リコット東岡崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.licott-higashiokazaki.com/
所在地:愛知県岡崎市明大時町中道41-1、41-2、42(地番)
交通:名鉄名古屋本線「東岡崎」駅徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.99平米~81.01平米
売主:株式会社フジケン
施工会社:岩部建設株式会社
管理会社:株式会社フジケンハウジング
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-01-30 14:14:34
リコット東岡崎ってどうですか?
1:
匿名さん
[2019-02-08 15:49:05]
駅近で場所いいと思う。
|
2:
匿名さん
[2019-03-08 00:04:30]
駅まで徒歩8分だったら、負担なく通勤通学で歩いていくことができる距離だと思います。この距離だったら、わざわざ自転車を使おうとは思わないでしょうね。
ここだと買い物も便利ですし、全体的に暮らしやすい街だと思います。 駅には近いですが ファミリーOKの比較的落ち着いている街だと感じました。 |
3:
マンション検討中さん
[2019-03-08 08:10:38]
坂も少なく、駅近は中々出ないエリアで人気出そう。
|
4:
匿名さん
[2019-03-09 17:21:34]
岡崎高校、前、ちらっと聞いたのですが東京大学に入る公立高校第二位とか。
第一位は日比谷高校だったかな。開成や麻布は私立なので、私立を除いて公立で、だから二位なのかもしれませんが岡崎近辺の賢い子供が入ると有名です。 東岡崎駅から徒歩圏内で、駅は特急も停まるため、名古屋駅や金山駅までも近く感じるのでは?豊橋へもアクセスできますし、東岡崎駅が最寄りなのは強いでしょうね。マンションギャラリーがなぜ辺鄙な場所なので、大変そうですが・・・。車で移動すること前提でマンションギャラリーを作ってますよね。 |
5:
名無しさん
[2019-03-09 20:57:25]
三河エリアは車社会なので、駅近でマンションギャラリー作るのは少なく、駅離れてても駐車場が広く取れる土地で作ることが多いですね。
|
6:
匿名
[2019-03-10 13:12:34]
>>4 匿名さん
土地柄から推測すると、トヨタ系の自動車産業に携わる人が購入者に多数いるはずです。通勤通学で電車を利用したとしても車なしの生活は考えにくい地域です。マンションもマンションギャラリーも車で行き来しやすいほうがここら辺の人達は利用しやすいです。 駅まで徒歩何分かかるかよりも駐車場が充実しているかのほうが気になる人が多いと思いますよ。私は近隣のマンションの住民ですがマンションの駐車場は取り合い状態です。空きを住民に募って抽選しています。 |
7:
マンション掲示板さん
[2019-03-10 21:03:10]
駅の北側の開発やペデストリアンデッキが出来上がってきたら街の雰囲気変わりそう。スーパー近くに無いのは辛いけど。東岡崎駅近くの新築マンションは待っても中々出ないエリアですね。
|
8:
匿名さん
[2019-03-16 19:59:57]
以前近くに住んでましたが住みやすい環境で有る事は間違いないですよ。
|
9:
匿名さん
[2019-04-16 15:33:51]
買い物は、ドミーとかイオンタウンとかでされる方が多いのかな。イオンタウンだと、車で行くのが良さそう。
このあたりは学区の良さから人気があるのですよね? 岡崎高校があるエリア。良い学校の近くって、小中学校もかなり教育熱心なご家庭が多い印象があります。このあたりもやはりそうですか? |
10:
通りがかりさん
[2019-04-16 16:14:59]
|
|
11:
匿名さん
[2019-04-19 16:35:35]
教育環境には良さそうなエリア。
|
12:
匿名さん
[2019-05-12 17:47:35]
子供がいる人だと、やはり学区のことは気になりますよね。このあたりの公立の小中学校の学区も評判が良さそうですね。なにげに塾が近隣にあるのは大きいと思います。部活が終わってからの時間帯なので、あまりに遠くの塾だと、子供に負担がかかってしまいます。近隣に良い塾があると、時間の節約にもなりますし、子供にとってもとてもいいと思います。
その他、習い事系も充実しているといいですね?。 |
17:
匿名さん
[2019-06-12 10:45:08]
駅からも近い場所。
かつ、子供さんがいるご家庭にとっては、学区的にとても安心。総じてファミリーにとっては暮らしやすいエリアになってくるのであろうなと思いました。 マンションの間取り自体も そういうふうに対策されているようです。 収納面もまあまあかなぁ?という感じです。 |