東京建物株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】SHINTO CITY」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. 【契約者専用】SHINTO CITY
 

広告を掲載

マンション検討中H [更新日時] 2025-02-07 23:11:36
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/

公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/

[スレッドタイトルを修正致しました。H31.2.2 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-22 23:44:13

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

【契約者専用】SHINTO CITY

10601: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-13 03:54:48]
>>10599 住民さん6さん
傘キチガイだったかぁ!笑
はい、これ以降は無視ぃー!
10602: 住民さん8 
[2022-02-13 09:24:24]
こういう人が、騒音を撒き散らしていても証明が難しく罰せられないから、堂々と周りに迷惑をかけるんだろうなぁ。

迷惑をかけていること証明しろ!無理だろ?だからセーフ笑、とか本気で思ってそう。

違反をしている方が悪いのは自明なのに(バレていないだけ、あるいは仰るとおりコスパが見合っていないだけ)、傘キチガイというレッテル貼りを行って掲示板を荒らしている。

管理組合から何か言われても従わないってことですよね?そういう人を本当のキチガイって言うんですよ。

お隣になった人はご愁傷様です。絶対にイチャモンつけられますよ。他の人も近付かないようにしましょうね。
10603: 住民さん1 
[2022-02-13 10:35:49]
>>10602 住民さん8さん
毎回そうやってズレた解釈するからレッテル張られるんだよ
名前変えても丸わかりだし、もう少し客観的に自分の書いた内容を読み返せばバレにくいんじゃないかな
10604: 契約者さん1 
[2022-02-13 12:22:23]
>>10603 住民さん1さん

それができない方なんです。
そっとしておきましょう。

もうちょっとしたらどこそこへ異動になるそうですから。(早く行かないかな…)
10605: 契約済みさん 
[2022-02-13 12:24:27]
どんなに屁理屈こねて言い訳しても規約や法律違反してること自体は事実だしな
たまたま見逃してもらってるだけで違反していい理由にはならん
それでもどうしてもやりたいなら自己責任でやればいいやん
そもそも仮にここでみんなに傘おいていいよね!って合意得られて何の意味があるの?結局近所の人の目と管理会社、組合の判断やろ
10606: 住民さん1 
[2022-02-13 15:28:44]
春に入渠予定の者です。 
内覧会と確認会行ってきたのですが、気になる事が…。 
トイレに箱(水道管?を隠すための)がなかったのですが、皆さんいかがでしたか? 
内覧会の時には設置されておらず、入居の時には設置されるのでしょうか? 
ダサいなどの意見もありますが、緑を飾ったりするのに好都合なので、欲しいのですが…
10607: 住民さん1 
[2022-02-13 18:17:04]
まぁ、傘とか自転車置場とか駐車場とかの話は置いておいて、一つ言えることはこのマンションの住民はごみ捨て場へのゴミの出し方があまりにも酷い人が多いということですね。
誰もみてないからいいやとか清掃の人が何とかしてくれるだろうみたいな考え方なのでしょう。
他人にはどうでもいいルール違反に過敏に反応し、自らは平気で法定速度超過で自動車の運転をする、まさにこの話に戻ってきてしまいますね。
10608: 入居前さん 
[2022-02-13 18:48:10]
自動車の例だすやつだいたい傘キチガイ
うまい例えだと思ってんのかね。文章の書き方が独特すぎてバレバレなんだからいちいち名前変えんな
10609: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-13 19:25:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
10610: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-13 19:26:16]
失礼>>10599でした。
10611: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-14 12:24:07]
>>10609 検討板ユーザーさん
さすがに傘キチが可哀想なので削除依頼しました。
スレ汚しで申し訳ございません。

もう意味のない上の話題は止めて、マンションの話題へどうぞ。
特に2,3街区さんは心配ごととか聞きたいことを聞いてくださいね!
10612: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-14 12:45:03]
>>10611 住民板ユーザーさん1さん

今朝も傘をドアの外に立て掛けているところがありました。
10613: 住民さん1 
[2022-02-14 12:55:42]
放送NGワードを連発し感情だけで書き込みしておられる人たち、内容で意味ある反論ができていませんよ。どう考えても。
汚ない言葉を使う人が多い物件なんだなという感想を外部の人にもたれてしまいますよ。

もちろんですが、ルールはルールという考えもその通りだと思います。そしてそのルールがおかしいのならしかるべき手順を踏んで変更しようということになると思います。しかし世の中そんなルールはルールだよで動いていないのです。何事も執行や運用のところで幅をもたせているわけです。自動車の法定速度の例に限らず、そのような思い当たるふしがご自身にも多々あるからズバリの反論ができていないわけです。皆で積極的にルール違反しましょうなどと言うつもりは毛頭ありません。しかしあなた様は、一切ルール違反は許さない、これに異論を唱える人は気が違うと罵るわけです。そんなので良いコミュニティが形成できますかね。窮屈な団地になると思いませんか?やるならやるで、自ら動きあらゆる違反を見つけて是正を求める活動をはじめるとよいのではないでしょうか。全建物全階を毎日歩いて見て回るとか。小さな子供が作ったと思われる小さな可愛い飾りを玄関扉の外側に引っかけてあるお宅もありますよ(うちではありません)。そのお宅に、お前は気が違うのか、ルール違反だろ、競売にかけるぞと注意してください。
10614: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-14 13:50:41]
>>10613 住民さん1さん
ないようでいみのあるはんろんがほしいなら、ひとによんでもらえるぶんしょうをかきましょう!
10615: 住民さん3 
[2022-02-14 14:01:29]
初めての投稿失礼します。以前にこのようなやりとりもあったかもしれませんが、駐車場の件です。
自分は3階半のところで停めているものですが、1階、1階半の総重量2.5tの方と交換できるような(希望者で抽選等)話を聞かれたことのある方はいらっしゃいますか?
10616: 住民さん2 
[2022-02-14 14:04:59]
サカイさん、繁忙期の割にはそこまで高くなかったのでサカイでお願いしました。
幹事だと時間の調整やら搬入やらスムーズに行くこと考えるとまぁいいかなと。
3月4月の金土日というピーク天井じゃなかったのもあるかと思いますが閑散期の1.25倍くらいで収まりました。
ご参考まで。
10617: 購入経験者さん 
[2022-02-14 15:12:26]
嫌な人がたくさん住んでる物件ですね
類友ですかね!!
10618: 住民板ユーザーさん6 
[2022-02-14 17:22:11]
共用施設の見学会に申し込んだ方はいますか?
見学日の決定の連絡はありましたか?
10619: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-14 18:54:35]
>>10613 住民さん1さん

意味不明。

読んでほしいのか落書きなのかどっちなんだろ。
10620: 住民板ユーザーさん3 
[2022-02-14 19:47:29]
>>10618 住民板ユーザーさん6さん

11日に来ました。
10621: 住民板ユーザーさん7 
[2022-02-14 20:25:38]
>>10606 住民さん1さん

たしかになかったですね!内覧会でないとなるとつかないのかもしれませんね!
個人的にも隠してほしかったです!
10622: 匿名 
[2022-02-14 21:04:12]
>>10606 住民さん1さん
うちはありましたよ!
多分、これだけ数が多いと設置ミスがあると思います。
営業の方に確認した方が良いですよ。買い手なので遠慮せず聞いた方が良いです。
10623: 住民板ユーザーさん6 
[2022-02-14 21:38:31]
>>10620 住民板ユーザーさん3さん

ありがとうございました。
確認してみます。
10624: 契約者さん2 
[2022-02-14 21:40:27]
>>10622 匿名さん

数は関係ないだろ笑 
10625: 住民さん1 
[2022-02-14 22:31:48]
普通の分譲マンションにはありえない、トイレの木箱を逆に欲しがるとかもう何でもありやな。色んな人がいるねほんとに。まさに人種のるつぼマンション。
10626: 住民さん8 
[2022-02-14 23:50:49]
>>10613 住民さん1さん
無知で申し訳ないですが、「自動車の法定速度について、執行や運用のところで幅をもたせている」とはどのような理由で幅をもたせているのでしょうか。
法律に詳しいと思いましたので質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
10627: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-15 06:50:09]
>>10626 住民さん8さん

61キロで切符切られたことあるの?
10628: 住民さん1 
[2022-02-15 08:44:11]
>>10621
>>10622

ご返信ありがとうございます! 
営業の方に確認してみます!!
10629: 住民さん7 
[2022-02-15 09:00:40]
固定電話を引いている方

皆さんどこの固定電話会社にしていますか?
e-mansionから固定電話を申し込めるようですが、値段は特に安くはなさそうです。
光でんわは安そうですが、個別にそういったものをつけられるのでしょうか?
10630: 匿名 
[2022-02-15 10:42:58]
>>10624 契約者さん2さん

いえ!世帯数が多い分譲だと設置忘れとか普通にありますよ。
(換気のフィルター付け忘れ等)
10631: 住民さん8 
[2022-02-15 13:13:34]
>>10627 住民板ユーザーさん1さん

そういうことではなくて、単純にどういうことかが知りたかっただけでした。

どういう経緯で幅を持たせることになったのか、その理由が知りたかっただけです。
10632: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-15 14:01:28]
10619は国語力に難アリなだけ
10633: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-15 20:43:02]
>>10631 住民さん8さん

質問に答えよ。
10634: 住民さん1 
[2022-02-15 21:04:48]
>>10633 住民板ユーザーさん1さん
質問を質問で返すな
10635: 住民さん1 
[2022-02-15 23:35:30]
>>10634 住民さん1さん

まさに話にならないね。
10636: 住民さん8 
[2022-02-16 12:17:13]
>>10633 住民板ユーザーさん1さん

怒らせてしまい申し訳ございません。。

最初に質問したのは私なのですが、、何か行き違いがあったでしょうか。。
10637: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-16 12:41:20]
>>10634 住民さん1さん

質問を質問で返しているのは前の人でしょ。何書いてるの?
10638: 住民さん5 
[2022-02-16 15:24:16]
挨拶しても無表情で少し頭下げるだけの人がいると不快ですね
そんなのが母親だなんて信じられない
10639: 住民さん1 
[2022-02-16 15:48:21]
ほぼ良い人しかいないけど、頼りすぎのママいて困る。
緊急事態でもないのに、色んな理由で子供預かってとかお願いーとか平気で言ってきて。
自分の家のことはまず自分たちで解決して欲しい。
本当に困ってるなら手を差し伸べたいけど、在宅でご主人家にいるのに。
10640: 匿名 
[2022-02-16 20:32:26]
>>10639 住民さん1さん

普通にお断りしたら良いのでは....
10641: 住民さん6 
[2022-02-16 20:32:52]
誰かが割を食うのはいただけないですね。。
パーティルームとかでお子さん一時預かりとかしたら需要あるんすかね?
免許とか申請とかいるんすかねー
10642: 住民さん8 
[2022-02-16 21:48:45]
>>10638 住民さん5さん
そうだよね。錦鯉みたいなテンションで挨拶するべき
10643: 匿名さん 
[2022-02-17 00:50:50]
>>10638
挨拶できない人は中学のとき帰宅部。
それか、自分の中の引出しがほとんどない人。
あるいは、保護者会とかで何かの役員を決めましょう、みたいな時にひたすら下を向いている人。

思い切り明るい挨拶をしてやればいいのです。
10644: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-17 07:55:55]
>>10625 住民さん1さん

木箱の上に予備のトイレットペーパー置いたりしているし、問題ないよ。
10645: 住民さん8 
[2022-02-17 10:26:42]
>>10638 住民さん5さん
こーんにーちはーーーー!!!!!
こーんにーちはーーーー!!!!!
10646: 契約者さん1 
[2022-02-17 10:40:59]
>>10645 住民さん8さん
不覚にもわろた
ありがとうございます。
10647: 住民さん1 
[2022-02-17 21:20:34]
みなさん子供乗せたまま地下駐輪場のスロープ上がったり下がったりしてますか?
スロープって中央にあるものだと思ってましたが左右にあるので子供がのったまま上がったり下がったりして壁にぶつかりそうだなと思っていました。みなさんどうですか?
10648: 住民さん3 
[2022-02-17 21:32:48]
>>10606 住民さん1さん
我が家も内覧会の時箱ありませんでした。
内覧会の時に聞いた記憶がありますが、タンクレストイレや間取りによると思います。配管が見えておらず内覧会の時に無いので有れば、元々無いのだと思います。

