『マスターアリーナ新百合ヶ丘』に入居予定のみなさん、よろしくお願いいたします。
入居まであと1年。待ち遠しいですね!
【参考】
■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■アルテリッカしんゆり「しんゆり芸術祭」HP↓
http://www.artericca-shinyuri.com/
■聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンター(徒歩1分)↓
http://www.marianna-u.ac.jp/breast/
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分
売主:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産
施工会社:三井住友・大和小田急共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産
[スレ作成日時]2010-01-21 23:29:34
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
- 交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分
- 総戸数: 128戸
マスターアリーナ新百合ヶ丘【入居予定者専用】
121:
匿名
[2010-10-13 19:49:31]
エントランスの前辺りの街路樹が 1本枯れてしまいましたね 植え変えられるのでしょうかねー
|
122:
匿名さん
[2010-10-16 16:29:02]
ずっと近くで工事を見てきましたが、
ここ2日位前から、夜マンション周囲やロックガーデンに 灯が燈りはじめましたね! とてもきれいです。 工事関係なのか夜遅くに電気がついている お部屋もあり、 いよいよ完成の雰囲気が漂ってきていますよ。 入居も近いのでしょうか。楽しみですね。 |
124:
匿名さん
[2010-10-17 20:27:12]
見積もりは色々取りましたが、結局、取り付けが面倒なオーダーミラーくらいでしょうか。
|
126:
契約済みさん
[2010-10-19 00:13:13]
教えてください!
ネットでオーダーミラーが安く買えるお勧めのサイトってありますか? |
127:
契約済みさん
[2010-10-22 11:23:05]
ついに駐車場抽選会と内覧会のお知らせきましたね!入居日が2/25〜と一ヶ月も早まりました。ありがたい!
いよいよ近づいてきたな、という感じ。 |
128:
契約済みさん
[2010-10-29 20:52:19]
公式ホームページのトップページから、最新の写真が見られるようになりましたね。
以前のモデルルームの家具を置いているようですが、素敵に仕上がっています。 |
129:
契約済みさん
[2010-10-30 09:16:03]
ホームページの写真、確かに素敵ですが、110や115平米のお部屋なんであまりイメージ湧かないです…
|
130:
入居予定さん
[2010-11-04 08:49:51]
立体駐車場を利用したことがないので しくみのイメージが書いてあっても、具体的に、場所によってなんでそんなに秒数に差があるのか、金額が変わるのかよくわからないです。
とりあえずサイズをチェックして、記入して出さないと。 |
132:
入居予定さん
[2010-11-11 00:18:18]
≫131さん
出来ると思いますよ。 我が家は食器棚は今の物をそのまま使おうと思っているので確認はしてませんが、下のサイトとかでは食洗機の面材をキッチンと同じ面材を取り寄せて同じ物で作っているので、オーダー家具も出るんじゃないですか? オーダー家具とか131さんの希望されているエコカラットとかいろいろ扱っているみたいなので聞いてみたらいいんではないですか? うちも違うものを問合せしてるんですけど対応はいい感じでしたよ。 サイトURL http://www.lifetimesupport.me |
133:
匿名さん
[2010-11-11 20:26:38]
向かいの兄弟マンション住人です。
キッチンバックカウンターの上に「食器入れ」がありますが、大塚家具で買った床置き縦長食器棚と偶然にも デザインがいっしょでした。 |
|
135:
入居予定さん
[2010-11-21 15:02:19]
間もなく内覧会ですね。エアコンを量販店で買おうかオプションにするか
まよいます。室内の配管の見栄えが量販店でも大丈夫か心配な為です。 価格がかなりちがいます。 |
136:
契約済みさん
[2010-11-22 10:58:48]
抽選会、行ってきました。個人的にはダメダメだったので凹んでます。駐車場の確保はなんとかなりそうですけど…
|
137:
入居予定さん
[2010-11-22 13:19:22]
抽選会どんな感じでしたか? にぎやかな感じだったのでしょうか?
抽選会に行っていない私は1週間後?の結果発表にドキドキです。 |
138:
契約済みさん
[2010-11-22 17:39:55]
まったく賑やかではありませんでしたよ。その逆ですね。参加者も予想以上に少なく5名ほどでした。なんだかピリピリな感じで緊張しました!
抽選会に行ってなくても優先順位が何番かは問い合わせればわかりますよ!それでだいたい推測は立てられるはずです! |
139:
マンション住民さん
[2010-11-22 19:02:03]
駐車場は自転車だけなので、個人的には引っ越しの抽選が気になりますね。
3月中旬以降は引っ越し代も高くなりそうだし。 |
140:
契約済みさん
[2010-12-04 21:15:14]
契約者公式サイトの今月分と先月分の工事進捗状況に内装工事済のお部屋の写真がありましたが、両方とも、吊戸棚を残してカウンター式のキッチンにしていらっしゃいましたね。
私はモデルルームのイメージにひかれて、吊戸棚を撤去してアリーナ型キッチンのままにしたのですが、モノを置く場所に困って結局ごちゃごちゃした感じにならないか、心配になってきました。 |
141:
匿名
[2010-12-07 13:40:20]
いよいよ内覧会スタートしましたね。
部屋に最初に入ったときの感動はかなりのものです。まだ何もないので当然かもわかりませんが思っていたより広く感じたのと収納の多さ、窓の大きさ、防犯設備、すべてが満足です。改めていい買い物をしたなと実感しました。また、指摘する気満々で臨みましたが突っ込みどころはほとんどなく、少しの汚れを直してもらう程度で終わりました。 あと立体駐車場が思っていたよりスムーズに入出できそうで安心しました。 今でも撮りまくった写真を眺めてニヤけてます。 入居が非常に楽しみです!山手通りのイルミネーション、表参道に負けず劣らずとってもキレイですね! |
142:
匿名
[2010-12-07 16:22:55]
家電量販店でも配管のカバーは付けてくれますよ。有料ですが。2万前後しますね。
|
143:
匿名
[2010-12-15 07:58:28]
取り付け工事も人によって腕が違うからね。
|
144:
匿名さん
[2010-12-15 10:30:46]
かなり違います。よーく選びましょう。
|
145:
契約済みさん
[2010-12-17 12:09:23]
駅からマンションまで何度も歩いてますが徒歩7分は絶対にかからないですよね?特別早歩きでなくても5分半で着きます。
町並みが非常にキレイで道幅も広いので歩いていても飽きないし! |
146:
契約済みさん
[2010-12-17 17:52:46]
駅って、どこの事を言ってますか?
改札までなら、間違いなく7分かかりますよ。 津久井道の信号は最長1分かかります。 |
147:
匿名
[2010-12-17 19:08:34]
そらー改札入れたらそうなるわな。
|
148:
契約済みさん
[2010-12-17 20:03:35]
では、改札からホームまで1分、住戸からマンション出口まで1分として、玄関を出るのは発車9分前でしょうか。
|
149:
住民でない人さん
[2010-12-23 11:55:37]
ここはペット(小型犬)OKのマンションですか?
どなたか教えてください。 |
150:
匿名
[2010-12-24 07:50:56]
今時ほとんどがそうよ。
|
151:
入居前さん
[2011-01-03 10:07:19]
皆様フローリングのコーティングとか注文されましたか?
内覧の日にマンションの前でチラシを受け取って以来悩んでいます。 LDKと廊下で最大15万くらいかかりそうですね。 一戸建ての友人の中には、自分でワックスをかけた人もいるんですが、、、 御存知のことがあれば教えてください! |
152:
匿名さん
[2011-01-03 21:27:50]
フローリングのコーティングって、傷防止ですか?
フローリングの構造を確認したほうがいいと思いますよ。 ここのフローリングは合板の上に木目のシート、その上に 傷に強い透明シートが張られています。 その上にコーティングする必要ありますか? |
153:
入居前さん
[2011-01-04 15:04:36]
レスありがとうございます。
確かにそれだけの構造だったら、不要かもしれませんね。 小さい子がいるので、傷防止が第一の目的です。 ただし、内覧のときに、ウチの1歳児がおしゃぶり(木のおしゃぶりフォルダつき)を落として、狭いほうの洋室にバッチリ傷をつけたもので、、、 リビングのほうは、あと見栄えと、色あせ防止も目的にはなりますが、メインは傷防止なので、敷物とかで何とかしてみます。 ありがとうございました! |
154:
入居予定さん
[2011-01-04 16:53:09]
うちでも迷いました。10年くらいで剥がれてくるのでやりなおしの時に一泊外泊しなければならないと言われやめました。
あの床専用のワックス剤で自分ですることにしました。ダスキンでもまだ印刷の床のワックスには、対応出来ないようですし。 光ってる床が好きなので自分で頑張ることにしました。 |
155:
匿名さん
[2011-01-04 18:06:33]
傷のようでも「激落ち君」いわゆるメラミンスポンジで擦ると
取れたりします。 |
156:
入居前さん
[2011-01-06 00:51:12]
|
157:
契約済みさん
[2011-01-07 01:04:12]
みなさんはリビングのエアコンって何畳用を検討していますか?
うちは80Bですが、隣接和室の事も考慮すると14畳用では少しもの足りないかもと思い、16畳用以上を検討中です。そして各メーカーが出しているエアコンは14畳以上だと単相200Vのものがほとんどです。(パナソニックは14畳で100Vと200Vの両モデルがあります) ですが、内覧会で配られたエアコンの設置要領を見ると、エアコンコンセントは単相100Vが設置されている模様で、単相200Vにするにはコンセントの交換及び分電盤内の分岐ブレーカーを100Vから200Vへ切り換える作業が必要とのこと。 最初から選択可能なようにしておいてくれればいいのにと思った次第です。 入居時期を考えると入居後すぐに設置したいですから、入居前に変更作業が完了した状態にできないかサポートセンターに問い合わせてみるつもりです。 このあたりの詳しい情報をおもちの方がいらっしゃりましたら教えて下さい。 |
158:
入居予定さん
[2011-01-07 09:43:18]
内覧会で質問しました。 取り付けにきたときに 簡単に200ボルトにしてもらえるそうです。一応購入の時に言っておいたほうがいいとおもいます。 エアコンの大きさは、内乱業者によると マンションは、小さめで十分とのことでした。 |
159:
入居予定さん
[2011-01-07 22:40:42]
そうそう。リビングのエアコンコンセント、今どき何で100Vなの???、と思いました。
ほとんどの人が200Vにわざわざ変更することになるでしょうに。 ところで、配管カバーは室内は付ける方が多いと思いますが、皆様は室外も付けますか? |
160:
契約済みさん
[2011-01-08 06:25:08]
カバーがないと日光や雨風等で配管の劣化が早くなるそうです。
なので付けた方がいいでしょう。 |
161:
マンション住民さん
[2011-01-17 03:42:14]
難しいところですね。
|
162:
匿名さん
[2011-01-18 00:25:43]
実質的なことよりも見映えを気にして付けようと思います。
|
163:
入居予定さん
[2011-01-18 09:39:16]
特に玄関の両隣りの洋室の室外機の施工の出来が 目立つようですよ。
|
164:
お向かいさん
[2011-01-18 17:22:39]
並びにあるローソンの弁当関係の品揃えがイマイチです。
早く入居してきてくださいな。 そうすれば変わるでしょう。 |
165:
匿名さん
[2011-01-22 00:13:07]
ファミリー向けのマンションの住民はコンビニの弁当なんかめったに買わんだろ?
|
166:
匿名さん
[2011-01-22 07:02:35]
コンビニ行ったことないんですね。
|
167:
匿名さん
[2011-01-22 16:02:11]
コンビニ行くのは低所得者層が多いけど、コンビニの弁当を買うのは経済的以外にも貧しさを感じる人間が買う印象があるけど違いますか?
|
168:
匿名さん
[2011-01-23 00:54:09]
遊んで帰ってきて夕食は買った弁当で簡単に済ませようとか、そういうことってないんでしょうか。
つまらない人間のような印象がありますけど違いますか? |
169:
匿名さん
[2011-01-23 15:38:48]
確かに、遊んで帰ってきて夕食は買った弁当で簡単に済ますのはつまらんな
|
170:
入居予定さん
[2011-01-23 19:00:21]
引越し日の調整も一通り済んで、皆様も今週末あたりからそろそろ引越しの見積もりでしょうか。
ようやく入居が近づいてきた感じですね。 |