北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/
所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸
建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定
[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/
[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]
[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43
ガーデンクロス東京王子はどうですか?
728:
匿名さん
[2020-08-28 07:07:42]
|
729:
通りがかりさん
[2020-08-28 08:05:23]
どういう販売状況になるか、第1期でどれくらい出してくるのかも気になります。
|
730:
匿名さん
[2020-08-28 08:30:43]
いいじゃん、ネガ多くても活発なのは。羨ましい。母数が大きいことが大事で、仮に買わない人と買う人が半々だとしても、検討する人が多ければ供給戸数は変わらないんだから、全部売れるのよ。書き込みが多いということは母数の数が多いということだから。酷いところは書き込みの数すら少ない。
|
731:
マンション検討中さん
[2020-08-28 11:43:52]
|
732:
マンション検討中さん
[2020-08-28 12:56:55]
モデルルーム早く行きたい!
|
733:
評判気になるさん
[2020-08-28 13:07:29]
ネガ情報を否定するだけで具体的なポジ書き込みもないね。営業さん論破しないと今後の売れ行きヤバイよ。
やはり無駄に高い価格と近隣住民へ解放される共用施設が致命的かもな。 竣工前に完売したらポジに詫びるよ。 |
734:
マンション検討中さん
[2020-08-28 14:54:58]
ブライトコートは残るね。特に1階は日照なくて、毎日目の前の通路を沢山人が通るんでしょ。しかも誰かさんが言ってた通りに周辺開発されたら目の前の職員住宅も建て直しで、眺望リスクもあるし。その上ガーデンコートより高いんだから厳しいでしょうね。
|
735:
検討板ユーザーさん
[2020-08-28 15:20:47]
プレミスト東京王子にすら馬鹿にされてる…。
|
736:
匿名さん
[2020-08-28 16:05:02]
プレミストと比較??
ここ買うよ! |
737:
匿名さん
[2020-08-28 16:40:53]
流石にバス便物件とは比較にならないでしょう。
|
|
738:
検討板ユーザーさん
[2020-08-28 16:50:52]
プレミスト民は身の程知らず過ぎです。相手にならないです。色々言われてますが、ここは値段さえもう少し安ければ結構良いですよね。6000万位なら欲しかったです。
|
739:
マンション検討中さん
[2020-08-28 23:19:50]
今日行ってきましたが、共用部はやはり常時解放ではなくイベントの日のみという事で妥協出来るかな。
また、営業の方が「資産価値上げる為にNPOとか呼んでますが、需要無ければ管理組合でいずれ廃止されそうですね?」と言っていたので笑いました。 |
740:
匿名さん
[2020-08-29 06:15:29]
300戸のマンションですから完成したら存在感抜群でしょうね。
モデルルーム横のゴルフの練習場はマンションなりませんかね? 飛鳥山タワーは本当に駅近で便利そう。 |
741:
マンション検討中さん
[2020-08-29 06:33:16]
>>740 匿名さん
東武ストアも老朽化進んでます ゴルフ場も含めた駅前のサンスクエアは日本製紙所有なので区役所移転と同時期に一体開発されると言われてます。 商業施設の下駄履いたタワーマンション建ってもおかしくないでしょうね。 ただ、早くても5年後なので今欲しい人には機会損失になってしまいます。 王子駅前は間違いなく便利になる一方で、このマンション辺りは駅からの距離的に静けさとのバランスが絶妙で保育園や小学校、スーパーも近いことから実需層には人気出るのではないでしょうか。 |
742:
匿名さん
[2020-08-29 08:59:05]
|
743:
匿名さん
[2020-08-29 09:15:22]
|
744:
匿名さん
[2020-08-29 09:28:18]
>>743 匿名さん
そもそもここ検討してるような人は予算的にそんなとこ住めないでしょうに。 |
745:
マンション検討中さん
[2020-08-29 10:36:16]
京浜東北線と地下鉄が交差する駅から徒歩圏内大規模マンションは中々出ません。
|
746:
マンション検討中さん
[2020-08-29 11:22:45]
JRを使う人は殆どが南口を使うよね。駅前にファミリーマート1軒では生活利便性が低過ぎる。小さくてもスーパーが出来れば検討します。
|
747:
匿名さん
[2020-08-29 11:25:34]
スーパー、ドラッグストアは徒歩5分以内に何軒ありますか?
|
748:
マンション検討中さん
[2020-08-29 11:41:21]
>>746 マンション検討中さん
この辺がこのマンションのマイナスポイントかな。南口で降りて東武ストア、ヨークフーズまで行って歩いて帰るのはかなりめんどい。価格設定は共働きをターゲットにしてるのに仕事帰りにささっと買い物できないのは残念。 |
749:
マンション検討中さん
[2020-08-29 11:54:28]
地元民です。
東武、ヨークフーズは中央口から、オーケーストアは南口からでストレスなく立ち寄れますよ まぁ、ここができれば南口もまいばすけっとくらいできそうですけど |
750:
マンション検討中さん
[2020-08-29 12:11:39]
>>749 マンション検討中さん
そうなんですね。ありがとうございます。 でも細かいようですが、南口じゃないと徒歩11分の物件になってしまうんですよね。王子駅徒歩10分圏内大規模マンションがここの売りだから少し残念。100%満足の物件はありませんが、駅徒歩優先の人にはちょっとマイナスなんですよね。タワーとガークロのためにまいばすけっと、ピアゴ、マルエツプチでも出来れば、利便性が上がりますよね。 |
751:
マンション検討中さん
[2020-08-29 12:13:12]
>>749 マンション検討中さん
そうなんですね。ありがとうございます。 でも細かいようですが、南口じゃないと徒歩11分の物件になってしまうんですよね。王子駅徒歩10分圏内大規模マンションがここの売りだから少し残念。100%満足の物件はありませんが、駅徒歩優先の人にはちょっとマイナスなんですよね。タワーとガークロのためにまいばすけっと、ピアゴ、マルエツプチでも出来れば、利便性が上がります。 |
752:
マンション検討中さん
[2020-08-29 12:48:22]
>>745 マンション検討中さん
サラリーマンがギリギリ買える価格でその条件での計画はなかなか無いですね。価格に制限がある以上、100%納得出来る物件はないですから80%納得出来れば充分検討する価値ありです。 |
753:
マンション検討中さん
[2020-08-29 14:45:55]
モデルルーム見学の大半の人が地域貢献施設の説明の時に、こんなの要らないって思っているんだろうな。それを察して営業も対応を変えるんだね。導入することは決定しているんだから、営業の人には一貫して良いことをしているという対応をして欲しい。
|
754:
匿名さん
[2020-08-29 22:03:39]
若葉マークの方
連投頑張りますね。 |
755:
名無しさん
[2020-08-30 11:51:48]
一番安い価格帯の部屋買うからこのままこの板に頑張ってもらって見た人の購買意欲逃して抽選になりませんように!
|
756:
マンション検討中さん
[2020-08-30 11:55:13]
それを書く時点でその気無いだろw
|
757:
マンション検討中さん
[2020-08-30 18:26:48]
私も切に願います
抽選になりませんように |
758:
マンション検討中さん
[2020-08-31 06:26:57]
前ですが王子近辺に住んでたときに、堀船住所で何回か浸水があったと思うんですが、このマンションの建つあたりですかね?最近はないんでしょうか?
|
759:
マンション検討中さん
[2020-08-31 06:32:47]
|
760:
マンション検討中さん
[2020-08-31 08:46:39]
また同じ水害ネタ
今、どこでもゲリラ豪雨降ったら浸水の可能性ありますよ。 心配なら山の上に。 でもこちらは崖崩れの可能性あります。 安全な場所はどこでしょう。 |
761:
匿名さん
[2020-08-31 09:21:01]
|
762:
マンション検討中さん
[2020-08-31 12:38:05]
城東城北地域でゲリラ豪雨があれば浸水はどこでも起こり得ます。嫌なら3階以上で早めに買えば良いだけ。
|
763:
マンション検討中さん
[2020-08-31 12:38:55]
10年前のニュース持ち出して何年前の話をしてるのやら…
昨年、2010年よりひどい大雨降っても大丈夫でしたよね。 まぁ警戒するのはいいことですけどね |
764:
匿名さん
[2020-08-31 12:42:14]
ハザードマップの説明が義務化されましたし
浸水情報の公開は当然ですね。 浸水実績のある低地の工業地域に建つ長谷工の物件で坪320は驚愕!アベノミクス万歳! |
765:
検討者
[2020-08-31 12:47:55]
価格が高い。
仕様は悪くないが、北区王子で徒歩9分。 周りに何もないしエントランスが駅と反対という動線の悪さなどデメリットをきちんと意識した値付けにはなってないと感じたね。 これ、駅側の高層階って悲惨だよ。わざわざエレベーターのために反対まで歩いて、下がったら戻らないといけない。 駅側の低層か、高層ほしいならメインエントランス側にするしかない。 |
766:
匿名さん
[2020-08-31 12:59:49]
自分だけが三階以上を購入しても物件が浸水すればその物件全体で資産価値が目減りしますよ。低層部の鉄筋が錆びたりと一度でも浸水するとメンテナンスはやりようがない。
|
767:
マンション検討中さん
[2020-08-31 20:30:22]
浸水リスクや共用棟の位置など、デメリットを考えると平均坪単価310は高すぎますね...。
5-10%下げて、メインボリュームを6000切る位でないと売れ残り必至かと。正式な価格公表ではそのくらい下げてくるかな? |
768:
匿名さん
[2020-08-31 20:35:24]
王子駅9分といっても南口だしなあ
通り道にスーパーとかもないし |
769:
マンション検討中さん
[2020-08-31 20:44:54]
船がモデルの建物だから、水害にも対応できる。
|
770:
評判気になるさん
[2020-08-31 23:36:01]
山田くーん、769 マンション検討中さんに座布団1枚差し上げてーー
|
771:
匿名さん
[2020-08-31 23:59:28]
>>769 マンション検討中さん
ガーデンクロス東京王子はノアの箱舟だった…!? |
772:
匿名さん
[2020-09-01 07:07:31]
>>771
ノアの堀船。 |
773:
マンション検討中さん
[2020-09-01 09:38:26]
でも浸水被害の記事のJTってもろにこのマンション建つとこですよね。ほんとに大丈夫なんですかね。。
|
774:
マンション検討中さん
[2020-09-01 20:54:51]
だいじょうぶじゃないと思います
|
775:
マンション検討中さん
[2020-09-01 21:35:56]
|
776:
匿名さん
[2020-09-05 19:19:22]
急に勢いなくなったな
|
777:
マンション検討中さん
[2020-09-05 20:41:36]
説明会行ってきました。
思ったより高すぎてびっくりです。 共用施設が本当にいらなさすぎて、通路も一般の人が通るというのもネックですし。立地も団地や物流会社もあらので、安く出してくるかなと思って数年住み慣れた街なので前向き検討でしたがこのままでは売れ残りそうなので価格下がってからでもいいかなと思い始めました。 |
23区内の京浜東北線最寄り10分以内で大規模マンションってここしかないんですよ。
高いとはいっても赤羽よりは安いわけですし。
そういう基準で見てくるとここが候補にあがってきます。