北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/
所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸
建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定
[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/
[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]
[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43
ガーデンクロス東京王子はどうですか?
5172:
マンション検討中さん
[2022-02-16 21:52:29]
|
5173:
マンション検討中さん
[2022-02-16 22:27:39]
確かに良くも悪くも珍しいマンションですね。
|
5174:
匿名希望さん
[2022-02-16 23:59:38]
|
5175:
検討板ユーザーさん
[2022-02-17 00:03:24]
ここに決めようと思います。ここの意見はあまり参考にならないかと思います。わからないことがあれば答えますよ。
|
5176:
マンション検討中さん
[2022-02-17 00:09:26]
私もここにしようかと思っています。 現在の相場高騰から今後資産価値が下がるのはしょうがないと思います。
|
5177:
マンション検討中さん
[2022-02-17 00:15:04]
生活スタイルに合っていて、ある程度は長く住む予定ならいいんじゃないでしょうか。ここは8割ネガなので気にしないほうがよいかと。
|
5178:
マンション検討中さん
[2022-02-17 00:28:16]
>>5177
購入した場合は10年は住む予定です。 10年後のことは誰もわからないとは思いますが、10年程度ですとやはり辞めた方が良いでしょうか? |
5179:
マンション検討中さん
[2022-02-17 00:44:30]
ココでそういう質問をする事を、やめた方がいいですね。
|
5180:
マンション検討中さん
[2022-02-17 00:45:39]
>>5179
なぜでしょうか? |
5181:
通りがかりさん
[2022-02-17 01:12:08]
>>5178 マンション検討中さん
10年後のことは分からないので、今10年間住んでいいと思うなら買っていいのではないですかね |
|
5182:
物件検討中さん
[2022-02-17 01:16:13]
ネガは何かしら魅力を感じるから張り付いちゃうんでしょうね。それだけガークロは存在感はあると思います。あとは値段が安ければ。
|
5183:
マンション検討中さん
[2022-02-17 01:24:26]
>>5181
10年住むことを考えて立地としては新築の中で私の条件にぎりぎりあっているのですが、10年後のリセールでマンマニさんが結構シビアな結果をおっしゃっていたので、今の話ではなく今後のリセールも考えての質問でした。 |
5184:
名無しさん
[2022-02-17 10:28:56]
|
5185:
マンション検討中さん
[2022-02-17 10:45:35]
というか、10年後売却が大前提なら今は不動産買わないほうがいいよ。相場崩れたら全部下がるだろうし。
|
5186:
名無しさん
[2022-02-17 11:53:31]
|
5187:
マンション検討中さん
[2022-02-17 12:00:00]
同じように下がるかも知れないけど、10年したら駅前の再開発も少しは進んでるだろうから、そういう街は、他よりは下がりにくいような気がする。その間の家賃も勿体無いし、生活レベルが上がるなら買っても良いかなと思うけどね。
|
5188:
マンション検討中さん
[2022-02-17 12:09:09]
>>5185
10年後に全体的に下がるのであれば、それはそれで次の場所も下がった状況で購入できるので問題ないかと考えておりますが、ここだけ下がり幅が大きいリスクがどれくらいあるかが気になっております。 マンマニさんの予想だと現在の相場状況での予想で-1300万円という他と比べて金額が大きいほうだったので、他より下がり幅が大きい懸念がある物件なのかと危惧しています。 ただ、私には通勤経路が許容できるので検討しています。 |
5189:
マンション検討中さん
[2022-02-17 12:50:30]
>>5188 マンション検討中さん
-1300万円の根拠は不明ですが、恐らくガーデンパスが出来る前のグローリオの価格と比較してるんじゃないですかね。グローリオはガーデンパスが出来るまでは駅徒歩20分くらいだったので、こちらの物件価格の参考にはならないかと。ちなみに隣の築40年くらいのライオンズは今5300万くらいで売り出してます。詳細気になるようでしたらマンマニさんに直接聞いていただいたほうがよいかと思います。 |
5190:
検討板ユーザーさん
[2022-02-17 13:11:23]
マンマニ信仰者なら、マンマニさんに有料で質問したらいかがですか?ただ、自分で決められないのなら、買わない方がいいのでしょうね。
|
5191:
マンション検討中さん
[2022-02-17 13:11:24]
>>5189
住人の方からのご意見ありがとうございます。 マンマニさんの実際の比較対象は聞かなければわかりませんね。 私の質問の意図は10年後に他と比べてどうかという点でして、現在の相場は把握しておりますので、もうちょっと視野を広げて検討していきたいと思います。 |
は北区の中ならベスト5には入るマンションだと思います。
悲観的意見ありますが全体的にはアベレージが高いので資産価値も安定。売却や賃貸も高値でしょう。このような新築マンションはあまりないので価値あります。