
国土交通省が推奨しながらも業界がガン無視している均等積立方式。
均等積立方式の新築マンションなんてあるの?
[スレ作成日時]2019-01-22 13:10:25
注文住宅のオンライン相談
均等積立方式のマンション
41:
匿名さん
[2022-05-25 11:20:03]
|
42:
匿名さん
[2022-05-25 11:34:44]
|
43:
匿名さん
[2022-05-25 11:44:33]
|
44:
匿名さん
[2022-06-08 08:37:05]
|
45:
匿名さん
[2022-06-08 14:47:58]
うちのBGMは管理人の趣味でメタリカとピンクフロイド。
|
46:
匿名さん
[2022-08-02 08:39:25]
管理費なら兎も角、修繕積立金が高いとかいう人、あれ何なん?
積立金は少々高くても使うときに慎重になればいいだけのことなのに理解できないのかな。 |
47:
匿名さん
[2022-08-02 16:39:10]
>>46 匿名さん
ちゃんとした長期修繕計画があっての修繕積立金が高いのは良いけれど、管理会社の大規模修繕でのぼったくりの準備、ってこともあるので気を付けましょう。 |
48:
匿名さん
[2022-08-02 20:05:22]
大きな会社なら安心です。
|
49:
匿名さん
[2022-08-03 08:34:07]
>>47 匿名さん
ちゃんとした長期修繕計画があってもその通りにならないことが社会問題になっています。大規模修繕のぼったくりは社会問題ではありません。犯罪的行為です。 |
50:
匿名さん
[2023-04-11 08:48:36]
どうして均等積立方式のマンションって無いんでしょうか?
|
|
51:
購入経験者さん
[2023-04-11 11:40:08]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
> >>1231 匿名さん
大丈夫か?タバコ切れたか?