株式会社エムジーホームの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「モアグレース長良平和通レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 岐阜県
  4. 岐阜市
  5. モアグレース長良平和通レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-07-22 19:38:37
 削除依頼 投稿する

モアグレース長良平和通レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mghome.co.jp/nagaraheiwa/index.html

所在地:岐阜県岐阜市平和通二丁目35、36番、楠町二丁目1、2番(地番)
交通:岐阜バス「長良北町」バス停徒歩2分(約110m)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.12平米~84.46平米
売主:株式会社エムジーホーム
施工会社:株式会社高垣組
管理会社:エムジー総合サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-01-30 14:27:12

現在の物件
モアグレース長良平和通レジデンス
モアグレース長良平和通レジデンス
 
所在地:岐阜県岐阜市平和通二丁目35、36番、楠町二丁目1、2番(地番)
交通:「長良北町」バス停から 徒歩2分(約110m、岐阜バス)
総戸数: 40戸

モアグレース長良平和通レジデンスってどうですか?

21: マンコミュファンさん 
[2019-07-18 19:34:27]
モアグレースは、岐阜市内も何棟もあるので、無難に管理はしそう。
サンメゾンは、県内初で未知数だが、マンションコミュニティでは、評価イマイチだね。
22: 匿名さん 
[2019-08-19 11:21:45]
バス停まで徒歩2分とありますが、
最寄り駅まで、どれくらい時間がかかるのでしょうか。
マンションってアクセスのページがある場合が多いのですが、こちらの場合は特に何もなく…
みなさん、大人は基本車で移動されるので
あまり基にされる方が多くないのですか?
23: 評判気になるさん 
[2019-08-19 13:20:21]
>>22 匿名さん

8番以降のコメント要確認かな。
24: ご近所さん 
[2019-08-19 19:51:27]
〉22
通勤は、バスのかたも見えますし、混雑してます。ただ、駅までなら、全てのバスが岐阜駅まで行くので、来たバスに乗れば良い。3分に一本ぐらいある。
日常的には、車生活が多い地域です。買い物もマーサ21やバローなど、徒歩やバスでは無理です。
25: 匿名さん 
[2019-08-21 16:26:54]
岐阜から名古屋に通うなら、岐阜駅近くの物件がいいと過去レスで見ました。
確かにそうですよね。
ゲリラ豪雨も局地的で、洪水被害は大丈夫なのか心配になりました。

しかし価格の安さはすごい。3LDKで2388万円は名古屋市内だと無理ですよね…

知らないうちにモアグレースのキャンペーンを実施していました。1等はJTB旅行券5万円分プレゼント。
1等なら5万円で4等だと商品券1000円で差が激しいですが、当たれば大きいキャンペーンです。ちょっと魅力的です。モデルルームは初回の人限定ですよね?
26: 匿名さん 
[2019-09-18 15:03:39]
駅まではバスじゃないと…というところなので、価格的にはかなりお得感があるのだと思います。
普段の足が車の人だったら
駅までの距離はあまり気にしなくても大丈夫っていうことなんでしょう。
子供が高校生以上になると、電車通学ってことになりますが、
ここならバスが頻繁に来るので、特に困ることもなさそうですね。
27: 通りがかり 
[2019-09-18 17:03:27]
>>26 匿名さん

電車通学で名古屋の学校に通うなら
やはりちょっと大変ですが
岐阜市内の県立高校に通うのなら
多くが駅よりも北のほう...
長良寄りにありますよね。
凄くざっくりな区分けですが。

