北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/
所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸
建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定
[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/
[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]
[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43
ガーデンクロス東京王子はどうですか?
4201:
マンション掲示板さん
[2021-11-19 10:14:47]
ガークロ、素敵なんですが駅が遠い。晴れている日は全く問題なく歩けそうだけど、雨の強い日は駅に着くまでに服が濡れてしまいそう。そんな事言ってたらどこにも住めないか。
|
4202:
検討板ユーザーさん
[2021-11-19 10:37:00]
シティテラス赤羽は徒歩8分でこのマンションと1分しか変わらないのに誰も駅遠と言ってないですね。駅力の差ですか。
|
4203:
匿名さん
[2021-11-19 11:39:34]
>>4201 マンション掲示板さん
私、雨の日は堀船バス停から尾久までバスを利用するつもりです。接近情報を見ていれば待ち時間は短くて済みますし、先日雨の朝に偵察に行きましたが乗れないほど混んではいませんでした。 |
4204:
マンション検討中さん
[2021-11-19 11:39:47]
>>4202 検討板ユーザーさん
いやあ、9分でも8分でもいいんだけど、マンションが鎮座する位置の地位の差じゃないんですかね。 |
4205:
検討板ユーザーさん
[2021-11-19 12:05:32]
ブライト楽しみに待っていますが、まだなのでしょう?今年中には決めたいので焦ってしまう、、
|
4206:
マンション検討中さん
[2021-11-19 13:41:25]
本当に!今年中に決めたいのだけど、、
ブライト上層以外も少しは余ってそうだけど、ブライト上層待った方が良さそうですよね。。 |
4207:
マンション検討中さん
[2021-11-19 16:54:49]
住宅ローン減税考えたらガークロに決まり。
|
4208:
マンション検討中さん
[2021-11-19 18:28:54]
>>4195 名無しさん
そうなると2Lでも6500万の声ですよね。1Lで4000万ぐらいのがあればよかったのに。子育て終わったらそれで充分。駅近うれしいし。いやあ、なかなか買えませんねえ~ |
4209:
匿名さん
[2021-11-19 18:44:36]
|
4210:
匿名さん
[2021-11-19 18:47:20]
>>4205 検討板ユーザーさん
ブライト販売引っ張りますね。来年は相場がさらにあがることを見越して貯めちゃってんですかね。ほんとにどこまでマンション価格上がるんでしょう。建築コストや仕入れ価格が下がらないどころか上がってること考えると恐ろしすぎます。 |
|
4211:
マンション掲示板さん
[2021-11-20 10:08:26]
住民板は穏やかで書き込む文章とかもいたってまともだし皆さん品がある。やはり7000万の物件買える人達は民度が高い人がほとんどですね。反面未だに検討板に我慢できずに書き込んでしまう契約者は何かギスギスしていて隣人としては怖いですね。極一部の人が住み出してからトラブルの原因にならないといいなあ。
|
4212:
検討板ユーザーさん
[2021-11-20 11:20:50]
|
4213:
検討板ユーザーさん
[2021-11-20 11:54:25]
いや中古になったら価格が期待できるとか書き込む住民がいるから掲示板が荒れるのでは?
|
4214:
検討板ユーザーさん
[2021-11-20 13:13:21]
|
4215:
マンション検討中さん
[2021-11-20 16:39:51]
しばらくはマンション価格上がりますよ。
ブライトも500万くらい上げてくるかもしれません。 来春入居くらいのタイミングで販売してくるのではないかと。 ブライト上層買ってもそんなに景観良く無いと思う。高値出すのもったいない。 |
4216:
マンション検討中さん
[2021-11-20 18:41:21]
平成バブルの頃は、日に日にどんどん上がり「今買わなきゃもうマンションは絶対買えない!!!!」と焦り最高値ババ掴みした人が大泣きした歴史・・・ でもそれがいつかは神のみぞ知るなり。
|
4217:
評判気になるさん
[2021-11-20 20:18:12]
金融緩和バブルが崩壊したら史上最高値で堀船低地を掴んでしまった住民の一部は任意売却や破産とかもあり得るだろうなあ。何が引き金になるか。
|
4218:
購入経験者さん
[2021-11-20 21:19:08]
煽り過ぎでしょう。任売になるようなケースは基本リストラや無謀な借り入れ等の問題から毎月の支払いができないパターンなので、そもそもの計画に問題がなければバブル崩壊しても大きな問題にはならないと思いますよ。実需で買うわけですし10年も住めばそれなりに残債も減っていると思います。
ただ現状、隣のグローリオ王子が坪170-200程度であること加味した上でそれでも坪320出して買うべきなのか?は良く考えた方が良いと思います。ガーデンパスができて多少駅徒歩は近くなるものの、現状の評価は数字に現れています。周辺中古マンションとの単価差は気にしておくべきでしょう。(https://www.sumu-log.com/archives/25243/)再開発がここの坪単価に反映されるような価値あるものになるといいですね。 |
4219:
マンション検討中さん
[2021-11-20 21:22:49]
ガークロは値下がりで苦労するような物件ではないので安心です。
与信もしっかりした方のみ購入ですし、上の初心者マーク君のような事になったら国の問題になりますね。 |
4220:
マンション検討中さん
[2021-11-20 21:24:31]
|
4221:
検討板ユーザーさん
[2021-11-20 21:33:47]
やっぱ駅前タワーの方が安心ですね。
