丸紅株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GRAND-SUITE千種タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. GRAND-SUITE千種タワー
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2016-01-25 14:30:25
 

住民版スレッドを作成しました。
契約者・住民専用ですので、それ以外の方は↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25208/
へお願いします。

同じマンションの住民として有益な情報交換の場にしたいですね。

皆様よろしくお願い致します。


公式URL:http://www.gs-tower.com/?ad=1
売主:http://www.marubeni-sumai.com/?ad=1
施工会社:http://www.okumurag.com/
管理会社:http://www.bes.co.jp/

[スレ作成日時]2010-01-21 22:09:06

現在の物件
グランスイート千種タワー
グランスイート千種タワー
 
所在地:愛知県名古屋市千種区内山1丁目2201番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 千種駅 徒歩5分
総戸数: 164戸

GRAND-SUITE千種タワー

403: 入居済みさん 
[2010-09-11 00:13:36]

こんばんは。

9/7付けで、エレベーター降りたとこの自販機前掲示板に
設立総会なる案内掲示がありましたね。

斜め読みでしたのでちゃんと理解してないかもしれませんが、
10/23の午前中に行われるとか。

詳細案内はまたあると思います。
405: 住民 
[2010-09-17 01:56:17]
住民の皆様気付いてましたか?

よく夜見かけるが、平面駐車場で勝手に他人様のとこ停めてる人がいます

住不、ちゃんと注意しといて下さい
406: 入居済みさん 
[2010-09-17 10:38:44]
405さん

私は気付いていませんでしたが、それは既に入居している方の車なのでしょうか?

まだ販売されていない住戸に対応した駐車スペースは、デベロッパーが代理で利用していると思いますので、夜間のモデルルーム来訪者が臨時で停めているということはないのでしょうか?それとも、いつも特定のナンバーの車なのでしょうか?

以前住んでいたマンションでは、私の駐車スペースに見ず知らずの車が停まっていたことがあり、最終的には警察が対応してくれました。管理人の把握していないナンバーの場合は、私有地の中ではありますが、警察にお願いすることは可能と思います。
407: 住民 
[2010-09-17 19:34:26]
いえ、勝手に停めてるのはれっきとした住民の方ですよ。車種は述べませんが特定の車です。


勝手に停めて良いのら私も勝手に平面に停めますが

となるのですよ、住不さん
408: 内覧前さん 
[2010-09-17 22:20:31]
この物件の平面駐車場には、ゲートチェーンなどは設置されていないのですか?
勝手に住人以外が、専用駐車場に入り迷惑駐車されるのでしょうか?
409: 住民さんA 
[2010-09-17 23:41:23]
チェーンゲートになってますよ。
無断駐車は必然的に住民だと思います。
410: 匿名さん 
[2010-09-17 23:50:44]
まだ未契約の平面駐車スペースへ勝手に止めている車があるということなんでしょうか?

その場所の契約車ではないのですか?


だとすれば困ったものですね・・・


私にはどのスペースが契約済か空きなのかわからないですが・・・
411: 入居済みさん 
[2010-09-18 00:18:03]

管理人がチェックするのが仕事だと思います。
住民にもどこが空いているのかを開示しておけば無断駐車だとわかりますね。


別件ですが、西側に15階建ての賃貸マンションが立ちそうですね。
元DoCoMoがあったビルです。
12月1日に着手らしいです。
景色が変わっちゃうなぁ。
412: 住民 
[2010-09-18 00:24:41]
ぼかした言い方で申し訳ないですが

自分が契約している他にも空いている平面駐車場に停めているマンション住人がいる、という事です

金持ってるんだから敷地外を探すよう、住不に早急に指導して頂きたい
413: 匿名 
[2010-09-18 00:29:19]
賃貸マンションですか・・。しかも中途半端に15階とな。
コンビニかスーパーか月極駐車場が個人の希望だったが・・・無念
414: 入居済みさん 
[2010-09-18 21:04:17]
西側に15階建てですか。

ポジティブに考えれば、この時代にあってもまだまだ吸引力がある地域だと、デベロッパーが考えているということですね。
415: 入居済みさん 
[2010-09-18 22:20:31]

西側の15階の物件(現ダイワビル)、表示を見ましたが高さは約41mでしたね。
このマンションの14階の高さですね。
屋上看板とかできるとさらに高いかもしれません。
その隣の第2ダイワビルとオーナーが同じだと、看板つけそうな気もします。
416: 匿名 
[2010-09-19 16:14:04]
ベランダの手すりに布団を干す人がいますね。
景観も損ねるし、危険なので止めて欲しいです。
417: 住人 
[2010-09-20 10:33:25]
敷地内駐車場は一方通行ですが、逆送してエントランス側から出庫する人がいますね。
モラルの低い一部の人が資産価値を下げます。
418: 入居済みさん 
[2010-09-21 17:50:37]
大きな看板というものはそれ自体が街の風景を醜くする、と私は思っているので、本当は日本中から大きな看板がなくなれば良いのにと思っていますが、規制は難しいんですよね。

我々のマンションの巨大な広告も、そろそろ取り外してもらえないかと思ってます。

この場所で、最初の会合の議題にすべき点はいくつか出て来ていると思いますが、議題の提案はどこへ持って行けば良いんですか?管理会社さん!
419: 入居済みさん 
[2010-09-21 23:19:26]

こんばんは。

今日、管理組合役員の立候補受付の案内が投函されていましたね。
8名に満たない場合も輪番制で選出されるんでしょうかね?
420: マンション住民さん 
[2010-09-24 16:32:32]
コンシェルジュさんがいるはずの時間に通っても
ほとんど見かけないのは私だけでしょうか?


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3030/
421: マンション住民 
[2010-09-24 16:52:26]
管理細則を確認しましょう。
コンシェルジュサービスに対して
管理費から月額で、なかなかいい金額を支払っています。
それに見合ったお仕事をしてほしいですね。
422: 入居済みさん 
[2010-09-30 00:43:13]
西側の賃貸マンションは窓が東向きなんですね。
こちらからの眺めも悪くなるし、部屋の中も丸見えにならないでしょうかね。
資産価値も不安です。
423: 入居済みさん 
[2010-09-30 22:50:58]
GRAN DUKE千種ってマンションなんですね。
通称GDとでもしましょうか。

ほんと、東向きにベランダを設けるって変わってますよね。
南北に2室ずつにするよりはマシという判断でしょうね。
しかも、4部屋の両端はベランダ側が寝室という想定ですね。
あまり見たことないタイプです。
424: 匿名さん 
[2010-10-03 23:29:05]
管理費払って無法地帯とは・・
425: 入居済みさん 
[2010-10-03 23:52:01]
管理組合ができてから住民の希望を集約して、「コンシェルジュさんの勤務時間帯を変更して欲しい」とか、住人の希望に沿った形に少しずつ変えて行けばいいのではないかと思っています。
426: 入居済みさん 
[2010-10-04 22:32:33]
というか、コンシェルジュなんて必要ない。その分経費削減しましょう!!
427: 入居済みさん 
[2010-10-05 22:38:40]
コンシェルジュが居るマンションだという事は入居説明の時に分かっていることなんだから、いらないと思うならコンシェルジュのいないマンションに住めばいいのではないですか?
428: 入居済みさん 
[2010-10-06 19:10:20]
コンシェルジュが必要だと思う人もいるでしょうし、必要ないと思う人もいるでしょう。
共用部分で犬猫を歩かせたいと思う人もいるでしょうし、思わない人もいるでしょう。
駐車場の出口と入り口を逆にしたいと思う人もいるでしょうし、思わない人もいるでしょう。
ベランダの手摺で布団を干したいという人もいるでしょうし、思わない人もいるでしょう。

皆の意見を管理組合に持ち寄って、現在の規約を尊重したり、変更したりして、快適な環境を作っていきましょう。
429: 入居済みさん 
[2010-10-06 22:48:56]
そう。色々な人がいます。
イチイチ嫌な思いをせず、そういう人もいるんだって思うだけにしてます。

エレベーターに途中で乗ってきても全く挨拶しない年配者。
1Fのロビーで「こんちには」と声をかけたら、ちゃんと挨拶し返した幼稚園児。などなど。

管理組合とか規約とかの問題じゃないものもありますからね。
430: 住人 
[2010-10-06 23:13:54]
ここは挨拶しても反応がない人が本当に多いです。
友人宅等、いろんなマンションに行きますが、どこも挨拶は普通に出来ます。
組合が出来ても、そういう普通のことが出来ない、もしくは価値観の違う人達と話し合いが進むのか心配です。
432: 入居済みさん 
[2010-10-10 20:12:18]
確かに、駐車場は出口と入り口を逆にしたほうが合理的かも知れないですね。

今の出口は、右から来る人が確認しづらくて、危険度が高い(余り人通りは多くはないですが)。
431さんのご指摘の通り、東にも西にも出られます。

マイナスは、東から帰ってくる時に、北側の狭い道を迂回することになる点と、タクシーの車寄せ機能でしょうか。

プラス面の方が大きいと思うのですが、管理組合の集会の議題にできるでしょうか?
433: 入居済みさん 
[2010-10-11 18:31:07]
集会の議題、入り口出口の他にも色々出してもいいんじゃないですかね。

役員に立候補された方いらっしゃいますか?

私は23日の総会には出る予定です。
434: 入居済みさん 
[2010-10-16 23:46:49]
23日の総会って皆さん参加予定ですか?
議案内容見てると取り立てて重要そうなものがなく、参加するか否か
迷っています。
こう云うものは(貴重な休日を潰しても)参加しておくべきなのでしょうか?
435: 入居済みさん 
[2010-10-18 17:37:15]
皆さん、よほどの事情がなければ、参加しましょう。
私たちの住処のことを決めるのは、私たち自身なのですから。

今回の議題には、余り重要なことがないとしても、今後を考える上で参考になるものがあるかも知れません。
436: まじめに検討中 
[2010-10-19 13:47:44]
このマンションを超真剣に検討中です
鳩、駐車場のけんは理解しました。
入居済みの皆様の良かった所を教えてくださいませんか?
何卒よろしくお願いします。
437: マンション住民さん 
[2010-10-19 21:47:58]
こんばんは
436様


私にとってよかったこと
いちばんはは立地です。
うちは旦那の仕事が金山で、私が丸の内なので
旦那は千種駅、私は車道駅へ徒歩5分以内に行けることがとても快適です。

あとはセキュリティーと24時間有人管理ですね。

438: 入居済みさん 
[2010-10-19 22:39:56]
良い点 
1.子供嫌いなので、子供が少ないところがいい。赤ん坊の泣き声などは全く聞こえません。
2.高層階西側からの夜景が素晴らしい。入居して半年ですがまだ飽きません。花火も綺麗に見えます。
3.セキュリティーがよいです。自分の階にしか止まらないエレベーター。4重ロックは安心感があります。
4.ミストサウナが気持ちいい。
5.廊下が長いので100平米とは思えぬ広さを感じる。
6.夏が涼しい。高層階のため風の通りが良いです。(春先は寒かったですが。)
7.24時間ゴミ出しは想像以上に便利
8.シンプルなエントランス(豪華すぎず、たまり場にならなくてよい。)

(聞かれてないが)悪い点
1.駐車場が狭い。機械式の速度が遅い。
2.エレベーターが貧弱(にみえる。結構揺れるため)

まぁ色々とありますが買って損はしないと思います。
いくら名駅、名駅とはいっても所詮中村区、西区。千種区の安定感にはかなわないかなって思ってます。
439: 入居済みさん 
[2010-10-19 22:41:17]
>436さま

第一に眺め、第二に立地、第三にセキュリティですね。
440: 検討中 
[2010-10-19 23:15:27]
メゾネット住んでいる方いらっしゃいますか?
まだ空室がたくさんあるみたいですが
441: 匿名 
[2010-10-19 23:47:44]
>>438

千種区の安定感ってなんですか?
442: 入居済みさん 
[2010-10-19 23:59:03]
私も、438さんに同意いたします。

最近、見学の方が増えてますね。
443: 匿名 
[2010-10-20 12:35:53]
>>441
学生だらけの千種、***だらけの今池。
そんな安定感
444: 匿名 
[2010-10-20 16:26:21]
>>438 良い点

今どきの、タワーマンションでは当たり前の事ばかりですよ。
眺めなんてすぐに飽きるでしょうし、将来に渡って変わらないことはないでしょう。
立地も千種区って言っても、周りは風俗店も多くそれほど良いでしょうか?
郊外からの引っ越し組の方には、新鮮に感じるかもしませんね。
445: 入居済みさん 
[2010-10-20 17:20:07]
千種区と言っても広いですからね。東の方の住宅地と比較してしまえば、緑も少ないし猥雑な通りが近くだったりするのは、事実ですね。

ここに住むことを選択する人は、まずは利便性でしょう。眺望は、住む階で全然違いますから。
結構やかましいですよ、車の音とか中央線の音とか。夜とことん静かな所が好きな方には、向かないと思われます。
私も最初は気になりましたが、最近は慣れて来てBGMみたいな感じです。

446: 入居済みさん 
[2010-10-20 19:02:52]
>>444の方は契約者ではないようですね。
どのマンションも好き嫌いがあります。ここを購入された方々は利便性や好きなポイントが
あってのご契約だと思います。私もその一人です。

447: 匿名 
[2010-10-20 19:06:48]
>>444はどんな素敵な所に住んでいるのでしょう?
448: 入居済みさん 
[2010-10-20 22:53:37]
中央線の音はまだましです。ミッドキャピタルを検討していましたがあそこはひどかった。
深夜に貨物のあの音、しかもあの本数はないでしょう!!
高層ほどよく聞こえてしまうのも難点でした。
夜景もミッドキャピタルより断然綺麗(だと思います。)
ここなら、深夜にほとんど電車は通りませんし、
車に関しても桜通りなので交通量も少ないです。
10年ぐらいは満足して住めそうな物件です。
お勧めですよ!!
449: まじめに改め前向きに検討中 
[2010-10-21 13:27:52]
レス戴いた入居済みの皆様、ありがとうございました。

近日中に訪問して最終決断をしようと思います。

皆様と仲良くなれます様に⁇
450: マンション住民さん 
[2010-10-22 21:29:25]
ここは住民板です。

住民の皆さんが当マンションの善し悪し等の情報交換をする場ですので
他のマンションを貶してまで当マンションが良いだなんて
そんな情けない話は止めましょう。

451: 入居済みさん 
[2010-10-23 22:09:30]
先ほど本日行われた総会の話を聞きました。
駐車場はここの掲示板で書かれてたことは推定でしかなかったらしいですね。
二台借りられる可能性もありです。
今借りている人が場所移動できる可能性もありです。
今持っていない人が優先されるなんてこともなしです。

結局は今後の理事会次第らしいです。
ひとまず低層階の人が優先されるようなことは現時点では白紙ですね。
よかった、良かった。
452: 入居済みさん 
[2010-10-24 09:06:47]
総会に出席して来ました。

451さんの書かれているとおり、駐車場は2台目も借りられる可能性がありますね。また、今後の規約によると思いますが、空きがあれば3台目、4台目も不可能ではないのかも知れません。ただ、売買の結果新しく住人になられる方が敷地内駐車場を希望された場合の再調整の必要性は発生すると思いますが。

理事になられた方々、宜しくお願い申し上げます。

理事会で協議していただきたい事や、提案をする場合の窓口は、どこになるのでしょうか?
既に決まっていて、私が見落としているのでしょうか?
453: 入居済みさん 
[2010-10-27 23:47:29]
>451さま

2台目が借りられる可能性は元々ありましたが、今、1台も置けていない人が
優先されるというルールは残っています。

置けてない人が優先というより「1住戸あたり1台が原則台数」というルールが優先されるわけです。
重要事項説明書の21ページ、⑥に記載されています。
これは理事会で変えられる内容ではありませんよ。

したがって、今回10台の枠で抽選が行われるでしょうが、まずは1台も置けてない方が対象です。
抽選申し込みが10名に満たない場合は、2台目の抽選を行うということになるでしょう。
454: 住人 
[2010-10-28 10:21:45]
私は営業さんから重説の内容説明時を含め、駐車場の件を何度も確認してます。
453さんの書かれた内容の通りであり、一戸一台の原則は簡単には変えられないと思います。

理事会も、今回の抽選でその原則を覆すような判断は出来ないはずです。
455: マンション住民さん 
[2010-10-28 13:16:31]
こんにちは

先日の総会へ出席して、後日思ったことがあります。
未販売住戸の管理費・修繕積立金は丸紅が負担をしているとの話がありましたが、
その住戸のために押さえている駐車場の料金も丸紅が負担をすべきではないのでしょうか?
押さえていなければ、利用者があり、全台分でないにしろ管理組合へ収入が入る可能性の方が高わけですよね?

やはりそこまでは求められないものなのでしょうか。
456: 住民さんA 
[2010-10-28 15:39:29]
2台目を希望する方も
そもそも駐車場権利が無いタイプの部屋の方も
本来は駐車場の権利が無いのは同じはず。

1台も置けていない人が優先されるというのは
おかしくないですか?
457: 入居済みさん 
[2010-10-28 17:46:17]
>455さま

仰るとおりで、私も同じことを感じました。売れるまで駐車場をキープするなら、その間の使用料はデベロッパーさんに負担していただくのが自然に思います。そうでないと、場合によってはこの先数年、利用者のいない空き駐車スペースを管理組合がかかえることになることが懸念されます。理事会で話題にして下さい。お願い申し上げます。

2台目以降の駐車スペースが借りられるかどうかですが、これはやはり「誰も借りたい人がいなくなった」段階で考慮されると考えるのが自然に思います。説明書にも書いてはあるのでしょうが、例え説明書に書いてなくても、同じ建物に住む者どうしですから、できるだけ多くの住人が、まず1台は敷地内にとめられるように考えるのが正義に適うように思いますが、どうでしょうか。

ちょっと、Michael Sandelの読み過ぎですかね!

458: 入居済みさん 
[2010-10-28 22:36:17]
>456

「1台も置けていない人が優先」ではなく、1住戸1台が大原則という理解をしてくださいませ。
これは宅建主任者が契約の際に説明した「重要事項」です。
これに反する運用はできません。

理事会でそのようなルール変更ができるはずがありませんし、
万一そんな判断をして裁判起こされたら100%勝てません。


>455、457様

管理費がデベロッパー負担であるならば、駐車場も同様に支払うべき。
私もそう思います。
そもそも、稼働率53%の根拠も説明できませんでしたし、現状の台数についても
あいまいな回答でした。
今現在の駐車場代の収入(額)を管理していないんでしょうか?って言いたくなりますね。
459: 入居済みさん 
[2010-10-29 22:33:08]
一戸一台の原則
この原則がまかり通らないのも金次第。(億ションは2台可能)
なら、低層階(低額)の人が一台置け、高層階の人も一台だけっていうのは
どうも納得できませんが。
せめて、2台目だろうと抽選には参加できる資格を与えてくれてもいいのでは。
億ション2台可能という事実がある以上、高層マンションを買った人には優位点が
あってもいいのではと思ってしまう。
なぜ低層階の人に駐車場を渡すのかがわからない。
460: 匿名 
[2010-10-29 23:02:05]
バカと煙は高いところに…とは上手く言ったものだ。
高層の購入者は神ですか?このマンションを買わなくて本当に良かった。
差別社会マンションで住みにくそう
461: 入居済みさん 
[2010-10-29 23:38:27]
これだけ価格差があるマンションで差別がないと考えていた
460の思考に感心する。
あなたはさぞかし立派な人格者なのでしょう。
違うマンションでよき人生を送って下さいまし。
462: 匿名 
[2010-10-30 00:21:58]
>>459
入居してるなら、重要事項の説明受けてサインしたのでは?
eとfは一戸二台、それ以外は一戸一台って書いてありますよ。
低層だの低額だの見下す前に、あなたのサインした重説を理解した方がいいですよ。
463: 匿名さん 
[2010-10-30 00:40:59]
そのとおり。
eとfが一台に減らされるのなら大問題ですが。
464: 匿名 
[2010-10-30 00:57:55]
>>459
2台置きたいなら、fを買ったら?
それとも買えない?
465: 入居済みさん 
[2010-10-30 13:05:19]
>>459
一住戸につき一台って書いてますのでそれでいいのでは?
(億ション除く)

二台めは外で借りれば済む事ですよね?

同じマンションに住む者同士公平に使いましょうよ
466: 住人 
[2010-10-30 13:42:44]
>>459
eやfの住民が3台目、4台目が欲しいって言ったらあなたは認めないでしょ?
でもあなたの理論ならそれを認めることになりますよ。
結局自分が良ければそれでいいって感覚なのでしょうね。

どこかで線引きをしなければいけない訳で、そのためにルールが明記されてるのです。
住人はその説明を受けて契約しているのですから、それに従うべきです。
467: 入居済みさん 
[2010-10-30 14:09:17]
e,fの人が3台目、4台目を希望し抽選に参加し当たるのであれば認める。
原則があるから抽選にすら参加できないというのが納得できない。
駐車場ではないが、議決権に関しては面積に応じてbiasがかかっているのに
この問題だけなぜ下の人が優先されるか納得できない。(理解できないわけではない。)
余っているのなら希望者で抽選して分配すればいいのではないか?
運営(収入)に関してはこれで帳尻が合うし、抽選に漏れた人も当たった人も納得すると考える。
更に場所移動に関しても一度駐車場の権利を放棄して、さらに抽選に参加しなくてはならないというのも
納得できない。(抽選に外れれば駐車場の権利がなくなる?)
駐車場の位置、大きさは部屋の価格によって差別化されていたはずなのに、ここにきてそういう状況も
反故にして「さぁ、公平にやりましょう」とは納得できない。
468: 住民さんA 
[2010-10-30 20:47:56]
1台目、2台目云々よりも
駐車場から逆走して出ていくモラルの無い人
ルールも守れない人からは、駐車場権利を剥奪して
ルールを守れる人が借りた方が良いと思うのは
私だけですか?

469: 入居済みさん 
[2010-10-30 21:26:57]
でもさぁ~、逆走して出たほうが明らかに便利なんだよね。
ちなみに私はやったことないですよ!!ちゃんともう一度はいりなおして桜通りを行きます。
高級車で颯爽と逆走して出ていく女性をかっこいいと思ってしまいましたが・・・www。
470: 入居済みさん 
[2010-10-31 00:42:49]
>467

>原則があるから抽選にすら参加できないというのが納得できない。

このマンションに住んでない方も抽選に参加したいと仰ったら参加させようってレベルですね。

ルール(重要事項説明書)通りに進めることに納得できないとおっしゃるお方は、
このような共同で生活するマンションではなく、一戸建てに住むことを
心よりオススメします。
駐車スペースも好きなだけご自身でご用意いただければと思います。

471: 入居済みさん 
[2010-10-31 09:03:16]
おはようございます。

議論参加者が、必ずしも住人と確認できるわけでもないので、皆さんクールダウンして行きましょう。

「悪法もまた法なり」とつぶやいて毒を服んだ哲学者もいらっしゃいます。規約を変えるまでは、当初の規約を尊重して参りましょう。

一戸2台のe,f区画の方にしても、将来売却されれば駐車場は管理組合に返納になりますから、次の住人は駐車場なしになる可能性もあり、と理解しています。規約の変更がなければ、そのうちに住んでいる区画と駐車場は、無関係になりますよ。

私の理解不足でしたらご教示いただきたいのですが、議決権に住戸の面積が関係していたんですね。規約集のページを教えていただけたら幸いです。読んでみますので。
472: 匿名さん 
[2010-10-31 20:39:55]
自分の都合の良いように捉えたがる
473: ここに住んでいます 
[2010-11-01 00:39:41]
すごい雷ですね
稲光が近くに感じるし、音も怖いですね
474: 風来坊 
[2010-11-03 20:07:11]
そもそも駐車場の使用権は不動産個室に付属する権利なので、契約どおりでよろしいのでは?
それ以上でもそれ以下でもないと思います。
あまり例外を作るとさまざまな場面で収拾がつかなくなるのではないでしょうか?
476: 入居済みさん 
[2010-11-05 01:23:00]
>風来坊

>そもそも駐車場の使用権は不動産個室に付属する権利なので、契約どおりでよろしいのでは

重要事項説明書の内容でいいと思いもいますよ。
477: 住民さんA 
[2010-11-05 13:46:07]
色々なマンション見てきましたが
『お安くします』なんて看板も垂れ幕も
見た事ありませんけど・・・
480: 住民でない人さん 
[2010-11-05 22:38:21]
>>479 かなり考え方が曲がってますね。

バルコニーに洗濯物は干してある近くに赤に白抜きの垂れ幕って
あまり名古屋市内の都心部にある物件では目にしない光景ですね。
大通りに面してるから余計に目に付きます。
「売れてません。完売してません」が強調されてます。

プ○●ド覚王山は竣工前から完売御礼のボードが出ていますよ。
481: 入居済みさん 
[2010-11-06 00:18:52]

売れてようが売れてまいが、住んでいる人がいい人ばっかりで、
本人が満足ならそれでいいと思う。

完売しててもやな奴が隣に住んでいたら、それだけで後悔すると思う。
482: 住民 
[2010-11-06 07:46:50]
ここのマンションは他のマンションより割高だかと思います。
特に高層階のかたは、どんなお仕事なんだろう?って思います。

私は高層階ではありませんが、住心地には快適ですし住民のかたもモラルがあり、ほとんどのかたはあいさつをしていただいてますし、中にはマンション外でばったり会ってもあいさつしていただいてます。

先日、管理組合設立総会にも出席させていただいましたが、役員立候補者も複数みえて皆さんよりよくしようと前向きだなって思いました。

私はこのマンションを選んでよかったです。

484: 住民さんA 
[2010-11-06 10:41:11]
↑ どこかの販売の方?

売れてないからって
露骨で不快感のある言いまわしは止めません?

気持ちよく住んでいるのに
かなり不快です。
487: 住民さんB 
[2010-11-07 20:46:54]
駐車マナー問題や駐車場、鳩の糞、住民同士の挨拶とか

結構いろいろと問題にする住民の方が多くいる事は事実です。

気持ちよく住んでいるのに
かなり不快です。
488: 入居済みさん 
[2010-11-07 21:43:34]
私も、快適に生活させてもらっております。

噂では、来夏には矢田川の花火が復活するとか。年に一度のことではありますが、期待が膨らみますね。
489: 入居済みさん 
[2010-11-09 22:39:49]
>488 by 入居済みさん

私も快適に暮らしています。

駐車場の問題は重要事項を理解していない人もいますが、理事会がきちんと対応してくださるでしょうし、
鳩の糞についても、一番の問題は鳩自体。
挨拶についても、基本的には「されるもの」ではなく「するもの」だと思ってます。
自分だけはしっかりしていればいいと思っていれば腹も立ちません。


いつまでも「分譲中」の垂れ幕が掲げてあるマンションが悪いマンションだとも思ってません。
早く外れたらいいなとは思いますが、自分の購入したタイプは早い段階で完売したようですから
買ってよかったと思ってます。





493: マンション住民さん 
[2010-11-11 15:43:23]
高層階はなかなか売れないですね。垂れ幕が取れるのはいつになる事やらって感じ。
494: 住民さんC 
[2010-11-11 18:38:19]
こんばんは。北側を購入しました者です。
初めて掲示板を拝見しております。
花火復活するんですか??
495: 住人 
[2010-11-12 23:37:20]
上の階からドンドンと音が響くのですが、皆様はいかがでしょう?
かなり気になり、困っております。
496: 入居済みさん 
[2010-11-13 00:12:00]
>495さま

上階の物音を気にしたことがありません。
夜、明かりが点いているので空き家ではないはずです。
497: 住人 
[2010-11-13 00:31:26]
>496さま
回答いただきありがとうございます。
私の部屋は、朝から夜中まで、ドンドン響きます。今もそうです。
上の方に悪気はないと思いますが非常に困っております。
普通に生活して響くようであれば、私も今以上に気を付けないといけませんが、469さまのお部屋は響かないとの事でしたので、やはり上の方に原因がありそうですね。
どうやって伝えたらいいか、悩みます。
498: 入居済みさん 
[2010-11-13 13:00:34]
>>495
全く聞こえませんよ。
子供の歩く音とかなんでしょうか?このマンションってあまりお子様いらっしゃらない
みたいですけどたまたま上の方がそうなんでしょうか。
499: マンション掲示板 
[2010-11-13 13:19:55]
たまたま上階の入居者がそういう歩き方なんでしょう。もっとひどくなると踵落としになってきます。折角の安住の場所ですが気になり出すと鬱病になる事もあります。あまり気にされない方がいいですよ。管理会社に話して全住民に注意文書を掲示か投函してもらう位しかありません。
500: 入居済みさん 
[2010-11-13 21:09:44]
こんにちは。

