断然賃貸派同盟
242:
匿名さん
[2004-11-26 12:33:00]
|
243:
匿名さん
[2004-11-26 14:45:00]
|
244:
匿名さん
[2004-11-26 21:42:00]
|
245:
匿名さん
[2004-11-27 00:36:00]
>>244
みんなが良いと言えば、正しいと思う人なんだ。 住宅ローン破産者がどれだけいるか知ってる? 今から20年後の分譲派の意見が知りたい。 分譲は、地価と給与が上昇していたときの昔話。 今は、そのどちらも安定していないし、きわめて流動的な時代。 |
246:
匿名さん
[2004-11-27 00:54:00]
うーん
賃貸住まいのほうが破産者は多い気がするが。。w |
247:
匿名
[2004-11-27 01:36:00]
なんだかんだいっても世の中の評価は 分譲>賃貸 には間違いない
|
248:
匿名さん
[2004-11-27 08:12:00]
>247
全く論理になっていないよね。これがマンションを買ってしまう人の水準。 ローンを組む事ができない人は賃貸しかない。 だけど、一般的なサラリーマンはローンを組んでマンションぐらい買える。 ただ、リスクがあって損をするから、買わないだけ。 つまり、選択して賃貸をしている。 分譲派は、「買えない人」と「買わない人」を混在させて、 賃貸派は、破産すると言っている。 |
249:
匿名
[2004-11-27 18:33:00]
分譲か賃貸かどっちがいいかなんて永遠の問題を論議しあってますが、どの意見も間違いではない。
しかし、世間の平均的な考えは、分譲>賃貸には間違いない。まったく論理になっていないかもしれないが、そのとおりである。 就職するにしても、どっちが有利かを考えると、分譲に住んでる奴が有利に決まってる。賃貸に住んでるほうが有利なんてゆう会社はない。 個人的な考えによって好きで賃貸に住んでるのもよし、分譲もよしというとこだな。 |
250:
匿名さん
[2004-11-27 19:26:00]
最終的には個人の好みなのはそのとおりだけど、
それじゃあ、何にも議論にならない。 いえるのは、年収以上の借金してマンション買うのはリスクが高いし、 損だから、止めときなさいってこった。 >就職するにしても、どっちが有利かを考えると、分譲に住んでる奴が有利に決まってる。賃貸に住んでるほうが有利なんてゆう会社はない。 いまどき、銀行とか古臭い会社ぐらいだよ。外資系ではあり得ない。 |
251:
匿名さん
[2004-11-27 19:36:00]
|
|
252:
匿名
[2004-11-28 00:05:00]
>>250 外資系といっても所詮日本の会社。
|
253:
匿名さん
[2004-11-28 00:53:00]
>マンション購入のリスクと購入した際の損
散々語られていると思うが、 ・環境が変わっても、住居や支出の変更ができにくい ・金利や地価、管理費の上昇など、自分でコントロールできない要素が増える ・美味しいところを最初に消費し、後はカス →新築時に安価な返済の分、古くなっても返済額が変わらない |
254:
匿名さん
[2004-11-28 01:53:00]
と賃貸木造アパートで思いついたんだね(笑)
|
255:
匿名さん
[2004-11-28 08:37:00]
|
256:
匿名さん
[2004-11-28 08:57:00]
>>255
住宅を購入するリスクではなく、年収以上の多額の借金して購入するリスクです。 戸建ての場合、土地が売れる点(狭小でなければ)、 管理費・修繕費が無いなど他人のコントロールが少ない点は有利です。 不動産が欲しいなら現金で、現金で変えるほど貯金が出来ないなら、 そもそも買う力が無いんだよ。 |
257:
匿名さん
[2004-11-28 09:44:00]
金利というのは時間を金でやりとりすることなんだということを理解したほうがいい。
借金というのは、金が貯まるまでの時間を、金利で買ってるんだな。だから、 限られた貴重な資産である自分の時間に、どれだけの価値があるかという判断で、 その借金が妥当かどうかは決まるんだよ。 借金を望まない人にとって、時間というのは大層安い物なんだろうね。私には 理解できない考えだ。 |
258:
匿名
[2004-11-28 10:39:00]
賃貸派もけっこうたくさんいることが分かった。賃貸業を営む道楽は賃貸派のおかげで潤ってます。愛人つくっていいい家に住んでます。
これもみな家賃からの利益です。これからもどんどん大家のためにせっせと家賃を寄付してあげてください。 |
259:
匿名さん
[2004-11-28 10:45:00]
>>257
借金を望まないのではなく、利益を生まないマンションに金利を払って投資するのは、 リスクもあるし、損だよといっている。 おまけに運用可能な貯金まで、頭金としてほぼ永遠に塩漬けしてしまうことが、 ファイナンス上、本当によいか考えてください |
260:
匿名さん
[2004-11-28 10:48:00]
>>258
賃貸業の大手とデベの大手どちらが規模が大きい? 住宅の賃貸業はリスクが高いので、やりたがらない。 逆に、借金して一括で購入してくれるので、マンションデベは過当競争。 ここの反論見て思うのは、こんな日本の状況でも、まだ持ち家信仰が強い ということだな。 |
261:
匿名
[2004-11-28 11:04:00]
>>260 賃貸業を副業としてやってるリーマンはおいしいよ。家賃収入はいいね。
これも賃貸派が家賃を払ってくれるから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
仲良しだね。