西日本鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンクロス東京王子はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. ガーデンクロス東京王子はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-26 21:31:33
 削除依頼 投稿する

北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/

所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/

[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43

現在の物件
ガーデンクロス東京王子
ガーデンクロス東京王子
 
所在地:東京都北区堀船2丁目20番17、18(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩9分 (南口)
総戸数: 300戸

ガーデンクロス東京王子はどうですか?

4627: マンション検討中さん 
[2022-01-09 12:40:13]
マンションマニアさんの意見は参考になります。
夜の駅からマンションへの道のりは暗いです。
ヨークフーズ側の大通りを通れば問題ありません。首都高速があるので全体的に圧迫感を感じる立地です。tsネットワークの所を入ると静かになります。
4628: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-09 16:42:45]
>>4627 マンション検討中さん

区役所が移転すれば周りの雰囲気もガラッと変わるかもしれませんね。
4629: 通りがかりさん 
[2022-01-09 16:58:18]
すべてのネガコメにいちいち噛み付かないと気がすまない人いてこっわ。
4630: マンション検討中さん 
[2022-01-09 17:31:01]
>>4629 通りがかりさん

怖くないですよー。非常識な書き込みに不快になるのは当たり前のことです。
4631: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-09 19:06:51]
マンションマニアに絡んだ人なのかな。変な人に粘着されるとイメージ悪くなるよ。
4632: マンション検討中さん 
[2022-01-09 21:30:10]
マンマニさんの意見通りのマンションだと思いました。素直に入ってきました。 
あの記事通り。
4633: マンションコンサルタント 
[2022-01-10 17:23:41]
駅遠やっかい住民付きの北区マンションですね。
この条件なのに割高価格で買える人向けなので
富裕層向けのマンションと認定しました。
世帯年収1500万以下の人は別のマンションを探したほうが良いです。
4634: マンコミュファンさん 
[2022-01-10 18:14:52]
>>4633 マンションコンサルタントさん

富裕層向けマンションなのは間違いないと思います。もう7千万超の部屋が中心ですので。共用部含め設備はしっかりしてますし、庶民派マンションではないですね。個人的には割高とは思わなかったので、前向きに購入検討します。
4635: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-10 19:46:40]
>>4633 マンションコンサルタントさん
300世帯もあるので合う住民、合わない住民は多少なりともいると思います。別のマンションでも一軒家でもご近所は選べないので同じことです。私が内覧行った感じでは30代夫婦が中心ですれ違う際に挨拶もしてくれる方がほとんどだったので印象はよきです。
4636: ご近所さん 
[2022-01-10 20:01:01]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4637: マンション検討中さん 
[2022-01-10 21:10:27]
周囲が京北倉庫、何とかセラミックみたいなカンバンのある工業地帯に位置してます。
いくらガーデン作っても違和感ありました。 
駅距離や規模考えると悪く無いのですが、悩む物件です。
今の相場考えたら買いなのかな。
4638: マンコミュファンさん 
[2022-01-10 21:54:10]
>>4637 マンション検討中さん
聞いたところ、隣の印刷局宿舎は第一種住居地域らしいですよ。ちょうど境目のところにありますね。
4639: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-10 21:56:08]
必死な金メダルさんまたまたあらわれる?
4640: 今は待ち 
[2022-01-10 22:35:02]
>>4637 マンション検討中さん

三月販売予定のシティテラス赤羽がいくらで出るか注目してます。平均坪単価400万円を超えないならシティテラスで、そうでなければこっちで良いかな。
4641: 買い替え検討中さん 
[2022-01-11 11:25:48]
プレミストは申込成約御礼と書いてあるが、これが正直な書き方。供給という何とでも逃げ道がある書き方なのは残念。これは最初から指摘されていることなのでデベも分かってて敢えて変更しないのだろう。素敵なマンションなのにデベの姿勢が悲しい。
4642: 匿名さん 
[2022-01-11 19:12:26]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
4643: マンション検討中さん 
[2022-01-11 19:26:24]
7000万円のマンションですよ。
高級マンションの価格です。
4644: 匿名さん 
[2022-01-11 19:48:52]
>>4643 マンション検討中さん
23区内で高級じゃない物件を探す方が難しそう…。
4645: 匿名さん 
[2022-01-11 20:31:35]
>>4642 匿名さん

どうしてありえないのですか?噛み付いている訳じゃなくて純粋に教えてもらいたいです。
4646: マンション検討中さん 
[2022-01-11 22:18:22]
地元民でもなんでもないただのネガでしょうからスルーしましょう
4647: 匿名さん 
[2022-01-12 08:22:21]
>>4642 匿名さん

あり得ないかどうかは知りませんが、北区民の感覚からすると堀船って王子じゃないんですよ。王子は北は環七から南は石神井川まで。その先は昭和町や上中里(低地)や東田端と同じ尾久圏内というか。江戸時代から王子村と堀の内村で別々でしたし今でもお祭りなども違います。鎮守様が違うので当然ですけど。
堀船のオーケーも「隣町」であって地元じゃないんですよね。そのへんの感覚って余所の方には理解しづらいかも知れません。
4648: マンション検討中さん 
[2022-01-12 08:55:07]
王子駅前の再開発対象地域ですし、王子駅周辺地域ってことでいいんじゃないですかね。江戸時代のことは知りませんけど。
4649: 名無しさん 
[2022-01-12 09:28:36]
>>4647 匿名さん
なるほど!
4650: マンション検討中さん 
[2022-01-12 09:33:17]
このスレの人達は、どうしても買わせたくないという強い思いがある人が多いですね(笑)
4651: マンション検討中さん 
[2022-01-12 09:35:02]
>>4647 匿名さん
「堀船って王子じゃない」という主張と、「ありえない」という発言には乖離があります。

元、滝野川住民だけれど、駅距離で地域を捉えている人もいるだろうし、駅前タワーの方々は王子の意識がありますよね。

滝野川には20年住んでいましたが、高台偉いなんてことは思っていなくて、王子駅前東側はにぎやかな地域、滝野川は住宅街だと思っていました。滝野川は広いので、場所によっては板橋駅や西巣鴨駅、西ヶ原駅が近く、人によってさまざまだと思いますが。
4652: マンション掲示板さん 
[2022-01-12 10:03:27]
住民板を見ると、子供の足音の問題も出ているようです。やはり二重床は音がひびくのでしょうか?
4653: マンションコンサルタント 
[2022-01-12 10:16:50]
>>4652 マンション掲示板さん
二重床でも直床でも子供の足音はします。
音を気になさるなら戸建てを買いましょう。
4654: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-12 10:16:53]
>>4652 マンション掲示板さん
マンションに住んでいる以上は、音がすると思う。今、二重床より仕様が悪い直床も多いですので、直床よりは二重床の方が良いと思う
4655: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-12 14:02:46]
両方住みましたが、標準的な仕様の場合明らかに直床の方が足音の響きは軽減されますよ。
4656: 通りがかりさん 
[2022-01-12 15:36:08]
フローリングの遮音等級はどれくらいなんでしょう?
4657: マンション検討中さん 
[2022-01-12 15:39:54]
仕様は、時代や物件金額、物件構造で変わるので「標準的な仕様」は存在しないでしょう。騒音で一番重要なのはスラブ厚だけれど、二重床・直床だけでなく、梁間の面積や床の硬さなども関係します。また二重床にも複数の構造があり、床材の等級も複数あります。

したがって、近い時代に作られた同程度のグレードのマンションならば、一般論で言えば二重床のほうが優れていますが、絶対的なものではありません。
4658: 匿名さん 
[2022-01-12 16:16:45]
>>4657 マンション検討中さん

詳しい!!
4659: マンションコンサルタント 
[2022-01-12 22:29:16]
販売時期が遅くなるに連れて販売価格を上げていくのが最近のトレンドですが、ここは最初から割高価格のために値上げできてないようですね。
4660: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-12 22:30:26]
>>4655 検討板ユーザーさん
それは上の住民の影響な気がします
4661: マンション検討中 
[2022-01-13 12:00:22]
>>4659 マンションコンサルタントさん

値上げしてるってききましたよ。
4662: eマンションさん 
[2022-01-13 14:30:02]
>>4661 マンション検討中さん

値上げしてるんですか?
もう諦めるしかないな。。。
4663: 匿名さん 
[2022-01-13 14:45:50]
>>4659 マンションコンサルタントさん

トレンドというか、建築中も資材や人件費がどんどん値上がりしていくので仕方なく転嫁しているのでしょう。スミフみたいな戦略的値上げとは少し違うと思います。
いま建設現場は人手不足がますます深刻になっていて、知人の会社(土工の孫請けクラス)では国籍やら滞在資格やらを不問にしても集まらず、コロナが今の状態なら今年後半には人手不足倒産になると嘆いています。
4664: 販売関係者さん 
[2022-01-13 17:34:39]
このあたりでいい物件探しているのですが
西巣鴨駅前の三菱銀行跡地ってタワマンとかになるの? 誰か知りませんか。あそこなら駅徒歩1分だよなあ。
4665: マンション検討中さん 
[2022-01-13 17:51:17]
このあたりって言うほど近くないと思うけど、あそこは確か賃貸だよ。似たような立地がいいなら後ろのパークタワーにしとけば?
4666: eマンションさん 
[2022-01-13 22:21:24]
成約キャンペーンで10万円ペイしてもらえるんですね!!
4667: 通りがかりさん 
[2022-01-13 23:24:18]
このあたりなら、十条のタワマンもここにプラス1000万くらいで買えそうなら待ちたいですね。
もっと高いかな…
4668: マンション検討中さん 
[2022-01-14 07:49:34]
>>4667 通りがかりさん
あちらは坪400予想らしいので、70平米なら1500万程度高そうですね。
どちらにせよ東京東側のユーザーはこちらが便利です。
4669: マンション検討中さん 
[2022-01-14 08:36:47]
あちらも東十条駅まで10分くらいで出られるので、東側ユーザーにとって十分便利だと思いますよ。その分、価格や管理費は高くなると思いますが。
4670: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-14 09:29:14]
東十条駅を利用し徒歩10分が許容できるなら、わざわざここより高い十条買う必要は薄いと思います
4671: マンション検討中さん 
[2022-01-14 09:49:31]
>>4670 検討板ユーザーさん
利便性だけで考えていました。価格を加味すると、自分も東側ユーザーがあちらを購入する必要性は薄いと思います。
4672: マンション検討中さん 
[2022-01-14 16:53:32]
それにしても、とんでもない時代になりましたね。再開発が決まっているとは、十条や大山、板橋が坪単価400万円近くになるとは。昔を知っているものとしては驚くばかりです。

特に板橋なんて地味だったのですけどね。十条や大山の商店街は昔からあったけれど、それでもタワマンができるようになるとは...。洗練とは無縁の街だと思っていました。

それらと比べると、再開発は決まっていてもスケジュールが未定なこちらは、まだかわいい価格に思えます。駅距離や低地もあるのでしょうが。
4673: マンション検討中さん 
[2022-01-14 19:00:04]
やはり再開発地域は強いですね。
4674: マンション掲示板さん 
[2022-01-14 23:56:11]
>>4672 マンション検討中さん

コスト上昇圧力はすさまじいですね。先行き2-3年はコスト高で新築マンション価格は上昇圧力はあるのでしょうが、あとはどれだけデベが利益を削ってわれわれ消費者に寄り添ってくれるか。ガーデンクロスも結局相場がおいついてしまうのかな…
4675: 匿名さん 
[2022-01-15 06:02:53]
>>4667 通りがかりさん

十条ならタワマンじゃなくてザ・パークハウス十条なら@350だよ?
東十条も徒歩8分。
4676: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-15 08:08:19]
>>4675 匿名さん
ガーデンクロスも今売り出し中のものは@350くらいでしたっけ?そうすると同じくらいの価格か。パークハウス十条はあまり仕様良くないみたいですが…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる