三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 和光市」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 丸山台
  6. 【契約者専用】ザ・パークハウス 和光市
 

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2024-01-19 22:21:14
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者・住民専用になります。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634473/
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-wakoshi/index.html

所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目20番地1(地番)他1筆
交通:東京メトロ有楽町線東京メトロ副都心線・東武東上線「和光市」駅(南口)より 徒歩8分
※緑の公園内通行の場合(道路通行時徒歩9分)
間取: 2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:64.48m2~85.73m2
総戸数:158戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上8階建
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2019-01-23 21:03:16

現在の物件
ザ・パークハウス 和光市
ザ・パークハウス 和光市  [最終期(第5期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目20番地1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 和光市駅 徒歩8分 (南口より)
総戸数: 158戸

【契約者専用】ザ・パークハウス 和光市

951: 匿名さん 
[2020-01-23 07:48:34]
>>809 住民板ユーザーさん4さん

フロアコーティング、練馬の施工業者さんの仕上がり具合は如何でしたでしょうか?現在、お願いしようかと考えてます。
952: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-23 08:01:42]
>>950 住民板ユーザーさん1さん

お返事ありがとうございます。地所コミュニティに電話で問い合わせたのですが、不確かな情報でしたためご存知の方がいらっしゃればと思った次第です。改めて地所に聞こうと思います。
953: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-23 12:31:17]
>>952 住民板ユーザーさん6さん
コミュニティはあくまで管理会社ですから、建物については地所レジに聞くのが一番です。メールを何度かしましたが迅速に対応くださいましたよ。
954: 住民板ユーザーさん4 
[2020-01-23 12:33:12]
>>952 住民板ユーザーさん6さん
地所コミュより地所レジの方が良いと思います。
955: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-23 13:56:30]
共有廊下に傘や傘立て、生協の宅配ボックスなどを出してる家庭がいくつもありますね。残念です。基本的なルールは守って欲しいです
956: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-23 16:14:03]
>>955 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですか?自宅から見える範囲では見あたらなかったです。確かにルールは守って頂かないと困るので、避けてほしいですね。
私はゴミ出しも気になりました。ダンボールを複数出される場合は束ねて出していただきたいです。
小さな心がけでみなさんが気持ちよく使えると良いですね。
957: 入居済みさん 
[2020-01-23 18:59:22]
そういうのは知らずについついやってしまう家庭もありますからね。
管理人さんや組合と協力して美化していきましょう!
958: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-23 19:20:17]
我が家はこれから入居ですがインターネットの速度はどうですか?まだ全戸入居してないかもしれませんがどれくらいの速度か気になってます。
959: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-23 19:57:12]
>>958 住民板ユーザーさん8さん
動画配信サービスなど、現状はストレスなく見られます。現状なのでご参考まで。。
960: 契約者 
[2020-01-23 20:38:50]
>>959 住民板ユーザーさん1さん
我が家はテレビを購入して、取り付けに来て頂きましたが、いくら業者さんが設定しても映りませんでした。
レベルが低すぎるとの事で受付で伺ったら、改めてJ:COMが来るみたいです。
引越しも全て上手くはいかないですね。
961: 契約者 
[2020-01-28 15:34:53]
>>960 契約者さん
すっかり説明を聞き忘れたのですが、パソコン利用にあたりプロバイダーとの契約は必要ないのでしょうか?インターネット利用料は、既にマンションでプラバイダーが決まっているから費用がかかるという事でしょうか?
どなたかご教示お願いします。
962: 住民板ユーザーさん4 
[2020-01-28 16:56:29]
>>961 契約者さん
パソコン利用にあたりプロバイダーとの契約は、必要ありません。インターネット利用料は、管理費等と一緒に請求されます。室内壁のLANの差し込み口にケーブルを差したら使用出来ましたよ。
963: 若者検討者 
[2020-01-28 18:15:15]
有難うございます。
ルーターも今持っているものを初期化すればできそうです。
964: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-28 22:39:35]
417号室もキャンセル住戸でHPが復活していますね
965: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-29 07:06:08]
>>964 住民板ユーザーさん1さん
本当ですね。我が家が購入したかったものの先約により買えなかったところなのでなんだか複雑な気持ちです(笑)
966: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-29 23:01:46]
他県から引っ越してきました。
3chにしてもテレ玉が観れないのですが皆さんは観れますか?
967: 住民板ユーザー 
[2020-01-30 11:09:41]
>>966 住民板ユーザーさん1さん
テレビの地域設定が、引越し前の地域になってませんか?
地域を埼玉県にして、チャンネル設定(自動)すれば、3chでテレ玉観れるようになるはずですよ。
968: 契約者 
[2020-01-30 22:33:57]
>>967 住民板ユーザーさん
基本的な質問申し訳ありません。
パソコンを新規購入して、初期設定とルーター設定を家電量販店で依頼したところ、プロバイダーとIDを調べておくようにとの指示が。
プロバイダーは、つなぐネットコミュニケーションですか?
入居説明会で頂いたパンフレット通り、つなぐネットコミュニケーションに申込しないとID発行はされないのでしょうか?
どなたかご教示お願い致します。
969: 住民板ユーザー 
[2020-01-31 12:54:12]
>>968 契約者さん
メールアドレスを取得する場合は、つなぐネットに申込む必要があります。申込むと2,3日でアカウント、メールアドレス、POPサーバー、SMTPサーバーのアドレス等が書かれた書類が送られてきました。
IDという項目は無かったのですが、その書類を見れば設定できると思います。

