断然賃貸派同盟
342:
匿名さん
[2004-12-04 21:40:00]
親にもらったものを自慢できる奴って、ある意味うらやましいな
|
343:
匿名さん
[2004-12-04 23:20:00]
それくらいしか自慢できることがないんだからそっとしといてやれよ
|
344:
匿名さん
[2004-12-05 11:40:00]
あのー現実問題きちきちに隣り合ったミニ戸建ての
人で満足している人いるんでしょうか? |
345:
匿名さん
[2004-12-05 21:28:00]
満足していると思わないとやりきれないんじゃない?
ここからは自己暗示力の勝負だね〜 |
346:
匿名さん
[2004-12-06 00:22:00]
この間、きちきちの隣り合った建売の境界のところに
金網?みたいなものがあるんですが、どう見ても 境界に一枚なので、お隣さんが花を掛けていましたが その隣のところに掛ける金具が出てるんですよね、、、、。 先入居の家が花掛けていましたが、 これって辛そう、、、、。戸建てでもある意味 共用部分?ありえないーーー! |
347:
匿名さん
[2004-12-06 15:06:00]
>>346
境界線上の金網または塀は基本的にはどちらかのモノだね。 ただ、境界線上にぴったりくついているから花を掛けたりは 相手の了承を得れば特に問題はないと思うが。 一戸建てでもギチギチにやってるわけじゃないよ。 |
348:
匿名さん
[2004-12-06 20:10:00]
首都圏だと大地震来たら、たとえ持ちこたえても、構造物が確実にゆがむ。
|
349:
匿名さん
[2004-12-06 23:54:00]
そんなこといったら、マンションはすべて、隣ときちきちだ
|
350:
匿名さん
[2004-12-07 10:04:00]
隣人と心の距離が離れているから問題ない。
|
351:
匿名さん
[2004-12-07 19:55:00]
ところで・・・
賃貸派は赤の他人(大家)に永久に大金払い続けるつもりなのか? もったいないよ。年末に挨拶も来ないような奴らだよ。 仮にそこで死んだら迷惑そうな顔するよ!同情もなにもないよ。 どうなんだい?え? |
|
352:
匿名さん
[2004-12-07 22:03:00]
|
353:
匿名さん
[2004-12-07 23:02:00]
|
354:
匿名さん
[2004-12-08 00:01:00]
我が家の家計は、月の収入と支出でみています。
ですから、家賃前払いしてでも、住居費の月の支出を抑えた方が その月に使えるお金が増えます。意味わかりますか? なぜそんな事するかっていうと、今は世帯年収は満足のいく 額なんだけど、そのうち嫁が働くなったら、収入が減るから。 賃貸だと、家賃上がったら支出増えちゃう。 毎月赤字になってしまう。。。 |
355:
匿名さん
[2004-12-08 21:59:00]
今月末分譲マンション(3LDK85㎡)に引越しま〜す!
今はまだ賃貸の2DKに住んでるんだけど貧粗すぎだよぉ、賃貸は・・・ 頭金を多めに入れたのでローンは1000万弱位で済んだよ。 3年以内で返せそうだよ〜。 買えるなら早めに買っとけ!お金があったらね! |
356:
匿名さん
[2004-12-08 23:01:00]
>354
短期に考えすぎです。 賃貸では赤字なのに、どうして借金して分譲だと払えるなんて事が起こると思いますか? ・返済が何年か分からないが、返済が続く間、マンションが古くなっても返済額が変わらないから → 管理・修繕費は通常値上げになる ・金利・災害・地域環境の悪化・地価などの不動産を所有する事によるリスクを持つから ・家族環境・地域環境の変化、転勤、転職があっても引越しが出来ない → 売却すれば引越しできれば、短期の売却で損失がでないケースは現状レアである ・家賃分を回収するまでの年数が著しく長い → 分譲の設備が豪華というが、築数十年のマンションの設備はひどい |
357:
匿名さん
[2004-12-08 23:52:00]
|
358:
匿名さん
[2004-12-09 01:52:00]
結局、何にも反論できないんだな、分譲派は。 |
359:
匿名さん
[2004-12-09 02:47:00]
まあどちらでも人それぞれと思いますが‥ >356 >短期に考えすぎです。 >賃貸では赤字なのに、どうして借金して分譲だと払えるなんて事が起こると思いますか? 収入が十分あるときに払えるだけ払うからではないのですか? >・返済が何年か分からないが、返済が続く間、マンションが古くなっても返済額が変わらないから > → 管理・修繕費は通常値上げになる 返済額が変わらない返済計画を立てる人っているのでしょうか。 >・金利・災害・地域環境の悪化・地価などの不動産を所有する事によるリスクを持つから リスク無しに何かを得るつもりですか? 賃貸はかわりに割高な家賃を払ってると思いますが。 余分な人が儲けを出してるわけですから。 >・家族環境・地域環境の変化、転勤、転職があっても引越しが出来ない → 売却すれば引越しできれば、短期の売却で損失がでないケースは現状レアである 読解不能。多分リスクの部分の最悪の話をしてると思われる。 ・家賃分を回収するまでの年数が著しく長い → 分譲の設備が豪華というが、築数十年のマンションの設備はひどい これまでの数十年とこれからの数十年って同じように変化しますかね |
360:
匿名さん
[2004-12-09 15:01:00]
|
361:
匿名さん
[2004-12-09 15:19:00]
まあ買える人は買っといた方が良いでしょ
バブルの頃は買っちゃ駄目だったけどね 今は底値だと思うよ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報