東京建物株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】SHINTO CITY」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. 【契約者専用】SHINTO CITY
 

広告を掲載

マンション検討中H [更新日時] 2024-06-30 01:01:38
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/

公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/

[スレッドタイトルを修正致しました。H31.2.2 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-22 23:44:13

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

【契約者専用】SHINTO CITY

2351: 通りすがり 
[2020-11-04 22:17:48]
>>2350 住民板ユーザーさん1 さん

また来たら続いている。
いい加減やめたら、釣りに引っ掛かっているだけです。生産性ゼロです。

聞く方も聞く方だし答える方も二言多く、罵っているだけで答えていません。

まとめて削除した方がいいと思われます。
2352: 通りすがり2 
[2020-11-04 22:25:12]
>>2350 住民板ユーザーさん1 さん

読んだ上で聞いていたんじゃないですか?

その上で無知、イキるなと書かれて、反応を楽しんでいたのだと思われる。

そしてこの長文。時間の無駄でしたね。
2353: 住民板ユーザーさん3 
[2020-11-04 23:30:25]
購入者スレにまでやってきてわざわざ「釣り宣言」する人、本当の購入者じゃないことを祈ります。
しんどい。
2354: 通りすがり 
[2020-11-05 04:35:13]
>>2353 住民板ユーザーさん3さん

内容から察するに購入者じゃないの?
1000世帯もあればいろんな人がいます。

多様性を受け入れるということで、あきらめています。
まあ、隣は嫌ですが。
2355: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-05 06:28:53]
後釣り宣言ほどダサいものもないですが、皆さん快適なシントライフのために重説をしっかり読んで理解し、規約を守りましょうね^_^
2356: 通りすがり 
[2020-11-05 07:14:13]
>>2355 住民板ユーザーさん1さん

また、一言多いです。

気をつけましょう。
2357: 匿名 
[2020-11-05 07:15:48]
5年後10年後に中古購入検討者が検索して、このスレを見たらドン引きするでしょうね。
今は書き捨てのつもりでも将来的に自分へ返ってくることがわからない連中・・・
2358: 住民板ユーザーさん7 
[2020-11-05 07:19:42]
>>2354
そうなんだよね。
1000世帯もいれば色んな人がいるが結論。
規則守らない人ももちろんいるだろう。
それを分かって購入している。
2359: 住民板ユーザーさん8 
[2020-11-05 09:05:03]
まーた荒らしか。自演投稿の自分でいいね。ほんとによくやるね。
まあカーテンの話題も見飽きてたからどうでもいいけど、1街区の理事になる人はこんなの相手にしないといけないって思ったら気が滅入るだろうな。
2360: 住民板ユーザーさん6 
[2020-11-05 11:42:18]
>>2359
理事なんか絶対やりたくない。理事長とかやばいだろうね。こんな何千人も暮らす所まとめられるわけがない。管理費ちょっとあげてもいいから外部業者に頼んだらいいのに。
2361: 購入者 
[2020-11-05 12:29:55]
>>2360 住民板ユーザーさん6さん

昨日からのスレは全部自演だったようです。

それならいいのですが、理事の絶対数が足りないような気がしますが。まとめられるのかな。

活動家がいて、マンションの前で抗議活動とかやられたらもう住みたくなくなる。
2362: 住民板ユーザーさん3 
[2020-11-06 01:27:16]
インテリア説明会の案内が来たわし、2街区民。
行ったところで収穫あるのかな。
1街区パイセン達はオプション課金ジャブジャブしたの?
2363: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-06 06:09:28]
>>2362 住民板ユーザーさん3さん

冷静に考えると高いし、やめました。シントシティ側から「行ってないみたいだけどいいの?」って連絡があって閉口しましたが。

何より春日部は遠い。

2364: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-06 07:32:20]
>>2362 住民板ユーザーさん3さん
基本割高ですね。
ただ、入居前に揃えておきたいものや、あとで手間が掛かりそうなものは検討しても良いかと。
私はどんな住人が居るんだろうという興味もあり行きました。
2365: 住民板ユーザーさん4 
[2020-11-06 21:57:26]
>>2362 住民板ユーザーさん3さん

インテリア相談会の価格はすべて割高。
あれで買う人はよっぽどお金に余裕あるか、めんどくさがりな人ですね。
比較したらわかると思います。

新築で最低限必要なのってカーテンとエアコンくらいですし、下手したらエアコンも持ってくる方ならカーテンくらいかと。
エコカラットや床のコーティングはあくまで最初の気休め程度。コーティングした車が傷がつかないのではなく、傷が目立ちにくかったり、軽微な傷が付きにくいだけなのと同じです。
床の敵は水分ですのでどんなにコーティングしても、施工が悪かったり安い床なら隙間から水分入ったりするでしょう。
2366: 住民板ユーザーさん9 
[2020-11-06 22:48:12]
>>2365 住民板ユーザーさん4さん
私もコーティングに必要性を感じません。遅かれ早かれ傷む床ですから、カーペットや絨毯も敷いてそれなり対策したらいいと思ってます。傷も家族の成長の証として感じたらいいかと思います。
同じお金ならそれをローンに使ったり旅行に使う方がよっぽど家族のためになるのではないでしょうか?
2367: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-06 22:49:05]
>>2365 住民板ユーザーさん4さん
それはさすがにケチりすぎ
ひくわ
2368: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-06 23:01:04]
>>2367 住民板ユーザーさん1さん

いろんな考え方がありますので、それ自体を否定することはいけません。その考えがひく。

自分で全部用意してもいいでしょ。
2369: 契約済みさん 
[2020-11-06 23:01:09]
>>2365 住民板ユーザーさん4
エアコン耐用年数考えたら持ってくるより買った方が結果的に安上がりだと思いますよ。
買う場合は設置する時立ち合いが必要だから結構待たされるし、相談会の値引きが大きく量販店と大差ないのでインテリア相談会で買うメリットは十分ありますよ
後はカーテンもインテリアカラーと合わせられて、こちらも量販店で買うのとそこまで大きな価格差が無かったので手間を考えたら相談会で買った方が良いと思います

他は…正直割高だし引き渡し後に対応しても十分対応可能な範囲なので要らないと思います…鏡は安かった気がします
2370: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-06 23:01:37]
コーティングにも色々種類ありますが、UVコーティングやガラスコーティングはどうなのでしょう?
2371: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-06 23:35:55]
インテリア相談会は、物とメーカーによっては量販店で買うより安いものもありますよ。
事前に何社かリフォーム業者で見積もり取ってから行くことをおすすめします。

カーテンやエアコンはメーカーと型番によっては安いものもあります。
特にカーテンの一部のメーカーに関しては、リフォーム業者が安いってビックリしてたくらいです。

エアコンは、入居時期に最新型が出る場合は安く最新型を買えたりします。
型落ちでいいならもちろん量販店の方が安く上がります。
取り付け工賃も量販店より意外に安かったりもするので、一概に全部高いと決めつけない方がいいですよ。
2372: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-07 18:20:45]
カーテンとエアコンは安いとは言わないが適正料金でしたね
カップボードとかはちょっと高すぎでしたけど
2373: 住民板ユーザーさん9 
[2020-11-07 22:56:22]
>>2371 住民板ユーザーさん5さん

私一時期エアコン売ってましたのでエアコン業界の事わかりますけど、だいたいエアコンってグレードが複数あり高級グレードから順に発売されます。
年末ごろから3月ごろにかけて。
一概にルームエアコンと言ってもダイキン、パナの二強で、安さを追及するなら富士通ゼネラル、コロナです。三菱、日立、東芝は微妙ですね。三菱は定価を高くして売値を安くするのがあり安く感じる場合もあります。
ダイキンのうるさら、パナのナノイーXなどの付加価値はありますが、うるさらは電気代高いです。ご参考まで。イニシャルコストは高くてもランニングコスト考えたら中高機種買うのが実際お得なんですよね。特にリビングにつけるものは。
2374: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-07 23:50:47]
ところで駐車場、駐輪場の抽選っていつだっけ??いつ結果わかるの?みんな会場に見に行ったりするの?
2375: 住民板ユーザーさん8 
[2020-11-08 07:11:35]
引っ越し日はどうやって決めるの?
早い方がいいって取り合いになるよね。最上階の高い部屋から優先?
2376: 住民板ユーザーさん3 
[2020-11-08 11:19:31]
皆ありがとう。
オプションは最低限で考えたほうがよさそうですね。
にしても春日部は遠いです…大宮、浦和エリアでどうにかならんかったんかいと…
エアコンはコクーンのヨドバシで概算見積書を先にしたので比較してみます。
2377: 住民板ユーザーさん2 
[2020-11-08 16:03:16]
>>2375 住民板ユーザーさん8さん
引っ越し日は希望候補伝えてからの抽選ですかね。
3月は引っ越し代が通常の倍はするから、賃料との兼ね合いもあるけど、4月希望者も少なからずいるでしょう。
2378: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-08 17:28:26]
大宮台地の上ですが地震保険には入りましたか?
2379: 住民板ユーザーさん10 
[2020-11-08 17:45:10]
>>2378 住民板ユーザーさん1さん
入らへん
2380: 住民板ユーザーさん10 
[2020-11-08 17:47:20]
>>2376 住民板ユーザーさん3さん

匠大塚でやるってだけで高くつきそうっておもうし、春日部はないよね。
しかも二街区なら1年以上先なのに今決めれないよ。エアコンは2モデルも下になるし尚更。
引っ越してからでも買えるものはゆっくりでいいと思う。
2381: 住民板ユーザーさん3 
[2020-11-08 19:32:04]
>>2380 住民板ユーザーさん10さん
そうなのです。この時期かよ…と…
予想以上に早くて情報収集してなく、焦りました。
確かに、今決めたらエアコンは2モデル下になりますね…
エアコンは見送る踏ん切りが付きました。
2382: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-08 20:05:58]
>>2378 住民板ユーザーさん1さん

このマンションで地震保険が役に立つ場合はいろいろおしまいでしょう。

だから入りません。
どういう場合を想定していますか?
2383: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-08 20:13:51]
>>2380
>>2381
エアコンは設置時の最新モデルですよ。
説明会で見せてもらうカタログでは現時点の最新モデルですが、それと同じ価格で入居時期に出ている最新モデルを付けてもらえるからお得なんですよ。
パナソニックユーザーなら特に。

あと説明会は今すぐじゃなくても大丈夫です。
我が家も本当なら昨年10月に説明会のはずでしたが、台風とコロナのせいでずれにずれ込んで今年の7月になりました。
毎月やってるそうなので焦らなくっても大丈夫です。
それまでに他の業者に見積もりお願いするといいですよ。
2384: 匿名さん 
[2020-11-08 20:46:09]
>>2383 住民板ユーザーさん5さん
なるほど。設置時の最新モデルになるのですね。
1年半後のエアコン仕様書なんて提供してくれるのかな...送られてきたのは今年のパンフレット...
仕様が分からない物を買うのはう~ん私には厳しいかも。
毎月やってるんですね。一方的にこの日の希望時間送り返せやって封書が来たので選べないものかと思ってました。
情報ありがとうございます。
2385: 契約済みさん 
[2020-11-08 21:49:08]
>>2382 住民板ユーザーさん5さん
応答有難うございます。入らない仲間がいらっしゃるようで少し安心。
想定としては免振構造ではないので、地震に伴う電気火災。階下の仏壇のろうそくが倒れてもらい火事。
復電火災って地震保険が必要なのですかね。
2386: 住民板ユーザーさん4 
[2020-11-08 21:54:07]
>>2377
幼稚園や学校通ってる人優先的にしてほしい!
4月引っ越しじゃ大変なことになる!
2387: 住民板ユーザーさん10 
[2020-11-08 22:02:03]
>>2386 住民板ユーザーさん4さん
引っ越しができないだけで、3/18からは鍵もらえるからいざとなれば寝袋ひとつあれば寝れるよ。住民票も移せるし。
2388: 匿名さん 
[2020-11-08 22:53:56]
>>2387 住民板ユーザーさん10さん
3月初旬から順次引っ越しするスケジュールに前倒しできないのだろうか?
2389: 住民板ユーザーさん0.5 
[2020-11-08 23:13:33]
>>2388 匿名さん
そんなのできるわけないじゃん。交通整理必要だし。みんなが好き勝手やって万一同日にみんな入居設定したら大クレームだよ?
だから日程をfixしてからあとは指定業者使うか個人で引越し業者探すかは自由。
少なからずハイシーズンが故に荷物は減らせるものなら減らすに越した事ない。
2390: 住民板ユーザーさん8 
[2020-11-08 23:20:36]
オプションは確かに高すぎですね。相見積もりでリフォーム会社に見積もり依頼したら半値くらいだったので、外注する事にしました。内覧会に同行してもらい採寸などを済ませて引き渡し直後から施工が出来るように段取りします。
2391: 匿名さん 
[2020-11-08 23:24:15]
>>2389 住民板ユーザーさん0.5さん
3/18?くらいからの日程をそのまま前倒しでスライドするだけでしょ。その方が4月にズレ込まなくてよいのでは?何か問題あるのでしょうか?
2392: 住民板ユーザーさん2 
[2020-11-08 23:57:12]
>>2391 匿名さん
無理なことをここで議論に持ち込まないで。
売主に言ってごらんよ。
2393: 住民板ユーザーさん8 
[2020-11-09 00:18:32]
>>2391 匿名さん
あきらめろって。問題あるからその日に設定してるんだろ?
ズラせるなら最初から3/1ってしてるでしょ?子どもじゃないんだから考えよう
2394: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-09 07:29:04]
カーテンってニトリとかで頼むのとやっぱ違うの?
そう何年もコロコロ変えるものじゃないから高いやつの方がいいかな?
2395: 住民板ユーザーさん8 
[2020-11-09 07:50:37]
>>2394 住民板ユーザーさん5さん
よその家に行ってカーテン見るか?
カーテンなんか一番どこでもいいと思うけど。
今ニトリでもいいものいっぱいあるよ。
2396: 匿名さん 
[2020-11-09 08:38:32]
>>2393 住民板ユーザーさん8さん
他の人の投稿見て疑問に思っただけなのであきらめるとか言う話ではないんだけど。。鍵渡されてもしばらく引越し出来ないならローンの金利分もったいないですね。
2397: 住民板ユーザーさん7 
[2020-11-09 09:16:40]
>>2396 匿名さん
それが新築マンションです。
そんな何ヶ月も待たされないよ。一ヶ月の金利がいくらだよ笑
むしろ一ヶ月待った方が引越し代安くなるから金利より得するんじゃね?
1日に1組だけじゃなくて何組も引越しするから心配しなくていいよ。
しかも一、ニ街区も入居時期別だし、ニと三なんかは建物すら別だし。土日引越しを指定しなければ倍率も下がるし、幾分か引越し代も下がる。
2398: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-09 10:59:58]
11/19に駐車場の抽選するけど、いつ結果は知らされるの?
2399: 住民板ユーザーさん6 
[2020-11-09 12:42:10]
>>2398 住民板ユーザーさん5さん

紙に書いてあったでしょう。
2400: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-09 14:11:36]
>>2395
カーテンでも遮光とか防音とか色々機能あるからどうでもよくないだろ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる