北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/
所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸
建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定
[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/
[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]
[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43
ガーデンクロス東京王子はどうですか?
50:
匿名さん
[2020-02-23 11:57:07]
|
57:
匿名さん
[2020-02-24 20:38:08]
ランドプランとGoogleマップを合わせてみました。
どうでしょう? ![]() ![]() |
240:
通りがかりさん
[2020-06-17 07:09:19]
|
1396:
マンション検討中さん
[2020-12-28 20:29:13]
価格表載せて送ってくれるのは良心的。
![]() ![]() |
1531:
マンコミュファンさん
[2021-01-24 14:06:21]
>>1518 匿名さん
私は1507さんではありませんが、ガーデンズの成約状況をレインズで調べると、平米100万前後で取り引きされているので、70平米だと7000万、80平米だと8000万辺りが相場のようです。 ![]() ![]() |
2001:
マンション検討中さん
[2021-06-02 02:09:44]
南側の印刷局堀船宿舎は1967年築で、既に築54年です。また、職員宿舎廃止集約化の見直し計画の中で、ここ堀船宿舎は一部廃止が計画されています。
そのため数年のうちにも何かしら動くことが考えられますが、みなさんはどのように前建てリスクをお考えでしょうか。 角が良いのかなとは思っていますが予算も上がりますし悩ましいところです。。建っても同程度の高さかと思うので、中層以上であれば南側の通路も意外と広そうですし、日照に関してのリスクは低いような気もしています。 ![]() ![]() |
2270:
近隣住民さん
[2021-07-03 15:15:58]
ポストに入っていました。区役所移転に向けて動き出しましたね!
契約された方おめでとうございます! ![]() ![]() |
3041:
購入者
[2021-09-19 11:48:03]
昨日の説明会で知ったのですが、イトーヨーカドーネットスーパーの宅配冷蔵・冷凍ロッカーも設置されますね。マンションへの設置は初とのこと。
徒歩五分のヨークフーズとオーケースーパーだけがなく、もう1つの選択肢があります。 参考になれば幸いです。 ![]() ![]() |
3044:
購入者
[2021-09-19 18:18:11]
|
3075:
マンション検討中さん
[2021-09-20 17:57:35]
自転車は共通の道を通り抜けられないようですか?あまり便利ではないかもしれませんが、騒音やトラブルを減らすためでしょうか。
![]() ![]() |
|
3151:
マンション検討中さん
[2021-09-23 20:08:06]
グリーン住宅ポイントの基準はこれのようですね。東京都のマンション環境性能表示は関係ありませんね。
![]() ![]() |
3153:
マンション検討中さん
[2021-09-23 22:19:24]
例のロッカーですがホームページにも記載ありますね。ランドプランのページです。
![]() ![]() |
3351:
検討板ユーザーさん
[2021-10-06 12:55:44]
住民の方が撮影された夜景です。
![]() ![]() |
3364:
マンション掲示板さん
[2021-10-06 21:17:15]
メインエントランス見てきました。良い感じです。
![]() ![]() |
3685:
マンション検討中さん
[2021-11-01 14:07:31]
石神井川と隅田川のハザードマープによると、マンションの地盤レベルは周囲に比べてやや高いでしょう?
いま更に、+60cmの盛土があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
3957:
口コミ知りたいさん
[2021-11-10 17:14:51]
先日、南北線マクドナルド前出口からメインエントランスまで歩いたときのデータです。GPSは誤差があるので距離は参考程度に思ってください。正確なのは時間です。
明治通り上の軌跡が怪しいですが、GPSの誤差で実際には進行方向右側を歩きました。線の色は青いほうが遅いことを表します。 不動産の徒歩距離基準:80m=1分 これを時速にすると4.8kmで、1km当たりにすると12分30秒。 信号にも引っかかっているし、特別に速く歩いていないことがわかると思います。GPS誤差で距離が少し長く出ているので、12分30秒/kmに近いはず。 王子駅中央口からに換算すると+1分強でしょう。 逆に、王子駅中央口-サブエントランスに換算したときは、同じくらいになるのではないでしょうか。当然、信号の引っかかり具合によるバラツキはあります。 上記に加え、メインエントランスorサブエントランスから部屋までの時間が加算されます。より近いのがご希望であればブライト低層でしょう。とはいえ中層以上のほうが抜けると思いますが。 ここには載せませんが、最短距離は南口-サブエントランスです。 客観的事実がこれで、これを近いと思うか遠いと思うかは個人差です。 ![]() ![]() |
5055:
マンション検討中さん
[2022-02-11 14:41:00]
|
そういえば晴海フラッグでも変形バルコニーが取り入れられてました。価格は下げないというデベの気合を感じます。
1階の庭付き住戸はスロップシンクが無いのがよく分かりませんが。。