賃貸に出すにしてもガークロは駅から離れてますし。 新築希望ならガークロですが1日住んだら中古だもんね。 |
4222:
検討板ユーザーさん
[2021-11-20 21:58:22]
>>4218 購入経験者さん
グローリオを出す時点で草。 グローリオはガーデンパスがない時代の価格ですよ。手前のライオンズは築40年以上なのに坪250万円以上ですよ ニュースソースが1年前以上のマンマニしかないのが残念です。 とは言え、ここは資産価値を追求する物件じゃないけど。 |
4223:
マンション検討中さん
[2021-11-21 00:32:37]
今がバブルだと思うならどの物件においても買わなければいいだけ。そして駅前タワーは電車うるさいし管理費も高いからね、、、結局新築で今の相場だとコスパもいいここが良く見えてしまう。
|
4224:
匿名さん
[2021-11-21 06:26:37]
駅前タワー、立地だけはいいけどデザインと仕様が安っぽすぎて。URの賃貸かと見まごうレベル。
ガークロのほうがいかにも分譲マンションっていう雰囲気がある。 |
4225:
口コミ知りたいさん
[2021-11-21 06:38:21]
|
4226:
通りがかりさん
[2021-11-21 08:06:49]
>>4222 検討板ユーザーさん
グローリオは徒歩12分で40戸しかないマンションなので価値が全く異なりますよね。ここ1年以上中古が出てないですし、ガーデンパスができるまで売り控えていた感があります。 |
4227:
購入経験者さん
[2021-11-21 08:58:29]
|
4230:
検討板ユーザーさん
[2021-11-21 12:42:59]
[NO.4228~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
4231:
口コミ知りたいさん
[2021-11-21 14:43:58]
ここの掲示板荒れてますねぇ。何だか上から目線の方が多いというか。ご自身が選んだ物件なのだから自信をもってくださいな。周りが災害だ駅遠だと騒いでも、ドーンと構えていていいのでは。
|
4232:
eマンションさん
[2021-11-21 15:56:39]
契約者の方の書き込みはドーンと構えてるものが多い印象ですよ。上から目線で品のない書き込みをしてるのはネガ専門家な感じですね。他の物件でも、似たような表現でネガしてる方がいるので、同一人物でしょうね。どこも買えなくてお辛いお気持ち理解できます、ほんとに市況が悪いですね…
|
4233:
検討板ユーザーさん
[2021-11-21 20:42:14]
4231 あなたが上から目線のように感じますね
|
4234:
カウンターさん
[2021-11-21 22:47:47]
|
4235:
マンション検討中さん
[2021-11-22 06:13:17]
|
4236:
マンコミュファンさん
[2021-11-22 08:29:00]
>>4235 マンション検討中さん
事実を書くのは参考になりますが、ネガばかりだと頭のおかしい粘着質の人か、業者だと思われますよ。 情報豊富そうなので、浸水対策で工事してるとか、盛り土や工業地帯と言っても物流倉庫だけなど、プラス面も合わせてまとめて色々と記載いただけると検討に役立つのでお願いします。 まあ匿名掲示板なので、参考までに見る程度ですが |
4237:
近隣住民
[2021-11-22 12:18:00]
>>4235 マンション検討中さん
駅遠→9分が遠いかは個人の感覚によります 低地→盛り土されている 工業地域→倉庫があるだけ(しかも綺麗な) 浸水履歴→人的な災害で対策もされている さあ、これらに納得できたのなら一緒にTOKYO LIFE cruising しましょう! ※業者でも購入者でもありません |
4238:
購入経験者さん
[2021-11-22 12:48:19]
>>4237 近隣住民さん
駅遠→9分が遠いかは個人の感覚によります →駅5分以内に住みなさい。 低地→盛り土されている →高台に住みなさい。 工業地域→倉庫があるだけ(しかも綺麗な) →住居地域に住みなさい。 浸水履歴→人的な災害で対策もされている →浸水履歴がない土地に住みなさい。 簡単に解決できるのになぜ敢えてここ選ぶかね。 |
4239:
検討板ユーザーさん
[2021-11-22 13:06:47]
>>4238 購入経験者さん
まぁお金があれば簡単に解決できる問題ですね。てっかそのぐらい思ってるならこの地域は検討もしない方だと思いますが、何故わざわざこのマンションの掲示板に来てコメントを残しますか? |
4240:
マンション検討中さん
[2021-11-22 13:21:56]
京浜東北線10分以内でここまで安いところは他に無いですからね。王子駅にはお店も色々ありますし、スーパーや公園もそこまで離れてるわけではないので便利です。低地とか工業地域とかも重要ですが、日々の生活には関係ない話です。リセールよりも利便性重視の方が選ばれてると思いますよ。
|
4241:
デベにお勤めさん
[2021-11-22 14:12:13]
>>4240 マンション検討中さん
不動産は正直安かれ悪かれですよ。 |
4242:
検討板ユーザーさん
[2021-11-22 15:10:20]
|
4243:
口コミ知りたいさん
[2021-11-22 15:38:52]
|
4244:
検討板ユーザーさん
[2021-11-22 16:58:38]
4243 つまんなさすぎ
|
4245:
匿名さん
[2021-11-22 17:44:42]
>>4244 検討板ユーザーさん
なあことない。 |
4246:
匿名さん
[2021-11-22 18:48:13]
|
4247:
マンション検討中さん
[2021-11-23 00:36:57]
いよいよ、ブライト高層販売まであと少しかな?早くしてほしい?。
|
4248:
検討板ユーザーさん
[2021-11-23 21:01:10]
|
4249:
マンション検討中さん
[2021-11-24 07:11:32]
|
4250:
匿名さん
[2021-11-24 09:22:31]
>>4249 マンション検討中さん
一度MRに行かれると良いのでは?最新状況教えてくれますよ。値上げのある可能性を考慮すると、今販売中のなかから選ぶのもありかと。確か先着順の部屋であれば駐車場確保できると思います。二ヶ月くらい前であれば部屋の選択肢はまだ多少ありましたが、今どうかは不明です。 |