ちなみに、メールアドレスを取得しない場合は、ルーターをLANポートに接続するだけで、
無線でインターネットできましたよ。
970: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-31 14:20:30]
>>968 契約者さん
LANにルーター差せば使えますよ、そんなの必要ないです。
971: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-31 14:34:33]
>>955 住民板ユーザーさん1さん
モデルルームを見にいったとき左側の靴箱、板を外せばベビーカー入れられると説明受けた気がしますが、実際試してみたら、B型でも奥行きが足りず、入れられなくてショックでした。
972: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-31 17:34:06]
>>971 住民板ユーザーさん1さん
ベビーカーといえば、歩道からマンションに入るときの段差も気になります。どうにかならないのでしょうか?

973: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-01 05:11:00]
>>971 住民板ユーザーさん1さん
入るベビーカーと入らないベビーカーがあるんでしょうね。我が家もショックでしたが笑
ただ、それでも室内に入れるべきなのでルールは守って欲しいです。でないと真似する方が出てきてその内ベビーカーだけでなく、おもちゃや自転車を出す家庭も出てきてしまいそうです…

>>972
管理組合が動いて和光市役所に問い合わせるのかなと思います
和光市の条例でたしか段差解消は同敷地に対して二箇所までしか許可されてないんですよね?
974: 住民板ユーザー 
[2020-02-01 08:28:23]
今日みたいな晴れた日は、バルコニーから富士山が観れて感激です。
975: 住民板ユーザーさん9 
[2020-02-01 09:12:29]
>>971 住民板ユーザーさん1さん

うちもベビーカー入らずでした。一般的な物だと思いますが、それでも入らないって残念です。
976: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-01 09:41:55]
>>971 住民板ユーザーさん1さん
左側かはその住戸によるのかもしれませんが、物置やブレーカーがある広めの方の下の収納でしたら棚板をすべて外したら入りましたよ。奥行きという話なので変わらないかもしれませんが…(ちなみに我が家は右側です。)

室外の荷物が増えてきましたね…認識していないかたも居るのかもしれないので改めて周知が必要かもしれませんね。
977: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-01 12:38:50]
インテリアオプションの対応悪すぎ
オプション会の時からむかついてたけど、こんなに引きずるとは思わなんだ。
978: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-01 14:14:31]
>>976 住民板ユーザーさん1さん
横ですが確かにブレーカーがある方の下の棚なら入りますね。縦ではなく横に入れたら入りました。気が付かなかった笑
ありがとうございました!
979: 住民板ユーザーさん4 
[2020-02-01 17:43:59]
>>951 匿名さん

我が家は、セラミックガラス微光沢を全部屋、エアークリーンをお願いしました。水回りや玄関コーティングもサービスしてもらい、仕上がりに妻も喜んでいました。

施工後に浴室内に気になった箇所がありましたが、無償で補修してもらえたので、こちらの業者にお願いして良かったと思ってますよ。
980: 住民板ユーザーさん8 
[2020-02-02 19:20:23]
地所の営業担当は、二重天井、二重床なので足音響かないと言っていましたが上階の足音響き、残念です。
981: 住民板ユーザーさん8 
[2020-02-02 19:39:20]
あらま。
うちはこれから入居なのですが、それは悲しいお知らせです。。。
982: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-02 20:26:57]
我が家はまったく聞こえないですよ
静かすぎて逆に驚いています
983: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-02 22:35:07]
生活音は全く聞こえませんね。
レンジフード専用フィルターの取り付け業者から広告入ってましたが、これってネットやホームセンターで買って自分らで取り付けたりできないんですか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
984: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-02 22:35:11]
我が家も全然気になりません。それよりも傘立て、ベビーカーが共用部に出ているのが気になります。
985: 住民板ユーザーさん8 
[2020-02-03 07:57:28]
皆さん、生活音が聞こえなくて良かったですね。
大人の足音はしないので、上階の家庭にお子さんがいるかいないかでも違うのかも知れません。
986: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-03 08:16:19]
我が家の階下の方がうるさく感じていないか心配です。

ご挨拶がとても悩みますね。入居した時には上下左右未入居だったためご挨拶もできなかったのですが、引っ越されたかどうかもあまりわからず、一斉入居だしなあ…でも見知らぬ人と思わせてしまうのも…と悩んで早二週間です。みなさまどうされているのでしょうか。
987: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-03 18:58:25]
>>986 住民板ユーザーさん1さん

左右と下の階へは、先に挨拶に来られる前に先手を。小さなお子さんがいらっしゃる場合はその旨も伝える。これ鉄則。
上の階は来る待ちで。来なければハズレの住民だとあきらめて生活。と、自分は思うことにしてる。
988: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-03 19:05:13]
>>987 住民板ユーザーさん1さん
おっしゃることはわかるのですが、引き渡し日に引っ越ししたくらいなのでいずれもいらっしゃらず、左右はともかく階下の方が入ってきたかどうかはさすがにわかりません。毎日確認するのもどうかと思いまして。
989: 住民板ユーザー 
[2020-02-03 20:13:07]
我が家は引越して1週間経過しましたが、隣や階下の方にまだ挨拶できてないです。
988さん同様、居るか居ないか分からないし、この1週間は自分達の事で精一杯でして...。
挨拶に伺うタイミングって難しいですね。
頃合いをみて、挨拶に伺おうと思ってますが...。
990: 住民板ユーザーさん5 
[2020-02-03 20:25:53]
>>989 住民板ユーザーさん
確かに自分達の事で精一杯になりますよね。個人的にはひと段落してからでも良いと思います。挨拶が遅いなんて怒る人は居ないと思うので。
991: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-03 21:23:10]
そもそも挨拶って必要なんですか?新築マンションで、一斉入居でも必要なんですか??
992: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-04 00:53:56]
何度か話題に出ていますが、共用部のベビーカーや荷物って丸一日出ている状態でしょうか?我が家から見える範囲では、出しっぱなしなのはまだ見かけたことがないのですが。
ベビーカーは経験がありますが、出かける2.3分前(靴を履いたりする時間)にスムーズに外出するために出したり、帰ってきて子供や荷物を先に家の中に入れている時間があります。そういう瞬間だけを見て、出てるーって思われるとなんだかなぁって気がしてしまいます。
993: 住民板ユーザー 
[2020-02-04 11:27:11]
シャワーの水圧が弱い気がします。
シャワーヘッドを交換しようと思うのですが、交換された方はいらっしゃいますか?
メーカーがどこか知っている方いらっしゃいましたら、教えていただけると有難いです。
ちなみにベビーカーが共用部に出しっぱなしの方を私も見た事はありません。
一時的に出してあるのは見かけますが、当然だと思います。
994: 住民板ユーザーさん5 
[2020-02-04 11:28:34]
>>991 住民板ユーザーさん1さん
それぞれの価値観次第ですよね
引越しが落ち着いてからでいいとは思いますが>>987さんの気持ちもわかります

>>992
一日中、出してるような家庭もありました
朝晩とたまたまその一瞬に遭遇しただけかも知れませんが
995: 住民板ユーザーさん7 
[2020-02-04 12:02:58]
>>991 住民板ユーザーさん1さん
同感です。誰かが始めてしまうと行く・行かない、来た・来ないがあって面倒に感じます。
996: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-04 12:04:21]
和光市って児童館的なものありますか?
これまで通っていたので、あると嬉しいのですが。
997: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-04 14:01:10]
>>996 住民板ユーザーさん3さん
以前は大きい総合児童センターがあったのですが、来年まで建て替えになってしまいました。ここからなら新倉児童館が一番近いと思います。市内の子育て支援センターもおすすめです。子供の年齢に合わせて行けるところがいつくかありますよ。

998: 契約済みさん 
[2020-02-04 17:02:53]
挨拶に来て頂いたら、一般常識的にはもうその方のところへ挨拶に行く必要はないと思いますが、そうすると挨拶品をもらいっぱなしになり気まずいですし、かと言ってまたこちらから挨拶に行くのも挨拶の重複でおかしいと思いますし、だから最初からなしにすれば良いのになあ・・・と思います・・・。
999: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-04 17:27:16]
共用部の荷物ですが、朝早くから出ていて、おまけに夜にも出ていたら、ずっと出ているのかな?と考えてしまうことが自然だと思います。個人的にはベビーカーよりもダンボールや傘などの他のものの方が目にする機会が多いですね。せっかく当たり前にルールを守って中に入れている方々まで言われた気になってしまうのは残念ですよね。管理組合でも話が必要ですね。
1000: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-04 18:40:34]
>>996 住民板ユーザーさん3さん
児童館は今建て替え中です。複合型施設になり、認定こども園や福祉施設、学童、お風呂の王様などが入るようですよ。完成は2023年頃だとか…市のHPに記載ありますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる