パークホームズ御影についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1707/
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影2丁目13-2(地番)
交通:阪急電鉄神戸線「御影」駅 徒歩5分
東海道本線「住吉」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:78.19平米~114.00平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-01-12 18:39:33
パークホームズ御影ってどうですか?
1:
匿名さん
[2019-01-21 17:22:27]
|
2:
周辺住民さん
[2019-01-26 09:38:05]
維持費も相当いるだろうから値段なんか気にしない人向けですね
|
3:
匿名さん
[2019-01-27 16:08:24]
快適のためなら維持費や管理費も払う人向けでしょう。
2邸に1基のエレベーターはなかなか見ない物件なので、貴重です。 AからDの4邸あっても、AとB、CとDでエレベーターや廊下が離れているので、住民以外はシャットアウトできるのがプライバシーが守られていいと思いました。 欲しい人は早めに購入希望するんじゃないかと思います。 間取りも70平米から110平米台とかなり広く作られていて、購入できる層、欲しくてもできない層の2つに分かれるんじゃないでしょうか。 |
4:
マンション検討中さん
[2019-01-28 20:28:46]
お値段が気になります。
|
5:
匿名さん
[2019-01-29 08:12:55]
ほぼ全戸が億ションでしょうね。
|
6:
匿名さん
[2019-01-30 22:54:16]
贅沢な作りですね。
エレベーターもよくテレビで見る芸能人のお宅みたい。 本当に値段を気にしない人が検討するマンションですね。 しかし、凄いなぁ。 バルコニーをコンパクトにしてその分リビングダイニングを広くしているのですね。 |
7:
マンション検討中さん
[2019-01-31 00:47:38]
戸建並みの価格なんでしょうね。とりあえず価格が知りたいです。
|
8:
匿名さん
[2019-02-02 11:43:40]
>最上階は1邸に1基
凄いですね。 最上階の部屋の間取りが公開されてないということはもう売れてしまったんでしょうか。 それとも事業協力者さんの部屋とか? 角部屋だと三方向に窓があり、さすがに豪華な仕様です。 たたその分小さめの部屋の間取りが使いにくくなるような気もしないでもなくて。 B、Cタイプにある細長い部屋は好き嫌いが出そうな感じもしました。 お値段はどうなるでしょうね? |
9:
匿名さん
[2019-02-12 13:35:46]
100㎡超のお部屋、メインのバルコニーはほんと小さいなと思いました。
ただ、広いルーフバルコニーも付いているので、特に気にならないかもしれません。 洗濯物を干したり布団を干したりなどはルーフバルコニーでもできますよね? ガーデニングはどうでしょう? ルーフバルコニーって案外使い道がないようなお話も聞いたことがあるのですけど。 リビングダイニングはコーナーサッシだと明るさが増すのでしょうけど、 バルコニーのあるタイプとどちらが良いかは好みの問題になるのかなと思います。 |
10:
匿名さん
[2019-03-01 19:52:12]
住居の向きは南向きが良いと親など周囲からは聞いていることもあり
家の向きは交通アクセス以上に意識して物件を探しています。 ここは全戸南向きなので、やはり陽当たりも良さそうです。 各プラン、専有面積も広くて住み心地が良いいだろうなと思いました。 ここならマンションというよりは、戸建住戸感覚で住めそう。 |
|
11:
匿名さん
[2019-03-09 21:54:49]
総戸数16戸と小規模なのはちょっと・・・と思いましたが
2邸に1基のエレベーター、内廊下設計など しっかりとプライバシーが守られているということで納得。 ゴミも24時間OKとのこと。 間取りなどの詳しい情報はまだわかりませんが、 かなりプラン内容に期待できそうだなと思いました。 |
12:
匿名さん
[2019-03-22 23:33:56]
思っていたよりも、1戸1戸が広いかも?と思いました。
総戸数があまり多くないので、その分、1戸あたりゆとりをもたせることができるようになったのかもしれないなと感じています。 間取りも画一的ではないので、とても面白いなと思いました。 風通しなども考えられていますね。 |
13:
匿名さん
[2019-09-14 22:18:43]
建設中のトラブルで販売計画や入居時期も全て未定になっているようですね。
|
14:
検討者さん
[2020-02-20 13:29:21]
建設中のトラブルがあったんですか?気になります。
購入検討しているので、早く詳細知りたいです。 |
15:
匿名さん
[2020-02-20 16:37:04]
|
16:
匿名さん
[2020-02-24 00:57:56]
>>14 検討者さん
2019年当初には公開されていました。地盤工事中に、地盤に問題が判明して(大きな岩が出てきたとか)、工法変更→これに伴う販売価格変更→既契約者の契約額の変更手続きなどで、色々と決まらないことが多く、未契約の部屋の販売価格も決まらず、のようです。 |
17:
マンコミュファンさん
[2020-02-24 16:45:22]
高値がさらに高値になる訳やな。前途多難。
|
18:
匿名さん
[2020-02-26 00:56:40]
|
19:
ご近所さん
[2020-06-28 12:00:16]
契約していた人に手付金を倍返しして解約してもらって、一旦販売停止になったみたいですね。実際に契約した人から聞きました。
|
20:
マンション掲示板さん
[2020-07-01 06:10:31]
|
21:
匿名さん
[2020-07-09 17:11:29]
岩が出てきたというのは、事故などではないので仕方がないことだと思います。
エントランスの雰囲気がすごくいいなと思いました。格子っていい雰囲気が出るものだなと思いました。 落ち着きもあり、光の変化で見え方が異なってくるのも面白いと思います。 あと4戸ですか。2邸に1基のエレベーターなんて贅沢なつくりだなと思いました。 |
22:
匿名さん
[2020-07-18 17:17:14]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。 玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられています。 やっぱり、専有面積が広いからでしょうね。 しかし、この価格帯はなかなか購入ができないかな。 |
23:
匿名さん
[2020-08-03 09:19:25]
どのプランもかなり広めの間取りになってますね。
部屋が広く、収納についても考えられているので使いやすい感じがします。 ただ、気になったのは、どのプランも面積の形が長方形でも正方形でもなくいびつなこと。 住んでしまえば問題ないものなのでしょうか。 |
24:
匿名さん
[2020-08-11 11:07:00]
工事の工程でトラブルが起きたそうですが、岩が出てきたというのは以前はどういったものが立っていたのかしら?
良く、古跡や歴史上の重要なものが出てきた場合はいったん工事を中止し、調査に入るという事は良く聞いたことがあります。 その場合大幅に建設が遅れるそうですね。 深く掘っているのでそういったトラブルはつきものだと思います。 それにしても大きな岩が出てくるのはめずらしいのかしら? |
25:
通りがかりさん
[2020-08-17 01:46:49]
以前は個人宅が2軒です。
この辺りは大きな一戸建てが多いですから、2軒も潰せばマンションが建ちます。 御影周辺は岩盤が出てくることはよくあると思います。 かなり苦戦するサイズだったのでしょうね。 トラブルと書くと悪いことのようですが、運の問題でデベロッパーの利益が減るだけでは。もしくはマンション価格に上乗せになるかですが、買う人が納得する価格でしたら、別に問題ないかと。 |
26:
匿名さん
[2020-08-18 14:45:36]
このあたりだと、戸建ての持ち主がご老人だったりすることも多く、1人で広い戸建てに住むよりかはマンションに住み換えされる方も多いんじゃないかと思います。
それにしても広い戸建てでも2軒あればマンションになる広さってすごい・・・ 3LDKプランも最大で90.94平米なんですね。 それぞれの部屋もクローゼットも広くて開放感がありそうです。収納が広いので買い置きにも対応でき、ウィズコロナの時代も安心な気がしています。その分、価格は高いので、少しお安い部屋を候補に… |
27:
匿名さん
[2020-08-26 17:50:05]
竣工済みであと4戸で完売となるのかな。
広さがいいなあと思ったらお値段がびっくりでした。 最寄り駅も徒歩5分の好立地ですから仕方がないでしょうか。 間取りは不思議だなと思いました。 外観はかっきりした四角の建物にしか見えないのに、 一部間取りは複雑な形をしているのですね。 土地が微妙に変形なようですけど、 それを最大限に生かした感じなのかな。 |
28:
匿名さん
[2020-09-06 10:26:35]
南向き物件なので、陽当たりがよく
日中は太陽の光だけで過ごせそうですよね。 最寄り駅まで近くはありますが、周辺は静かな街並み。 住みやすい環境だろうなとは思います。 でも、物件価格が厳しいな~そういう人が多いでしようね。 |
29:
匿名さん
[2020-09-19 00:01:51]
内廊下と2邸に1基のエレベータ
仕様が高い分、かなりお値段はします。 総戸数も16戸と少ないですから、お互いに顔を知っているような状態になるかもしれませんね。 エレベーター辺りの世帯数が多くないので、 マンション内で自然に挨拶して知り合うっていうのは少ないですが 管理組合の活動もありますので。 |
30:
マンション検討中さん
[2020-09-24 21:11:25]
値段下げないですかね、、、
|
31:
検討板ユーザーさん
[2020-09-24 21:28:05]
将来的な維持費はものすごいでしょうからほんまもんの金持ちマンションやね
値下げで飛びつく客より価格気にせず場所と建物気に入って買ってくれる客の方がここのマンションには相応しいだろう |
32:
匿名さん
[2020-09-28 16:22:05]
たしかにそういう感じがします。
実際の部屋も見られるし、気に入って買う人がいるといいですね。 高額なのに建物外観は仰々しくなくて好感がもてます。 頑丈そうで丁寧につくられている感じがします。 エントランスホールなんてとてもいい雰囲気。 8千万円台が2戸、9千万円台が1戸、一億越えが1戸の計4戸。 どのプランもよく考えられていて、住み心地が良さそうに思えます。 |
33:
匿名さん
[2020-10-07 08:42:55]
素敵な立地。
このあたりに住みたいと憧れている人って多いと思います。 でも、31さんの書かれているように 本当に富裕層向けマンションなので 一般人にはなかなか手が出せないです。。。 だからこそ、強気で値下げせずに販売を続けられるでしょうね。 |
34:
マンション検討中さん
[2020-10-09 23:31:51]
申し訳ございませんが私はあまりいいと思いませんでした(あくまで値段の割に)
実際に物件に行き中も入りましたがエントランスも普通だし廊下もいうほどに高級感もなく薄暗く感じました。 玄関の作りや広さも普通、洗面所は狭く感じました 購入された方や検討されてる方すいません 私の率直な感想です 私は検討から外しました |
35:
匿名さん
[2020-10-13 11:17:30]
ワンフロア2件というのはプライバシー感があります。
ご挨拶に行ったとき、顔を合わせていれば、不審者が来る心配も回避できると思います。 ワンフロア2戸、内廊下という点でかなり高級感があると思いました。 ただ、管理費は高額になってくるのは間違いないですが、それを気にされないような所得の方が買われるんでしょうね |
36:
匿名さん
[2020-10-13 19:33:17]
地権者さんの分も上乗せされているから高いんだろうね
|
37:
匿名さん
[2020-11-05 18:50:25]
地権者さんがどのような条件を持たれているのかまではわかりませんが、
いずれにしてもこの戸数で、 このグレードのマンションの維持となるとそれなりに掛かるのだと思われます。 小学校が近いことをアピールしていますが、 若い世代というよりは このマンション自体は大人だけの世帯の方が多くなりそうな感じはする。 実際はどうなんでしょうね、 |
38:
匿名さん
[2020-11-15 12:44:59]
立地や間取りを見て、良いなと感じた人、そうではない人
意見はいろいろあるようですね。 でも、ここは立地的にもファミリー向けというよりは ある程度収入があるdinks、或いは子育てを終えた夫婦がのんびり暮らすのに良い物件かな。 |
39:
マンション掲示板さん
[2020-11-15 22:11:06]
そうですね
リタイアした方が住むには素晴らしい環境と思いますが、子育て真っ只中のファミリーや現役共働き夫婦が住むには御影はやや不便さを感じると思います |
40:
匿名さん
[2020-11-15 22:29:22]
そうかな?
学区良し、環境良くて不便でもなく、子供を誘惑するような商業施設が周辺には皆無で、阪神御影か住吉まで行けば何でも揃う。 むしろきちんとした子育て世帯には良い場所だと思いますよ。 |
41:
マンション掲示板さん
[2020-11-15 22:42:31]
御影の静かな住環境は素晴らしいとは思うんですが、今はどちらかいうと日常の利便性をより重視して便利な商業施設に近いことを好むファミリーが多いですからここはゆっくり売れるのも仕方ないとおもいました
|
42:
匿名さん
[2020-11-16 00:01:03]
けど、ホームズにしては価格が高い気がする。
|
43:
匿名さん
[2020-11-17 09:44:52]
どういった世帯が多く住まれるのかということは、営業の方に聞かなければわかりませんが、
MR自体どういった方が中心なのか行く前に聞くこともできるのかしら? セカンドライフとして、お子さんがある程度大きくなった方の住み替え、周辺の戸建ての方の住み替えもあるのではないかという意見 からすると、あまり小さな子供がいるファミリー世帯にとってはいい話ではありません。 上下階にどんな方が住まれるのかというのは、気になります。 |
44:
匿名さん
[2020-11-26 22:41:01]
子育てには向き不向きという反するご意見があるようなのだけれど、個人個人で感じ方が異なるからなのかしら。
マンションのサイトのロケーションのページには教育施設などの情報も掲載されているので、とうぜん子育て中のファミリーも対象になっているのだと思います。 あとは個々のご家庭で暮らしやすいかどうかそれぞれに検討してみることも必要なのではと思います。 |
45:
匿名さん
[2020-11-28 12:04:54]
御影は生活感がないからね。
マクドでハッピーセットなんか食べたことない、毎日ママの手作りクッキー食べてるような子には住みやすいんじゃないかな。 |
46:
匿名さん
[2020-11-28 22:03:34]
この辺りから郡家が個人的に神戸で1番の立地だと思う。
庶民の街ではないのは間違いない。 |
47:
検討板ユーザーさん
[2020-11-29 07:20:52]
なにをもって一番とするかですね
あくまで富裕層向けの立地で、利便性でいうと価格の割に物足りなく感じてしまいます |
48:
匿名さん
[2020-12-09 20:52:24]
価格が結構強気というのか高めの設定でびっくりです。
相場的なものあるとは思いますが、ブランドマンションということで上乗せされているのかもしれません。 ただ、これからの安心を購入すると考えると、名の知れたブランドマンションは良いのかなぁ。 きっと、高い分何かが違うと信じたいですね。 |
49:
匿名さん
[2020-12-28 18:53:46]
HPには3LDKが2タイプ紹介されています。
正直、どっちが良いのか分かりません。 写真の撮り方が良いですよね。リビングに隣接する部屋のウォールドアを取っ払って解放感だしてるから、 見た感じはとても良い。 ウォールドアを締め切った状態の写真が見たいです。 |
50:
匿名さん
[2020-12-29 08:21:53]
パークホームズにしては割高感満載だよね。そもそもパークホームズは、大衆向きマンションのブランドに過ぎない。
富裕層向けは、旗艦ブランドのパークマンション、次いでパークコートだよね。 2戸で1基のエレベーター等、設備仕様的に頑張っている部分もあるが、駐車場が雨ざらしの屋外、しかもオール機械式というところが、超庶民的。 真の高級マンションならば、地下の平面自走式が当たり前だよ。 それらを踏まえると、このマンションは中途半端なんだよなー。 |
2邸に1基で、最上階は1邸に1基となるそうです。
1階と最上階の5階はプレミアム仕様になるのかな。
ワンフロア2邸のようです。
最上階にはルーフバルコニー、1階にはテラスが付いているとのこと。
1階でも庭などは無いみたいです。
室内もプライバシー性が高い感じがします。
トランクルーム、シューズインクロゼット、ウォークインクロゼット、
パントリー付きで、収納も充実しているようです。