MJR堺筋本町タワーってどうよ?
621:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-22 01:16:50]
|
622:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-25 22:23:23]
みなさん、魚焼いていますか?わたしはグリルを汚したくないので、フライパンで焼いてます。しかし部屋が魚臭くなります?!ファブリーズなどはしましたが、、みなさんの工夫を教えていただけると幸いです?。
|
623:
住民さん
[2021-08-26 15:47:04]
>>622 住民板ユーザーさん1さん
ハイ、焼きます。我が家の場合「お茶を炊きます」やかんでも良し、鍋でも良し、焙じ茶やお番茶(ティーバックでは無いお茶っ葉)ガバッとひとつまみ湯に入れてグツグツ煮ます。蓋はあけて。 フライパンなどで緑茶を炒る、出がらしの緑茶を炒るなども有りますけれども、匂いは水分を含むと消えると言うので締め切ってお茶をグツグツ。その後充分換気してアロマキャンドル炊きます。 |
624:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-26 22:18:58]
|
625:
匿名さん
[2021-08-27 17:36:17]
ここに住みたいなと思い、先週部屋ニ件見に行きました。一つの部屋は新築の匂いで部屋もとても綺麗でした。ですが、もう一つの36階の部屋は玄関開けた途端、マスク越しでもゴミ置き場の匂いがし、異常なくらい臭かったです。ベランダをみたらゴキブリ2匹が死んでました。不動産屋に聞くと、ゴキブリが死んでいる部屋をみたのを初めてだと言っていました。新築で何故36階でゴキブリが死んでいるのか不思議です。
|
626:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-27 22:38:15]
>>625 匿名さん
多分洗濯機置き場の配管からの匂いと思います。 ゴキブリはその配管が台所の配管か? いずれにせよ使用して居ない配管からゴキブリはは侵入して来るので人が住み出したらこちらも防御対応出来るので 問題無く暮らして居ます。 |
627:
住民板ユーザーさん6
[2021-09-04 11:59:25]
>>625 匿名さん
新築未入居でそのまま放置していると、各配管から下水の臭いが上がってきます。 これはどのマンションでも同じです。 お風呂場や洗面台、洗濯機置き場などに水を通さないといけません。 各パイプは下からの匂いを止めるために一定量の水が途中で溜まる構造になっており、長期間放置したり水を一度も出していないと匂いを止める栓の役割が果たされず、結果的にあなたの言われているような匂いが上がってきてしまいます。 ゴキブリも同じような原理でしょうね。 なので水を流してあげると直ぐにそれらは解決します。 恐らく2軒中の前者はそれらを理解しており、引き渡し後に一度水を流されたのではないかな?と思われます。 参考までに。 |
628:
住民さん2
[2021-09-06 22:25:32]
|
629:
住民さん1
[2021-09-09 00:05:35]
マスクしない方何度かエレベーターで一緒になららましたが、ちゃんとして欲しいです
|
630:
住民さん1
[2021-09-11 14:20:43]
あ
|
|
631:
住民さん1
[2021-09-13 21:16:19]
こちらはバルコニーに木のタイルを敷いても大丈夫なのでしょうか
|
632:
住民さん3
[2021-09-17 00:29:10]
コンシェルジュさん、皆さんいい人ですが、特に良い女性の方いらっしゃいますよね。
|
633:
住民板ユーザーさん2
[2021-09-18 02:03:28]
|
634:
住民さん3
[2021-09-18 22:34:12]
|
635:
住民さん3
[2021-09-18 22:36:23]
|
636:
住民さん1
[2021-09-20 02:23:44]
カメムシが入ってきました。網戸つける必要ありますね。。
|
637:
匿名
[2021-09-22 18:00:24]
角部屋のリビングの窓ですが、本日午後、パチパチと連続的に窓の方から音がしたのですが、同じように音がした方はいらっしゃいますか?
|
638:
住民さん4
[2021-09-22 19:06:54]
うちも今日ゴキブリでました!けっこう、出るんですねこのマンション。。。泣
|
639:
住民板ユーザーさん6
[2021-09-22 20:54:55]
このマンションに限った事ではありません。
ゴキブリが嫌ならブラックキャップおいとけば面白いくらい見なくなりますよ。 戸建ての時に色々試しましたがブラックキャップがダントツでした! ここはセカンドなのでまだ見てないですが、普段の家は40階ですがゴキブリ出ます。。 人が住んでるんですから仕方ないです。 |
640:
住民さん4
[2021-09-22 21:01:32]
|
641:
住民さん2
[2021-09-22 21:03:42]
このマンションから伊丹空港に行く1番いいルートは何でしょうか。。(´-?-`;)
|
642:
匿名さん
[2021-09-22 21:06:38]
|
643:
住民さん2
[2021-09-22 22:19:45]
|
644:
住民さん1
[2021-09-22 22:32:00]
近くのお勧めの整骨院を教えていただけないでしょうか。
|
645:
住民さん6
[2021-09-24 00:00:12]
正面入り口入って左側のラウンジスペース、ほかに使い道ないのでしょうかね。使っている方を見た事がないので、、、。
|
646:
住民板ユーザーさん2
[2021-09-24 00:18:16]
|
647:
住民板ユーザーさん2
[2021-09-24 00:21:50]
|
648:
住民さん3
[2021-09-24 16:30:05]
>>638 住民さん4さん
先日、船ビル側の入り口から大きなゴキがサササーッと入って来ました。管理の方が退治して下さっていましたが地下には飲食店、古い建屋、近隣の排水溝は古い。外には草木に水辺と条件が揃っています。入り口にも対策をして下さるよう伝えようと思います。 |
650:
住民さん6
[2021-09-24 20:10:13]
[No.650と本レスは、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
651:
住民さん6
[2021-09-24 20:13:45]
|
652:
住民板ユーザーさん2
[2021-09-25 02:23:29]
|
653:
料理大好き
[2021-09-25 11:59:49]
>>622 住民板ユーザーさん1さん
先に投稿したのですが添付写真が大き過ぎて、削除し依頼しました(笑)再度投稿ですー。(ここ記号によってはハテナに変わりますね)魚を焼く臭いは気になりますよね、私もです!そこでグリルパン(蓋付き)を購入して(amazonなどで検索したでます)四角い蓋付き鉄鍋に魚を入れグリルに入れ焼いてみました。臭いは立ちにくく焦げ目もつきます。洗うのはグリルパンだけ!普段は、グリル内に入れています。私のは和平フレイズから出ているものですが、ステンレス製から鉄製まで値段はさまざま。 オーブンも面倒な時、コンロも塞がっている時など便利です。 |
654:
住民さん6
[2021-09-26 09:29:57]
|
655:
住民さん6
[2021-09-28 00:49:11]
新鮮なお魚を近くで買いたいのですが、おすすめの場所はございましたら、ご教授いただけますでしょうか。
|
656:
住民板ユーザーさん2
[2021-09-28 17:32:51]
|
657:
住民板ユーザーさん7
[2021-09-29 02:37:04]
>>655 住民さん6さん
ご存知かも知れませんが、からほり商店街にある『八尾鮮』さん。新鮮で、お手頃で揃っているので、休日、散歩か自転車で行ってます。和食の料理人の友達に教えてもらいました。 お口に合うかわかりませんが、一度時間のある時にでもぶらっと行かれては。 |
658:
住民さん6
[2021-09-29 12:53:22]
|
659:
匿名さん
[2021-09-29 13:29:41]
|
660:
口コミ知りたいさん
[2021-09-29 16:00:13]
高層階ですけど廊下にエレベーター前からごみ置き場あたりまで汚い足跡がついてるのですが、どんな靴履いてるの?
|
661:
住民さん6
[2021-09-30 00:30:34]
|
662:
住民板ユーザーさん7
[2021-09-30 13:40:30]
|
663:
料理大好き
[2021-09-30 15:19:02]
>>657 住民板ユーザーさん7さん
私も食材調達によく行きます。お魚新鮮だし野菜もお安い! https://yao-sen.co.jp/shop/karahori/ ■住所 大阪市中央区谷町6丁目17-20 1F 空堀商店街内 ■TEL 06-6777-5672 ■営業時間 10:00?18:00(売り切れ次第、閉店する場合がございます。) ■定休日 日曜日、月曜日が祝日の場合連休 |
664:
匿名さん
[2021-09-30 17:11:40]
|
665:
住民さん1
[2021-10-05 00:32:02]
こちらのペットは大人しいですね。柴犬を飼いたいですが、エレベーターで鳴きそうで、難しいなあと思ってます。
|
666:
住民さん3
[2021-10-11 23:22:48]
|
667:
住民さん3
[2021-10-12 00:04:28]
>>614 住民板ユーザーさん1さん
私は長年SoftBankを使っていましたが、高層階なのか声が飛んで聞き取れなかったり、通話が途中で切れたりしたのでdocomoユーザーとauユーザーを部屋に連れてきて電波状況を確認してみました。どれも電波は悪く似たり寄ったりでしたが、順位を付けるとしたらauが少しマシ、その次がdocomo、やっぱりSoftBankダメでした。もちろん色んな条件で変わると思うのでSoftBankが全くダメだと断言はできません。 そこで私はJ-Phoneの時代から約20年ほど使っていたSoftBankからau回線のUQに乗り換えました。 auは電波が少しマシかなと思ったのと、このマンション契約のeoで、eo電話に加入することで基本料金が割引されてお得感がありました。2,728 円のプラン(くりこしM 15ギガ)+770円(かけ放題10分)+340円(eo電話加入分)+418円(留守番電話)-638円(eo電話加入による割引額)=3,618 つまり15ギガのプランで、通話が10分までは追加料金なしで、留守番電話付きが3,618円です。 他の方でdocomoはダメでSoftBankは大丈夫という人も書き込みされています。 一概に言えないとは思いますが私はUQに乗り換えて良かったと感じています。 3大キャリアですらどこも電波が悪いので、マンションとして電波改善要求を出せないものでしょうか? |
668:
住民でない人さん
[2021-10-13 14:26:26]
大東建託は過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の幸福度(駅)ランキング2021<大阪府版>」を発表しました。
大阪府に住む20歳以上の男女4万5928人を対象に調査を行った結果、「街の幸福度(駅)ランキング」1位は「千里山(せんりやま)駅」。2位は「桜井駅」、3位には「堺筋本町(さかいすじほんまち)駅」が選ばれました。 https://trilltrill.jp/articles/2149342 |
669:
住民さん6
[2021-10-13 23:03:58]
|
670:
住民さん6
[2021-10-13 23:06:22]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
部屋の隅にはコンバット置きまくり部屋の空いてるコンセントに液体ベープ刺しまくり、ベランダにコンバットと小蝿ホイホイで対処してますが落ち着いたらシンプルな内窓網戸設置します。