10649: 住民さん1 
[2022-02-18 09:54:03]
>>10638 住民さん5さん

あ、私のことかな? 
考え事してて不意に言葉が出なかったんですよ、不快にさせてしまい申し訳ございませんでした。
10650: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-19 18:10:50]
>>10632 口コミ知りたいさん

落書きに国語力はいらない。
10651: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-20 10:07:20]
>>10643 匿名さん

なんで挨拶なんかしないといけないのか。

決めつけ、差別をしていると気づかないのか?
10652: 住民板ユーザーさん2 
[2022-02-20 12:51:26]
>>10651 住民板ユーザーさん1さん

挨拶しない奴がおかしいよ。
10653: 住民さん1 
[2022-02-20 16:37:21]
挨拶した方がいいに決まってるのに、分かってても出来ない人もいるので、ほっといてあげましょう。
挨拶きちんと返ってこないから気分悪いとか気持ちはわかりますけどね。
積極的に挨拶出来る人の方が、結果的に良い人生になりますから、心に余裕持ってシントシティライフ楽しみましょう(^^)
10654: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-20 18:49:44]
>>10653 住民さん1さん
したくても出来ない人がいるのをご存じなのにこんな発言をされるのですか?ガッカリですね。
吃音症とか、色々な発達障がいの類いは多いです。マスクできない人も何か原因がある方もいます。最近はネットとかも普及し浸透してきたと期待してたのですが。。。
多様性の理解が必要。オリパラ開催されても一時ですね。全然浸透してない。
10655: マンション検討中さん 
[2022-02-21 00:12:34]
>>10654 横からの発言ですみませんが
「したくても出来ない人」については理解できますが
「できるのにしない人」は、それを多様性として認めるということですか?
それは「多様」という言葉に引きづられ過ぎですね。マナーとしては最低だと思います。
10656: 住民板ユーザーさん2 
[2022-02-21 07:07:23]
>>10655 マンション検討中さん

多様性を否定しているよ。
こんな考えがいじめ、差別を生むんですよ。
10657: 住民さん1 
[2022-02-21 07:20:19]
いるんだよねー。権利ばっかり主張して努力や義務を怠る人。環境や社会に甘えているだけの勘違いさん。
10658: マンション検討中さん 
[2022-02-21 07:44:35]
多様性の理解って反社も認めるって事なんですかね
10659: 住民板ユーザーさん2 
[2022-02-21 08:02:08]
>>10657 住民さん1さん

それがこの国の基本でしょ?
どこに努力が必要なんて書いてあるの?

あいさつが義務なんて書いてないわ。
10660: マンション住民さん 
[2022-02-21 14:53:38]
挨拶したら挨拶返ってくるのが普通だと思うけど
返ってこなくても変なやつとか社会生活向いてないのかなって思うだけで
こちらに何も影響ないから別にどうでもいいな
それよりカフェが地味に値上げしているのが悲しい
全体的に儲かってないのかな、結構利用しているのだけど
10661: 住民さん1 
[2022-02-21 15:06:35]
確かに挨拶が返されないと悲しいですね。返ってくると気持ちが良いですしね。でも相手の事情も知らずに返さないと変なヤツとか人格を否定するような発想はないかな。
もしする気があっても挨拶を返すタイミングが遅れたら追い掛けてでも返さないと駄目なのかしら?まぁしないけど。
10662: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-21 18:25:40]
>>10655 マンション検討中さん
発言の意図を汲んでください。
「したくても出来ない人がいる」ことを理解してる。にも関わらず否定的な意見をする人へのレスポンス内容です。

理解できますが。以降のあなたの発言について、>>10653にて私は何も触れてません。勝手にレス内容を飛躍し否定しないでください。
10663: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-21 18:30:17]
>>10653でなく>>10654でした。

「出きる人」が挨拶することは、マナーとしては当然というのはその通りです。
ただそれを判断するのは無理です。なので返答がなくとも否定意見は良くない。

多様性、共生社会が昨今は重要です。という内容でした。
10665: 住民板ユーザーさん2 
[2022-02-21 19:52:40]
[No.10664と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
10666: 住民板ユーザーさん4 
[2022-02-21 20:09:02]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
10667: 住民さん1 
[2022-02-21 20:14:05]
書いてないから分かりません(>人<;)
言われないと分かりません(>人<;)
自分で考えられない人増えたよね。
社会を営む人間として寂しいね。
10668: 住民板ユーザーさん8 
[2022-02-21 21:12:53]
>>10666 住民板ユーザーさん4さん
総会に確り出席し意見述べればよき
管理会社も怠慢なら交代な。
10669: 住民さん4 
[2022-02-21 21:23:07]
挨拶一回くらい返さないなら分かるけど、何度か会って毎回返さない人もいる
そういう奴に限って他のママ友とぺちゃくちゃ井戸端会議してるんだよ
自分のテリトリー以外には関わらなくていいやって思ってるんだろうな
10670: 住民さん1 
[2022-02-21 21:33:16]
>>10666 住民板ユーザーさん4さん
管理組合別なんだけどなんでそんな計算式?
10671: 住民板ユーザーさん4  
[2022-02-21 21:51:51]
>>10670 住民さん1さん
別でもいいんですけど、シントシティ全体でみたらそれぞれにデジタルサイネージあるんだから負担は一緒ですよね。分けて書くのが面倒なのでまとめただけですよ。
10672: 住民板ユーザーさん4  
[2022-02-21 21:59:46]
>>10668 住民板ユーザーさん8さん
まだ入居前で、重要事項の変更書類にサインしなければならなかったのでその前に確認した次第です。金額が金額なら、サインしないつもりでした。
もちろん総会その他諸々、出席して必要があれば発言しますよ。

