株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レーベンつくば CORIS(契約者・入居者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. レーベンつくば CORIS(契約者・入居者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-02-25 13:19:37
 削除依頼 投稿する

レーベンつくば CORISの契約者・入居者専用スレです。
いろいろ情報交換しませんか。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba3/
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩6分
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/631176/

[スレ作成日時]2019-01-21 19:59:04

現在の物件
レーベンつくば CORIS
レーベンつくば
 
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩6分
総戸数: 330戸

レーベンつくば CORIS(契約者・入居者専用)

261: 入居済みさん 
[2020-06-29 22:47:40]
自営で3千万円以上所得がある人とリタイア世代以外は住宅ローン組んでるんじゃないのかしら。0.4%弱という超低金利、目一杯ローン組んで、手持ち資金は運用した方が遥かにお得だし。
住宅ローン減税以外に何か受けられる減税ってないですよね?相続とか特殊なケースでもない限り。
262: 匿名さん 
[2020-07-01 03:49:49]
>>261 入居済みさん
他にも不動産取得税や登録免許税他多数あるけど、特に申請はいらないから気にする必要はないかと。あとは、相続というか生前贈与の非課税か、買い替えの場合は利益が出た場合も損失が出た場合も優遇がある。
263: 匿名さん 
[2020-07-01 04:15:06]
共働きの皆さんはどういう返済方法なんでしょう?

我が家は購入前は夫側収入で生活費を賄い、妻側は基本貯蓄だったのですが、夫名義でローンを設定(夫=自分の方が万一の死亡リスクが高いと思ったので)したため、夫婦間で贈与税が発生しないように役割を逆転させました。妻拠出の頭金分のみ妻の持分割合を設定し残りは夫名義。夫は住宅支払い用に貯蓄、妻側で生活費支払いすることになりました。
生活費決済用のクレジットカードを全て変更したりで結構面倒でした…

264: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-01 22:52:16]
住まい給付金、DINKSなので年収がまだ少ない20代の嫁の方でローン組んだので、うちはもらえそうです。意外ともらえる方もいるかも?
265: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-01 22:59:33]
住宅ローン減税は、転勤の可能性がある方は恩恵が受けられ無くなるので賃貸を予定している方は、夫婦のうち年収が少ない方で組むのも手だと思います。我が家は引っ越しすることになったら出来るだけ繰上げ返済する予定です。
266: 匿名さん 
[2020-07-02 08:55:35]
妻側ローンの場合、マンション持分割合も妻中心にしているのでしょうか?半々や夫名義にすると贈与税が発生するリスクがあるのかと(生活費はもちろん非課税ですが、不動産関連は夫婦間でも贈与になるので)。

一般家庭のマンション購入に税務署が入ることは少ないですが、税理士さんからは相続などに関連して税務署が入った場合、指摘される可能性があるから気を付けてくださいと言われました。贈与税は1500万円を超えると50%という恐ろしい税率なので…
267: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-04 11:09:35]
周辺のマンションとどうしても比べてしまいますが、
外壁が全てタイル張りのマンションと比べると、
CORISは残念ですね?
壁にぶつかったあとが剥がれると思うと、
重厚感も違いますね?
268: 入居予定さん 
[2020-07-04 16:45:57]
ネット予約システム欲しいですよね。仕事していると平日にコンシェルジュの所行けないし。
「今日仕事早く終われそうだからジム行こうかな。空いてるかな?」ってね

来客駐車場はコンシェルジュじゃないとダメそうですがね。
週の1/3は同じ車?
一日1,000円くらい取ったらいいんだよ。
樹木減らして、フェンスちょっと移動してもう2台くらい増やすとかさ。
269: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-04 19:58:48]
>>265 住民板ユーザーさん1さん
国内転勤で住民票が国内にあれば賃貸してもローン減税受けられますよ。海外転勤して住民票を抜いた場合はローン減税受けられなくなりますが、5年以内であれば遡って確定申告で戻ってきます。
270: 匿名さん 
[2020-07-04 21:32:19]
>>269 住民板ユーザーさん7さん
転勤で賃貸に出してもローン減税が適用?戻ってきたときに再適用されるだけじゃなくて??海外赴任も再適用の話では???
271: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-04 22:49:05]
>>270 匿名さん
再適用ではありません。そう営業が言ってました。録音もしてありますよ。

272: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-04 23:17:08]
録音聞き直したんですが、海外駐在で住民票を転出したときは住宅ローン減税は受けられないと言ってますね。先ほどの投稿は誤りでした。ただ、国内転勤で賃貸に出した場合はローン減税は受けられて、ローンの利率も投資用の利率に切り替わることはないと言ってますね。
273: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-04 23:35:09]
ネットで調べたら、国内転勤でも住宅ローン減税受けられないみたいですね、、混乱させてすみません。レーベンの営業は住宅ローン減税受けられると言ってるんだけど(録音残ってます)。大丈夫というのが購入決定した一つの要因でもあったんだけど、、騙された??
274: 匿名さん 
[2020-07-05 07:16:11]
>>273 住民板ユーザーさん7さん
もちろん人によりますが、特にイケイケの不動産営業の人は税金関連の知識が適当なことが多い気がします。
私も不動産素人なので想像ですが、国内ok海外ダメは単身赴任時のケースと混ざったんですかね。海外赴任時の確定申告は非居住者の還付の話かなあと。
あと、住宅ローンについては賃貸にまわしても確かに利率据え置きになる場合もあるようですが、基本的に金融機関の判断次第となるので、不動産営業が断言できることでは無いと思いますが…


275: 匿名さん 
[2020-07-05 09:32:31]
>>271 住民板ユーザーさん7さん
言った言わないは水掛け論になるので録音はいいですね。最初にどう言うか迷うところですが、メモ代わりに録音してもいいですか?くらいでしょうか。
276: 匿名さん 
[2020-07-05 13:30:20]
>>268 入居予定さん
本当に不便ですよね。当日予約もできないですし。コンシェルジュに電話して空き状況は確認できるようですが、予約は直接行かないと駄目とのこと。ネット予約賛成ですが、来客駐車場をずっと使ってるような非常識な人が、使うかどうかわからないけどとりあえず手当たり次第に予約するというケースが増えそう。チェーンゲートも頻繁に外されてるし、今は壊されてるし。モラルに頼らず、仕組み・ルールにしないと駄目ですね。
277: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-05 14:18:33]
>>266 匿名さん
持ち分割合は全て妻です。
贈与税は、住宅購入時は個人でも税務署から質問されること、あるみたいですよ。親がそうだったので色々指南を受けました。

278: 匿名さん 
[2020-07-05 20:30:07]
>>277 住民板ユーザーさん1さん
平均寿命を考えると、妻が6歳以上年上じゃなければ妻名義の方がメリットもありそうですね。
279: 匿名さん 
[2020-07-06 06:23:00]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
280: 匿名さん 
[2020-07-06 11:54:30]
まさかHタイプ高層階以外で2台目確保を口約束された方がいるんですか?
全戸分とHタイプ高層階の分を引いた時点で残り数台なので、2台目の分なんかほぼ存在しないのものと思ってかなり前から月極を抑えてましたが。
その営業は一体どこから2台目分を捻出するつもりだったんでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる