気になるさん
[2019-07-10 01:54:18]
13階以上はプレミアムフロアで天井が2.8mでオプション選択肢も豊富。坪単価がいきなり高くなってますね。リセールバリュー気になります。
[ご本人様からの依頼により、一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
99:
匿名さん
[2019-07-10 07:20:00]
|
||
100:
マンション検討中さん
[2019-07-10 17:39:14]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
外観が普通すぎる。。