断然賃貸派同盟
282:
匿名さん
[2004-11-28 17:06:00]
|
283:
匿名
[2004-11-28 18:03:00]
賃貸派さんにおききします。賃貸派にとっては大家さんは神様ですか?だって大家が貸してくれるから借りれるんでしょ。
賃貸業をやる人がいなかったら賃貸派の人は、ホームレスになってしまう。 |
284:
匿名さん
[2004-11-28 18:20:00]
>>283
市場原理を少しは勉強してから煽りましょう。 |
285:
匿名さん
[2004-11-28 18:22:00]
更新のたびに更新料と賃料値上げを通告する大家は鬼です。給料は上がらなくても金利は上がらなくても、
賃料だけは堅実に上がります。 |
286:
匿名さん
[2004-11-28 19:02:00]
|
287:
匿名さん
[2004-11-28 22:50:00]
もしも、明日大阪に営業所が出来て、そこの所長を決める必要があった場合、
同じ能力の人を転勤させるのであれば、賃貸の人が一番はじめだよ。 |
288:
匿名さん
[2004-11-29 00:10:00]
>>287
そんな話が、いまどき一般化できるとはとても思えない |
289:
匿名さん
[2004-11-29 03:12:00]
>>282
身の丈=取り敢えず35年で借りるけれど10年位で返す予定が立てられる金額でないかな? あとは管理費・修繕計画をチェックし、危うい物件は回避、キャッシュフローは上記費用の 他に税金も加味して考えておく。いざとなったらクルマを放棄しても支障のない立地の物件を選ぶ。 こんなところかな。 |
290:
匿名
[2004-11-29 08:55:00]
年くって借家だと子供が結婚するときに恥だ。親が借家住まいの奴と結婚したくないよ。とくに女はね。
それが現実。まったく気にしない人もいるとは思うが、世間の平均です。 |
291:
匿名さん
[2004-11-29 09:24:00]
本人に魅力が足りないから色々条件を求めるんじゃない?おまけがないと
結婚したくない程度の人って事よ。 |
|
292:
匿名さん
[2004-11-29 10:12:00]
>>291
毒強すぎ(笑 |
293:
匿名さん
[2004-11-29 10:52:00]
>>291
世の中はまだまだ「肩書き」で判断する場合が多いよ。 例えば、一流企業の「部長」があと一ヶ月で退職だとして 娘が結婚するとしよう。おそらく部長という肩書きの状態で 結婚式を挙げたいだろうから大慌てですることになるだろうね。 持ち家かどうかもその類の話しの1つ。 そんなもんだよ、世の中は。 理想と現実は違う。 |
294:
匿名さん
[2004-11-29 15:21:00]
>>293
本気でそう考えているんだったら可哀想なやつだと思うよ。 ホント、哀れだよな。 がんばって一流企業とやらの部長にでもなってくれ。 そしてバカ娘の見合いにでもしゃしゃり出て親バカ発揮してひんしゅく買ってくれ。 |
295:
匿名さん
[2004-11-29 22:15:00]
私は小さな会社の採用担当なんですけど、
最終選考で2名残りどちらか決めかねた場合、 持家の方を採用しちゃいますね。 仕事に対する意欲、アピール度が違いますから。 ただしローンが残っている事が前提ですが。 まあ小さな会社の中途採用での話ですから気になさらないで下さい。 |
296:
匿名さん
[2004-11-29 23:14:00]
はいはい、おまえは多重債務者でも雇ってやってくれ
借金あるんだから一生懸命働くだろうなんて ***みたいな発想してるあたりでお前の会社は先が見えたな |
297:
匿名さん
[2004-11-30 00:09:00]
>>296 多重債務者はいきすぎだよ。同じ借金でも住宅ローンはよい借金だ。住宅を取得するということは向上心があるし、責任感もある。多重債務者は計画性のないダメ人間だが、住宅ローンはいいね。
***みたいな発想なんて、なんでそんなことを思うかが理解できません。小さな会社よりも大きな会社の方が、こういうことは気にしますよ。 |
298:
匿名さん
[2004-11-30 00:27:00]
どちらか決めかねた場合でも、それとは違う部分で判断しろよって意味だよ
言葉をそのまま飲み込むなって。そんなんで採用担当なんて勤まるの? 家のローンがあるって調べるわけ?言ってること飲み込むだけだろ? 俺も小さな会社のオーナーやってるけど、そんな理由で採用決めたりしないね バカバカしいよ。求職者に対して失礼だよ。何様だよオマエ。 どうせ「雇ってやってる」みたいな意識なんだろ。 そんな雇用のしかたやってたら、社員の半分は使い物にならないだろ? もしオレの会社の採用担当がそんな事言ったらその場で異動だね。 オマエみたいな奴に良い人材を見つける能力があるとは思えない。 大きい会社の方がこういうことを気にするだって? 何を見てるんだかわかんねーよ。大きい会社じゃなくて旧態依然としてる 会社のことだろ。そんな会社の社員を見たことあるか? 半分どころか7割は使い物にならねーって。 大きな会社だってベンチャー系の元気な企業はそんなこと気にしちゃいないよ。 |
299:
偽オーナー
[2004-11-30 00:39:00]
笑わせる・・・・・・・笑笑笑 はやくねましょうね。そして明日は一生懸命働いて家を買えるようにね。
|
300:
匿名さん
[2004-11-30 00:52:00]
買いたいけど買えないのと、買えるけど買わないのとは雲泥の差だ罠。
|
301:
匿名さん
[2004-11-30 04:51:00]
持ち家って、借金して買ったマンションのことかい?
そんなことで採用を決める会社なんて長くないね。 まして、「一流企業の部長」って、何時代の人だよ。 また住宅ローンが良い借金だって? 年収以上の多額の借金が良いわけがない。 こんな古びた人が、まだいるんだね。高度経済成長時代のひとだろ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そのとおりです。
身の丈にあった贅沢が、どの程度の借金なのかよく考えてね、ということです