こちらは契約者専用になります。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/
公式URL:http://www.shintocity.jp/
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分
敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2
総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て
建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13350/
[スレッドタイトルを修正致しました。H31.2.2 管理担当]
[スレ作成日時]2019-01-22 23:44:13
【契約者専用】SHINTO CITY
10793:
マンション住民さん
[2022-03-03 07:19:57]
|
10794:
住民板ユーザー
[2022-03-03 08:36:06]
|
10795:
匿名さん
[2022-03-03 08:53:35]
まともな人はみんなTwitterに行きました。
さて、我々陰キャはどうしましょうかね。 |
10796:
住民板ユーザーさん1
[2022-03-03 12:21:34]
|
10797:
住民板ユーザーさん1
[2022-03-03 12:23:08]
|
10798:
住民さん8
[2022-03-03 12:33:38]
|
10799:
契約者さん1
[2022-03-03 14:36:47]
>>10797 住民板ユーザーさん1さん
傘開いたままだと廊下通れなくね? |
10800:
住民さん1
[2022-03-03 14:58:23]
|
10801:
住民板ユーザーさん1
[2022-03-03 16:12:28]
|
10802:
住民板ユーザーさん1
[2022-03-03 16:13:06]
|
|
10803:
契約者さん8
[2022-03-03 16:46:44]
夏場ってベランダで子供用プールしてる人とかいますか??
|
10804:
住民さん8
[2022-03-03 20:15:38]
|
10805:
契約者さん2
[2022-03-03 22:18:28]
3街区の入居者ですが、シントラウンジには本の持出禁止の紙を貼ってほしいなぁ。
今住んでるマンションは子供とかが持ち出した本が戻ってこなくて本がどんどん減っていって、張り紙をしたことで収まりました。 ここはそういう住民さんはいないと思いますが、本の補充は住民全員の管理費の負担になるので、念のため貼っていただけると嬉しいなぁ |
10806:
住民さん4
[2022-03-03 22:24:14]
個人の感想だが、マジでこれから入居の人には自治会に入らないのオススメする。あなた達の自治会費はくだらないアピールに使われてしまうので。
|
10807:
住民板ユーザーさん1
[2022-03-04 00:07:06]
|
10808:
住民板ユーザーさん1
[2022-03-04 00:10:17]
|
10809:
契約者さん8
[2022-03-04 00:18:42]
「長い」じゃなくて、内容で勝負してみろ。
ツイッター、今は店の紹介とか敷地内外の綺麗な写真とかばかりだけど、別にそれはそれで構わないが、そのうち大事な課題についても情報発信してくれるようになりますかね。たとえば5年も立てば一般的には長期修繕計画の見直しとかする時期になるのだけど、そういう意識はあるかしら。 |
10810:
契約者さん1
[2022-03-04 00:36:53]
|
10811:
中国の人
[2022-03-04 00:51:55]
|
10812:
住民板ユーザーさん1
[2022-03-04 06:33:15]
|
っていうのはどこかのお国みたいですね。