シエリア宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.cielia.com/m/miyazakidai64/
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹二丁目1723番1(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」駅 徒歩10分
間取:2LDK+N、3LDK+N、3LDK、4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:70.00平米~85.80平米
売主:関電不動産開発株式会社・株式会社新日本建物
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-01-25 16:02:53
シエリア宮崎台ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2019-01-28 22:34:26
投稿する
削除依頼
東急田園都市線沿線は値段が高く高級感があり生活環境がいいという印象があります。
渋谷まで直通で16分というのは、かなりインパクトがあると思います。 それから、徒歩1分の場所にスーパーマーケットがあるのは便利ですね。 |
|
---|---|---|
No.2 |
>>1 匿名さん
16分は間違いではないが補足説明を要する時間です。平日通勤時間帯に実際に乗車してみてください。 どれくらい実際にかかるかわかります。待ち合わせや前後の車両の遅れでも影響を受けます。 不動産的キャッチコピーと思ってください。 |
|
No.3 |
|
|
No.4 |
生活環境は良さそうですね。
並木が多いなら夏場は直射日光が遮断されて涼しいかもしれません。 教育施設が多いので若い世代のご夫婦なども住みやすいでしょう。 マンションから徒歩10分以内に保育園が7つもあるのは凄いかも。 他にも公園が5つ。 |
|
No.5 |
|
|
No.6 |
ここらあたり知ってる
昔ここか、西隣りにゴルフの打ち放し場があった ちょくちょく利用し帰りに昔のドンキでアイスを買ってたなあ ひがし |
|
No.7 |
スーパー、ドンキなど施設は集中して便利と思います。朝、登りなのが惜しいところ
逆に帰りは楽ってことですが |
|
No.8 |
比較的近くに住んでますが、近くにドンキやノジマ、100均などがあって便利なエリアだと思います。
宮崎台は坂の上なので少し大変ですが、宮前平や溝の口へのバスがすぐ近くの尻手黒川通りを走ってるので不自由はないかもしれません。 近くには公園は無くはないですが、遊具がそこまで充実はしてない感じで小学生低学年までは一人で行かせられる公園はなさそうです。 |
|
No.9 |
ここの隣お寺?かお墓?じゃなかったですかね確か
|
|
No.10 |
航空写真でご確認ください
|
|
No.11 |
真下、リニア通ってるね。
|
|
No.12 |
かすめている
が正しい表現では? ここの敷地とドンキとの間の道路下。 ルート地図見たけど誤差もあるでしょう なにせ大深度地下トンネルですのでずっとずっと地下なのです |
|
No.13 |
殆どがお墓ビューですね。
大晦日は除夜の鐘が気持ち良いです。 |
|
No.14 |
都内でしたら広大な青山墓地がありその周りのマンションと同じかな
|
|
No.15 |
地図を見た限りでは東南側がお寺ビューになるんでしょうか。
お墓も見えるのかもしれないですが、視界が開けている感じではないですか? もしお墓ビューが嫌ならば他の向きの間取りにすればよいのではと思います。 まだ予測ではありますが、北東向きや西南向きの部屋もありそうではないですか? そのあたりの条件からすると、どの部屋も価格的には差がなくなってくるのかなとも思います。 納戸の分も含めると実質4LDKの部屋が多めな感じで、家族の多いファミリーには人気が出そうに思います。 |
|
No.16 |
このサイトに表示されている立面図の戸数はいくつ?
総戸数から引くと残りの戸数がわかります |
|
No.17 |
モデルルームはオープンしましたか?
|
|
No.18 |
販売開始が6月、来年3月完成で引渡し可能。住戸数64戸。低層階に先行してモデルルームを完成させ現地建物内モデルルームの対応だと思います。
|
|
No.19 |
|
|
No.20 |
|
|
No.21 |
都内だと、普通に住宅街の中にお墓のあるお寺さんがあったりするので、気にされない方は本当に気にされないと思います
ただ、リセールとか賃貸などを考えると、そういうのが気にされる方も少なくはないでしょうね。 駅までの距離、広さなどを考えるとファミリー向けにはちょうど良さそうな感じになってきそうです。 |
|
No.22 |
目の前お墓だけど、日照条件や建物が建たないこと考えると悩ましいです…
|
|
No.23 |
ビューをとるか実をとるか悩みますね
|
|
No.24 |
モデルルーム行った方いらっしゃいますか?
|
|
No.25 |
|
|
No.26 |
玄関前宅配ボックスってすごい画期的!
確かにマンションの場合、宅配ボックスがいっぱいになって再配達・・・という事が結構あるんですよね。 特に土日は宅配が多くなりますから、開いていないという事も多々あり。 玄関前宅配ボックスが利用できるならエントランスのボックスがいっぱいになっている場合、玄関前に置いてくれるので、再配達の手間が無く、 配達業者も再配達しなくて済むし、こういったボックスはお互いが助かる。 更に重い荷物を玄関前に置いてくれれば、運ぶ手間も無いという利点。考えられています。 |
|
No.27 |
|
|
No.28 |
WICが2つ以上あるのはいいですね。
収納スペースは配慮されていると考えていいでしょう。 マンションの場合スライスドアーのほうが利便性はいいです。 納戸がある間取りは、その分浴室の面積がせまくなるのでしょうか。 収納が多いとその分部屋がせまくなる。 マンション特有の悩みどころ。 |
|
No.29 |
価格が少しも出てないのでモデルルームを見る気が起きない。大体どのくらいの価格帯かも公表しないのは何故なのか。
|
|
No.30 |
まだ予定価格だからじゃないですかね
|
|
No.31 |
高いから来なくなってしまうからかな?
|
|
No.32 |
来月に販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが
周辺は静かな街並みで住み心地が良さそう。 もちろん、階によって価格は違うと思いますが このあたりの相場ってどれくらいでしょう。 プラン数など、もう少し詳しい情報を待ちたいと思います。 |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
もう6月も中旬になるのにまだ詳細は未定のままなので、そんなに慌てなくても大丈夫じゃないでしょうか。
でも資料請求とかモデルルーム見学とかは行っといたほうがなにかと安心なのかな。 資料請求すると限定サイトというので先行情報を閲覧できるというのもあるようなので。 情報はたくさん集めといてしっかり検討するといいんじゃないかなと思います。 |
|
No.35 |
通常、モデルルーム来場者に予定価格を伝えて反応を見て販売価格を設定する。その過程で希望住戸の調整とかしている。販売価格を発表した時点で実はもう販売活動は終盤。
まあ、価格がわかってない段階で行って玉砕ってこともあるし、モデルルームにどのタイミングで行くかって難しい。 |
|
No.36 |
|
|
No.37 |
HPは全体的に公開しているようですから、販売前にじっくりと考えられるのは良いんじゃないでしょうか
6月販売開始予定となっておりますがもう開始されているのかな? 次回の更新日が六月末くらいになっていますからそのくらいに価格帯など詳しい情報も追加されると検討しやすくなりますね ファミリー世帯向けでしたら、お子さんがいらっしゃるかたが多そうですね |
|
No.38 |
|
|
No.39 |
管理会社が関電コミュニティ株式会社なんですね。こちらの掲示板でこの会社の管理のマンションは買わないほうがいい!と悪評だらけで心配になりました。
|
|
No.40 |
|
|
No.41 |
>>40 匿名さん
もちろん色々な管理会社さんの評判も見ており、どこも必ず良い評価だけではないことは承知しておりますが、こちらはあまりにも悪評しかなかったもので…。 |
|
No.42 |
|
|
No.43 |
>>42 匿名さん
それはそうですよね。ご返信色々いただきありがとうございました。 |
|
No.44 |
|
|
No.45 |
1期は終わった感じですね。次はいつ販売するんでしょうか
|
|
No.46 |
まだまだこれからの販売のようですね。
良さそうな部屋が多く残っていました。 |
|
No.47 |
まだまだ売れ残ってる様ですが、裏で安売りしますかね?
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
|
|
No.50 |
それほど高額物件でないので
過度の期待はできないでしょう |
|
No.51 |
お墓が原因で売れ残ってるの?
|
|
No.52 |
お墓って敬遠されがちですが、お墓ではなくお寺があると思える人にとってはいいのかも。あとは、お墓って将来(死後)のマイホームみたいなもんですよね。未来の家が隣にあると考えたら何も怖くないと思いますが。
|
|
No.53 |
マンション見てきました。お墓ビューは完売したとか。
今残ってるのは南西向きの部屋(普通ビュー)のみとのこと。 実際の感想は以下の感じかなー ■良かったところ ・立地は抜群。ロピア・ドンキ・ノジマetcがあり、生活に困ることなし。 ・宮崎台と宮前平の2駅利用可。バス停も近い。 ・内観は最近のマンションという感じだが、壁面収納が多く、これは他のマンションにはないメリット。 ・梁が少なく、部屋をコーディネートしやすい。 ・宅配ボックスが各住宅の玄関についている。 ・エントランスや廊下もゆったりしている ・徒歩圏内で保育園が7つもある ■気になったところ ・共用部の自転車置き場やゴミ置き場からお墓が見える場所がある 宮崎台は最近中古マンションの価格も上がっており、なかなか中古も出なく、出たとしても条件がいい物件には中々巡り会えない、隠れ人気街だと感じています。この状況下では購入価値は大いにあるかと。 |
|
No.54 |
>>53 匿名さん
最寄駅は宮崎台ですけど馬絹でした。 |