10673: 匿名 
[2022-02-21 22:00:53]
>>10672 住民板ユーザーさん4 さん
団地だと変な人が増えますね
10674: 通りがかりさん 
[2022-02-21 22:56:24]
>10654
少数の例外を挙げて反論を試みてもあまり意味ないよ。
あと、10658みたいにすぐ極端な例に飛躍するのも愚かとしか言いようがない。
「みんなそうだよ」と言ったら「へーそうなんだ、じゃあ1億2千万人の日本人全員がそうなんですね!」とか言うのと同じ。
「それができない人や、咄嗟に返せなかった人や、その他一部の例外を除き、普通は挨拶するよね。」などと極力正確に言えば満足かい?
10675: 名無しさん 
[2022-02-21 23:10:11]
>>10666
たかが月数十円で騒ぐなよ。そんなくだらんクレームに対応した人の人件費の方がもったいないわ。
全てのことを全組合員で毎回話し合って決めることなどできないから、代表である役員を選出して理事会という組織を作り、一定の事項を彼らに委任して進めてもらうわけだろ?もちろん、何でもかんでも理事会に委任というのもよくないから、規約で制限を設けたり、一定の事項は総会で決めることにしたりしているわけだよね?
そんな数十円の話まで毎回全組合員に説明して同意をもらってなんてやってたら、役員なんかやってられないし、同意を受ける側としても面倒クセーわ。
20年で計算するのが正しいかしらんが、仮にそうだとしても1400世帯で1千万だろ?勝手にやってくれの世界だわ。
10676: 契約者さん 
[2022-02-21 23:45:38]
小さい子どもがいるので騒音対策で床に何か敷きたいと思っています。特にリビングや廊下で、おすすめのものなどあれば教えていただけると有り難いです。よろしくお願いいたします。
10677: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-21 23:54:05]
>>10674 通りがかりさん
うん、おっしゃる通り。
もうこの話題はいいや。
10678: 住民板ユーザーさん4 
[2022-02-22 00:16:08]
>>10675 名無しさん
いやいや、契約後かつ住む前に、売主が勝手にオプション追加して「支払は住民の管理費からです。あとはよろしく!ちなみに金額は言わないけど、重要事項説明書にはサインしてね!」って普通におかしくないですか。
確認しましたが、本件は既に住まれている方たちからも同意を得たわけではない(理事会を通していない)と聞いています。
問題点は金額ではなく「売主が住民の許可を得ず、勝手に管理費の使い道を決めた」という事実と「それに対して住民は何も言わなかった」という前例を作ることですよ。
ここで何も言わずに、例えば勝手にEV充電設備付けられて、金額は言わないけど、管理費から払っておきますねって言われたら「おかしいだろ!」ってなりません?
10679: 匿名 
[2022-02-22 00:18:19]
>>10678 住民板ユーザーさん4さん
買うのやめなよあんた
10680: 住民板ユーザーさん2 
[2022-02-22 06:11:50]
>>10674 通りがかりさん

少数者にも配慮する社会ですよ。

そんな考えがイジメにつながるんだよ。
10681: 住民板ユーザーさん3 
[2022-02-22 06:28:59]
>>10678 住民板ユーザーさん4さん

月に数十円ならどうでもいいじゃないですか。
これが月何千円とかになれば、事前にちゃんと同意を取ると思います。
そんなに色々と気にしてるとストレス溜まりますよ。
10682: 住民さん1 
[2022-02-22 07:41:31]
この話題、話の元が消されてるからレスだけじゃ話が混乱して荒れるだけだな
10683: 契約済みさん 
[2022-02-22 09:41:49]
>>10678 住民板ユーザーさん4さん
>問題点は金額ではなく
ほとんどの人にとっては、問題点は金額の大小だと思う。
だから問題ないとしている人が多いのでは?
10684: 入居予定さん 
[2022-02-22 09:53:30]
>>10678
本件、共用部分経費からの費用支出になると思われますが、「電灯電力料、水道ガス料、清掃費、保全費…」という20程度ある科目について、科目そのもの、また内容の追加・変更・削除、事細かに住民の同意を取っていたらキリがないですよ。

共用部分経費の総額自体が大きく変わる場合は、以下の指摘もごもっともだと思いますが、今回は細目設備の追加のため、売主側で対応した、ということではないでしょうか。(住民からの要望による変更等は管理組合にて対応することになるかと思いますが)
>問題点は金額ではなく「売主が住民の許可を得ず、勝手に管理費の使い道を決めた」という事実と「それに対して住民は何も言わなかった」という前例を作ることですよ。
10685: 住民さん1 
[2022-02-22 10:13:26]
>>10671 住民板ユーザーさん4 さん

別でもいいも何も別だから。何いってんの。ほんと。
10686: 住民さん1 
[2022-02-22 10:15:37]
くだらん。文句があるならお前が役員やって汗かけよ。くだらん。
10687: 住民さん1 
[2022-02-22 11:12:38]
>10678
その考え、分からなくもないです。
また、色々と細かいことにも注意を払うという点で尊敬できなくもないです。
しかし、やはり最後は金額の問題なのかなと思います。具体的にいくら以上ならいいとか明確な基準を設けることは難しいですが、月数十円なら何でも良いと思う人が多数ではないでしょうか。
少額でもそれが積み重なれば、という話もありますが、そのときはどこかのタイミングで委員会でも作って全体を確認すればよいと思います。
いずれ支出削減のために全ての支出を見直すときが来るはずですので、そのときにチェックする項目の一つにすればいいと思います。
10688: 住民さん3 
[2022-02-22 11:21:50]
これから住む者ですが、管理費上がるんですか???
これから住む人には何も連絡来てないのでそれが数十円だとしても同意できないのですが。
何か設備が増えるとかなら内容によって同意できますが、これから住む人が意見できないのは酷いですね!!
これから連絡くるんでしょうか。
10689: 住民さん1 
[2022-02-22 12:01:35]
まともな人はみんなツイッターに移動したようです
ここと雰囲気が随分違いますね
10690: 住民板ユーザーさん4 
[2022-02-22 12:19:45]
>>10684 入居予定さん

ご意見ありがとうございます。論理的な会話ができる方がいらして少し安心しました。確かにおっしゃるとおりで背景はそうなのだと思います。
私が強調したいのは「(導入に至った経緯や金額は説明しないけど)契約後に売主判断でオプションを追加しました。管理費から支払うので同意お願いします。」という売主の姿勢は、説明責任を果たしておらず誠意が足りないと思ったということです。自分の仕事に置き換えたら普通はそんなことできないと思います。

最初に金額を書いたのがミスリードでしたかね…
これ以上は言うことがないので黙ります。
10691: 住民板ユーザーさん4 
[2022-02-22 12:33:27]
>>10688 住民さん3さん

黙ると言ったばかりですが回答します。
管理費が上がるわけではないです。管理費は変わりませんが、「プールできていた管理費が使われた。或いは安くできていたかもしれない管理費が使われた。」ということになります。
これから入居されるⅢ街区の方には「変更事項等確認のお知らせ」という書類が届いており、その中にデジタルサイネージに関することが追加されています。(もしかしたら他の街区は最初から重要事項説明に書いてあるかもしれません)
1戸あたり約34円/月の負担で管理費から支払われるとのことです。
10692: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-22 12:38:53]
>>10691 住民板ユーザーさん4さん

黙るんでしょ。
黙って。

そんなことよりあいさつをしない人問題と傘問題が重要。

昨日なんてビニール傘を外にかけている部屋があったよ。

あれはみっともない。
10693: 住民さん1 
[2022-02-22 13:41:29]
>>10687 住民さん1さん
お前がやれよ
10694: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-22 14:33:16]
>>10687 住民さん1さん

あなたがやって。
10695: 住民さん1 
[2022-02-22 15:33:59]
ちょっと落ち着け・:*+.\(( °ω° ))/.:+
みんな仲良く情報共有しようねw
10696: 契約者さん1 
[2022-02-22 21:24:49]
大規模は荒れやすいなあ
10697: 入居予定さん 
[2022-02-23 00:02:58]
>>10690 住民板ユーザーさん4さん

返信ありがとうございます。おっしゃる通りですね。
売主は分厚い重説を山ほど説明する(購入者としても山ほど確認事項はある)わけで、全体からしたら枝葉の部分とは思いますが、購入者の納得感が得られているか、という面では確かに不足していると思います。遡りましたが、1街区入居前にも同様のコメントが出ていたようでした。
正確な導入決定時期は把握していませんが、「売主・管理会社が利便性向上のために導入したもので、会計年度の管理費予算も管理会社で設計しているので、契約時の重説等の説明に含めれば問題ない」と判断したのかもしれません。(想像ですが)
すべてがすべてお伺いを立ててほしい、というわけではないですし、説明内容や粒度はあれど、導入経緯/Pros-Cons/金額等、何かしら情報開示がされると要らぬ心配は減りますよね。

建設的なやり取りができて私も嬉しかったです。感情論や水掛け論、荒らしはとりあえず全部スルーしましょう。
私も一組合員としてジブンゴト化して、良い管理体制を続けていけるよう、できる範囲でやっていこうと思っています。私は2街区なので別窓だと思いますが、Mcloudで1/2⇔3相互にやり取りできるといいですね。これからよろしくお願いします。
10698: 匿名さん 
[2022-02-23 00:24:20]
>10692
ビニール傘を外にかけていると何か問題ですか?
みっともないと言っても、それを見るのはせいぜいその人と同じ階の人で、かつ、エレベーターから降りて廊下を歩いてその人の部屋より奥に住んでいる人くらいでしょう。
まあ、エレベーターを降りてすぐ目の前の部屋に住んでいる人なら、もっと多くの人の目に触れるかもしれませんが。

ちなみに私はビニール傘は使わず、お気に入りの老舗ブランドの傘を使う派ですので、ビニール傘を外にかけている本人ではありません。
10699: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-23 03:30:03]
>>10698 匿名さん

規約違反です。
10700: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-23 03:30:31]
>>10697 入居予定さん

長い。
10701: 住民板ユーザーさん2 
[2022-02-23 07:14:08]
>>10698 匿名さん

規約違反を堂々と宣言。
10702: 入居済みさん 
[2022-02-23 11:35:55]
>>10698 匿名さん

今日はベビーカーが置きっぱなしだったよ。
10703: 通りがかりさん 
[2022-02-23 16:26:27]
>10699
>10701

どんな悪影響があるのですか?
以前、いや、依然効果的な反論ができていないとの指摘がありましたけど?
10704: 住民さん 
[2022-02-23 17:04:40]
>>10703 通りがかりさん

規約を守る旨の書類に署名捺印しましたか?
10705: 住民さん1 
[2022-02-23 18:51:20]
>10704
忘れた。
違反したらどんなペナルティがあるのですか?具体的に第何条ですか?
10706: 住民さん5 
[2022-02-23 18:52:59]
90平米の部屋ってやはり広く感じますか?
10707: 契約者さん3 
[2022-02-23 18:57:36]
>>10706 住民さん5さん
ひろいでふ
10708: 住民さん1 
[2022-02-23 19:40:50]
無知で申し訳ないのですが、残金の支払いの振込用紙が届きました。こちらはインターネットバンキングで振り込んでもよいのでしょうか?
10709: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-23 20:12:18]
>>10698
>>10703
>>10705
前回指摘されたから、名前変えて頑張ったな。成長を感じるよ。傘キチガイよ。
でも書き込み内容に癖が出てるんだよなぁ。
?使うの好きだよなぁ。笑
お前はもう消えろ!早く海外転勤行きなさい!
10710: 住民さん 
[2022-02-23 20:34:40]
>>10705 住民さん1さん


署名捺印してないなら住めないはずですが、どの様な裏技をお使いになられましたか?
10711: 住民さん1 
[2022-02-23 20:42:36]
>>10708 住民さん1さん
整理番号を氏名の前に入力すれば、どこから振り込んでも大丈夫ですよ。
手数料安いですし、時間も労力も少なくて済むので便利ですよね(^^)

10712: 住民さん1 
[2022-02-23 21:24:16]
>>10709 検討板ユーザーさん

言わせてもらうけどあんたも同じぐらい〇〇だって事になぜ気付かない?側から見たらおんなじなんだよ。なんだ成長て?笑
10713: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-23 22:05:22]
>>10712 住民さん1さん
やっぱり傘キチガイだった。笑
10714: 住民板ユーザーさん3 
[2022-02-23 22:59:51]
>>10708 住民さん1さん

一緒に入ってたご案内読みました?
送られた振込用紙か金融機関備え付け振込用紙でお願いしますと書いてあります。ネットだと領収書にならないのでご注意くださいともあります。
もし何かの手違いで着金確認されなくても領収書があれば払った証拠になるので、不安な方は窓口で振込用紙で払うのがいいかと。
自分自身で振込が確実に問題なくできる自信があれば、自己責任でネットバンク使えばいいと思います。
10715: 住民板ユーザーさん2 
[2022-02-23 23:39:13]
>>10714 住民板ユーザーさん3さん

手違いって具体的に何ですか?
振込先の口座名義も表示されますよね。

そんなことのために手数料なんか払えんわ。
10716: 住民板ユーザーさん2 
[2022-02-23 23:40:01]
>>10705 住民さん1さん

自分で調べな。
10717: マンション検討中さん 
[2022-02-23 23:50:21]
ネット振込ならオンライン上で過去明細みれるじゃん
そのあと通帳も記帳すればOK
むしろ紙の領収証のほうが紛失リスクあり
10718: 住民さん1 
[2022-02-24 00:37:57]
入金日がギリだとデベロッパーが確認する時間がない事もあるので、銀行が発行した領収書があると、鍵の引き渡しが確実に出来るんでしょう。
余裕を持って振り込んでおけば大丈夫だと思いますが、金額も大きいですし心配な方は10714さんの言われるように、窓口での振り込みが安心ですね。
10719: 住民さん1 
[2022-02-24 07:55:44]
窓口での振込なんかする必要ないわ。くだらない。振込から2営業日後くらいには営業から電話くるから安心してネットバンクで払えばいいんだよ。
振込すら自分で出来ない人がいるとかソッチのほうが驚きだわ。まぁ変な番号だけ忘れず入れておけよ。
10725: 住民さん3 
[2022-02-24 14:03:58]
カルシウムがどうこうとか、成人した大人の言うことじゃないと思います。
管理組合や自治会の皆さんはこんな人相手にしなくちゃいけないので本当に抽選当たらなくて良かったです。
10728: 住民板ユーザーさん2 
[2022-02-24 17:53:44]
>>10726 住民さん1さん

このコメントをウィットですませてはいけません。

掲示板に書き込むことではない。
10729: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-24 20:02:18]
>>10717 マンション検討中さん

ネットバンクの取引の記録は、領収書の代わりになりませんのでご注意くださいと案内に書いてありますよ。
だから、不安なら窓口で払えばいいし、
整理番号の入力とか自分で確実にできるならネットで手続きすればいいでしょう。
10714さんの言ってることと同じですが。
10732: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-24 22:25:30]
[No.10720~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
10733: 住民さん1 
[2022-02-24 22:43:54]
差別用語を掲示板だからとは言え普通に言う住民がいる。異常だよ
10734: マンション検討中さん 
[2022-02-25 00:06:31]
そういやウィズダムアカデミーどうします?
ただでさえ支出が多いけど、
楽しみながら通えそうだし、友達もできるだろうし、通わせたい親心もあり・・・
10735: 住民さん1 
[2022-02-25 07:13:36]
玄関出たら共有廊下に共有施設。
私物の傘を共有部にぶら下げるなって事。
玄関一歩出たらそこは共有部で私物を置く場所でも、物を飾って承認欲求や自己満足する場所でも無いと、認識する必要がある。
これが理解出来ないならマンションではなく戸建てに引っ越して下さい。
10736: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-25 12:08:27]
>>10735 住民さん1さん

おっしゃるとおり。
10737: 住民さん8 
[2022-02-25 18:15:49]
すみません、住んでる人に聞きたいんですけどインターネットって結局遅いのでしょうか?
10738: 住民さん1 
[2022-02-25 18:27:06]
>>10737 住民さん8さん
二街区三街区入居前なのでこの後変わるかもしれませんがいまの時間で500Mbps出てます。
他の時間も特に遅いと感じることはないです。
10739: 住民さん8 
[2022-02-25 18:34:24]
>>10738 住民さん1さん
あれ?つなぐネットはゴミみたいなの結構見かけたのですがはやいですね、、
ありがとうございます
10740: 入居済みさん 
[2022-02-26 00:58:19]
先発組が入居する前も入居後もネット遅いって心配してる人や
遅い事にしたい人がいたりしましたが実感として何も問題なく快適ですよ!
動画も24時間普通に見れるしZOOMなども問題ないです
ただ前にも話題に出ていますがスマホは電波が悪い所もあります
10741: 住民さん1 
[2022-02-26 09:55:37]
つなぐネットはこの一年で何回か接続悪い時があったけど、そこまで困ることはなかったかな。
それより中庭側でdocomoが使い物にならないのを改善して欲しいね。
10742: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-26 11:43:07]
>>10741 住民さん1さん

docomoから変えればいいだけ。


10743: 住民さん2 
[2022-02-26 13:36:36]
>10716
根拠をきちんと押さえずに発言してるの?
とっくに全文目を通した上でとぼけて質問しているんだよ。答えられないことをわかったうえでね。
10744: 住民さん2 
[2022-02-26 13:40:59]
>10735
言ってることは間違ってはいないと思うので、小さなお子さんが一生懸命作ったと思われる飾りを外に飾ってるお宅に注意しに行ってくれ。
10745: 住民さん1 
[2022-02-26 16:10:56]
>>10743 住民さん2さん
もう少し大人になりなよ
10746: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-26 17:15:25]
>>10743 住民さん2さん

自分で調べな。
10747: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-26 17:16:32]
>>10744 住民さん2さん

一生懸命作ったら何してもいいのか?
10748: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-26 20:14:33]
>>10744 住民さん2さん
法廷速度と子供の装飾の話題が好きだね(^^;
ルール破っても良いと子供に教えるんだっけ?苦笑

本当に止めなさいよ。そんなこと。
10749: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-26 20:53:38]
>>10748 検討板ユーザーさん

法廷速度って何ですか?
10750: 評判気になるさん 
[2022-02-26 21:06:18]
もうええってうざい
10751: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-26 23:14:54]
>>10750 評判気になるさん

何がうざいの?
10752: 評判気になるさん 
[2022-02-26 23:15:44]
>>10751 住民板ユーザーさん1さん

しょうもないやりとりやめろ
10753: 住民さん1 
[2022-02-26 23:29:30]
ルール守れない人は尾崎世代の老害かな?
今はもう令和。コンプライアンスの時代
10754: 住民さん1 
[2022-02-26 23:36:45]
規約は絶対。少しの違反も認めないみたいな方が居たから、くだらないやり取りになってるのでは?
10755: 住民さん1 
[2022-02-26 23:39:24]
>>10753 住民さん1さん

ルールを守れないというのを老害というなら、ルール違反をしっかり取り締まりして下さいよって言ってるだけでは?
10756: 住民さん1 
[2022-02-26 23:50:14]
とりあえずはマナー守るとこからだな
https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
10757: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-27 06:37:42]
>>10755 住民さん1さん

何だその解釈。
10758: 住民さん 
[2022-02-27 07:01:28]
いやいや、規約にはルールを守れとは書かれているが、守っていない人を取り締まれとは書かれてないぞ笑
取り締まらなければならないって、何処にそんなこと書かれてるんだ
10759: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-27 07:49:02]
>>10758 住民さん

何だその解釈。
10760: 住民さん3 
[2022-02-27 17:58:05]
運営さっさとこの自演野郎アクセス禁止にしろよ。それかもう掲示板閉鎖しろ。
10761: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-27 19:05:27]
>>10760 住民さん3さん

言葉遣いが良くないです。

有意義な議論をしていますので、気に入らなければ見なければ良いのです。
10762: 住民さん 
[2022-02-27 20:06:51]
>>10761 住民板ユーザーさん1さん

あなたとは有意義な議論が出来ていないですよ。
10763: 住民さん1 
[2022-02-27 20:19:16]
>>10742 住民板ユーザーさん1さん
会社貸与携帯がdocomoなのよ。
10764: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-27 20:51:06]
>>10762 住民さん

あなたの主観です。
私は有意義です。
10765: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-27 20:52:29]
>>10763 住民さん1さん

docomoに善処願うしかありませんね。
世帯数増えますし。
10766: 住民さん1 
[2022-02-27 22:28:26]
>>10764 住民板ユーザーさん1さん

それはあなたの主観ですね。
私はそうは思いません。
10767: 契約者さん 
[2022-02-27 22:44:53]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
10768: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-27 22:57:19]
>>10767 契約者さん
その住民の仲間入りになるわけです。

……てか、現入居者の約600世帯(まぁ1500名くらい?)のうちここに書き込んでる入居者は私含め10名程度じゃないですかね(*/∀\*)少数のバカ住民で恥ずかしっ。苦笑

なので民度うんぬんは図れませんよ。笑
10769: 住民さん3 
[2022-02-28 00:17:18]
自治会もマンションクラスタとかくだらんこと言ってないでこういうゴミ掃除でもしてくれ。
10770: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-28 06:46:52]
>>10766 住民さん1さん

それこそあなたの主観です。
10771: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-28 06:47:47]
>>10767 契約者さん

その辺の漫画とはどの漫画か。
10772: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-28 06:48:30]
>>10769 住民さん3さん

こういうゴミとは何か。
10773: 住民さん8 
[2022-02-28 09:37:37]
>>10770 住民板ユーザーさん1さん


その発想があなたの主観です。
10774: 住民さん8 
[2022-02-28 09:41:26]
>>10772 住民板ユーザーさん1さん

それを聞いてあなたは何を確認したいのか。
10775: 住民さん2 
[2022-02-28 12:20:57]
>>10714 住民板ユーザーさん3さん
最初の質問投稿のものです。

ご丁寧にありがとうございました。
ネットバンクで無事に支払いが出来ました。
10776: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-28 12:28:32]
>>10775 住民さん2さん

ネットバンクで支払ったら、数営業日後に連絡が来ましたよ。

受手は窓口で払ったかどうかなんて関係ないですから。
10777: 契約済みさん 
[2022-03-01 17:25:47]
2街区の廊下側にエアコン配管の付いている部屋が無いようだけど、あと2週間ちょいで間に合うのかしら?
10778: 住民さん4 
[2022-03-01 23:58:06]
中国の方?も理事会ちゃんとやってくれるのかしら。
10779: 住民板ユーザーさん1 
[2022-03-02 07:34:15]
>>10778 住民さん4さん

出身国により差別してはいけません。

ゴミ置場にも中国語の案内もありますよ。
10780: 通りがかりさん 
[2022-03-02 11:25:22]
ルール違反は一切認めないとか、一生懸命やったら何しても許されるわけではないとか言ってるなら、取り締まればいいだろ?
その子供にも「君はルール違反者だ、撤去せよ」と言いなよ。理事会の人や管理会社の人がやってくれるのを期待してないでさ。でも自分は法廷速度を超過するんだろ?
それくらいの心のゆとりというか、柔軟さがなくてどうするのと思う。 

それに、ここで品のない言葉を使っているのはルール命みたいな立場で一生懸命書き込んでいる人だけだぞ。
ルールに従わせることが最終目標になってる学校の先生みたいだな。
10781: 住民さん1 
[2022-03-02 12:53:43]
あ、いつもご苦労様です。
ほかでやって下さい。
10782: 住民板ユーザーさん1 
[2022-03-02 12:57:34]
>>10780 通りがかりさん

つらつら書き込んでますが、一言申し上げます。

規約を守りましょう。
以上です。
10783: 住民板ユーザーさん1 
[2022-03-02 16:51:49]
>>10780 通りがかりさん

長い。
10784: 住民さん8 
[2022-03-02 18:08:46]
>>10780 通りがかりさん

感情的にならず、落ち着いてください。

法定速度はマンションとは関係のない話ですし、子供の件は感情論で話をされています。
ただ、感情論としては通りがかりさんの仰ることも理解出来ます。

なんの前提もなしに「法律を守りますか?」と聞かれたら「守ります」と答えるのが一般的ではないでしょうか。

なんの前提もなしに「マンションの規約を守りますか?」と聞かれたら「守ります」と答えるのが一般的ではないでしょうか。

また、ルールに従わせるのが目的とは全く思っていません。
私個人としてはルールを遵守するつもりですが、ルールを守らない人がいるのであれば、それはそれで良いのではないかと思います。
もし万が一マンションの管理組合から何か言われた場合は従って欲しいな、とは思いますが。

最後に法定速度についてです。
61km/hの1km/hオーバーで捕まるかどうかですが、本当のところは分かりませんが私なりに調べてみました。

一点目
車検時にスピードメーターと実際の走行速度の誤差を測りますが、
30.9km/h(実際の速度) < 40km/h(車のメーター) < 44.4km/h(実際の速度)
であれば、法律上許容されるようです。
仮に60km/h で走行した場合、
46.8km/h < 60km/h < 66.6km/h
が理論上法律で許容される範囲となります。
つまり66.6kmで実際に走行していたとしても、車検が通ることがあり法律上許容されていることになります。

二点目
タイヤの摩耗によっても2~3km/h 程度のメーター上で誤差が発生します。これは新品タイヤの溝を8mmと仮定し、車検に通るギリギリの1.6mmまで減った場合を想定しています。古いタイヤで車検を通り、その後新品タイヤに交換した場合は実際の速度が2~3km/hあがることになります。

三点目
警察が利用するレーダー式測定器にも測定誤差が発生する可能性があります。
これについてはどの程度の誤差が発生しうるのかまで調べられませんでした。

これらのことから、61km/h程度の違反であれば捕まることがないのかもしれません。疑わしきは罰せず。

長くなりましたが以上になります。
10785: 住民板ユーザーさん1 
[2022-03-02 19:03:47]
>>10784 住民さん8さん

長い。
10786: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-02 21:47:46]
皆さん正当な意見は不要ですよ。というか意味がないですよ。
>>10780は傘キチなので、正論でぶつかっても何も堪えないので。この人が住民というだけで恥ずかしいですね。
10787: 住民さん1 
[2022-03-02 23:56:44]
>>10786 検討板ユーザー

横からですが、貴方のいう正論とはなんですかね?許容される範囲がなく、規約違反は全て規約違反というなら、例外なく規約違反は全て問題にすべきでしょ?と至極当たり前な事を言われてるだけな気がしますが。規約は守るけど、ある程度の柔軟さは必要だって皆思ってるからこそ集団生活が成り立つんじゃない?そのある程度が、傘を乾くまでの間玄関前に干しとくとか、子供が作った飾り物を飾るとかなんじゃないの?刑務所じゃないんだからさ、逸脱したら騒げば良いだけじゃない?逸脱だと思う範囲は大体みんな同じだと思うけど。同じ所得帯なんだから。
10788: 住民さん4 
[2022-03-03 00:04:57]
>>10779 住民板ユーザーさん1さん

やってくれるのかな、を差別に変換しちゃうレイシスト脳
10789: 入居済みさん 
[2022-03-03 00:32:41]
最初は有益な情報あるかなってここに来て
いつしか情報よりも身近?で遠い変な人たちをウォッチする感じになって
最終的にいろんな意味で純正100%絞り汁みたいな純度感じるので
楽しむというより引いちゃってる
10790: 住民さん8 
[2022-03-03 00:39:12]
>>10787 住民さん1さん

あまり熱くならずに行きましょう。

「ある程度の柔軟さが必要と皆が思っているからこそ集団生活が成り立つ」との事ですが、今回その論理は成立していますか?
今回の様に対立する意見が出た場合、前提となる「皆」ではないことになります。

正確には、「ある程度の柔軟さが必要と一部の人が思っているため集団生活で対立が発生する」あるいは、「規約は遵守しなければならないと一部の人が思っているため集団生活で対立が発生する」という見方もできます。

柔軟さが必要であることは深く理解されていると思うので、思い込みを捨てて一度考えられては如何でしょうか。
10791: 住民さん1 
[2022-03-03 01:47:18]
気持ち悪い掲示板になったな。
10792: 住民板ユーザーさん1 
[2022-03-03 06:12:50]
>>10788 住民さん4さん

そういうことを書くあなたがレイシストです。

10793: マンション住民さん 
[2022-03-03 07:19:57]
憲法だろうが法律だろうがバレなきゃ守る必要ねえよw
っていうのはどこかのお国みたいですね。
10794: 住民板ユーザー 
[2022-03-03 08:36:06]
>>10792 住民板ユーザーさん1さん

そういうレッテル貼りを行うあなたがレイシストです。
10795: 匿名さん 
[2022-03-03 08:53:35]
まともな人はみんなTwitterに行きました。
さて、我々陰キャはどうしましょうかね。
10796: 住民板ユーザーさん1 
[2022-03-03 12:21:34]
>>10794 住民板ユーザーさん

レッテル貼りというレッテルを貼っている。
10797: 住民板ユーザーさん1 
[2022-03-03 12:23:08]
>>10795 匿名さん

あんなの何の役にもたちません。

今日もビニール傘をたたみもせずに玄関前に置いているのを見かけたよ。
10798: 住民さん8 
[2022-03-03 12:33:38]
>>10796 住民板ユーザーさん1さん

そういうレッテル貼りというレッテル貼りというレッテル貼りを行っています。
10799: 契約者さん1 
[2022-03-03 14:36:47]
>>10797 住民板ユーザーさん1さん
傘開いたままだと廊下通れなくね?
10800: 住民さん1 
[2022-03-03 14:58:23]
>>10797 住民板ユーザーさん1さん

ブーメラン。ここはもっと役に立たないけど(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる