丸紅株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GRAND-SUITE千種タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. GRAND-SUITE千種タワー
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2016-01-25 14:30:25
 

住民版スレッドを作成しました。
契約者・住民専用ですので、それ以外の方は↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25208/
へお願いします。

同じマンションの住民として有益な情報交換の場にしたいですね。

皆様よろしくお願い致します。


公式URL:http://www.gs-tower.com/?ad=1
売主:http://www.marubeni-sumai.com/?ad=1
施工会社:http://www.okumurag.com/
管理会社:http://www.bes.co.jp/

[スレ作成日時]2010-01-21 22:09:06

現在の物件
グランスイート千種タワー
グランスイート千種タワー
 
所在地:愛知県名古屋市千種区内山1丁目2201番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 千種駅 徒歩5分
総戸数: 164戸

GRAND-SUITE千種タワー

601: 入居済みさん 
[2011-01-17 20:10:47]
ロビーにたむろしてゲームをしてるガキどもはなんだ???

親は何してるんだ!

今度見つけたら、ガツンとおじさんが言ってやる。www
602: マンション住民さん 
[2011-01-18 11:14:22]
ロビーは住民の共用スペースです。子供が集まってゲームなんて微笑ましくないですか?
団地とは大差ないからいいのではないでしょうか。
603: 入居済みさん 
[2011-01-18 21:24:36]
微笑ましくないね。(子供嫌いなんで・・・キッパリ)

共用スペースならおじさんが集まって麻雀しても

文句言われないよね!!
604: 住民さんB 
[2011-01-18 23:37:40]
>>603共用スペースならおじさんが集まって麻雀しても 文句言われないよね

雀卓もセットしてやってたら以外に微笑ましいかもしれませんよ。
住民間でもよいコミュニケーションが生まれそうじゃないですか?

家の前で御近所さん同士で碁をうってる感じでいいかもしれません。
是非子供同士のゲームに対抗して麻雀で迎え撃って下さい。
605: 入居済みさん 
[2011-01-19 18:02:13]
おじさんがチェスを教える、なんていうのがオシャレ度アップには良いかも知れませんね。

私は将棋しか知らないので、習ってみたいです。
606: 入居済みさん 
[2011-01-19 23:03:55]
共用スペースでの過ごし方については、色々な意見があると思います。
10名中8名が不快だとか、迷惑だとか思わないのであれば、
何してもいいんじゃないですか?
607: マンション住民さん 
[2011-01-20 09:10:07]
住民やその家族同士のコミュニケーションが不足している昨今、
不快に思かどうかより大切な事ではないでしょうか?
子供嫌いと言っても集合住宅では必ず子供のいる世帯があります。
子供達が汚したり、壊したりしない限り
ロビーや共用スペースを利用する権利もあるはずです。





608: 入居済みさん 
[2011-01-20 19:11:50]
詳しくないので教えてください。

このマンションをローンで買う人は少ないと思いますが(皆さんお金持ちな感じがします)、

私はローンで買いました。

今年は住宅ローン減税用の確定申告をしないといけませんよね。

私は給与所得者ですが、確定申告しないと年末調整がされません。

この申告では減税用の申告にはならないですよね?

つまり、今年度は2回確定申告をしなければいけないのでしょうか?

必要な書類はなんですか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、その道の方がいらっしゃれば教えてください。
609: 入居済みさん 
[2011-01-21 11:03:24]
>609

私もローン仲間です。税務には詳しくはないですが、毎年確定申告を行っています。

ローン残高の証明が既に届いていますので、今年の確定申告の時に書類を添付して、ローン残高の1%分を控除した額を申告すればいいと認識しています。

計算違いがあれば、あとで税務署が何か言ってくるでしょう。

間違っていたら、どなたかご指摘いただけるとありがたいです。
610: 入居済みさん 
[2011-01-21 22:59:50]
609さんへ

ありがとうございました。

いつも通りの確定申告時にローン減税の申請をすればいいのですね。

611: 入居済みさん 
[2011-01-28 23:54:11]
ここの完売はまだまだ先だね。
池下に42階建てができたら引っ越そうかな・・・・
その前にここは中古ならなおさら売れないね。
選択ミスだったかとちょっと後悔中!
612: マンション住民さん 
[2011-01-29 13:47:53]
こんにちは

私は給与所得のみの一般的サラリーマンなので、これまで確定申告をしたことはありませんでした。
今回ローンを組んでここを購入しましたので、住宅ローン控除を受ける為に確定申告をしました。

千種税務署へ必要書類を持って行けば、親切に教えてくださいますよ。
必要書類はネットすぐに検索できます。
613: 匿名 
[2011-01-29 19:28:34]
>>611

これから先もマンションはどんどん新築されていきますから
それぞれの価値観ですね。

常に新築の高層マンションの高いところに住みたい方であれば
次は池下がいいかもしれませんね。

私はそんな余裕はないので無理ですが・・・

ここの東隣のJR施設が23年度で撤退しますから
10年後には50階建てマンションが建っているかもしれません。
(池下の厚生年金会館跡地の倍以上の面積がありますから、おそらく可能)

そうなったら50階にまた引越しされるのもいいですね。

あくまで可能性の話です。
そんな高層の建物が出来たら私は嫌ですが・・・




私はココ気に入っていますよ。快適です。
住友さんありがとう。(丸紅さんも)

そして住友さん
頑張って早く売切ってください。
614: 入居済みさん 
[2011-01-29 22:36:35]
613さんへ

10年周期ぐらいで新築のタワーマンション高層階を移り住んで行くことを

考えています。

10年ぐらいして新しいのがたつのが良かったんですけどね・・・・

こればかりは「運」です。

東側の人には申し訳ないが隣に50階overが建ってほしいですね。

即、引っ越します!

確かにここは住みやすいけどね。(駐車場は駄目だが)
615: タワマンファン 
[2011-01-30 07:34:44]
名古屋市内のタワーマンションは超駅近か相当都心のロケーションじゃないと
今のご時世売れ残りが多く、残念ながらその価値はどんどん下がる傾向にあります。

現に超高層の熱田区六野の大京のタワーはもう東区徳川や北区城北にあるタワーと同じ傾向に陥りつつあります。

現在あるタワー(千種、名古屋駅)そして今後建つタワー(池下、覚王山、久屋)は全て駅近か超都心です。
そして微妙なタワー(東別院、上前津、葵)もあります。

こちらは名古屋市内に最後に建った六野・徳川・城北と同じか微妙なタワーの類です。

こちらと六野は計画時にはまだリーマンショック前だったので建ててしまったのでしょう。

>>611さんの後悔の気持ち、よくわかります。
>>614さん、売却されるならあまり価値が下がらない新しいうちに検討なさった方がいいですよ。
616: 入居済みさん 
[2011-01-31 22:43:58]
東隣のJR施設が撤退した後の利用用途ですが
タワーマンションが建つ可能性はないと思います。
リニア絡みの施設になるという噂があります。

しかし、余裕のある方はいいですね。
タワーマンションのはしごなんて・・・。
私は今のままで生涯くらしそうです。
617: 入居済みさん 
[2011-02-02 17:22:17]
>>615 超高層の熱田区六野の大京のタワーはもう東区徳川や北区城北にあるタワーと同じ傾向に
陥りつつあります。 タワー(千種、名古屋駅)そして今後建つタワー(池下、覚王山、久屋)は
全て駅近か超都心です。そして微妙なタワー(東別院、上前津、葵)もあります。

熱田区六野は結構中古物件が出ていますね。
千種や名古屋駅はほとんど中古物件が出ていないのはやはり立地でしょうか?

東別院、上前津、葵もほとんど中古物件が出ていません。
立地的にあまり変わらないと思いますがなぜかここは中古も含めて25戸(2/2現在)も売れ残っています。

そんな中で覚王山の新築は竣工前に完売。池下や久屋も立地からすると完売しそうな感があります。

値下げ販売されない事を願っています。早く完売して欲しいです。

618: 入居予定さん 
[2011-02-03 18:38:12]
これから入居をする者です。
よろしくお願い致します。

現在カーテンをどこに依頼するか迷っているのですが、
みなさんはどうされましたでしょうか?
yamagiwaさんに頼まれた方が多いのでしょうか?


レールも付いていないので
業者さんにレールから付けてもらわないといけませんよね。

もし
よい業者さんをご存知でしたらご教示ください。

よろしくお願い致します。
619: 入居済みさん 
[2011-02-03 23:41:03]
お仲間が増えて、嬉しいです。

お勧めのインテリアショップがあるわけではないですが、私はネットで調べて他から購入しました。このショップは、後にモデルルームの一つを作ったそうです。建物内のモデルルームを見せてもらって、気に入った部屋のインテリアを担当したショップを教えてもらうというのも、良いかも知れません。

色々と見てから決められるのが良いと思いますが、Yamagiwaさんの価格設定は高めだと思いました。
620: 匿名 
[2011-02-04 16:47:50]
予算にもよりますね。予算に余裕があるならデパートの外商さんを通してショールームで大きな生地で確認される事です。お勧めは伏見のヒルトンプラザのお店ですね。素敵な品揃えですし施工も丁寧です。一部の輸入品だと入荷してから加工なので1ヶ月位かかるので入局日を考慮する必要があります。寝室は遮光加工されるといいですよ。
621: 匿名さん 
[2011-02-04 21:54:17]
>620 もしかしてそれって、瑞穂区にもギャラリーがあったりしますか?

私は瑞穂で見ましたが…。素敵なカーテンばかりですよね。
622: 匿名 
[2011-02-05 10:50:42]
>>621 瑞穂区にはないですね。ヒルトンプラザだけだと思います。
623: 618です 
[2011-02-06 17:03:37]
619さん、620さんありがとうございます。
参考にさせていただきます。

わが家はyamagiwaさんでも高いと感じているので
もう少しお値打ちに済みそうなところを探してみます。

624: 入居済みさん 
[2011-02-07 12:53:10]
カーテンはこの物件はオーダーメイドになります。
見積を出してもらう際に生地代、レール代、加工代、施工代を分けて下さい。
比較する際にわかり易いですし、業者のいいなり価格に惑わされないです。

あとはそこからの値引き交渉です。

今はデフレです。「値引き交渉」で上手な買物をなさって下さい。

それよりマンション本体を値引き交渉で購入を検討してる方が
いるんじゃないかと思うといやですね。
625: 入居済みさん 
[2011-02-09 23:33:50]

全然話しが違いますが、ゴルフされる方って多いのでしょうか?

たくさんいらっしゃったら、コンペとかしたらどうかと思いますが、
いかがでしょうか。
あんまりそういうのってマンション内では集まらないもんですかね?
626: 入居済みさん 
[2011-02-10 11:45:58]
>>617 今朝のテレビでこれから建つ名古屋のマンションの特集やってましたね。
やはり、超都心か駅近の物件ばかり取り上げていました。
627: マンション住民さん 
[2011-02-10 12:15:35]
>>625
けっこうされる方多いと思いますよ
おもしろそうですね
628: 匿名さん 
[2011-02-10 15:18:26]
ゴルフバッグをもったお兄ちゃんから
おじ様まで見かけたことあるので、
ゴルフされる方は多そうですね。
629: 入居者 
[2011-02-10 19:50:42]
日曜日なら大丈夫ですよ。
乗り合わせ出来るので良いかも知れませんね。
630: 匿名さん 
[2011-02-11 13:22:19]
私もこれから入居なんですが、
今さらながらフロアーコーティングに迷っています。
以前の書き込みを見ると、やられた方が何名かいらっしゃるようですが、いかがですか?
おすすめの業者があれば、教えてください!
631: マンション住民さん 
[2011-02-11 23:24:43]
値段は高めですが、私はヤマギワさんにてお願いしました。
仕上がりは満足してますよ。
632: 入居済みさん 
[2011-02-12 23:52:30]
>630さん

私はエコプロコートでやりました。
ボウリング上の床のように綺麗に仕上がっていますよ。
やってよかったと思ってます。

ゴルフ、いいですね。
他にテニスラケット持っている方も見たことがあります。
私も下手ですがたまにやります。
633: マンション住民さん 
[2011-02-13 21:43:47]
>>632 エコプロコート…やっちゃいましたね。

エコプロコート焼き付けですので剥離できなくなりますし不自然な強い光沢が出ます。
ボーリング場のレーンの様なので自然な木材の感じが全くなくなります。

焼き付けではないフロアーコーティングをお勧めします。
コーティング業者に焼き付けかどうかを確認して下さい。
焼き付けではない水性ウレタン樹脂塗料をお勧めします。
634: 入居済みさん 
[2011-02-14 16:05:24]
指定業者さん(ヤマ〇ワさん)以外の業者でコーティングを施工した場合
1年毎の定期無償補修の対象外になる可能性があります。

焼付けなので汚れは掃除し易いですが一度傷が付くと光沢が強いので
傷ついた場所が余計に目立つ様です。
635: 入居済みさん 
[2011-02-20 23:17:26]
エコプロコート、いいですよ。
ツヤ感はサンプルで確認したらいいと思います。
ボーリング場のレーンのような感じ、悪くないですよ。
好き好きだと思います。

ちなみに、「水性ウレタン樹脂塗料」は気温や湿度の影響を受けやすいようです。

636: 住民さんD 
[2011-02-23 18:07:54]
>>635 ツヤ感はサンプルで確認したら

実際の部屋に使用している床材のサンプルを奥村組さんから取り寄せてコーティングを比較しましたが
焼き付けは相当不自然なテカリがあったのでやめました。

焼き付けですと床材が傷ついて交換する場合、交換部分だけがテカリがなくなりかえって不自然なので
やめました。

水性ウレタン樹脂塗料は塗布前と後ではほとんど光沢が変わらないですよ。

637: 匿名 
[2011-02-23 23:26:09]
UVコーティングが一番おすすめです!
他のコーティングのサンプルよりも傷つきづらかったです。
http://www.flooring-coating.com/とか参考にしました。
638: 入居済みさん 
[2011-02-26 00:17:27]

別件ですが、北西側のパチンココンコルドが建物をぶっ壊してますね。
何ができるかご存知の方いらっしゃいますか?
またマンションか?
639: 匿名 
[2011-03-04 12:08:09]
住民の皆様で、交流会やイベントなどやらないんでしょうか?

購入を検討しているんですが、見ているとあまり住民同士の仲が希薄かな?と思います。
折角縁があって住んでいるので、情報交換などもしていきたいです。

そうやっていい雰囲気のマンションになれば、今売れ残っている住戸も買い手が見つかるのでは。
640: 匿名さん 
[2011-03-04 16:51:50]
639さんへ

ここのマンションの住民同士の仲が希薄に見えますか?
何から判断されているのかわかりませんが、そんなこともないと思いますよ。
ただ、マンションというもの自体、交流を求めてる人とそうでない人がいますからね。


あと
交流が盛んか、そうでないか検討中にわかるサイトがあるのであれば、教えてください。
どこにありますか?

641: 匿名さん 
[2011-03-05 16:35:02]
ゴルフなど皆様で行きたいですね
親睦が深まると思います。
642: 入居者 
[2011-03-07 07:23:26]
コンシェルジュカウンターが無くなりましたが、皆さん何か聞いておられますか⁇
643: マンション住民さん 
[2011-03-07 14:11:21]
東のエントランス側に移動してますよ。管理人室の横あたり。
644: マンション住民さん 
[2011-03-10 20:17:07]
裏の解体現場は何ができるんでしょう?
ご存知の方いらっしゃいますか?
上から見ると結構広いですよね。
645: 入居済みさん 
[2011-03-11 22:23:17]
今日の地震でSCOOPは作動したの?

震度2だからね・・・

それでも玄関においてあったイタリア製の花瓶が

粉々になりましたが(TT)
646: 入居者 
[2011-03-12 08:11:33]
夜中うるさかったですね。寝不足です。今の所何も無く良かったですが
647: 入居済みさん 
[2011-03-13 11:46:04]
警報、あのように鳴るんですね。

警報は当たらなくても、本当にならないほうが幸せなんだと思っています。

狼少年が10回嘘をついても、11回目に本当の狼が現れるかも知れません。備えましょう。
648: 入居済みさん 
[2011-03-15 22:41:59]
なるほど!!

地震の時はTowerはこんな風に揺れるんだね。

意外と安心感あるね!。
649: 入居済みさん 
[2011-03-15 23:09:38]
今は緊急地震速報、鳴りませんでしたね。

今朝5:35頃は鳴ったけど全く揺れないし。

それにしても震度3であの揺れなら安心だな。
免震効いているって感じ。
650: 匿名 
[2011-03-16 01:11:48]
震度3?
何言ってんの、東海南海地震は震度8クラスの予想だよ。
安心だなんて…天然さんが居るもんだ。
出来て間もない物件で、震度3で劇揺れしてるようじゃ欠陥タワマンです。
651: 入居済みさん 
[2011-03-16 23:30:07]
649さん、天然というか、650のようなこのマンションの住人でもない
読解力の足りない人向けにちゃんと説明しなきゃ駄目ですよ。
震度3だけど、震度1程度にしか感じられない揺れだったってことですよね。

「東海南海地震は震度8クラスの予想」って、どこのだれがいつ来ると言っているのか
知りませんけど、その地震も震度3くらいにしか感じないだろうと。
そのくらいの免震効果があるだろうってことでしょ。

それはそうと「タワマン」って略すのはダサいからやめたほうがいいと思うよ。わはは。
652: 入居済みさん 
[2011-03-17 00:39:26]
分かってたことですが、タワマンだとエレベータ止まるとキツそうです。泣
653: 専門家 
[2011-03-17 12:29:20]
震度8なんて表示自体ないよ・・・
震度は10段階で8なんてものはありません
654: 住民でない人さん 
[2011-03-17 18:52:22]
こんにちは。
千種タワーを購入しようとかなり前から考えているんですが
最近千種タワーの中古物件が2件見つかりました。
同じ時期かつ入居して間もない時期に2件も売りに出しているという点が非常に気になりました。

なにか問題というか住みにくい事があるのでしょうか?
気になっていることを教えて頂けたら幸いです。
655: 入居済みさん 
[2011-03-17 22:32:23]
タワマン(笑)に住んでいる人、もっと高いところに住めると思ったら
割と気軽に引っ越しちゃうみたいですよ。



656: 契約済みさん 
[2011-03-18 11:08:36]
私も中古が出てるのを見ました。
申し込みの際に、営業の方に理由をお伺いすると
転勤との事でした。

買ってすぐに転勤辞令
主人も可能性ゼロではないので
もし転勤になったとしても
売る・貸すができる立地でここにしました。

そうならない事を祈ります・・・
657: 住民さんC 
[2011-03-18 19:12:50]
ここは転勤族の方は多いそうですね。

便利ですし3沿線ですしね。って私の家庭も転勤族でございます。

辞令が言い渡される事のない様、祈っております。
658: 契約済み 
[2011-03-19 07:02:09]
ここは転勤族の方が多いんですね。
転勤になったら貸すのと売るのどっちが多いのかな?
ほかの駅近いマンションに比べると、ここはずっとここに住みたいと思ってる人が多いって営業マンの方が言ってました。

659: 匿名 
[2011-03-19 22:52:29]
>>568さん 転勤になったら貸すのと売るのどっちが多いのかな

転勤の事情によってかなり左右されるのでは?こんな社会情勢なので左遷もありうるでしょ。
一方通行の転勤ならば、やっぱり転売するでしょう。
まぁ懐事情が良い方は、賃貸にしても良いのかもしれませんが。
地域がら、眺望もいつまで保証されるか分からないし、現実、すでに賃貸物件が出ているので
貸に出してもすぐに借り手が着くとは思えないし。

>>568さん ここはずっとここに住みたいと思ってる人が多いって

申し訳無いが、営業マンの言う事は半分に聞いとくべきです。何の裏付けもありませんって!
660: 入居済みさん 
[2011-03-26 23:29:21]
ああ、もう引っ越してきて1年経ってしまった。
あっという間でした。
661: 入居済み 
[2011-03-28 15:51:29]
裏の工事してるところですが、何かできるんですかね?知ってる方いますか??
662: 入居済みさん 
[2011-04-02 19:30:42]
一年たって一階のEV-hallなどだいぶん汚くなってきました。

高級感がないうえに、この汚さでは・・・資産価値が落ちてしまいそうで

心配になります。

一階だけでも塗り直しとか、オシャレなタイルを張るとかすればいいのに。

引っ越し業者に補修させてもいいと思う。
663: マンション住民さん 
[2011-04-03 01:10:13]
私も622さんと同じことを思います。

丸紅にタイルかなにか貼らせるべきかと思ってしまう。
664: 入居済みさん 
[2011-04-03 18:51:22]
汚れも気になりますが
エレベーターの揺れや擦れる?音も
気になりませんか?
私だけ?
665: 入居済み 
[2011-04-03 19:40:39]
タイル同感です!確かにその方が高級感出そうですよね。やってほしい。
エレベーターは、あまり感じたことはないですね。
666: 匿名さん 
[2011-04-03 20:42:27]
私も同じ意見なんですが、
総会の議事録に1階の壁の汚れについて売主と話し合うというようなこと
書いてませんでした?

思い違いかな。
667: 入居済みさん 
[2011-04-03 23:14:57]
確かに書いてあったと思います。

この壁面の汚れは、部屋を見る段階でマイナスですよね。
改善を求めたいですね。
668: 入居済みさん 
[2011-04-06 21:44:59]
固定資産税たけぇ~よ!!

おいら年俸制だけどさぁ、一日分の給料はこれで飛んだな(泣)
669: マンション住民さん 
[2011-04-07 09:36:04]
>>668
全期分ですか?1日分の給料で払えるなんて相当な年俸なんですね。
670: 住民さんC 
[2011-04-08 11:10:15]
>>668すばらしい年俸でいらっしゃいますね!!うらやましいです
671: マンション住民さん 
[2011-04-08 22:47:44]
エントランス壁の件

議事録が発行されたのも随分前なので
その後はどうなったのでしょうね。
どこに確かめればいいのでしょうか。
672: 入居者 
[2011-04-10 06:40:16]
想像ですが、多分組合は、入居が一通り終わってから考えたいのでは無いかと思います。現況がまずいのであれば、デベロッパー側が考えるべき事項となるでしょう。
673: 入居者 
[2011-04-10 21:30:12]
壁の件、デベに組合から言うことはできないんですかね?もしくは住民の意見を集めて改善を求めるとか、何か住民でできることはないのでしょうか?無知ですいません。
674: 匿名 
[2011-04-18 20:07:27]
今日みたいな横殴りの雨だと高層階の廊下部分はどんな感じなんでしょうか?高層の外廊下ってあまりないのでどなたか教えていただけますか?毎日清掃してもらえるんですか?
675: 入居済みさん 
[2011-04-18 23:29:29]
25F以上ですが、そんなに今日の雨でも濡れてる感じはないです。

南西向きの部屋だとエレベータ降りて10歩以内には玄関到着ですので濡れることはないです。

今年の雪の時も廊下に雪が積もるようなことはなかったですよ。(薄化粧する程度)

掃除はもちろん管理会社の方がやってくれます。

玄関ホールが贅沢に意匠を凝らしていれば、我々名古屋人も満足な

物件になるはずなのですが・・・。
676: 物件検討中 
[2011-04-22 00:07:20]
管理組合の集会は定期的にありますか?住民で集まったりするんでしょうか?
677: 入居済みさん 
[2011-05-18 23:23:33]
最近書き込みが少ないですね。

ちょっと前に少し話題になりましたが、ゴルフされる方多いようですね。
キャディバッグを持って出られる方をよく見かけます。
この辺りだとどの辺のコースに出かけるんでしょう?

今週は男子が浜名湖、女子が石野でトーナメントですね。
私はどちらも観戦しにいこうと思ってます。
678: 入居者 
[2011-05-19 21:42:58]
今週末は、岐阜の山奥でゴルフです
680: 入居済みさん 
[2011-05-25 22:44:34]
今週末、セントクリークに行きます。
天気がイマイチかも。

それはそうと、もう竣工後1年以上経ち、中古マンションとして売りに出ているので
もう「モデルルーム」の横断幕外しませんかね。

管理組合の方、ご覧になってますか?
681: 入居済みさん 
[2011-05-27 08:10:59]
売れ残っているイメージがあると、更に売れなくなるからね。

買い替えの時、中古も売りづらくなってしまって、私も困りますよ。
682: 住民 
[2011-05-27 16:05:41]
>>681さんのおっしゃる通りです。

中古と新築が同時販売中だと資産価値はマイナスイメージです。
中古に出す所有者が如何なる理由でも新築があるのに中古もあり、
ましてや同じ間取りがあっったりしたら中古価格は相当下げなければ無理でしょう。

和合や三好のメンバーの方はいなそうですね。
高速週末1000円が撤廃されれば三重(四日市・桑名方面)方面が東濃方面より
いいコースが多いです。

レンジが近くにないのでレンジ代わりに気軽にコースに行きましょう。
683: マンション住民さん 
[2011-06-03 17:16:36]
こんにちは

インターネット接続の件ですが、
みなさんアップグレードされてますか?

16Mbpsと100Mbpsがあるようですが、
このようなことに疎く正直よくわかりません。

最近、速度が遅くなってきたように感じるので、
検討中です。
684: 匿名さん 
[2011-06-19 15:34:50]
こないだカウントダウンと書かれたチラシが入ってましたね。
モデルルームばかりみたいですが、どれくらい値引きしてくれるのかな?
家具はそのままくれるの?
685: 入居済みさん 
[2011-06-22 21:58:09]
全てのエレベーターに鏡をつけて欲しい。

エレベーターの表示から何から何まで高級感がない。

せめて鏡ぐらいつけて頂きたい。
689: 住民さん 
[2011-06-26 21:39:53]
エントランスの白い壁の汚れの件、どうなりましたかね?
690: マンション住民さん 
[2011-07-02 22:18:38]

北側の空き地に建築看板が立ちましたね。
14階建て賃貸共同住宅と書いてありました。
691: 地元人 
[2011-07-07 19:57:24]
おみゃーさん
消せばいいが
692: 入居済みさん 
[2011-07-09 17:21:17]

駐車場の黄色いチェーン廃止しませんか?
手間がかかるだけで、あまり意味がないような気がするのは私だけでしょうか?

必要だという方の意見も聞いてみたいです。
693: 匿名 
[2011-07-10 00:45:47]
私もチェーンは不要だと思います。
あと昇降スピードがもう少し速くなるといいのですが。設定変更とかは出来ないのでしょうかね。
694: 入居済みさん 
[2011-07-10 22:41:38]
693さんに賛成!

昇降スピードは今の倍でもいいと思う。(遅すぎてイライラする)

それと地下に雨が振り込まないように隙間にラバーの雨よけがあればいいのに。
(地下で遅いの我慢してるんだからそれぐらいしてくれてもいいのに・・・・)

また、うざい人たちが何かと言ってくるから言っとくけど、希望して地下を

選んだわけでなく、すでに最初から決まっていたのだ。
695: 入居済みさん 
[2011-07-10 22:43:37]
引っ越し屋はマジでEVホールを汚くしてくれるよなぁ。

引っ越し屋に補償させろよ!!理事会は機能してるのか?
696: 入居済みさん 
[2011-07-10 23:48:17]
そのような口調の物言いには耳を傾けなくて良い。
697: 匿名 
[2011-07-11 11:13:33]
駐車場、私も一番下で昇降スピードに不満です。
しかも一番上の方と出庫が重なった事があり、ずっと待たせる形になってしまい、申し訳なかったです。
チェーンも含め、改善要望出したいですね。
698: 入居済みさん 
[2011-07-11 16:23:43]
真ん中の段を定位置にしたら、時間削減できると思いません?

当然、現在上段を利用している方が中段を利用すると言う変更も必要ですし、
利用料の見直しも必要だと思いますが。


機械的にできないのかな。
699: マンション住民さん 
[2011-07-11 16:32:38]
でも、見た目には中段固定より、今の方が良いですよね…。
700: 匿名さん 
[2011-07-24 02:09:02]
サンプル見ました。
全面をガラス素材に改修すべきでないでしょうか?

ダイノックフィルム?ではまた同じことのように思えます。

瑕疵ですから、保証期間内に改修させることが重要だと思います。



総会には、すでに予定があって残念ながら参加できません。
総会の実施について、告知から開催日までの期間が短すぎるように思うのは私だけでしょうか?
もう少し余裕をもって告知してほしいですね。
701: 入居済みさん 
[2011-07-24 11:01:54]
全部ガラス素材で改修してほしいです。

エレベーター周りが特に汚れてるのに
なぜ、また汚れやすそうな素材(ダイノックフィルム?)を
用いるのでしょうか?
それとも汚れにくいのでしょうか?
702: 住民 
[2011-07-24 14:52:20]
総会の日は変更できない予定があるので出席できないのですが

ダイノックフィルムは汚れに強いだろうけど
安くあげすぎでしょ

改修費用の大半は丸紅がすると思うけど
丸紅の言いなりじゃダメ

理事の方のご尽力に期待しまます
703: マンション住民さん 
[2011-07-24 22:54:26]
購入者にとっては、資産価値に大きくかかわることですから誠意を持った対応をしていただきたい。
現提案内容では不満です。
すでに竣工から1年半、その期間現在の状況にあったということが資産価値に影響していると考えることもできます。
704: マンション住民さん 
[2011-07-25 19:47:43]
確かにこのマンションのエントランスは、とても一億円以上の物件が入っているものとは思えない。
分不相応はよくないが、ちょっと今のはひどすぎ。

せっかく改修しても安っぽかったら、毎日帰るたびに萎えそう。
705: 住民A 
[2011-07-25 21:16:15]
どうせ改修するなら中途半端にせず
徹底すべきだと思います。
706: 入居済みさん 
[2011-07-28 00:05:49]
共用部をもっときれいにするのには大多数が賛成しているんだから?、多少費用がかかっても

完成度の高い方がいいと思う。

それぞれの感性があるから一概には言えないけど万人受けするデザインにして欲しいですね。

総会に出席できないため管理組合の方々にご尽力いただくほかありませんが・・・

頑張って交渉してください!
707: 入居済みさん 
[2011-07-28 14:03:26]
改修の件ですが
あの内容で決議を求めていると言うことは
理事会としては納得していると言うことなんでしょうか?

当日は交渉の経緯をしっかり説明してほしいですね。

多くの方が思っているように
あの内容では納得できませんよ。
708: 入居済みさん 
[2011-07-28 23:08:57]
私も聞いてみましたが、費用が丸紅持ちなので、あの素材と色になるらしいです。
汚れは落としやすいそうですが。

どちらにしても、いつかは他の素材や色の物で改修が必要にはなるでしょうから、住人の意向を少しずつ集めておいてもいいのかも知れないですね。資産価値の維持という意味では、エントランスの雰囲気は大切に思います。

できれば、今回の改修でもう少し落ち着いた色合いの素材になると嬉しかったのですが。

709: 入居済みさん 
[2011-07-29 11:34:53]
建物完成後に事業主負担で補修って普通は
ありえないと感じたので逆に私は、
事業主に対して安心感を覚えました。

確かに、どうせするなら!っていう希望はありますけど
全員の希望を叶えると好みの違い等で意見がまとまらないでしょうし
私的には最初のきれいな時に戻していただけるだけでも
御の字と思ってますがどうなんでしょう?
710: 住民でない人さん 
[2011-07-29 14:52:28]
ただ単に、当物件は売れ残り物件が多いからではないでしょうか?
事業主も、本来なら管理組合に委任したいはずです。
711: 入居済みさん 
[2011-07-29 17:36:04]
あれは瑕疵ですから
丸紅の負担ですべき改修です。

あり得ないことではなく
当然の事です。

そのような認識で丸紅と交渉してしまうと
現提案の用な結果になってしまいます。

もう少し強い交渉は出来ないのでしょうか?

まずは総会で
交渉経緯をお聞きしたいですね。
712: 住民でない人 
[2011-07-30 01:17:43]
新築当初から注目してたけど、やっぱり売れ残ってますねー。
広告でまだ値引きをちらつかせてないけど、今後「モデルルーム分譲、家具つき」に始まり、
ついには値引きが広告に出ちゃうのかな。

買っている人がうらやましいけど、なんせ金額が高くて私にはムリ!!

いつまでマンションに分譲の横断幕・看板とかつけておくのだろ…
713: 入居済みさん 
[2011-07-30 21:33:47]
総会はどんな感じでしたか?
速報お願いします。
714: 住民でない人さん 
[2011-07-30 22:47:45]
>>712
買っている人がうらやましい?

完成して、一年以上経つのに今だマンション壁面にマンションに分譲の横断幕・看板
が張り付いててもですか?
私は、帰り道で見かける度に萎えるな~
715: マンション住民さん 
[2011-07-30 22:48:55]
総会は明日ですよ
716: 入居済みさん 
[2011-08-01 13:39:18]
こんにちは
昨日の総会はいかがでしたか?

すべてあの内容で承認されたのでしょうか?

出席したかったのですが
用事がありできませんでした。

黄色いチェーンの件とエントランスの件が気になります。

717: 入居者 
[2011-08-01 14:27:44]
黄色のチェーンの件は、皆さんの意見を聞く段階でしたが、あとはあの内容で承認されましたよ。出席者からも色々質問出ましたが、なぜ、そうなったかは十分納得できる説明でした。理事の方々は交渉や話し合いを何度も重ね、とても頑張っていただいていると思いました。

718: 入居済みさん 
[2011-08-01 14:38:16]
717さんお返事ありがとうございます。

あつかましいお願いで恐縮ですが
どのような交渉だったのか
昨日の説明を教えていただけませんか?

よろしくお願いいたします。
719: マンション住民さん 
[2011-08-01 20:09:53]
717さんではないですが、私も出席しました。

会場より、購入時これほど汚れやすい素材のエントランスとは説明を受けていなかった、ダイノックフィルムは同じようにみえるが大丈夫なのか、せめてエレベーター周囲もガラス素材にできないかとの意見がありました。

理事の方も同様に考え、丸紅と交渉されたようです。

総会の日には工事責任者の方も出席されており、エレベーター周囲の壁面は構造的にガラス素材などを貼るのが無理であることなど説明がありました。
ダイノックフィルムは、汚れやすさは変わらないそうですが、拭き取りなどの管理がしやすいそうです。

(もちろんお金をかければもっとよい改修ができたかもしれませんが、そのあたりの経緯はわかりませんでした。)

ただ理事の一人の方は、エントランス問題が自分にとっての最大の使命だと思って取り組んだとおっしゃっていました。
結果不本意ではあるけどベターな選択となったとのことです。

私は理事の方々がお忙しい時間をさいて、熱意をもって取り組んでくださったように感じられました。
理事の中には専門的な知識をお持ちの方もいらっしゃったようです。

尽力くださった理事の方々にこの場でお礼が言いたいです。
このマンションを選んで良かったなとしみじみ嬉しくなりました。

本当にありがとうございました。
720: 入居済みさん 
[2011-08-02 15:57:41]
理解できました。
出席された方の多くがそのように思ったということは
理事の方が大変な交渉を重ねての結果ということが
住民の方々に伝わり理解が得られたということなんでしょうね。

719さん、教えていただきありがとうございます。

そして理事のみなさん
どうもありがとうございました。
今後も住民の代表として、よりよいマンションになるようお願い致します。
私も協力できることは惜しまずしていくつもりです。

ひとつだけ要望・・・
総会の案内は、もう少し早くいただけると助かります。
2週間前では、既に予定を入れている方も多いのでは?
721: 入居済みさん 
[2011-08-03 11:48:45]
理事の皆様、ご苦労さまでした。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

駐車場については、入口出口の変更も以前話題に上っていましたが、現在は検討されていないのでしょうか?
722: 匿名さん 
[2011-08-03 13:34:09]
12Fに住んでる子供(姉弟)たち
ロビーのトイレにいたずらしたらダメだぞ!
大人は見てるぞ!
723: 匿名さん 
[2011-08-03 16:21:47]
>>722 ここに書き込んでも何も解決にならない。管理会社を通して注意してもらう。
って言うかそこまで住民特定をして書き込む>>722が陰湿。

724: 入居済みさん 
[2011-08-04 23:41:45]
おいらは722じゃないけど



いや、ガキの方が陰湿だな・・・・

親の常識・教育がなさすぎる。

特定して然り

725: 匿名さん 
[2011-08-05 18:23:22]
どんないたずらしてるんでしょうね~
726: マンション住民さん 
[2011-08-06 15:57:30]
新居になってしばらくたち、そろそろインテリアを追加していってもいいかなあと考えています。

まずは手始めにトイレと玄関をなんとかしたいと思っています。
トイレには鏡とタイル、玄関にはエコカラットなどです。

ここのマンションの皆様は、お洒落で素敵なお部屋にお住まいと思われます。

うちはこうしたとか、お勧めがあれば是非アドバイスお願いします。
もちろん自慢でもokです。
727: マンション住民さん 
[2011-08-10 10:28:05]
一戸あたり五万円も出せばいいエントランスが出来る
と思います。
ここの住人ならこの程度の金額で文句は言わないでしょう。
でも、そんなに金があるなら、お前一人が出せばイイじゃんって言う奴が必ず居るんだよな!

格差がありすぎると意見はまとまらないよね!
728: マンション住民さん 
[2011-08-10 19:31:13]
727さん

いいですね、その案。
私は大理石の素敵なエントランスができるんだったら、もっと出してもいいですよ。

今回は理事会で決議されて無理かもしれませんが、次回の改修時にでも頑張りませんか?

金額は一律じゃなくてもいいじゃないですか。
各世帯が納得できる金額を出し合って、住民の力でマンションをかっこ良くできたら素敵ですよね。
729: 入居済みさん 
[2011-08-10 21:22:41]
728さんのような方ばかりだと本当に素敵なマンションになるでしょう・・・

このマンションは全戸5000万以上だとよかったのに。

金銭がからむと価値観の違いでまとまらないんですよね!

728さんのような「分かる」方が過半数を占めることを期待します。
730: マンション住民さん 
[2011-08-11 07:22:01]
しょぼいのは、最初から分かっていたこと!
今更、デコレートしてもちぐはぐで周辺にある様なラブホの
エントランスみたいになるよ。
731: 入居済みさん 
[2011-08-11 09:31:12]
私も728さんに同じく、将来のエントランス改修には賛成ですね。落ち着いた感じの色調や材質にすれば良いように思います。
732: マンション住民さん 
[2011-08-11 12:55:45]
グランドピアノを置いたらどうでしょうか?

自動演奏付きのであれば、帰宅した時優雅な気持ちになるのは、間違いない。

733: マンション住民さん 
[2011-08-11 16:07:15]
730さんにあえて反論ですが、完成前に購入された方のほうが多いのでは。

ここを購入された方はシンプルでスタイリッシュなこのマンションの雰囲気はお好きだと思うんですね。
でももっと高級感のある素材であると期待してたんですよ。

この雰囲気をこわすことなくグレードアップすることは可能だと思います。


グランドピアノ、私は大賛成です。
疲れて帰ってきたとき、癒されそう。
734: マンション住民さん 
[2011-08-11 19:45:31]
730のような固定観念に縛られてる人には

改善、改良と言った様な創造性が皆無なのでしょう

最初から分かってたとか、ルールで決まっているから

とかうんざりする様な意見しか言わない輩が何と

多い事か

こんな事しか言えない様な人がいると思うと、

このマンションどころか、我が国の将来が不安です。





っつうのは大袈裟ですね‼
735: 入居済みさん 
[2011-08-12 11:31:58]
733さんのおっしゃる通りですね。

高級感のある素材というのが重要なポイントと思います。
今現在は余りにシンプル過ぎて、テナントの入っていない空き店舗みたいに見えてしまうのが惜しい所です。
736: マンション住民さん 
[2011-08-12 16:14:09]
皆さんの色々な意見があるのも分かりますが、所詮は集合住宅です。
よりゴージャスにしたいのならば、各自のお部屋でリホームするなり
大理石貼るなりすればいいのでは。原状回復のままでいいよって方々も
いるのですから。
癒されたい方は、本来ならお部屋でどうぞ。
737: マンション住民さん 
[2011-08-13 11:32:04]
うーん、ちょっと上の方のレスは残念ですね。

たぶんエントランスを良くしたいと言われる方は、お部屋は問題なく自分好みにしつらえてあると思うんです。
ただいくら自分の部屋がゴージャスで癒されていても、エントランスが今のままだとテンション下がるんですよね。

エントランスはマンションの顔ですから。
購入価格にみあわない顔と思われている方のほうが多いのではないでしょうか。


後、資産価値の問題もあります。
売却を今から考えている方はいらっしゃらないかもしれませんが、エントランスや共有部分の仕様は価格に少なからず影響を与えると思われます。

資産価値が維持されれば、住民のレベルも維持されるのではないでしょうか。
そのために少しくらいなら投資してもいいと思われる方は多いのでは。

私たちの集合住宅なんですから、時間をかけてでも、良い方向に進んでいけたらと思います。



738: マンション住民さん 
[2011-08-13 12:13:22]
>>737
資産価値が維持されれば、住民のレベルも維持されるのでは?


賃貸物件が出ている当物件では住民のレベル維持は難しいのではないでしょうか?
739: 入居済みさん 
[2011-08-14 17:40:30]
基本的には737さんの考え方に賛成です。住民全員の意思が統一されるなどということはありえないでしょう。何かしようとすれば、利害関係は絶対に発生します。理事会や総会で相談して、より多くの住民の希望する方向へ動かして行けば良いでしょう。

駐車スペースの使用権が区分所有権に従属して動くように変更できたのも、その一つなのではないでしょうか。駐車スペース付き物件として有利に譲渡できる人が出ると同時に、時間が経てば今よりも使い勝手の良い場所が空くかも?と期待していた方にはそのチャンスがとても低くなったわけですから。

駐車場のチェーンの件、業者としては「チェーン無しで良い」とは表立って言うことはできないようですから、後は利用する我々の責任でチェーン無しで利用するしかないですね。

私たちのマンションですから、相談しながら、できるだけ多くの人が納得できるようにしていきたいですね。
740: 匿名 
[2011-08-15 19:53:19]
未だに駐車場を逆走して出ていく人がいます。
しかも白昼堂々と。
その人にとってはそれが当たり前になっているのでしょう。あきれました。
741: 入居済みさん 
[2011-08-15 22:49:50]
車が来なければ赤信号でも渡る人と、じっと待つ人の違いですよね。私個人としては、駐車場の入り口と出口は逆の方が有り難いですけど、規約通りにしています。

次の理事会で、話題にしていただけたら幸いです。
742: 住民X 
[2011-08-16 19:50:45]
エントランスの件
私も含め多くの方が同じような事を思われているのなら、
やはり今回の改修で、皆さんが納得するよう徹底してするべきだったんでしょうね。
私も中途半端な内容に思えてなりません。

残念です。
743: 入居済みさん 
[2011-08-18 15:58:45]
エントランスの件は、多分理事会の方々も良く考えていただいたことと思います。今回はデベロッパーの費用負担であることや、グレードアップした改修を考えるなら拙速を避けて、ややじっくりと時間をかけて検討するべきと考えて、「汚れにくさ」などとりあえずの改善で妥協されたのでは、と推察いたしております。

「エントランス、もうちょっと何とかならんかなあ???」という意見が多ければ、遠くない将来、検討することになるのではないでしょうか。

その時のために、アイディアを練っておきましょう!
744: 入居済みさん 
[2011-08-25 23:49:28]
エレベーター・ホールもしかしてあれで綺麗になってるつもり?

まさかあれで完成じゃないよね?

自室から自転車を出し入れする奴がいるんだから、何やっても駄目か。

745: 匿名 
[2011-08-27 16:48:44]
エントランス改修の件

他にできる方法があるんでしょうか。
ピアノを置くとか、そういったことではなく、壁面の件です。
私は、総会には出席できませんでしたが、ここで教えていただいたお話によると
これ以上の方法は、構造等の理由もあり難しいと・・・。

もし出来る方法があるのならば、やはり今回しておくべきだったのでしょうね。

仮に5年・10年経った時にそのようなことを検討しても
住民の入れ替わりもあるでしょうし、どうでもいいと思われる方の割合が多くなると予想されます。
住民意識はきっと変わっています。

もうひとつ
丸紅の費用負担だから仕方がないとの趣旨のことを書かれている方もみえますが
保障があるうち(又は保障する気があるうち)に丸紅に改修させることが重要なのではないかと私は思いました。
今回の件は、丸紅負担で改修して当たり前だと思います。

丸紅から見れば、出来るだけ費用をおさえたいのは当たり前で、今回の改修内容は丸紅の思う壷。
何なら、想定していたよりも低い費用でおさまったという話なんではないでしょうか。

最後に
ダイノック雑ですよ。

残念です。
746: 匿名さん 
[2011-08-28 21:20:35]
総会の報告、ありがとうございました。

駐車場のチェーンですが、結局使うか使わないかは住民の判断(別に法的規制や罰則があるわけではない)ということですよね。

多くの駐車場利用者は「不要」と考えているようですから、次回の理事会で「チェーンは掛けなくても良い」ということにしていただけると、個人的には有り難いです。
747: 匿名 
[2011-08-28 23:23:50]
チェーンをかけない人、よく見かけますがいつも同じ人です。
チェーンが無くなるのは嬉しいですが、そういう一部の悲しい住人がいる以上、また違う問題が出そうです。
毎日チェーンを戻す管理人さんのこと、どう思ってるんでしょう。
748: 入居済みさん 
[2011-09-04 12:33:38]
台風の風、結構強かったですね。チェーン暴れの防止のために駐車場のチェーンが撤去されていました。

別の視点から、これは「チェーンなしでどうなるか」の実証実験です。

チェーンが無くても、これだけの暴風でも人の落下などのトラブルが無ければ、いわんや平時においておやという事になり、チェーンの不要性が証明されるように思います。
749: マンション住民さん 
[2011-09-05 16:03:45]
駐車場のチェーンは事故が起こった際に問題の焦点とされるからでしょう。

「絶対安全」とされる場合は総会や臨時総会で規則を変更してからチェーンを外す事ができます。
ただ一度「安全の為」という理由でルール化された事項を廃止する事は一筋縄ではいきません。
「なくす事」が住民の総意であり、且つチェーンがなくても「絶対安全」という確証がなければ。

天竜川の転覆事故でのライフジャケットの着用の有無の件と酷似しています。
750: マンション住民さん 
[2011-09-05 19:25:14]
そうでしょうか?
まず、「絶対安全」という事自体が、あるでしょうか。

いかなる状況において、どのような事故が起こりうるのか、また過去に起こったことがあるのか。
起こった事故が、チェーンをしていることで、効果的に防ぐ事が出来るのか?

その様なことを冷静に考えて、個々が自分の意見として持つべきです。

この間の総会の結果は、チェーンを毎回する事が、事故を未然に防ぐことにそれほど効果的でないと考えた人が多かったのでしょう。

ルールを変えることに総意で無ければいけない事もおかしいと思います。
ある程度の多数意見を尊重するのが民主主義です。

また、みんなで作ったルールをみんなで尊重し、みんなで責任を持つことこそが大事ではないでしょうか。

3分の2以上の賛成があれば、憲法も変わるのですし、今回の圧倒的な結果を見れば、逆に変えないことこそがおかしいのではないでしょうか。
751: マンション住民さん 
[2011-09-06 10:16:18]
チェーンなしにする為の規約変更の為にはまずは根回しですね。
この物件に限らず都心のマンションの住民さんはあまり横の繋がりがない様な気がします。

ここにいくら「チェーン廃止」の件を書き込んでも、実際に自身が中心となって「チェーン廃止」
を推進するのは面倒くさい。

だいたい都心のマンションは管理会社が主体で管理組合の理事は輪番制。
自分が在任中は事を大きくしたくないし、変えたくない。

自分はチェーン有無の件はどちらでもいいですね。
752: マンション住民さん 
[2011-09-08 23:19:40]
チェーンの件ですが、他のマンションでチェーンなしのところをいくつか知ってます。
きっと、事故などないのでしょう。

750の方のおっしゃっているように、チェーンをしていても100%安全なんてないのです。
もし、チェーンありの運用をされていて、子供が落ちたり挟まったりした場合、
誰が責任を取りますか?
操作している人の不注意で、メーカーの責任であるはずがありません。

753: 匿名さん 
[2011-09-09 10:42:35]
いえいえ、現在の管理組合の方々、よくやっていただいていると思います。
事実、駐車場と物件が連動するようになりました。大きな変化だと思います。

駐車場のチェーン、おっしゃる通り100%の安全なんて、どこにもありません。
ライフジャケットを来ていたって、大きな渦に巻かれたり、岩にぶつかったら、助からない事もあるでしょう。
ライフジャケットを義務化すれば、「考えられる安全対策はとったよ」という形式は整いますが、結果が安全になる保障はない。
メーカーとしてはチェーンをつけて申請し、役所もそれで認可したので、メーカーと役所は「考えられる安全対策はとったよ」ということになり、免責されるための自己防衛に過ぎないように思います。

チェーンがあっても、事故が100%なくなることはないでしょう。
その意味で、安全のためなら、チェーンは不要と思っております。

意味があるとしたら、切り返しの時に反対側にある車に接触する前にチェーンに接触してチェーンが揺れますから、車同志の接触防止には役に立ち、住民同士の車トラブルの軽減になる可能性はあるかも知れません。

いずれにしても、ここで根回しすることはできますし、前回の総会でも話題になったのですから、次回の議案にしてもらっても良いと思います。

私は議案の募集が来たら、提案することにします。
754: マンション住民さん 
[2011-09-12 22:42:02]
別件です。
JRの研修センター取り壊しの案内が届きましたね。
一体何になるのでしょうか。
755: マンション住民さん 
[2011-09-16 14:29:05]
駐車場の抽選の条件解除が未だ出ないのが不満
一部屋一台の原則とやらに基づき抽選したのだから、
次はopenでやるのが公平ではないか?
なぜ、また一台目の車に限定するのか理解に苦しむ。
パレットが狭いところだから、固執はしないがどうも腑に落ちない‼
目的は駐車場代の回収なのだから…
756: 入居済みさん 
[2011-09-16 18:47:44]
今後は、駐車場の場所の移動を希望している人のニーズにも答えられるような抽選の機会があると良いと思います。

例えば、既にどこかに1台目を置いている人も応募でき、当選者が移動して新たな区画が空けば、そこをまた抽選するというようなシステムはできないものでしょうか。
757: 入居済みさん 
[2011-09-17 07:34:22]
来客用の駐車場は要らない!!

あんなの作れば、特定の人の駐車場化してしまう。

他のマンションでも似たような事例が多々起こっている。

ましてや、77万の費用も問題だ。

駐車場2万5千円として31カ月分に相当!!!

これは無駄の権化。

近くにコインパーキングがあるんだからそれでよし。

来客用の駐車場に予算が組めるなら、他にもっと重要な事があるはず。

ここの管理組合は見積もりにしても甘過ぎ。頭使ってるのか?
758: 入居済みさん 
[2011-09-17 07:54:06]
私も来客用駐車場はいらないと思うな。

757さんの仰るように、「特定の車の駐車場」になったり、「パレット操作に時間がかかるから空いている時に臨時に停めたい」人が停めていて来客が停められず、持ち主を捜したりの事務作業をする管理人さんが他の作業ができなくなったり、

結局、160余戸もあれば、その恩恵を受けられる人は極一部の住人なのかな、と思います。

あまりいい事があるように推測できません。投票があるなら、私は反対票ですね。

でも、管理組合の皆さんにはたいへんお世話になっていると思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。
759: マンション住民さん 
[2011-09-17 15:16:16]
私も来客用駐車場は反対ですね。

上の方が書いていらっしゃる理由とほぼ同じです。


ここ数日東側の入口に無断駐車があり、北側から帰ってきて
非常に車が入れずらかったです。

仮に短時間であっても
駐車禁止と書かれている場所に堂々と遠慮なく車を止められる方の神経がわかりません。
760: マンション住民さん 
[2011-09-18 23:39:55]
駐車禁止場所に駐車しているのは住人の指示でしょう。
「大丈夫だよ」と軽い気持ちで言っているのではないでしょうか。
マナーを守れないのはそのほんの一部の住人が悪いのです。

かといって来客用の駐車場など、私も必要ないと思います。
それこそマナーを守れない住人が独占するに違いないです。

駐車場にするお金は、「駐車禁止」と路面に書くペイント代、
無断駐車の車の輪止め購入費に充ててください。
761: 入居済みさん 
[2011-09-23 00:30:19]
管理組合で、

「駐車禁止場所に駐車車輛を発見したら、即刻、管理組合の名前でレッカー要請」

と決めましょう。管理組合の名前で、管理人さんに代理で警察に電話を掛けてもらうだけで済みます。

この提案なら、理事会で通ると思うのですが。皆さん、いかがでしょうか。
762: 住人 
[2011-09-23 01:12:00]

警察に通報した場合、所有者への連絡をするだけで
レッカー移動まではしてくれないはずです。
私有地内での駐車苦情は民事になるので。
763: 居住者 
[2011-09-23 10:01:02]
敷地外でも、即レッカー移動は出来ません。
予め、裁判所の許可がない場合は、法的に問題になり、警察がレッカー移動をする場合は、事前許可を取っています。
764: 匿名さん 
[2011-09-23 12:12:18]
なるほど、即レッカー移動は無理だということですね。

でも、警察に通報すれば、所有者に連絡はしてくれるという理解で間違いはないのでしょうか?

それなら、管理人さんが現認した瞬間に、即警察に通報するように、規約を改定しましょう!
765: 入居済みさん 
[2011-09-23 23:44:12]
通報は管理人でなくても誰でもできます。

まず、所有者への連絡の前に、今池辺りの箱(交番)勤務の警官が
チャリで見に来るでしょう。
そして、警察が本部に照会し、所有者に連絡をしてくれます。

通報者がその場に立ち合いができればベターです。
マンションの住人の一人ということで、匿名希望であっても
名前や連絡先は聞かれると思います。
しかし、車の所有者に明かすことはありませんので心配要りません。


                 別マンションでの駐車苦情を通報した者より
767: 入居済みさん 
[2011-09-24 20:54:14]
ルールを守れない人がいる、ルールを守らないことを許容する
レベルの低い人が住むマンションなんですよ・・・ここはね。
768: 住人 
[2011-09-24 21:33:47]
レベルが低いかはわかりませんが、モラルのない一部の住民が目立ちます。
769: 匿名さん 
[2011-09-25 11:07:59]
臨時の総会の連絡が来ましたね。

やっとチェーンの煩わしさから開放される可能性がでてきました。
駐車場の場所変更の可能性も。

理事会の皆様、ご苦労さまです。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
770: 住民さんA 
[2011-09-25 22:43:40]
出た「レベル」の話し。
定義は何だよ?
771: 住人 
[2011-09-25 22:56:57]
出た「レベル」に食いつく方。
772: 入居済みさん 
[2011-09-26 20:46:55]
質問があります。
浴槽の3辺は壁にくっついていますよね。
皆さんの所はこの3辺には(防水処理)コーキングがしてありますか?
うちはしてないのですが、ここの部分の汚れが気になります。
こんな狭い所なんて掃除できないし、施工忘れかなって思っています。
773: 入居済み住民さん 
[2011-09-26 22:33:27]
プレミアムフロアでない階の住人ですが、浴槽のコーキング(よくわかりませんが)はなさそうです。
こんなものかなと思ってました。

774: マンション住民さん 
[2011-09-27 00:57:22]
>772さん
私も気づいていなかったのですが、見てみました。
コーキングはされていないですね。
施工忘れ??と思ってINAXのHPで調べてみました。

************
浴槽と壁の隙間から、浴槽裏の空間へ入る水を減らし、清掃の手間を軽減します。
カビが目立つ浴槽まわりに、シリコンコーキングなどの目地がなく見栄えもスッキリしています。
************

という説明が載っていました。
コーキングがされているよりも、確かに掃除はしやすいですよね。
私も気づいていなかったのですが、見てみま...
775: マンション住民さん 
[2011-10-03 23:09:59]
こんばんは

最近コンシェルジュさんを全く見かけませんが、いますか?
776: 住民さんB 
[2011-10-03 23:26:26]
横断幕なくなりましたね。
よかったよかった。
777: マンション住民さん 
[2011-10-03 23:42:12]
本当に完売して良かったですね。
販売の方、お疲れさまです。

私も今年になってからコンシェルジュさん見たことないです。

人がいるってすごく安心だから、またみんなが見えるところにカウンターを置いてなるべく座っていてほしいな。
778: 居住者 
[2011-10-04 13:23:35]
コンシェルジュカウンターは、いつ迄放置されるのでしょうね。
確かに、今の現状はあまりよろしくないかとおもいます。
コンシェルジュとして毎月費用計上されていますしね。
779: マンション住民さん 
[2011-10-05 17:24:57]
コンシェルジュにしろ管理人にしろ、困った時に対応してくれるなら何でもいいけどね。
いつもカウンターに座ってるんじゃ、むしろそれこそ無駄と思う。
常に1人体制ということをお忘れなく。
780: 住民さんA 
[2011-10-09 01:07:06]
コンシェルジュさんって、いつもカウンターに座っていられないくらいの業務があるの?

外から見えるところに座っているのも業務のうちだと思うけど。
781: 住民 
[2011-10-14 10:20:34]
今朝の新聞に載りましたね、JR研修センター跡地はヤマダ電機に…
782: 住民さんA 
[2011-10-14 12:03:44]
ヤマダ電機ですか。
まあ可もなく不可もなくというところでしょうか。

セントラルガーデンのようなものを期待してましたが(小型高級スーパー付き)、無理ですよね。

イーオンできて休日渋滞されるよりいいです。
783: 入居済みさん 
[2011-10-14 14:53:27]
ヤマダ電機だとするとせいぜい三階建?
784: マンション住民さん 
[2011-10-14 18:55:34]
こんばんは。
ヤマダ電機2階建てらしいですね。
ただ、東側およそ半分を使っての計画で
西側当マンションよりは、月極め・時間貸しの駐車場にして
今後開発の検討をすると書いてあります。
なので、近い将来何か出来る可能性はあるでしょう。
残地だけでも7千㎡あるらしいですから・・・
785: 入居済みさん 
[2011-10-14 19:18:35]
787さん!情報ありがとうございます。
コインパーキングは歓迎ですね。
786: マンション住民さん 
[2011-10-15 17:41:40]
ヤマダ電機、ちょっとがっかりですね。
西側200台の駐車施設部分を今後何に開発するかが気になりますね。
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000013054.pdf
月極めにしろ時間貸しにしろ、そこまで需要があるのでしょうかね。
787: 住民さんB 
[2011-10-17 13:56:07]
ヤマダ電機か。微妙ですね。

月極めがマンション内より安くなるようなことがあれば
需要は高いかもしれませんね。
来客用の駐車場を設けることもないのでは?

13000円くらいだったら考えようかな。
788: 入居済みさん 
[2011-10-18 10:39:45]
すぐ西隣にもマンションが立ちますし、中央線沿いのパチンコ屋跡地もマンションのようですから、少しあるくことにはなるけれど、それなりに需要はあるのではないかとも思います。

私たちに影響があるとすれば、駐車場への車ならびに人の出入り口の位置ですね。
795: マンション住民さん 
[2011-10-25 08:12:44]
賃借契約違反のお話を平気でされる方がいる模様です。
駐車場の又貸しは明らかな契約違反行為です。
また、占有権はそのまま維持したい・・・と。
一般常識で考えて身勝手極まりないことです。
そもそも、不特定多数が閲覧できる掲示板で
こんな非常識な取引の御誘いをする人がいるなんて。
ちょっと、残念ですね。
796: 住民さんB 
[2011-10-25 17:13:25]
ヨコですが私の駐車場は真ん中16000円です。
ということは狭いパレットなんですね。

私の車は横幅が広く、いつもタイヤをすらせながら入れていて超ストレス。

広いパレットがあるなら、そこにかわりたいです。
でも無理なんでしょうね。

ヤマダ電機の駐車場が自走式で西側に出入り口ができるなら契約してしまいそう。
797: 入居済みさん 
[2011-10-25 18:46:10]
広いパレットは確か6500万以上の部屋じゃないと
無理だったような気がします。
18個しかないし、空きは滅多に出ないでしょう。
798: 入居済みさん 
[2011-10-25 20:56:45]
ヤマダ電機駐車場になる所は、西側(マンション側)にスロープがありますから、出入り口になる可能性は高いのではないかと推測しています。

同時に、時間帯によっては、私たちの出入りに注意が必要になるかも知れませんね。
799: 入居済みさん 
[2011-10-26 10:18:35]
隣に安い?平面駐車場が出来てしまうのが分かっているのなら、早いうちに駐車料金やら移動可能やら2台目可能などの対策をとってないないと収支が赤になる可能性があると思うけど。悲惨なことにならなきゃいいけどね!管理組合には迅速な判断を願います。
800: マンション住民さん 
[2011-11-01 00:19:06]
>>799さんの言われているように
駐車場の空きが多くなって収入が減ってしまうのは困りますね。


JRは、あの敷地の西側半分を月極・時間貸し駐車場にすると発表していますが
引き続き開発方法を検討していくとの事なので
恒久的に駐車場が存在するわけでもないことを
気を付けなければいけません。

大手の開発ですから、すぐに何かの招致が決まって
工事が始まり、駐車場閉鎖の可能性もありますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる