マンションなんでも質問「タワマンの部屋選びで悩んでいます。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タワマンの部屋選びで悩んでいます。
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-05-27 05:47:27
 削除依頼 投稿する

タワーマンション購入検討中です。
マンション規模は約600戸数、53階建てです。
部屋選びで悩んでいます。
ひとつは、3LDK角部屋で18階です。
もうひとつは、3LDK中部屋で47階です。
値段は後者の方が200万円ほどお安いです。

眺望に関してはどちらも遮るものがなく甲乙つけがたい感じです。
中層階角部屋と、高層階中部屋だとみなさんどちらにメリットを感じますか??

[スレ作成日時]2019-01-18 16:22:38

 
注文住宅のオンライン相談

タワマンの部屋選びで悩んでいます。

365: 匿名さん 
[2019-07-30 20:29:10]
家族4人で70平米 2LDKはどう思いますか?部屋2つは6帖程でリビングが広めの間取りです。まだ未就学児ですが基本リビングで生活して部屋は寝るときだけ、を想定しています。
366: 匿名 
[2019-07-30 20:40:49]
狭すぎ。
子供思春期も同室?
367: 通りがかりさん 
[2019-08-01 11:18:25]
>>366 匿名さん

70平米 3LDKはありですか?

368: 匿名さん 
[2019-08-01 11:36:05]
高層の91平米3LDKに住んでいましたが、やや広めのリビング・主寝室以外の2L部分はそれぞれ5畳ほどで、柱が大きく結構手狭でしたよ。夫婦二人でしたので、一部屋がゲストルームとして知人が宿泊した時に使い、もう一部屋は夫婦の書斎として使っていました。そこそこ広い納戸、無駄に広い廊下と無駄に広い1820の浴室などがあったので、仕方がないでしょう。

70平米で3LDKにするのには無理があるように思いますが、廊下が最小限、コンパクトな浴室、収納スペースの工夫などがあれば、何とかなりそうにも思います。

間取り次第でしょう。
369: 匿名さん 
[2019-08-01 17:24:10]
子供いないなら、何でもイイでしょう。
370: 匿名さん 
[2019-08-01 17:28:49]
と言うか、無駄な廊下や大きな浴槽は避けたいですね。
371: 匿名さん 
[2019-08-01 18:04:47]
独身とか家族が少ない人は自由にすればいい。

372: 匿名さん 
[2019-08-01 22:07:08]
最近経ったタワマンだと、高層階の方が固定資産税高くなりますから、その辺りの負担額もチェックしますね。
373: マンション検討中さん 
[2019-08-02 12:38:47]
微々たるものw
374: 匿名さん 
[2019-08-02 16:00:06]
>>372
そうですね。チェックしておいた方が良いでしょう。

https://financial-field.com/tax/2018/02/11/entry-11579
なんかが参考になるかも。

そこで、今回の改正対象となった物件と比較して、中古タワーマンションの高層階の付加価値がさらに上昇し、中古マンション市場での取引相場が上がる可能性が指摘されています。今回の税制改正では、行き過ぎた高所得者の節税対策として「タワマン節税」を牽制する狙いがあるといわれていましたが、実際は、階層による不公平感を払拭するまでには至らない模様です。


というのが結論のようですから、あまり気にする必要はないかも知れませんね。
375: 匿名さん 
[2019-08-02 21:50:53]
タワマンは色々あるし、、、
376: 匿名さん 
[2019-08-03 07:35:06]
できればやはり高層階でしょうが、南向き中住戸だけは避けたいですね。暑さが半端ないのに、どうしても行灯部屋ができてしまいがちですから。
377: 名無しさん 
[2019-08-03 14:03:45]
高層階は、、長生きしたいからパス。
378: 匿名さん 
[2019-08-04 12:28:01]
>>377 名無しさん

そう言う意見もありますね。そう言う方は低層マンションを選ばれると良いでしょう。

でも超高層マンションの眺望は一生に一時期でも経験したいですね。

この前シンガポールの最上階にプールのあるホテルのシティビューの上層階に数泊しましたが、どこの国でも高層階は、気分良いですよ。

バカと煙なんですかしょうかね。
379: 匿名さん 
[2019-08-04 12:40:24]
タワマン乱立地帯で、他のタワマンとお見合いみたいな部屋
の高層階ではガッカリですけどね。
380: 匿名さん 
[2019-08-04 12:42:57]
健康でいたいなら、高層階は避けた方がいい。
人生ケ・セラ・セラな人はお好きに。
381: 匿名さん 
[2019-08-04 15:16:06]
>>379 匿名さん

湾岸はそれが嫌ですよね。

今は3000mmのコンデジもある時代ですからね。
382: 匿名さん 
[2019-08-05 09:50:55]
>>376 匿名さん

南向き中住戸はバルコニーが庇になって暑くないですよ。角住戸は暑いと思いますが。南より西向きですね。今の季節だと15時ごろから西日がものすごくて暑さが尋常ではないです。
383: マンション検討中さん 
[2019-08-05 09:53:28]
25階くらいだとリビングの窓全開でも虫は入ってこないですかね?
384: 匿名さん 
[2019-08-05 15:52:50]
虫より、貴女の健康心配しないと!
385: 匿名さん 
[2019-08-06 11:34:23]
>>377さん
>>380さん
高層階を避けた方が良い理由をお聞かせ頂けますか?
386: 匿名さん 
[2019-08-06 12:04:58]
健康で長生きしたいからでしょ。
普通に。
387: 匿名さん 
[2019-08-06 12:07:15]
>>386さん
高層階は健康を害するのですか?
388: 匿名さん 
[2019-08-06 12:11:41]
知らないなら、住み続けたらいいよ。
389: 匿名さん 
[2019-08-06 13:19:10]
>>388さん

質問に質問返しされても困ります。
理由をご存じないから言えないのですか?

390: 匿名さん 
[2019-08-06 16:56:56]
甘えないで自分で調べたら?
無知は恥。
ネットにも大量に転がってるし、医師や専門家の本も有ります。
グーグルで「高層階 健康被害」で検索できますか?(笑)
391: 匿名さん 
[2019-08-06 17:04:46]
確かにタワーマンションは、微妙に振動しているので、三半規管がそれを感知するから、フィードバックがあるかもしれない。でも新築タワーマンションは一度経験しておくと人生経験としても良いでしょうね。それで体に合わなきゃ低層に移れば良い。僻みで嫌がらせする人は無視。
392: 匿名さん 
[2019-08-06 21:06:27]
健康で長生きしたい家族持ちの人は高層階は避ける。
単身者はご自由に。
393: 通りがかりさん 
[2019-08-06 22:59:24]
タワマン八年住んでますが、低層団地に住んでた頃よりも身も心も健康になりましたが。
394: 匿名さん 
[2019-08-06 23:06:19]
※常人でないレアケースです
395: 匿名さん 
[2019-08-07 09:38:02]
タワマンだとジムがあったりリラクゼーションルームがあったり、周辺走れたりと、良いですよね。まあ本人次第でしょう。そもそも買えない人には検討外でしょうしね。
396: 匿名さん 
[2019-08-07 09:57:07]
現在住んでるタワマン、ゲストルーム2部屋はいつも満室。休前日には抽選倍率50倍なんて日も。
パーティルームも、ほぼ毎日予約が入ってる。
ジムは、小額の料金が掛るのにそれをケチってタダ利用する人もいる。
ラウンジは小学生たちが帰ってくると、ゲームをやる子供たちで騒がしい。
次に住み替える時は、共用施設が少ないタワマンにしたい。
397: 匿名さん 
[2019-08-07 10:23:07]
>>396
>抽選倍率50倍なんて日も。
>パーティルームも、ほぼ毎日予約が入ってる。
人気があるってことですが?

>ジムは、小額の料金が掛るのにそれをケチってタダ
拙宅のマンションでは、考えられないし考えもしないと思いますが?ご存知なことが不思議。

>ラウンジは小学生たちが帰ってくると、ゲームをやる子供たちで騒がしい。
ファミリーにはラウンジ付きが良いってことか。

>次に住み替える時は、共用施設が少ないタワマンにしたい。

別にタワマンである必要はなさそうですが、人気がある共用施設のあるマンションは売却時も有利でしょうね。
398: 匿名さん 
[2019-08-07 11:02:29]
ゲストルームは、又貸しして民泊で小銭稼ぎしているのがいるらしい。
パーティルームも、又貸しして業者が食器だかなんだかの商売に使ってるらしい。
ジムは料金払うとコンシェルジュが腕輪を貸し出すのですが、してない人がいる。返さない人もいる。
タワマンに住むのは、ファミリーだけではないですよ。

管理組合の対策は後手後手だし、「証拠はあるのか」「監視するな」と開き直る人までいます。
399: 匿名さん 
[2019-08-07 12:05:53]
まあ規模が大きいと色々あるでしょう。

でも、規模が小さいマンションでならず者が一人でもいるともっと大変でしょうね。
400: 匿名さん 
[2019-08-07 18:54:50]
氏素性のわからない他人と、共用するとか。
ないわぁ。
401: 匿名さん 
[2019-08-07 23:58:15]
そういう方は、戸建てにどうぞ。間違っても刑務所に入らないように。
402: 匿名さん 
[2019-08-08 00:07:19]
経験者ですか?こわーい。
403: 匿名さん 
[2019-08-08 00:17:46]
経験者がたまにいるようですので、ご注意を。内廊下というと、刑務所のことだと思っている方がおられましたから。
404: 匿名さん 
[2019-08-08 00:58:05]
外廊下で良かったです。
405: 匿名さん 
[2019-08-08 01:45:06]
>>404
お似合いです。内廊下は100年早い。
406: ↑ 
[2019-08-08 12:51:32]
※あくまで個人的な感想です
407: 匿名 
[2019-08-08 22:56:05]
>>403 匿名さん

なるほど。
408: 匿名さん 
[2019-08-09 14:58:56]
内廊下さんは、海千山千苦労人ですか。
409: 匿名さん 
[2019-08-10 00:41:07]
>>408 匿名さん

というか、成功した人か、家柄の良い人が多いでしょう。
410: 匿名さん 
[2019-08-11 08:12:57]
>>404 匿名さん

団地ですな。
411: 匿名さん 
[2019-08-11 12:09:48]
団地知らないわ。
住んでたの?貴女
412: 匿名さん 
[2019-08-11 12:27:07]
>>411 匿名さん
団地、外から見ました。
413: 匿名さん 
[2019-08-11 14:00:56]
そんな地区に近寄らないわ
414: 匿名さん 
[2019-08-11 20:03:52]
あんた、吊られてるよ(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる