東京建物株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】SHINTO CITY」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. 【契約者専用】SHINTO CITY
 

広告を掲載

マンション検討中H [更新日時] 2024-06-30 01:01:38
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/

公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/

[スレッドタイトルを修正致しました。H31.2.2 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-22 23:44:13

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

【契約者専用】SHINTO CITY

2251: マンション検討中1 
[2020-10-29 22:14:17]
>>2244 住民板ユーザーさん1さん
勤務先等によって半額(1%)にしてくれるみたいです。
基準はよく分かりませんが…
私は20代で貯金も少なく、初期費用も少なく済ませたかったので、助かりました
2252: マンション検討中1 
[2020-10-29 22:15:34]
>>2251 マンション検討中1さん
すみません、間違えました
1%でなく0.1%ですね
2253: 匿名さん 
[2020-10-29 23:02:09]
>>2243 住民板ユーザーさん1さん
パンフレットは40歳未満だけど、話聞くと50歳未満になりますよ。
保証料も資金計画書の費用から半額になる。
金利も下がる。
武蔵野銀行はパンフレット鵜呑みにしないで話を進めると色々変わりましたよ。
2254: 匿名さん 
[2020-10-29 23:16:04]
半額とか金利差がるとかは稟議次第だそうなので、信用によるかってことを付け加えるの忘れた。
2255: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-30 11:14:28]
ガン保証加入で考えると、武蔵野銀行が1番良いですか?
2256: 住民板ユーザーさん7 
[2020-10-30 11:34:53]
>>2255 住民板ユーザーさん3さん
ガン特約など付けずに金利で選んで手数料などを比較すると三井住友信託と武蔵野はどちらがいい??
2257: 住民板ユーザーさん6 
[2020-10-30 11:44:47]
>>2256 住民板ユーザーさん7さん
ガン保証なしなら、三井信託の方が安いと思います。
2258: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-30 12:22:33]
>>2257 住民板ユーザーさん6さん
ガン保証50%でよかったらソニー銀行は無償で入れるよね。変動金利0.405で。
SBIみたいな、がん保証はあるけど1か月以上入院とか実行上ほとんどの人が対象外になる要素もないしいいと思います

2259: 名無しさん 
[2020-10-30 16:32:01]
ペアローン組む予定の人いますか?
夫婦でのローン控除を考えると、その方が良いと担当者に勧められたので。単独でも審査は通っていますが。
2260: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-30 18:10:57]
>>2259 名無しさん

同じ状況で旦那だけにしました。
2261: 住民板ユーザーさん10 
[2020-10-30 20:12:54]
>>2260 住民板ユーザーさん8さん
同じくです
2262: 匿名さん 
[2020-10-31 12:16:29]
>>2258 住民板ユーザーさん1さん
ソニー銀行はガン保証100%で変動金利0.507なのでガン保証100%で考えると金利低いですね。自己資金10%以上が条件ですが。
2263: 住民板ユーザーさん10 
[2020-10-31 14:07:56]
>>2262 匿名さん
初期費用が高いんで、ガン100入れると総返済で考えたら武蔵野と変わらないぐらいになるんですよね
。総返済同じなら初期費用が安くて金利が高い方が、繰り上げしたときにお得なので武銀にしました
2264: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-31 15:39:54]
武銀は繰り上げ手数料無料ですか?
2265: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-31 15:51:42]
ソニー銀行のがん50の予定です。
営業の方に勧められるままいくつか仮審査を申し込みましたがソニー銀行を申し込む人が多いとのことでした
掲示板の意見とは違うみたいですね
2266: 住民板ユーザーさん123 
[2020-10-31 16:16:24]
>>2265 住民板ユーザーさん2さん
営業の方によるかと…うちは武銀が多いと言われましたけどね。
2267: 匿名さん 
[2020-10-31 16:26:11]
>>2259 名無しさん
ペアです。
そっちのほうが多くお金帰ってくるし。
控除終わったタイミングで繰越し返済を片側に集中させて片側を先に片付けるのもいいと思う
2268: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 18:32:56]
>>2265 住民板ユーザーさん2さん
私もソニー銀行か住友信託が多いと言われました。
ガンもある程度は保証、割安でバランス取ってソニーにしました。
営業からみるとどれも大差なくて早く決めてもらうことが第一なので、悩ませないようにするため他を新しく進めたりしないんだと思います。

>>2262 匿名さん
金利追加なし0.ならガン保証は50パーセントだよん
2269: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 18:34:46]
>>2262 匿名さん
↑失礼しました。金利0.1パー追加で0.507でがん100パーですね。金利追加なしは0.407でした。あってます。
2270: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 19:24:13]
自分銀行1択だろ
手数料払ってまでデベに任すとか頭弱いよ
2271: 住民板ユーザーさん7 
[2020-10-31 19:30:47]
>>2270 住民板ユーザーさん1さん
手数料払ってって意味不明なこと書くとか頭弱いよ。
落ち着け。
2272: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 19:43:48]
>>2271 住民板ユーザーさん7さん
おまえだろ
わかってねえなー
2273: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 21:02:54]
>>2270 住民板ユーザーさん1さん
自分銀行って変動は何パーになります?
0.4下回る?
2274: マンション掲示板 
[2020-10-31 21:54:19]
>>2271 住民板ユーザーさん7さん
実際手数料かかるでしょ。55000円。

その変わり手続きは丸投げ。銀行によっては専用プランあり、自分の場合は0.05%金利が安くなってた。
2275: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 22:00:38]
>>2271 住民板ユーザーさん7さん
ダサっwww
2276: マンション検討中1 
[2020-10-31 22:20:36]
>>2270 住民板ユーザーさん1さん
じぶん銀行も結局、借入の2.2%の事務手数料かかりますよね。
ソニー銀行は保証料という名目ですが1.6%程に下げて貰っています。
また、武蔵野銀行は保証料半額の1%です。
手数料だけで判断するのはどうかと。
自分銀行も手数料割引あるかと思いますが。
2277: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 22:30:49]
>>2276 マンション検討中1さん
じぶん銀行も手数料は2.2%のままなんですか?提携ローンだったら割引ありそうだけど、提携ローンではないってことだよね?
2278: 住民板ユーザーさん456 
[2020-10-31 22:35:33]
>>2266 住民板ユーザーさん123さん
なんかこの板以前から武銀押しが目立つ・・・
2279: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 22:45:36]
>>2276 マンション検討中1さん
手数料って言ってるのはデベ通して申し込むと余計な代行手数料55000円かかるよって意味じゃない
たいていの人は住宅ローンはデベ通してやるものと思ってる無知が多いからその指摘でしょ
2280: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 22:47:05]
武蔵野でガン100%のみ付帯の方、8大疾病はどうやってカバーしてますか?
2281: マンション検討中1 
[2020-10-31 22:47:56]
>>2277 住民板ユーザーさん1さん
じぶん銀行も割引あると思いますが分からないです…
勤務先等によって手数料を上下させてるのは確かです。
ベースはどの銀行も2.2%ですかね
銀行によって保証料だったり手数料だったり名目が異なるので注意が必要です。
手数料55000円かからないからラッキーと考えていると、逆に損する可能性があるので、色々な銀行と比較すると良いと思います。
2282: マンション検討中1 
[2020-10-31 22:53:44]
>>2280 住民板ユーザーさん1さん
8大疾病は入院◯日以上の制限がつくことに加え、金利が上がる為カバーしてないです。
心配であれば別途医療保険等でカバーするのが良いかと。

2283: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 22:56:25]
>>2282 マンション検討中1さん
なるほどですね。入院や就労不可の条件が現実的ではないという見解ですね。
2284: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-31 23:08:04]
千葉のJR津田沼駅前に建った大型タワマンもe-mansionの回線だそうですけど、速度でそんなに不便感じないようですね。
2285: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-31 23:20:37]
ローンに迷ったらこれ読もうぜ
https://ouchi-kaumaeni.com/loan-yushitesuryogata#i
2286: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-31 23:25:04]
三井住友信託銀行、ソニー銀行は団信なしでも契約できるのでしょうか?健康に不安はないのですが団信なしにして金利を安くしたいなと思っております。
2287: 名無しさん 
[2020-11-01 04:27:42]
前にここに書き込みがあった、楽天銀行はどうなのでしょうか?事務手数料が一律33万円と聞いて。
2288: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-01 09:26:20]
>>2287 名無しさん

私楽天にしました。
借入額が多いのであれば金利は他と比べ高めですが手数料安いので、総支払額は他とあまり変わりませんでした。
ガン50%自動付帯も付くので、繰上げ返済予定の私にはピッタリでした。
2289: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-01 09:28:18]
>>2286 住民板ユーザーさん1さん

団信無しが選択出来るのはフラット35のみですね。
2290: 住民板ユーザーさん2 
[2020-11-01 11:08:52]
>>2287 名無しさん
私も楽天銀行ですね。
繰上げ返済や子供が自立後には売却することなど考慮して決めました。
2291: 住民板ユーザーさん 
[2020-11-01 12:00:57]
大体の銀行は融資手数料型で払ったら戻ってこないけど、武銀とかソニー銀行みたいに保証料型なら繰り上げ返済で保証料が返済額に応じて戻ってきたりしますよ。
2292: 住民板ユーザーさん3 
[2020-11-01 18:51:37]
皆さんカーテンはインテリアオプションで頼みましたか?
自分はほかの業者に頼もうかと思ってるのですが、そもそもカーテンレールって付いてるものでしょうか?
無知ですいません。
2293: 名無しさん 
[2020-11-01 19:56:06]
>>2291 住民板ユーザーさん

武蔵野銀行は、保証料の戻り計算してもらったら、10年や15年だとほとんどありませんでした。まぁ保証料少ないので当たり前ですが。
2294: 住民板ユーザーさん2 
[2020-11-01 20:00:11]
>>2292 住民板ユーザーさん3さん
カーテンのみインテリアオプションで頼みました。
他は業者に頼む予定です。
2295: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-01 20:08:42]
>>2294 住民板ユーザーさん2さん
何を業者に頼んだか詳細教えて
2296: 住民板ユーザーさん3 
[2020-11-01 20:11:12]
>>2294 住民板ユーザーさん2さん

ちなみに全部屋で大体どれくらいの金額になったかお教えいただけますでしょうか。
ずっと賃貸で既製品しか使ったことなくて、相場が全然わからなくて、、、
2297: 住民板ユーザーさん3 
[2020-11-01 20:13:31]
>>2294 住民板ユーザーさん2さん

>>2296はカーテンのみの話です。
2298: 住民板ユーザーさん2 
[2020-11-01 20:42:07]
>>2297 住民板ユーザーさん3さん
カーテンオーダーしました。
3ldkで30万ほどでした。
カーテンレールは元々ついていなかったと思います。

2299: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-01 21:00:42]
俺はジャパンネット銀行
ここの住人はそもそもネット銀行少ないんかな。金利最安値だし自分で申し込んだわ
2300: 住民板ユーザーさん6 
[2020-11-01 21:12:49]
カーテンレール付いてないんですか?
新築マンションは付いてるものと思っていました…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる