アルビオ・ガーデン旭川5条通についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.albio-hokkaido.com/asahikawa/
所在地:北海道旭川市5条通11丁目1726番2(地番)
交通:JR函館本線「旭川」駅 徒歩12分
間取:2LDK・3LDK
面積:66.60平米~93.20平米
売主:ミサワホーム北海道株式会社
施工会社:株式会社砂子組
管理会社:エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-01-12 18:45:01
アルビオ・ガーデン旭川5条通ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2019-01-13 11:16:01
投稿する
削除依頼
旭川というと関東の人はたいぞうさんのイメージが強いですが、駅から12分というと雪大変ですか?また花粉症の人は楽と聞きましたが、本当ですか?
|
|
---|---|---|
No.2 |
>>1 匿名さん
>たいぞうさんのイメージ たいぞうさんって誰だか存じませんが、どうでも良いことなのでパスして、以下札幌住人の観点です。 >駅から12分というと雪大変ですか? 札幌の感覚だと駅近は5分程度以内です。 現地を存じませんが、徒歩距離1.1km位のようですから、かなり大変だと思います。 吹雪の日は歩ける距離ではありませんし、晴れていても凍結路は辛いです。 (歩道のロードヒーティングもあるだろうと想像しますが一部でしょう。) 今時が厳しい時期ですので、本気でご検討なら数日間滞在して現地をご確認なさるべきと思います。 >また花粉症の人は楽と聞きましたが、本当ですか? 本州とは別の環境です。杉はありませんが、白樺はそれなりに話題になります。 https://pucchi.net/hokkaido/knowledge/kafun.php |
|
No.3 |
ありがとうございます、ダイヤモンドダストのニュースがこちらでも流れていました。この時期はマイナス30℃にもなるのですね。
|
|
No.4 |
家族の人数や生活スタイルに合わせて選べるので
プランの種類が多いのはすごく良いなと思います。 最寄り駅までは少し距離がありますが 小学校や中学校も徒歩圏内なので、安心して子供たちを通わせることができそう。 子育て中の家庭にぴったりなマンションだと思いました。 |
|
No.5 |
旭川駅まで徒歩12分とは、かなり遠いなぁという印象ですが、
物件内容としては、キッチンなどの水回りの設備は使いやすそうです。 総戸数が少ないので、プライバシー面は安心。 大規模マンションは人付き合いも大変ですし、 ゆっくりとした生活を過ごせるマンションだなと思いました。 |
|
No.6 |
脱衣室、広さが書かれていませんが、意外とここは広かったりするのかなと間取り図を見ていて思うプランもあります。
洗濯物、お風呂の乾燥で乾かしてもいいのですが、 脱衣室などにずらっと並べて、除湿機などで乾かすのもかなり効率がいいので、 そういうこともしやすいだろうなと見ていて思いました。 |
|
No.7 |
駅から遠いだけあり値段に反映されているのかと感じました。
広さのわりに販売価格は抑えているのではないでしょうか。 駅から離れているので当然かもしれませんが、100%平置き駐車場でロードヒーティング完備はいいですね。 北海道ならロードヒーティングは必須だと思います。 |
|
No.8 |
物件の向きはとても大切だと思います。
ここは全邸南向きなので、陽当たりが良さそうですが 最寄り駅が12分はちょっと遠すぎです。 春夏は良いですが、寒くなったらこんなに歩くのか。。と思ってしまいそう。 |
|
No.9 |
|
|
No.10 |
春の連休明けですね。
|
|
No.11 |
旭川あり?
|
|
No.12 |
完売している間取りがありますね。間取りによってかなり人気があったということになってくるのだなと思いました。
他の物件と、どのあたりが違ったのでしょうか? 見ていくと面白いかもしれないですね。 |
|
No.13 |
旭川駅まで徒歩12分と少し距離はありますが
周辺は病院もあったり便利な立地なので 永住するマイホームを選ぶには悪くないと思います。 駐車場も全戸分以上あるのも魅力を感じました。 |
|
No.14 |
|
|
No.15 |
南向きということ以外は、
交通アクセスも良いわけでもなく、外観デザインは可もなく不可もなく あまり特徴のないマンション物件かなという感じがします。 ご近所との関りを少なくしたいという人には 戸数も少ないためおすすめなのかもしれないですね。 |
|
No.16 |
書き込み部隊か何かいるのでしょうか?
どれもこれも駅から遠いけど程良いみたいな内容ですね。 旭川市内でマンション探してたんですが、旭川市民で駅を利用する人はあまりいません。 多くの人が車です、それを考えると駐車数は足りませんね。 1家族2台は当たり前です。 あと,近くに大きい公園とかもないので子育て環境としてはそんなに良くもないです。 |
|
No.17 |
南向きなので、陽当たりは良さそう。
周辺は医療施設が多いので、いざというとき便利だと思います。 駅を利用する人はいないとのご意見もあるようですが 確かに駐車場は全戸分あるのはいいですね。 |
|
No.18 |
大事なのは旭川駅そのものに近いことではなく、都市機能が(相対的に)集積された駅前近接地に立地することですね。旭川市もご多分に漏れずコンパクトシティ化を打ち出し、中央地域への人口流入を促進するそうですし。
というか、そもそもの話として、旭川でマンションを買おうと思ったら選択肢はべらぼうに少ないんですよ。不動産サイトで築10年以内の中古物件を検索しても全く出てきませんから。 |
|
No.19 |
|
|
No.20 |
間取りの広さを考えると値段は相場かな。
北海道では徒歩5分圏内が一つの目安だし、駐車場も1邸1台だから。 二人暮らしならそれでも問題ないけど、それならもう少し駅から近い場所で探すかな。 これくらいのプランだと部屋とリビングダイニングの広さがあるからいいね。 |
|
No.21 |
安心できる会社の物件で手頃価格な物件というのであれば
ここはおすすめかなとは思います。 どの家庭も車は必要なので駐車場が全戸分は絶対条件です。 そこはクリアなのですが、駅があまりにも遠すぎるのは何かと不便。 全ての条件が揃うって、なかなか難しいですね。 |
|
No.22 |
駅から離れているからこそ、駐車場は充実させたというのがあるのかもしれません。
マンション前の道さえ出てしまえば 基本的にずっと大通りになるので、それで駅までは安心して歩いて行くこと自体は可能。 冬場とかは少し時間の余裕を持ってやっていかないと行けないだろうなぁと思います。 学校は、小中学校よりも高校のが近くにある状態なんですね。 幼稚園は多くご近所にあるようです。 |
|
No.23 |
ミサワホームって一戸建てってイメージがものすごく強いんですがマンション作ってるんですね
もう完売御礼になってしまっている物件もあります。 広いところも、コンパクトなところもまんべんなく売れている。 ここの場合は本当にとにかく平置き駐車場でロードヒーティングがあるのが大きいでしょう。 このあたりでマンションに暮らすって そういうことにメリットを感じてですものね。 |
|
No.24 |
朝、すぐに車に乗れるってとてもいいですからね…管理費は高くなってしまうかもしれないですが
でもロードヒーティングはすごく魅力です。 機械式駐車場ではないので 設備投資としては特に悪くもないコストなのかな。 忙しい人には このようなところが特に便利だと思います。 |
|
No.25 |
マンション周辺は便利という解釈になるのかな。
そこそこ生活利便施設があるので。 ただし、凄い便利という感じではないですね。 雪の日のことを考えると徒歩5分圏内に最低限の利便施設は欲しい。 値段は立地を考えると相場かも。 |
|
No.26 |
先月待つあたりから入居が開始していると思いますが
まだ7邸販売中。 総戸数が35戸と小規模なのに今もなお販売中なのは ちょっと苦戦しているのかなという印象。 交通アクセスがいまいちなのが影響? |
|
No.27 |
駅から離れていることは少しネックではありますが
マンションの設備内容や間取りをみると申し分ない感じ。 水回りや収納スペースも充実しているので、家庭を預かる主婦にも嬉しい内容です。 ただ、駐輪場が各世帯に対して約1台分しかないのがちょっと残念かも。 |
|
No.28 |
EFタイプは完売ということは4LDKはないということですね。
家族で住むことを考えると90㎡以上あるので、3LDKでも十分かも。 駅から遠いのがちょっとネックではありますが この間取りでこの価格であれば妥当かもしれないですね。 |
|
No.29 |
駅からの遠さを除けば、好条件の物件だと思います。
セキュリティもしっかりしていて安心して住んでいける内容です。 でも、駅が徒歩12分…つまり約1kmを真冬に歩くのはきついかなぁ。 |
|
No.30 |
|
|
No.31 |
駅までの距離、本当にコレに尽きるかもしれないですね。
駐車場が36戸中39台分用意されているので、車は希望者は少なくとも1台は停めることが可能なようです。 車を普段から使う人はいいかもしれないです。 多くが屋外平置きなので、それもどう思うか…でしょうか。屋内平置きはとても人気がありそうですよね。 |
|
No.32 |
屋内駐車場は車が汚れないのが最大のメリット。
値段はかなり安く感じています。 ただ、冬場の季節を考えるとこの距離が気になってしまう。 ここを検討するなら90㎡台でしょうね。 広い間取りに住めるメリットは魅力です。 |
|
No.33 |
やはり距離が遠いのが…。
俺は子供がいない値段の面でいいなと思っていたのだけれど、妻が嫌がって見送りました。 俺は運転できるから車で移動が可能だけど、彼女はできないから仕方がないか。 広い間取りに住めると期待したんだけど。 夢で終わった。 |
|
No.34 |
マイナス37℃って凄い。
|
|
No.35 |
33さまの気持ち、とてもわかります。
これから子供の教育費がかかるなどを考えると ローンは少しでもおさえたいところ。 物件価格は本当にいいのに、駅までの距離・・・やはり遠すぎですね。 残念ながら、この時期寒くて無理です。 |
|
No.36 |
「旭川」駅 徒歩12分ですから。
|
|
No.37 |
確かに、設備についてはある程度そろっていると思います。
IHかガス選択できるのが良いと思う。 トイレは手洗いカウンターがあるから来客が来た時は良いですね。 駅からは遠いとおっしゃる方が多いですが、徒歩12分ならそこまで遠くはないと思います。 ただ、天候が悪い時などは他の交通手段があるといい。 |
|
No.38 |
駅まで徒歩12分っていうのは、一般的には遠いかなと思います。
ただ、今住んでいるところが駅まで近いかどうかで、どう感じるかっていうのは異なってくると思います。 夏とかだったら 駅まで自転車とか、あとはちょっと長く歩こうっていうのは全然OKじゃないですか。 冬場、どうするか?かな。 |
|
No.39 |
最寄り駅まで徒歩12分と遠いので
売れ行きに影響があるのかなと思っていましたが 以外にも順調に売れている様子。 あと3タイプが残っていますが、どの階なのでしょうね。 |
|
No.40 |
公式サイトを見てみると、実物のモデルルームが2階みたいです。低層階を中心に販売しているんじゃないかと見てて感じました。マンションの購入マニュアルみたいな本に、2階が一番最後まであることが多いみたいなことが書いてありました。だから安いから狙い目だよ?ともありましたけど…。マンションはやはり上から順番に売れていくものなんだそうです。
|
|
No.41 |
でも、上階は値段が高いので下から売れるマンションもありますよ
|
|
No.42 |
ここは駅からかなり距離があるのですが周辺は静かですし住みやすそう。
実際の部屋を見て購入できる状況もいいですね。 イメージだけで購入するのはちょっと・・・と悩んでいる人にはぴったり。 総戸数も36戸と規模が大きくないのかも良いかなと思いました。 |
|
No.43 |
もうIRIに中古でてるんだね、ほぼ新築と変わらない値段な気がするけど。
旭川の今出回ってるマンション物件では飛び抜けてるな。 |
|
No.44 | ||
No.45 |
埋め立て地ではないのですか。
川が近くに有るとか、怖いですから、聞いとかないと。 |