岐阜高校
長良高校
岐阜北高
県岐商
岐山高校
優秀なところはこの辺でしょうか。
この辺
自転車通学になるのかな。

そういえば
大学も市街地より北のエリアにありますね。
岐阜大学とか岐阜薬科大学とか。
28: 匿名さん 
[2019-09-20 11:15:41]
価格設定が低めになっているので若い世帯の家族や単身者等でも購入できそうなので、
購入できる方の幅が広がりますね。
気になるのが駅からの距離。ただ、バス亭からは近距離なので通勤通学もそれほど苦にはならないでしょう
トランクルームが完備してあるのが良い。駐輪場も屋根付きで安心
駐車場も平置きで文句なしです
29: マンコミュファンさん 
[2019-09-22 17:01:06]
家族構成の変動でリセールや賃貸を考えた場合、サンメゾン岐阜長良より、平面駐車場のモアグレースのほうが良いですね。価格帯が、モアグレースのほうが大分安いですし。ちなみに、私は、モアグレースの関係者ではありません。資産価値だけを考えたとき駅近が必須だと思う。岐阜駅が予算オーバーなら西岐阜駅とか。
環状線周辺部だと、地元工務店の建て売りが2000万円台からあるので、マンションとしての決め手は、管理、リセール、近所付き合い無し、といったところです。
長良は、古い町で田舎なので、一軒家の場合、自治会は強固です。
30: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-24 16:21:49]
屋上開放はいいけど自殺対策などちゃんとしてるのでしょうか?
屋上開放を狙っていろいろな人が出入りしそうですね。
31: マンコミュファンさん 
[2019-09-24 19:15:07]
屋上展望スペースは、流行りもので、あまり使われないと思います。自殺対策は、言い過ぎでは?
柳ケ瀬の建築中のマンションにも、屋上テラスは設定されていますし、居住者以外が自由に出入り出来ませんよ。
必要設備かどうか問われれば、まああったらいいな、程度。
32: 通りがかりさん 
[2019-09-24 19:49:34]
私も知らなかったんですけど、
岐阜市内の
(長良川花火が見える)ビルやマンションには
屋上にそういうスペースが
割と普通に作ってあるそうです。

33: 匿名さん 
[2019-09-26 09:28:08]
>>27
高校名ありがとうございます。
前に岐阜高校の応援団がテレビで特集されていました。
調べてみるとホームページもあります。
https://school.gifu-net.ed.jp/wordpress/gifu-hs/%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E5%...

大学になると自動車で通学できるようになりますから、名古屋市内の大学で自動車通学ができるならいいんじゃないでしょうか。
ただ、名古屋大学だと学士は通学に自動車を利用できないようでした。
岐阜大学は
"「入構許可書」は通学距離が一定限度以上等の条件を満たす場合に台数枠の範囲内で交付されますが,免許取得後1年未満の学生並びに学部1年生,2年生及び3年生には特別の場合を除き許可されません。”
です。バスの本数が多いみたいなので岐阜大学はバス通学がいいのかもしれないと思います。
どちらにしても自分の子供の出来次第ですが・・・

34: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-03 11:08:37]
花火大会来年からなくなるみたいですよ。岐阜市主催の花火大会は詳細不明ですが、中日の方はなくなるみたい・・両方なくなる話もあるみたい・・
なくなるといろんな意味で哀しいですね。
35: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-03 11:33:05]
購入者の方には残念なお知らせですね。こうなるとこの辺りで購入する意味がなくなるね。まだ駅前で中古マンション購入するほうが良いのかもね。
36: 評判気になるさん 
[2019-10-03 11:43:43]
>>34 口コミ知りたいさん

2020年だけの話ですよ。
オリンピックの影響で警備の人手不足懸念だそうです。
岐阜新聞主催と中日新聞主催
両方ともです。
37: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-04 10:03:48]
花火大会の情報ですが、2020年以降は資金的な問題もあるらしいよ。だから、2020年のみとは言い切れませんよ。いずれなくなるとは思いますが、私は花火大会に興味がないのでどちらでもいいですが。
38: 匿名さん 
[2019-10-04 13:22:16]
私は花火大会を毎年楽しみにしている内の1人です。気になり両方(中日、岐阜)とも電話しましたが、2020年は中止決定。「それ以降は白紙の状態です」と言われました。今後の花火大会は何も決まってないらしいですよ。
39: 匿名さん 
[2019-10-05 10:29:32]
実際には長良で完成予定の新築マンションはどれも良いとこなしだね。安いとは言っても一戸建てが2400~3000万円くらいで建てられる場所だからね。花火は現地に行ってみれば良いと思う。屋上に上がり見学するよりも現地に足を運び雰囲気を楽しむのも花火大会の醍醐味では?人それぞれだけどね。別に一戸建てを購入しても花火見えるし、実際今でもよく見える。あわてずしっかり比較検討しましょう。購入している方には申し訳ない文章ですが、お許しを。
40: ご近所さん 
[2019-10-20 20:59:55]
通勤途中に見ましたが、建物内モデルルームがあるようです。一階か二階とかかな。まだ、最上階まで、組上がって無いように外観から見えました。
41: 匿名さん 
[2019-11-14 15:24:17]
花火大会、2020年だけないのかと思っていたんですが、これから先もわからない状態だったんですね…

間取り、Aタイプは少なくてもかなり収納は充実しています
すべての部屋にWICがありますので(WICにしては小さいかもだけど、普通のクローゼットよりはでかい)、
それぞれの部屋の人の分、自分の部屋にきっちりしまっておけるのはいいと思います
42: ご近所さん 
[2019-11-14 20:00:35]
場所柄、同じ価格で建て売りがあるので、一軒家は管理が面倒とか、夫婦二人だけになり一軒家から引っ越したい、というニーズには向いてますね。
花火を動機としたら、全く検討に値しないでしょう。
43: ご近所さん 
[2019-11-23 11:01:51]
金曜日にチラシが入っました。すぐ近くのサンメゾンも同様にチラシが入っていました。
この物件は、71平米から84平米。2388万円から3988万円。
44: 匿名さん 
[2019-11-23 13:02:32]
ご近所さんご苦労さん。暇人ですな
45: 通りがかりさん 
[2019-11-23 13:10:41]
ここに書き込みしている人全員ですよ(笑)
私も、あなたも、ご近所さんも
46: 購入済み 
[2019-12-03 10:35:03]
売れているのか心配です。焦って購入しなくても良かったのかな?全部売れるまで何年かかるかわからないですが・・・・
47: 通りがかりさん 
[2019-12-03 16:45:48]
>>46購入済みさん
買いたい思いがあるうちに買わないと、希望の部屋が売れてしまうかも知れないし、購入したら売れ行きは、気にしない方がいいですよ。
平面駐車場100パーセントで、修繕費も安くすみそうです。床暖房も快適かと。
近くのサンメゾン長良は、駐車場が少なく、炎上してますしね。
48: 通りがかりさん 
[2019-12-03 19:58:53]
先日購入しました。まだある程度は選べる状況でしたが思ったより埋まっていて、やはり、割安な所、人気のありそうな角部屋はもう買われていましたよ。
この物件は、駅近くとはまた違う住みやすさがある場所でバランスが取れていると感じました。サンメゾンは見ていませんが、子供がいる身としては敷地内平面駐車場はやはり魅力的ですね。
49: ご近所さん 
[2019-12-03 21:46:30]
長良平和通は、2000年代になってから何棟もマンションが建ちはじめました。一軒家住みの者からは、割高と思える価格でしたが、完売してます。今でも建て売りは、近い価格で買えますしね。
この物件は、平面駐車場全戸確保で、マンションと一軒家の良いとこどりなんだと思える。価格は、納得した人が買うものだしね。リセールとか考えたら、地方のマンションなんて永久に買えない。
50: 通りがかりさん 
[2019-12-07 21:06:24]
長良西小、長良中が近く、子育て世帯には、良い物件だと思う。中心市街地に物件が多く建ちはじめていますが、郊外は郊外の良さがありますから。長良公園、長良川も徒歩圏内ですね。1階の1戸のみですが、とんでもない安さです。もう、その部屋は売れて無いでしょう。
51: 匿名さん 
[2020-02-16 17:39:49]
先日契約者説明会があり、結構な人数がいたと参加した方から聞きました。販売中の部屋はだいぶ少ないように思います。価格が安いので、郊外立地でも売れるんですね。
52: 匿名さん 
[2020-03-13 23:58:18]
駅は正直遠く、バス路線なのでそういう立地でマンションってどうなんだろう…?と思っていたんですが
意外と販売は粛々と進んでいたということなんですね
やっぱり値段が現実的なのは、とても大切ですよ。
親の援助等なしで購入はここだったら大丈夫な価格帯であるという印象です。
53: 戸建て検討中さん 
[2020-03-15 11:30:20]
あとどのくらい残ってるんでしょうか
54: 匿名さん 
[2020-03-15 12:43:43]
>>53 戸建て検討中さん
一か月程前で、6,7戸が未契約未販売で残っていました。
ただ、その後、HPに第3期販売の4戸がアップされてますから、その時点で実質的な残りは2,3戸かと思います。
コロナの関係が田舎の実需にまで影響しなければ、そろそろ完売でしょうかね?
55: 戸建て検討中さん 
[2020-03-16 00:09:21]
>>54 匿名さん

そうなのですね。
結構埋まっできてるのですね。
コロナの影響は少なからずありそうですよね…
56: 匿名さん 
[2020-03-17 09:18:57]
コロナウイルスは今後のマンション販売に影響がありそうです。
ここは完売したら、影響をそこまで受けずに乗り切ったマンションになるのかなと思っています。

NY株も落ちていますし底が見えませんよね・・・
企業倒産や短時間勤務で減給などあると、住宅ローンが本当に支払えるのか迷う人もいるんじゃないかと思っています。
57: 匿名さん 
[2020-04-11 13:01:48]
他の多くのマンションデベがコロナで休業する中、ここの会社は営業続けるみたい。
マンションなんて密室空間で営業するなんて危険な気がするけど危機意識はあるんだろうか。
58: 匿名さん 
[2020-04-13 09:52:32]
こちらは通常営業しているんですね。
公式ホームページには特にお知らせが出ていませんが、モデルルーム見学は完全予約制で人数制限して対応しているんじゃないんですか?
建物も完成済で建物内モデルルームでしょうし、換気しながらの見学になると思いたいです。
59: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-13 10:16:53]
所詮エムジーホームは中小企業で大手デペと違い、このような状況の時にコンプライアンスの無さと営業姿勢に問題ありですな。緊急事態宣言がなされた状況で入居者のいるマンションでモデルルーム営業を続ける企業姿勢が問われます。信頼を無くす企業姿勢です。その点大手デペはいち早く営業を休止しています。やはり大手デペは安心感があります。
60: 匿名さん 
[2020-05-10 11:35:38]
前の投稿がされた後に、
こちらも休業に入っていましたよ。
一応、今日再開予定ではあったようですが、どうなっているのかは
公式サイトだけだとわからないですね、、、

ギャラリー見てて思ったんですが、やっぱり基本はリビングインの部屋はリビングの一部として使うことが大前提なんですね。
そうじゃないと、ソファセットを置いたときに
リビング内で動線が取りにくくなってしまうから。
61: ご近所さん 
[2020-05-10 15:50:06]
>>60匿名さん
Aタイプに近い間取りに住んだことがありますが、リビングインルームに使いにくいです。間仕切りが完全に収納できないので、やはり部屋が区切られる感じ。
Bタイプの部屋を見学しましたが、このタイプの間仕切りは、完全に収納できるので、20畳近い一体的なLDになっていました。
ホームページに3タイプとも掲載されているので、階数はともかく、まだどのタイプでも選べるんですかね。
62: 匿名さん 
[2020-06-07 17:49:40]
Aタイプのリビングに食い込んでいる居室、一応廊下側にもドアが付いているから、
リビング側はもうぜったいに開けない!みたいにすれば
まだ独立感は出てくるようには思う。
ただ、あまり広くもないし、窓もないので
窮屈感は出てきてしまうかもだけど…
63: 匿名さん 
[2020-07-07 15:09:37]
洋室(3)、そもそもどうやって使うことを想定されているのでしょうか。居室として独立して使うにしても
空調をこの部屋はこの部屋で独立して効かせることができるのか、というので
扱いも変わってくると思います。
窓がなくても、まあ一応は大丈夫だとはおもいますが。
64: 匿名さん 
[2020-08-07 15:39:41]
リビングインの部屋は、これからはリモートワークに最適!みたいな言われ方がされていくのではないかと思います。
今までだと、正直寝室にもできないしなぁ…という感じで
使い方はかなり工夫が必要だったけれど。
ただそうすると、居室1つ引き算してあげないといけなくなってしまう。
65: 匿名さん 
[2020-09-01 23:48:45]
ここはどのプランにもポーチがあるのは良いところだと思います。
もともとポーチには物は置いては行けないし、
ここの場合、なにか置いたらメーターボックスや玄関ドアが開かなくなっちゃいそうなかんじなんで
スペースとしては狭いんですが
なんとなく、こうなっていると自分のスペースが広がったような感じがしますよね。
66: マンコミュファンさん 
[2020-09-06 17:49:28]
コロナ禍でも、最終1邸まできましたね。なんだかんだで、東海地方でのモアグレースの販売力は強いな。
67: 匿名さん 
[2020-09-10 10:17:14]
今残っているのはCタイプの納戸つきですか?
3畳の納戸はクローゼット以外に使い道が思いつきませんでしたが、
言われてみればリモートワークの部屋にもいいかもですね。
あと質問ですが、間取りに書いてある回転ランマとは何なんでしょう?
68: マンコミュファンさん 
[2020-09-10 21:03:18]
>>67 匿名さん

このMSの公式ホームページ
メニューの「設備仕様」の最初に出てますよ。
オリジナル仕様だそうです。
風通しの為に
欄間が回転式に開くらしいです。

69: 匿名さん 
[2020-09-11 13:01:17]
3畳の納戸の部屋は風通しもなく、空調もないので、リモートに向いているかどうかは不明です。でも、棚をつけ収納の工夫をすればたくさん物は入るかと思います!
70: 匿名さん 
[2020-09-15 10:22:14]
回転ランマの写真を確認いたしました。ご親切にありがとうございます。
開閉式のドアの上に設置される換気窓なんですね。
これがついていればリビングで稼働するエアコンの冷気暖気が流れ込む仕様
なのでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる