東京建物株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】SHINTO CITY」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. 【契約者専用】SHINTO CITY
 

広告を掲載

マンション検討中H [更新日時] 2025-02-01 02:27:32
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/

公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/

[スレッドタイトルを修正致しました。H31.2.2 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-22 23:44:13

現在の物件
SHINTO CITY (3街区)
SHINTO
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番2(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩8分
総戸数: 411戸

【契約者専用】SHINTO CITY

13810: 住民さん6 
[2024-12-29 19:34:00]
>>13809 住民さん7さん

…???
なぜです?
13811: 住民3さん 
[2024-12-29 21:56:03]
>>13809 住民さん7さん
「いつかのタイミングで売る」ためにもちゃんと長期的な修繕が担保されていますよって保証の意味で適切な修繕積立金設定にしておくのは大切ですね。長期修繕計画が破綻している中古マンションはそれ相応の価格でしか売れません。
13812: 住民3さん 
[2024-12-29 21:57:40]
てか、購入時に長期修繕計画って示してもらって確認の上で皆さん購入判断してますよね?
13813: 住民さん5 
[2024-12-30 02:05:12]
>>13812 住民3さん
はい、もちろんです。
13814: 住民さん3 
[2025-01-01 04:54:04]
>>13809 住民さん7さん

建設時の前提は崩れている。
今が良ければいいのか。
13815: 住民さん2 
[2025-01-04 04:20:54]
我が家は、積立金の大幅値上げには反対です。
今が良ければそれでいいとは思っていませんが程度の問題です。
13816: 住民さん2 
[2025-01-04 08:05:02]
このご時世、修繕積立金が計画当初より上がるのは仕方ない。
13817: 住民さん5 
[2025-01-04 10:06:58]
>>13809 住民さん7さん
私も同感です。
修繕積立金の値上げなんて詐欺みたいなもんです。
管理会社の言いなりになってるだけです。
13818: 住民さん3 
[2025-01-04 10:12:56]
>>13815 住民さん2さん

我が家も反対
仕方ない、と思考停止してるレベルの低い人がいるみたい。
13819: 住民さん8 
[2025-01-04 10:57:52]
反対している人はおそらく住民じゃないと思う。
13820: 住民さん3 
[2025-01-04 11:43:33]
賛成してる人は住民外の荒らしですよ。
それか検討板で荒らしにアホみたいな反応してた残念住民。
13821: 住民さん6 
[2025-01-04 12:47:04]
>>13820 住民さん3さん

…???
なぜです?
13822: 住民さん5 
[2025-01-04 14:04:34]
>>13819 住民さん8さん

…???
なぜです?
頭大丈夫?
13823: 住民さん9 
[2025-01-04 15:52:09]
ゴネてるやつ多すぎ。
13824: 住民さん7 
[2025-01-06 08:28:20]
>>13817 住民さん5さん

管理会社関係ないよ。
資料見たのか?
13825: 住民さん5 
[2025-01-08 06:38:48]
>>13816 住民さん2さん
計画当初より上がるのは仕方ない。でも上がり方がえげつない。
13826: 住民さん8 
[2025-01-08 07:37:49]
>>13825 住民さん5さん
今までが正直安すぎた。今回は全然妥当な㎡単価だと思うよ。上がり方えげつないって人はいくらなら良かったの?
13827: 修繕積立金自体は費用ではなく文字通り「住民の積立金」さん 
[2025-01-08 10:38:00]
>>13815 住民さん2さん
>>13817 住民さん5さん
>>13818 住民さん3さん
修繕積立金値上げに反対の方は特別決議に必要なだけの他の住民の方の賛同を得られる代案をしっかり立案提示されれば宜しいかと。
単なる反対はそれこそ思考停止。
安直に管理会社の変更を~とか相見積もりを~とか聞きかじりで知ったかする方も世の中にはいるようですが、大規模修繕工事の見積取得とその内容の吟味って当然ながら単純に見積書の金額比較で出来るものではないですし、普通の素人が手を出せるものではないですよ。
実際と乖離した見積だけ受注のために発行して、あとから「想定以上の工事となったので追加費用請求します」(嫌なら費用範囲で工事止めますよ~)とかもあるあるですし、「見積書と違う?」となっても残念ながら大規模工事見積って100%その費用内で済むことの方が今の時代は少ないので余程詳細工程まで詰めて変動範囲についての取り決めまで契約に落とし込めなければ回避出来ません。でも、そこまでしてもリスク回避できる部分は限定的です。
13828: 住民さん6  
[2025-01-08 11:33:04]
>>13827 修繕積立金自体は費用ではなく文字通り「住民の積立金」さん

…???
なぜです?

13829: 住民9さん 
[2025-01-08 15:05:00]
修繕積立金については後々基金不足で揉めないように今のうちから多めに徴収する方向で進めて欲しい。いま出されている値上げ予定で文句があるようなご家庭は不払いなどの懸念材料にもなりかねないので、早めに退去されるなりして頂けるのが一番ありがたい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる