断然賃貸派同盟
122:
匿名
[2004-10-29 10:25:00]
>>120 解体費用を取られます。
|
123:
匿名さん
[2004-10-29 10:36:00]
121さん、122さんありがとうございます。
下手すると、年取った時、はだかんぼうで放り出されるかもしれない危険性もあるということですね。。マンションの資産価値ってやっぱり戸建てにはかなわないのかな・・・。 |
124:
122
[2004-10-29 17:30:00]
そんなことはありませんよ。一戸建ては15年たてば建物の価値はゼロに近いが、マンションは建物の値段もつきますよ。
|
125:
121
[2004-10-29 19:24:00]
そうそう、一戸建ては極度に古くなると逆にマイナスにもなります。
その場合、売地で現況が上物アリなんて悲しい売られ方に・・・。 こうなると、更地よりも価格は低くなります。 |
126:
匿名さん
[2004-10-30 10:28:00]
>はだかんぼうで放り出されるかもしれない危険性もあるということですね
いいえ、管理組合に買い取られます。 建て替え後の分譲価格−一戸あたりの負担額 |
127:
面白いスレッドですね
[2004-11-04 01:57:00]
社宅だったら賃貸派〜って言ってただろうけど、私は社宅の無い人と結婚したので分譲かなー。
なんでかっていうと、とりあえず、賃貸にすんでみて思ったのが、入居時の敷金2・礼金2があほらしい! 更新料ってなんだよ〜!って感じ。事務手数料とかいって、さらに数万もとられてるし。 しかも一般的な賃貸って不景気の割りに家賃高くない? 私が住んでる辺りは、駅徒歩10分でも、3DKで13万位で、駐車場入れたら、15万強になっちゃう。 ちょっとMSNのローン計算してみたけど 月13万なら、25年ローンで3000万借りれるんだよね。 それで大抵の分譲マンションって駐車場安いし大体管理費含めプラス2万くらいでしょ。 この近辺なら、3000万円のマンションは、南向きならちょっと厳しいけど、東南とか南西なら 70㎡台買えるんだよね。しかも最新の設備でさ。同じ15万ならこっちの方がお得な感じ。 もしくは、市営住宅派。サイコーだよね。でもうち申込み自体が条件外で出来ないの。 私が専業主婦で、扶養人数がいれば、多分OKなんだろうけどねー。 申し込めたとしても倍率すごくて、当たらないだろうなぁ。 でも社宅と市営住宅は、掃除係りとか○○係りとかやらなきゃいけないのがちょっとヤダな。 あと個人的な所では、賃貸だと規定があまりないから、隣の人に文句あっても言えない。 しかも、大家も不況だからそんなんでも、出て言ってもらったら収入なくなるから、強く言えなくってさ。 まぁ、年とったり、職業(水商とか)によっては貸してもらえない心配もあるし、 今は不安で、安定したいな。世の中の動きに左右される事を除けば、 ライフプランもたてやすいよねー。女性は、主人が死んだり、離婚したら、そのまま住めるじゃん。 賃貸だとなんももらえないのはデカイよね。 でもさ、なんで世の中の人って、マンション買うと、お金持ち〜っていうんだろうね。 私もついつい言ってるんだけどさ。 |
128:
匿名さん
[2004-11-04 02:44:00]
>掃除係りとか○○係りとかやらなきゃいけないのがちょっとヤダ
なんて言ってると、賃貸だろうが分譲だろうが、戸建てだろうが近所からは 嫌がられますよ。まぁ、地域や物件にもよりますけど・・・。 あと、分譲マンションだと修繕積立金とかもありますので、駐車場含めて 2万は厳しいんじゃないですか? 分譲マンションを購入して、数ヶ月後に査定したら購入額の半額に・・・ なんて怖い話も聞いたことがあります。 それはそうと、敷金とか礼金、更新料って地域によって違うんですよね。 私の所は礼金って無いんですよ。取られたって聞いたこと無いです。 更新料もあまり聞かないです。でも敷金は3〜5ヶ月が普通ですね。 敷引は2ヶ月とか、実費とかになるので、半分くらいは返ってきます。 公団とかだと全部返ってくるって聞いたんですが、ホントかな? |
129:
匿名さん
[2004-11-04 12:58:00]
公団は分かりませんが公営住宅の場合でも
全額戻ってくることはないですね いいところ半分です |
130:
127
[2004-11-04 21:49:00]
128さんへ
>なんて言ってると、賃貸だろうが分譲だろうが、戸建てだろうが近所からは 嫌がられますよ。 ていうか誰だってやでしょ〜!そりゃ住んだら、やりますってば! 上げ足とらないでちょ。 管理費とかは、3000万円前後の物件は、当初は大抵2万前後ですよ。 んで駐車場も、無料〜5000円以内のが多いですよ。でも、無料の所はちょっと敬遠。。。 査定ばっかりは解らんけど、それって自分で多少なりとも、回避できるのでは? 私も聞いた事あるけど、いきなり安くなる原因で多いのは、立地ですよね。 その際に多いのが、分離した線の地区とかみたい。 例に出して申し訳ないけど、たとえば、京急でいうと本線じゃないヤツとか。 私の住んでる地区なら、都内じゃないけどJRのターミナルステーション(4路線)なので、 半額にはなりにくいと言えます。 礼金ないっていいねー。どの辺りのなのですか? そういう所なら、賃貸派でもおかしく無いだろうね。 私の住んでる方は、市営とか社宅以外は、 分譲を取ったほうが利口な気がする。(あくまで、私の結論はね。) 10万以下の賃貸はろくなのないよ。 |
131:
匿名さん
[2004-11-05 23:01:00]
>10万以下の賃貸はろくなのないよ。
3000万程度の物件もろくなのないよ。(あくまで、私の結論はね。) |
|
132:
匿名さん
[2004-11-05 23:41:00]
3000万円の物件がろくでもないものの根拠はなんでしょか?
住んでる場所によって値段の格差はあるからいちがいに、くくって言えないよね。 人の真似して、わざわざいやみったらしく書くって事は、何か気に入らなかっただけかなー? ま、私も説明不足かもね。10万以下の賃貸はろくなのないよ。というのは、 「うちの家の周辺の相場上での話」です。 ”うちの近所の場合”は、10万以下の物件は、 駅から徒歩10分以上になって、マンションだと1DK〜2K (30㎡〜40㎡程度)の築20年以上になっちゃうの。 もちろん段差ありまくり。お風呂も狭いしベランダも狭い。 築浅物件だと、木造とかになる。 うちは、今はその10万以下の物件なんだけどさ。 それに比べて、分譲に当てはめて、3000万程度ものだと、 駅徒歩10分は相変わらずだけど、70㎡〜80㎡くらいで、 東南向きか、南西向き。そんで、最新の設備。 床暖とか風呂場乾燥とか、ベランダも広いのだ。 ま、そんなとこ。 |
133:
匿名さん
[2004-11-05 23:45:00]
あ、「断然賃貸派同盟」スレッドか・・・私がいいた事は、
地域や場所によって、賃貸か、分譲マンションか、戸建てか、は、 それぞれの場所によって、合う合わないがあるのでは? という事なので、人によって違うっていうのは当然だよね。 っていう事です!では! |
134:
匿名さん
[2004-11-06 00:51:00]
長レスおつかれっ!
分かってくれればそれでいいのだよ。うん。 |
135:
匿名さん
[2004-11-06 15:14:00]
いまどき床暖房と浴室乾燥を最新設備なんて言われて
売れ残りマンションを3000万で買わされるやつがいるんだねー |
136:
匿名さん
[2004-11-06 23:59:00]
おまえにとっての最新設備は何だ
|
137:
匿名さん
[2004-11-07 00:59:00]
ブロードバンド
うちは光がきてるよー |
138:
匿名さん
[2004-11-07 12:59:00]
カマ付きデッドボルト&ディンプルキーですが何か?
|
139:
匿名さん
[2004-11-07 15:59:00]
あらあら、また上げ足とりさんですか!!
なんか、掲示板内で、で賃貸の人はまけいぬって 言う人の気持ちがなんかわかってきたかも。 そんな輩と、一緒にされたくないケド。 |
140:
匿名さん
[2004-11-07 20:37:00]
いちいちあげ足とりだ何だって言うくらいならここに来るなって感じですが
139さんの一連の書き込みは正直いって痛々しいので勘弁願いたいです。 ところで、私は賃貸派。 一人暮らしですが、ちょっと広めの3LDKに住んでいます。 特別優良賃貸物件なのでバリアフリーだったり建物の構造も良くできています。 一人暮らしなので補助は受けることができませんが・・・。 仕事柄、不動産についての動向を把握していかなくちゃならないのですが、 今、郊外戸建てから都市圏賃貸マンションへの住み替えのニーズが 非常に高くなっています。特に高齢者が家の維持をするのが大変で 住み替えたいようです。 戸建てや分譲マンションは財産になるとか言うけれど、それがネックになって そこから動けなくなってしまう事もあるんですね。 そんなときは売り払ってしまえば良いって言われるかもしれませんが、 愛着があって売れなかったり、不動産売買の難しさなどで困っている方が 多いのが事実です。 私も戸建てや分譲マンションを買おうかなと思ったことがありますが、 そこに何十年も住むのかと考えると萎えてしまいます・・・。 そんなことは普通考えないのでしょうか? |
141:
匿名さん
[2004-11-07 22:34:00]
だから?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報