住宅コロセウム「断然賃貸派同盟」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 断然賃貸派同盟
 

広告を掲載

激戦中@匿名さん [更新日時] 2004-12-16 20:02:00
 削除依頼 投稿する

私は断然賃貸派です。マンション購入しちゃえば後は一生
ローンを支払って、子供の学費を払ってって考えると、
ハッキリ言って、分譲マンションって意味無しって感じです。
私と同じ意見をもっている人お待ちしております〜。

[スレ作成日時]2001-07-14 03:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

断然賃貸派同盟

302: ↑がんばれ!! 
[2004-11-30 09:29:00]
そうですか。住宅取得のめどがたたない可愛そうな人ですね。
一生懸命働いて、20年後には買えるようにがんばってください!!
303: 匿名さん 
[2004-11-30 11:15:00]
たった2行なのに誤字が多いですね。

可哀想と書きたいのか、可愛いと評判の人って意味なのかわかりませんよ。
一所懸命勉強して、はやく日本語を覚えてください。
~~~~~~~~~~
304: 匿名さん 
[2004-11-30 11:44:00]
世の中がわかってない人が多いね。

肩書きじゃないといきがるのもいいが、世の中のことを
理解していきがるのと理解しようとせずいきがるのは雲泥の差だよ。

肩書きも努力の結果だと思うよ。「一流企業の部長」を全否定する
のは愚の骨頂だよ。その人なりをどう判断するかはいろいろだ。

たしかに最近は「肩書きオンリー」ではない。その人の能力を
いろんな角度から見る傾向にある。しかし言えるのは「肩書きも
その人の能力の1つ」なんだよ。

肩書きは絶対じゃない。しかし肩書きは+アルファだ。
305: 302 
[2004-11-30 12:37:00]
>>303 そうですね。私も一生懸命勉強します。あなたも一生懸命働いて家を持って、持ち家族を妬まないような人間になってください。
306: 匿名さん 
[2004-11-30 12:40:00]
>>303

どんな古い辞書で日本語の勉強をしたのかしらないけど、現代日本語には、
一生懸命という熟語があるんだよ。ひとつ勉強になったね。
307: 匿名さん 
[2004-11-30 13:41:00]
一生懸命は一所懸命の転じた形ですよ。
一生懸命と一所懸命じゃ意味が違うし。
誤字には違いありません。

308: 匿名さん 
[2004-11-30 13:51:00]
>>304
「俺は一流企業の部長」なんて言うやつは、むしろマイナスしたいくらいだよ。
常に謙虚であれっ!ってね。
言わなくても言動や立ち振る舞いで、人となりは見えてくるもんだ。
そういう人は、それに伴って肩書きが付いてくるわけでプラスアルファって
意味合いでは無くなってくるんじゃない?
絶対じゃないってのは、まさにその通りだよね。
309: 匿名さん 
[2004-11-30 14:28:00]
>>307

はいはい、辞書ひいてからまたきてね。
310: 採用担当者=295 
[2004-11-30 21:19:00]
帰宅したので書き込みさせてもらいます。
私の書き込みに対して一部の方から反応があったのでご返事します。

採用を決める際に賃貸か持家かで決める訳では有りません。
「決めかねた時」に持家の方を採用する傾向が有るという事です。
弱みに付け込む訳ではないのですがやはり生活が掛かっている分
ローンを抱えている方の仕事はそうではない方とは違うと実感します。
311: 匿名さん 
[2004-11-30 22:32:00]

どうしても、多額の借金をしていることがステータスだと考えたい人がいますね。

一般サラリーマンなら誰でも借金してマンションぐらい買えるわけで、
何の採用基準になるのか、さっぱり分からないし、
むしろそんな経済観念を持った人採用したくない。
312: 匿名さん 
[2004-11-30 22:58:00]
借金が無いから落とされた人って・・・
仕事を探している人はみんな必死なのに、
採用する側はいい加減なもんだね。
相手に対して失礼だと思わないのかなぁ
仕事に対する姿勢が違うって言っても、それは個人差あるし、
ローン云々でなく人間を見て判断するのが採用担当者に求められる
能力なんじゃないの?決めかねた時点でその差はなかったか、
採用担当者の能力が足りなかった(もしくはローンの有無で判断する
という手抜きをした)ってことじゃないですか?

借金して困ってるから採用するってのならまだ人間的なんだけどねー
313: 匿名さん 
[2004-11-30 22:59:00]
公庫に金借りるのと街金で金借りるのとでは違うってことも理解できないお馬鹿さんには採用されたくない(w
314: えっ!! 
[2004-11-30 23:07:00]
一生懸命と一所懸命って同じ意味じゃないのですか??
315: 匿名さん 
[2004-11-30 23:15:00]
持ち家だと必死で働くだろう、という見方は新鮮だなあ。
良い意味でも悪い意味でもね。

でも99.9%の場合は持ち家か賃貸かで判断する前に
他の事で決まると思うが。持ち家がプラス1点くらいのもんだろうから
そんなに気にすることないと思うが。
316: 匿名さん 
[2004-11-30 23:26:00]
>>311
採用基準に賃貸か持家かは関係ありません。
当然賃貸の方を軽視する事もありません。
ただ選考の要素の一つではあります。
他社の採用担当者全てが同じ考えであるはずもないですし
311さんは気にする事はないかと存じます。

>一般サラリーマンなら誰でも借金してマンションぐらい買えるわけで
購入したから偉いわけではありません。
背負った物(=住宅ローン)が多い・重い人間ほど熱心に働くという事です。

>>312
現実問題、入社後早期に退社する方に賃貸住まいの方が多いのは事実です。当社の場合。
当然持家の方も辞めていかれる事も少なくないのですが、
最後の最後まで悩んだ上での退社、という事が多いです。
勿論個人差うんぬんはありますが面接の時点では判断が難しいのが現実です。

>>313
自動車ローンを利用している方と街金を利用している方、
あなたは同じ視点で見るのですか?

>>315
>でも99.9%の場合は持ち家か賃貸かで判断する前に他の事で決まると思うが。
当然その通りです。
持家か賃貸かで採否が決まるはずはありません。
317: 312 
[2004-11-30 23:40:00]
>>316
>最後の最後まで悩んだ上での退社、という事が多い
それは借金があるから辞めたいが迷ってしまうって事でしょ?
その弱みにつけ込んでるって事に気づきませんか?
それは***屋さんのすることですよ

>面接の時点では判断が難しい
なのは当然、だからといって借金の有無や持ち家か否かで選定するのは
やはり選ばれる側を軽視しているとしか思えません。
選ばれなかった人は「そんな理由で・・・」と憤りを感じるでしょうね。
あなたの子供が就職活動したとき、どうしても働きたい会社の
採用担当者から「あなたのお父さんは借金していないみたいなので
採用しません」なんて言われたらどう思いますか?

それと、あなたの会社の経営者はそう言った人選の方針を認めていますか?
それとも、あなたの独自の判断ですか?
前者であったら、まぁあなたに言っても仕方がないのかもしれませんね。
318: 匿名さん 
[2004-11-30 23:45:00]
>316
99.9%関係ないと考えているとは、とても思えません。
少なくても、こんな古びた会社の採用基準のために、
借金してマンションを買うのはばかげていることはいえます。

年収以上の借金をして、中古価格が暴落必死のマンションを買う
ファイナンス能力を持つ人を採用しないほうが良いとは思うけど。
319: 採用担当者=295 
[2004-11-30 23:49:00]
>>317
完全に否定されてますね・・・
あなと言い争う気は無いですし、理解させるつもりもありません。
ただ一部ではありますがこの様な企業も存在するという事です。
320: 匿名さん 
[2004-12-01 00:00:00]
>>316

ああごめんごめん。>>313>>311宛てのレスだったんだわ。なにやら311が借金というものに
変な幻想抱いてるみたいだからね。おまけに採用したくない、なんて言うから、そんな変人のに見込まれ
て採用されたくないなって。
321: 匿名さん 
[2004-12-01 00:06:00]
「私の考えは間違っていますが」この様な企業も存在するという事です。
と言い直してもらいたい(笑)。
否定されていることに反論できないのならね。
ここは意見をぶつけ合う場所だよ。

そもそも「理解させる」ってなにさ
理解させるって言うのは正しい事を知らしめる時に使うんじゃないの?
「理解してもらうつもりはない」って言いなよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:断然賃貸派同盟

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる