パークホームズ御影についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1707/
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影2丁目13-2(地番)
交通:阪急電鉄神戸線「御影」駅 徒歩5分
東海道本線「住吉」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:78.19平米~114.00平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-01-12 18:39:33
パークホームズ御影ってどうですか?
21:
匿名さん
[2020-07-09 17:11:29]
|
22:
匿名さん
[2020-07-18 17:17:14]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。 玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられています。 やっぱり、専有面積が広いからでしょうね。 しかし、この価格帯はなかなか購入ができないかな。 |
23:
匿名さん
[2020-08-03 09:19:25]
どのプランもかなり広めの間取りになってますね。
部屋が広く、収納についても考えられているので使いやすい感じがします。 ただ、気になったのは、どのプランも面積の形が長方形でも正方形でもなくいびつなこと。 住んでしまえば問題ないものなのでしょうか。 |
24:
匿名さん
[2020-08-11 11:07:00]
工事の工程でトラブルが起きたそうですが、岩が出てきたというのは以前はどういったものが立っていたのかしら?
良く、古跡や歴史上の重要なものが出てきた場合はいったん工事を中止し、調査に入るという事は良く聞いたことがあります。 その場合大幅に建設が遅れるそうですね。 深く掘っているのでそういったトラブルはつきものだと思います。 それにしても大きな岩が出てくるのはめずらしいのかしら? |
25:
通りがかりさん
[2020-08-17 01:46:49]
以前は個人宅が2軒です。
この辺りは大きな一戸建てが多いですから、2軒も潰せばマンションが建ちます。 御影周辺は岩盤が出てくることはよくあると思います。 かなり苦戦するサイズだったのでしょうね。 トラブルと書くと悪いことのようですが、運の問題でデベロッパーの利益が減るだけでは。もしくはマンション価格に上乗せになるかですが、買う人が納得する価格でしたら、別に問題ないかと。 |
26:
匿名さん
[2020-08-18 14:45:36]
このあたりだと、戸建ての持ち主がご老人だったりすることも多く、1人で広い戸建てに住むよりかはマンションに住み換えされる方も多いんじゃないかと思います。
それにしても広い戸建てでも2軒あればマンションになる広さってすごい・・・ 3LDKプランも最大で90.94平米なんですね。 それぞれの部屋もクローゼットも広くて開放感がありそうです。収納が広いので買い置きにも対応でき、ウィズコロナの時代も安心な気がしています。その分、価格は高いので、少しお安い部屋を候補に… |
27:
匿名さん
[2020-08-26 17:50:05]
竣工済みであと4戸で完売となるのかな。
広さがいいなあと思ったらお値段がびっくりでした。 最寄り駅も徒歩5分の好立地ですから仕方がないでしょうか。 間取りは不思議だなと思いました。 外観はかっきりした四角の建物にしか見えないのに、 一部間取りは複雑な形をしているのですね。 土地が微妙に変形なようですけど、 それを最大限に生かした感じなのかな。 |
28:
匿名さん
[2020-09-06 10:26:35]
南向き物件なので、陽当たりがよく
日中は太陽の光だけで過ごせそうですよね。 最寄り駅まで近くはありますが、周辺は静かな街並み。 住みやすい環境だろうなとは思います。 でも、物件価格が厳しいな~そういう人が多いでしようね。 |
29:
匿名さん
[2020-09-19 00:01:51]
内廊下と2邸に1基のエレベータ
仕様が高い分、かなりお値段はします。 総戸数も16戸と少ないですから、お互いに顔を知っているような状態になるかもしれませんね。 エレベーター辺りの世帯数が多くないので、 マンション内で自然に挨拶して知り合うっていうのは少ないですが 管理組合の活動もありますので。 |
30:
マンション検討中さん
[2020-09-24 21:11:25]
値段下げないですかね、、、
|
|
31:
検討板ユーザーさん
[2020-09-24 21:28:05]
将来的な維持費はものすごいでしょうからほんまもんの金持ちマンションやね
値下げで飛びつく客より価格気にせず場所と建物気に入って買ってくれる客の方がここのマンションには相応しいだろう |
32:
匿名さん
[2020-09-28 16:22:05]
たしかにそういう感じがします。
実際の部屋も見られるし、気に入って買う人がいるといいですね。 高額なのに建物外観は仰々しくなくて好感がもてます。 頑丈そうで丁寧につくられている感じがします。 エントランスホールなんてとてもいい雰囲気。 8千万円台が2戸、9千万円台が1戸、一億越えが1戸の計4戸。 どのプランもよく考えられていて、住み心地が良さそうに思えます。 |
33:
匿名さん
[2020-10-07 08:42:55]
素敵な立地。
このあたりに住みたいと憧れている人って多いと思います。 でも、31さんの書かれているように 本当に富裕層向けマンションなので 一般人にはなかなか手が出せないです。。。 だからこそ、強気で値下げせずに販売を続けられるでしょうね。 |
34:
マンション検討中さん
[2020-10-09 23:31:51]
申し訳ございませんが私はあまりいいと思いませんでした(あくまで値段の割に)
実際に物件に行き中も入りましたがエントランスも普通だし廊下もいうほどに高級感もなく薄暗く感じました。 玄関の作りや広さも普通、洗面所は狭く感じました 購入された方や検討されてる方すいません 私の率直な感想です 私は検討から外しました |
35:
匿名さん
[2020-10-13 11:17:30]
ワンフロア2件というのはプライバシー感があります。
ご挨拶に行ったとき、顔を合わせていれば、不審者が来る心配も回避できると思います。 ワンフロア2戸、内廊下という点でかなり高級感があると思いました。 ただ、管理費は高額になってくるのは間違いないですが、それを気にされないような所得の方が買われるんでしょうね |
36:
匿名さん
[2020-10-13 19:33:17]
地権者さんの分も上乗せされているから高いんだろうね
|
37:
匿名さん
[2020-11-05 18:50:25]
地権者さんがどのような条件を持たれているのかまではわかりませんが、
いずれにしてもこの戸数で、 このグレードのマンションの維持となるとそれなりに掛かるのだと思われます。 小学校が近いことをアピールしていますが、 若い世代というよりは このマンション自体は大人だけの世帯の方が多くなりそうな感じはする。 実際はどうなんでしょうね、 |
38:
匿名さん
[2020-11-15 12:44:59]
立地や間取りを見て、良いなと感じた人、そうではない人
意見はいろいろあるようですね。 でも、ここは立地的にもファミリー向けというよりは ある程度収入があるdinks、或いは子育てを終えた夫婦がのんびり暮らすのに良い物件かな。 |
39:
マンション掲示板さん
[2020-11-15 22:11:06]
そうですね
リタイアした方が住むには素晴らしい環境と思いますが、子育て真っ只中のファミリーや現役共働き夫婦が住むには御影はやや不便さを感じると思います |
40:
匿名さん
[2020-11-15 22:29:22]
そうかな?
学区良し、環境良くて不便でもなく、子供を誘惑するような商業施設が周辺には皆無で、阪神御影か住吉まで行けば何でも揃う。 むしろきちんとした子育て世帯には良い場所だと思いますよ。 |
41:
マンション掲示板さん
[2020-11-15 22:42:31]
御影の静かな住環境は素晴らしいとは思うんですが、今はどちらかいうと日常の利便性をより重視して便利な商業施設に近いことを好むファミリーが多いですからここはゆっくり売れるのも仕方ないとおもいました
|
42:
匿名さん
[2020-11-16 00:01:03]
けど、ホームズにしては価格が高い気がする。
|
43:
匿名さん
[2020-11-17 09:44:52]
どういった世帯が多く住まれるのかということは、営業の方に聞かなければわかりませんが、
MR自体どういった方が中心なのか行く前に聞くこともできるのかしら? セカンドライフとして、お子さんがある程度大きくなった方の住み替え、周辺の戸建ての方の住み替えもあるのではないかという意見 からすると、あまり小さな子供がいるファミリー世帯にとってはいい話ではありません。 上下階にどんな方が住まれるのかというのは、気になります。 |
44:
匿名さん
[2020-11-26 22:41:01]
子育てには向き不向きという反するご意見があるようなのだけれど、個人個人で感じ方が異なるからなのかしら。
マンションのサイトのロケーションのページには教育施設などの情報も掲載されているので、とうぜん子育て中のファミリーも対象になっているのだと思います。 あとは個々のご家庭で暮らしやすいかどうかそれぞれに検討してみることも必要なのではと思います。 |
45:
匿名さん
[2020-11-28 12:04:54]
御影は生活感がないからね。
マクドでハッピーセットなんか食べたことない、毎日ママの手作りクッキー食べてるような子には住みやすいんじゃないかな。 |
46:
匿名さん
[2020-11-28 22:03:34]
この辺りから郡家が個人的に神戸で1番の立地だと思う。
庶民の街ではないのは間違いない。 |
47:
検討板ユーザーさん
[2020-11-29 07:20:52]
なにをもって一番とするかですね
あくまで富裕層向けの立地で、利便性でいうと価格の割に物足りなく感じてしまいます |
48:
匿名さん
[2020-12-09 20:52:24]
価格が結構強気というのか高めの設定でびっくりです。
相場的なものあるとは思いますが、ブランドマンションということで上乗せされているのかもしれません。 ただ、これからの安心を購入すると考えると、名の知れたブランドマンションは良いのかなぁ。 きっと、高い分何かが違うと信じたいですね。 |
49:
匿名さん
[2020-12-28 18:53:46]
HPには3LDKが2タイプ紹介されています。
正直、どっちが良いのか分かりません。 写真の撮り方が良いですよね。リビングに隣接する部屋のウォールドアを取っ払って解放感だしてるから、 見た感じはとても良い。 ウォールドアを締め切った状態の写真が見たいです。 |
50:
匿名さん
[2020-12-29 08:21:53]
パークホームズにしては割高感満載だよね。そもそもパークホームズは、大衆向きマンションのブランドに過ぎない。
富裕層向けは、旗艦ブランドのパークマンション、次いでパークコートだよね。 2戸で1基のエレベーター等、設備仕様的に頑張っている部分もあるが、駐車場が雨ざらしの屋外、しかもオール機械式というところが、超庶民的。 真の高級マンションならば、地下の平面自走式が当たり前だよ。 それらを踏まえると、このマンションは中途半端なんだよなー。 |
51:
匿名さん
[2020-12-29 16:30:06]
御影自体がマンション需要がそこまでないんでしょうね
多少うるさくても特急や快速、日用品店が揃う駅近を好む家庭が今の時代は多い 御影駅はその点寂しい 高い金払って閑静な住宅街から利便性の高い場所に人気がシフトしている |
52:
匿名さん
[2021-01-07 19:47:52]
Aタイプの3LDKのリビングが凄く広く見えます。
写真の撮り方もあるのかな。 もしかして隣の部屋を解放したせいだったかな。 でもリビングだけでも16畳もあれば広く見えるのも当然かな。 |
53:
匿名さん
[2021-01-16 13:27:16]
キッチンが広くて収納スペースも考えられているため使い勝手よさそうだと感じました。
価格が高いだけに設備なども良い感じですね。 でも、やっぱりお高い。高すぎますね。総戸数も少ないですし、それだあれば戸建のほうが良いかな。 |
54:
匿名さん
[2021-01-25 16:50:02]
戸建てと比べるとどうなんでしょう。
マンションにはマンションの良さがあるので、なんとも即断はできないかなと思うのですが。 室内はもちろん自分たちで掃除や管理をしないといけない点は戸建てと一緒ですが、 建物そのものや共用部、外周などの清掃や管理は管理会社にしてもらえる点は、 マンションの良さの一つではないでしょうか。 モデルルーム2タイプをWEBサイトで見ました。 窓が特別な仕様になっているようで、とても素敵だなと思いました。 |
55:
匿名さん
[2021-01-26 00:02:51]
阪急御影駅近でメジャーデベロッパーで14戸が即売れないのは意外でした
竣工前に売り急ぐワコーレもここよりさらに駅近なのに苦戦してるようですし |
56:
匿名さん
[2021-01-27 18:01:36]
窓、かっこいいです。
下側はFIX窓と呼ばれるもので、上が開きます。すごく明るいですし、風通しもいいですし、デザインにもなっています。 3月までキャンペーンを実施していると書いてありました。 来場記念と成約記念があります。 成約記念はプロジェクター、自動調理なべ、オーブン機能もあるスモークトースターが「抽選で」もらえるものでした。抽選なのはちょっと残念です。 物件の値引きや諸費用割引がよかったです。 (もしかすると聞けば値引きもしてくれるのかもしれませんが…) |
57:
匿名さん
[2021-02-16 16:58:44]
成約記念が抽選なのってむしろなんか斬新なような(汗)
こういうのはもれなく貰えるのかと思っていました。 物をもらうよりは、オプションがサービスになったり、値引きになった方がたしかに嬉しいですが そういうのはしない、という姿勢なんじゃないかと思いました。 |
58:
匿名さん
[2021-02-26 16:49:49]
抽選でどれか必ずもらえます・・・ではないのですか・・・そのようですね。しかも三井不動産レジデンシャルの関西の対象物件全体のキャンペーンだから倍率は高そうな気もします。当たったらラッキー程度に考えておくと無難かなと思いました。
キャンペーンに比べたら、家具付き分譲のほうが魅力的に感じられます。モデルルームは公式ページ上では2つあるけれど、分譲されるのもそれらなのでしょうか?とするとシンプルな家具なので、好き嫌いの少なそうなデザインの家具に思えます。 |
59:
匿名さん
[2021-02-26 23:18:36]
8000万以上の買い物に数万円の景品なんてつけられてもね
築3年ぐらいしたらさすがに値引き交渉できるかな |
60:
匿名さん
[2021-03-03 14:32:16]
さすがに三年も経つ時には完売してそうですけどね…。現時点であと4戸なので。
あとちょっとで築一年にはなるので、その辺で色々動くのかもしれませんね。 >>55のようなレスもありますが、この戸数でこれだけ売れないのはどうなんでしょうか。 人気がないとは思えないので、結局値付けの問題なんですかね。マンションの供給過多とかもあるのでしょうか。 |
61:
匿名さん
[2021-03-03 22:53:44]
販売戸数が14戸なのだから4戸残っていたら28.5%売れ残ってるわけかー。
築1年経つと中古扱いになる(新築ではなくなる)から 普通は築1年経つ前に売り急ぐ。今売り急いでないなら長期コースなのでは。 |
62:
ご近所さん
[2021-03-04 05:45:17]
>>60 匿名さん
阪急御影って良くも悪くも周り何もないからね この値段だと神戸は大体どこのマンションも買えるし 子供の習い事や日常生活徒歩での買い物考えたら六甲六甲道や岡本摂津元山の方が明らかに便利だしマンション派には物足りないかと この辺は一軒家のほうが需要あるでしょうね |
63:
匿名さん
[2021-03-08 22:13:43]
あと3戸だからそのうち売れるだろうと言える価格ではないかもしれませんね。8千万円台~9千万円台となると高額物件だと思うので買える層は一般家庭ではないと思われます。
この立地でこの広さが必要でこの価格で買えるという条件の合う人がいたら売れるのでしょう(当たり前ですが・・・) 竣工ギャラリーのエントランスホールがいい感じですね。内廊下も高級感を感じます。 |
64:
匿名さん
[2021-03-08 23:48:02]
建物の道路挟んで南隣、なんか工事やってるけど何ができるんだろう。
|
65:
匿名さん
[2021-03-28 22:58:07]
反対側の工事については、なにができるのかっていうのはデベは情報は持っているのでしょうか?
生活に影響するようなものではないかとは思いますが、 景観が変わったりとか 何かしらの影響はどうなのかまでも 正直把握はしておきたいですよね?。 |
66:
通りがかりさん
[2021-03-29 17:54:00]
|
67:
匿名さん
[2021-04-06 16:30:03]
マンションぽくない外観が都会的で素敵です。洗濯物などが丸見えの生活感が全くないですし。バルコニーに洗濯物を干したとしても暗く見えるのでそれほど目立たないような気がします。小さいバルコニーでもあるのでそんなに量は干せないでしょうし。ほぼ南向きのリビングダイニングが広くて日当たりがとても良さそうなので室内干しが良さそうです。花粉などの心配もなく良く乾きそうな気がします。
|
68:
匿名さん
[2021-04-18 17:57:09]
価格はなかなかの高さですが
これだけのカキコミがあるということは、注目されている物件であることは確か。 まだ竣工して1年ですので、値下げは考えられていないのかもしれませんが 2年近くになれば1000万とか値下げはあるかもしれませんね。 それまで待つという人も割と居らっしゃるかも。 |
69:
匿名さん
[2021-05-07 08:34:26]
静かな街でアクセスも良い立地。
ステキなマンションではありますが、庶民には手が届かない。 これだけの価格って厳しいと思います。 1年過ぎてもまだ値下げ予定はないのでしょうか。 |
70:
マンション検討中さん
[2021-05-07 09:19:15]
神戸の東側はブランド力がある野村と財閥系三社の物件が弾切れで新築はワコーレばかり。
唯一すみふがタワマン建てるけどここより論外な価格をつけて粘りそうなのでここもしばらく粘るのでは。 |
エントランスの雰囲気がすごくいいなと思いました。格子っていい雰囲気が出るものだなと思いました。
落ち着きもあり、光の変化で見え方が異なってくるのも面白いと思います。
あと4戸ですか。2邸に1基のエレベーターなんて贅沢なつくりだなと思いました。