シエリア宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.cielia.com/m/miyazakidai64/
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹二丁目1723番1(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」駅 徒歩10分
間取:2LDK+N、3LDK+N、3LDK、4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:70.00平米~85.80平米
売主:関電不動産開発株式会社・株式会社新日本建物
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-01-25 16:02:53
シエリア宮崎台ってどうですか?
21:
匿名さん
[2019-04-11 14:48:24]
|
22:
職人さん
[2019-04-25 19:07:41]
目の前お墓だけど、日照条件や建物が建たないこと考えると悩ましいです…
|
23:
匿名さん
[2019-04-25 20:26:55]
ビューをとるか実をとるか悩みますね
|
24:
マンション検討中さん
[2019-05-08 20:30:12]
モデルルーム行った方いらっしゃいますか?
|
25:
匿名さん
[2019-05-08 20:46:57]
|
26:
匿名さん
[2019-05-13 10:17:55]
玄関前宅配ボックスってすごい画期的!
確かにマンションの場合、宅配ボックスがいっぱいになって再配達・・・という事が結構あるんですよね。 特に土日は宅配が多くなりますから、開いていないという事も多々あり。 玄関前宅配ボックスが利用できるならエントランスのボックスがいっぱいになっている場合、玄関前に置いてくれるので、再配達の手間が無く、 配達業者も再配達しなくて済むし、こういったボックスはお互いが助かる。 更に重い荷物を玄関前に置いてくれれば、運ぶ手間も無いという利点。考えられています。 |
27:
匿名さん
[2019-05-13 17:56:29]
|
28:
匿名さん
[2019-05-14 18:48:55]
WICが2つ以上あるのはいいですね。
収納スペースは配慮されていると考えていいでしょう。 マンションの場合スライスドアーのほうが利便性はいいです。 納戸がある間取りは、その分浴室の面積がせまくなるのでしょうか。 収納が多いとその分部屋がせまくなる。 マンション特有の悩みどころ。 |
29:
匿名さん
[2019-05-27 08:53:38]
価格が少しも出てないのでモデルルームを見る気が起きない。大体どのくらいの価格帯かも公表しないのは何故なのか。
|
30:
匿名さん
[2019-05-27 20:42:59]
まだ予定価格だからじゃないですかね
|
|
31:
ご近所さん
[2019-05-31 19:38:42]
高いから来なくなってしまうからかな?
|
32:
匿名さん
[2019-06-05 22:26:57]
来月に販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが
周辺は静かな街並みで住み心地が良さそう。 もちろん、階によって価格は違うと思いますが このあたりの相場ってどれくらいでしょう。 プラン数など、もう少し詳しい情報を待ちたいと思います。 |
33:
匿名さん
[2019-06-08 08:45:57]
|
34:
匿名さん
[2019-06-12 22:40:22]
もう6月も中旬になるのにまだ詳細は未定のままなので、そんなに慌てなくても大丈夫じゃないでしょうか。
でも資料請求とかモデルルーム見学とかは行っといたほうがなにかと安心なのかな。 資料請求すると限定サイトというので先行情報を閲覧できるというのもあるようなので。 情報はたくさん集めといてしっかり検討するといいんじゃないかなと思います。 |
35:
匿名さん
[2019-06-12 22:50:36]
通常、モデルルーム来場者に予定価格を伝えて反応を見て販売価格を設定する。その過程で希望住戸の調整とかしている。販売価格を発表した時点で実はもう販売活動は終盤。
まあ、価格がわかってない段階で行って玉砕ってこともあるし、モデルルームにどのタイミングで行くかって難しい。 |
36:
匿名さん
[2019-06-13 22:49:29]
|
37:
匿名さん
[2019-06-15 15:23:42]
HPは全体的に公開しているようですから、販売前にじっくりと考えられるのは良いんじゃないでしょうか
6月販売開始予定となっておりますがもう開始されているのかな? 次回の更新日が六月末くらいになっていますからそのくらいに価格帯など詳しい情報も追加されると検討しやすくなりますね ファミリー世帯向けでしたら、お子さんがいらっしゃるかたが多そうですね |
38:
匿名さん
[2019-06-15 19:08:32]
|
39:
匿名さん
[2019-07-13 02:20:13]
管理会社が関電コミュニティ株式会社なんですね。こちらの掲示板でこの会社の管理のマンションは買わないほうがいい!と悪評だらけで心配になりました。
|
40:
匿名さん
[2019-07-13 05:08:14]
|
ただ、リセールとか賃貸などを考えると、そういうのが気にされる方も少なくはないでしょうね。
駅までの距離、広さなどを考えるとファミリー向けにはちょうど良さそうな感じになってきそうです。