私の部屋もかなり静かだと思いますが、時々歩く音と犬の鳴き声が聞こえます。
犬の鳴き声は窓を閉めると改善しますので、外を回り込んで来るようですね。
501: 入居済みさん 
[2010-11-13 21:32:45]
うちの部屋では上の方の生活音がけっこう聞こえてきますよ。
マンション暮らしとはそんなものだと思っているので気にはしていません。
普通にテーブルから椅子を引きだす音や足音などが聞こえます。絨毯を敷かずに生活されていらっしゃるのでしょう。上の方がいるかいないかがなんとなく分かります。
全く聞こえないという方もみえることに驚きました。
502: 入居済みさん 
[2010-11-13 22:13:41]
こんばんは

うちは上下とおとなりが住んでみえますが
まったく音は聞こえてきませんよ。

ときどきベランダでお子さんの話し声が聞こえるくらいです。
503: 住人 
[2010-11-13 23:18:35]
うちは、10分に一回くらいの頻度で、ドンって響きます。酷いときは朝から夜中まで続きます。
壁際にいると、壁が振動するのがわかります。
上でどんな生活をされているのでしょうか。
本当に困っております。
504: 入居済みさん 
[2010-11-15 07:23:48]
騒音を出している側は、迷惑を掛けているという意識がないかもしれません。
まずは、その方々に意識してもらうために、迷惑だという方がいらっしゃのことを
認識してもらわないといけませんね。
まず第一段階として、管理人に相談して掲示板で告知してもらうなどしてもらうといいかもしれません。
505: マンション住民さん 
[2010-11-15 08:54:47]
>>499 管理会社に話して全住民に注意文書を掲示か投函してもらう位しかありません。
>>504 まず第一段階として、管理人に相談して掲示板で告知してもらうなどしてもらうといいかもしれません。

なかなかこれだけでは無理だと思います。
騒音主さんに「生活態度を改めろ!」と言っているものですし騒音主を特定して注意しても
住人間の人間関係が悪くなったり、改まっても数か月位で改まるどころかひどくなる場合もあります。
「生活音」で訴訟を起こした例もありますが「受忍限度」がポイントなり、
よっぽど騒音がひどくない限り敗訴しています。

>>501さんの様に気にせずに生活するしかないです。


506: 住民さんA 
[2010-11-15 10:45:51]
>>503

『壁際にいると、壁が振動するのがわかります。』

→ さすがにそれは無いでしょう・・・

我が家の上階には、お子様もいらっしゃるようですが
音が気になる事はありませんよ。
同じマンションに住んでて、
そこまでの違いがあるとは考えにくいのですが・・・
507: 入居者 
[2010-11-15 12:44:11]
>>503さんへ
管理会社を通して施工工事した奥村組さんに調べていただくのが一番早いです。
その場合は必ず管理会社の人も立ち合ってもらって下さい。
10分1回もその様に響くのならその状況に立ち合ってもらえますよね?

それで構造上の問なら施工会社、他の住居からの音ならば管理会社に対応してもらうべきでしょう。


>>503さん、状況はわかりましたので上記の行動をしてまたここにどうなったのか教えて下さいね。
構造上の問題なら大変ですから。宜しくお願いします。
508: 入居者 
[2010-11-16 08:01:54]
私の部屋も、上の階から音は聞こえます。
壁にもたれていると、勢いよくドアを閉める音だと思いますが、
たまに壁が軽く振動するのがわかりますよ。
機密性の高いマンションだからだと、素人ながら思っておりました。
騒音は上の方の生活スタイルに原因があるのであって、わざわざ
奥村組を呼ぶような話ではないと思うのですが・・・。
509: 入居済 
[2010-11-16 09:24:17]
>>508 わざわざ奥村組を呼ぶような話ではないと思うのですが・・・。

>>508さんは、上階からの音や振動が「受忍限度内」(気にならない)ですよね。
私の部屋も生活音(ドシドシ歩く音・ドアを閉める際の振動・犬の鳴き声等)が
結構頻繁に聞こえてきますが全く気になりません。

   
511: 入居済みさん 
[2010-11-17 20:44:49]
今日、気がついた!

駐車場のチェーンの片方端が固定されてました。

なんで今さら?????

512: 入居者 
[2010-11-19 07:53:37]
駐車場の抽選は、いつ頃になるのでしょう?
どなたか情報はございませんでしょうか?
513: 住人A 
[2010-11-19 16:34:05]
完売してないのにもう中古物件です。
独立した居室が一つもなくてこの価格です。
DINKSかお子さんが小さいご家族向けですね。

http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/90793080/
514: 住人A 
[2010-11-19 16:39:26]
>>513
訂正・・かろうじて1部屋だけ独立してますね。
でも出入ドアがLDの出入ドアと隣接してます。
LDと他の2部屋間の音は丸聞えの間取りです。

515: 入居済みさん 
[2010-11-19 23:43:00]
前回の議事録が届きました。理事の方々、宜しくお願い申し上げます。
総会の記録以外でも、up to dateな情報提供をいただけたら幸いです。

>513.514
投稿の意図が読み取れません。

完売前に譲渡希望者が出る事は不思議なことでしょうか。予定外の転勤や、家族、職場の状況に応じて、私たちの人生には色々なことが起こりえます。明日は我が身かも知れません。
それとも、価格が高過ぎるとおっしゃりたいのでしょうか?
そして、個々の間取りをどのように利用するかは、そこに住まれる方が決められること。

私は、そう思います。
516: 住民さんA 
[2010-11-20 00:26:23]
駐車場の抽選、早くして欲しいですね。
総会でも話題になりましたが、稼働率53%も、さっさとしないと
届かないんじゃないでしょうかね。
当選者も解約の手続きとかあるし。

売れ残った居室分の駐車場代金も販売会社が支払うべきだと
いう声が出そうです。

抽選に外れた方の扱いルールも確定して欲しいですね。
キャンセル待ち上位になるような配慮もして欲しいです。

517: 入居済みさん 
[2010-11-20 01:03:30]
あの内容の議事録で、発行に1ヵ月かかるのは普通なのでしょうか?
駐車場の抽選も話が進んでいるのかが読み取れません。
理事会の方には尽力いただいているとは思いますが、
ちょっと時間がかかり過ぎに感じられます。
518: 匿名 
[2010-11-20 09:35:35]
>516さん
抽選に外れた方の扱いルールも確定して欲しいですね。
キャンセル待ち上位になるような配慮もして欲しいです。

それは少々、自己中心的なルールですね。
外れればリセットというのが、公平ではないでしょうか。


理事会の皆さんも尽力いただいてるとおもいますよ。
立候補された方ばかりですし。
思いやりを持って発言しましょう。
519: 入居済みさん 
[2010-11-20 10:13:53]
>516

未販売住戸のために駐車スペースを確保するなら、費用は販売会社が負担するのが道徳的に正しいように思います。
理事会の皆様、交渉をお願いいたします。

>518

駐車スペースの抽選が毎回リセットだと、各回ごとは公平なのかも知れませんが、運が悪いと抽選に外れ続ける場合がありますね。心情的には駐車スペースの抽選会は、「空きが出た時の割当順位の抽選会」とする方法もあるのでは、と思います。現在スペースをお持ちの方も、順位が決まっていれば、スペースの移動も可能ですし、待っていればいずれ順番は廻ってきますので、外れ続けることもなく、空きが出るたびに抽選会をする必要もなくなります。一つのアイディアとして。
520: 匿名さん 
[2010-11-20 10:48:42]
公平な目線で書かれてる方もいれば
自己中心的な我儘を、さも公平な様に書いてる方もいる。

不満がある方は
次回の理事に立候補してはいかがですか?

たぶん、しないんでしょうけどね。
521: 匿名 
[2010-11-20 11:46:45]
理事会は個人的な我儘を実現させる場ではないと思います。
そういう方が立候補するのは危険ですよ。
522: 入居済 
[2010-11-20 18:18:46]
完売前から駐車場の件で相当もめてますね。
もう賃貸や中古の物件も出ています。
中古物件には駐車場は「空きあり」となってます。
まだ売れてない住居用の駐車場は借りたい入居者に条件付きで契約してもらう。
但し分譲開始時の駐車場利用の権利を基にして、該当の物件が売れて
その契約者が駐車場を必要であるとなった場合はその時点で現契約を解除することを納得の上で。
ちょっとロシアンルーレットぽく該当する方はドキドキでしょうが
稼働率も上がりますし販売会社も管理会社も賃料負担はなくなります。
523: マンション住民さん 
[2010-11-20 18:28:50]
>>516 稼働率53%も

駐車場の稼働率53%に対して総戸数に対しての販売率は82%。
この数字をどう見るかです。
524: 匿名 
[2010-11-22 18:41:46]
モデルルームを見に来た方に未販売住戸の駐車場を使わせるなら、住友不動産販売さんが空き駐車場の代金を負担すべきでは?
そもそも空き駐車場をここまで放置するのも問題ですが。
525: 匿名さん 
[2010-11-22 20:17:15]
他のマンションにも見学行きましたが
他も同様に、敷地内の駐車場に案内されました。

他のマンションはどうしてるんでしょうか?
526: ai 
[2010-11-22 21:09:29]
駐車場の件、いろいろご意見があるようですが、
4,000万円以上の物件が売れ残っているのであればその分の駐車スペースはまだ売主が権利を有するので、売主側がどう使おうが自由ではないでしょうか。
売主も一生懸命販売しているので、もう少し様子を見てみるべきでは。
空いているなら駐車場をもう一台利用させろとか、いろいろ意見をされる方がいますが、駐車場の件はそもそも契約時にわかっていることなので・・・どうなんですかね。
527: 住民さんE 
[2010-11-22 23:14:08]
>526

>売主側がどう使おうが自由

「管理費同様に駐車場代金も支払っていれば」どう使おうが自由でしょう。
支払っていないから皆さんそういう意見をおっしゃっている。

>駐車場の件はそもそも契約時にわかっていること

契約時には8月くらいには空き駐車場の抽選をすると説明されました。
売れ行きの都合かわかりませんけど、そのあたりの説明も守られていない。

今、いったい何部屋売れてて、何台駐車料金を支払っていて、
何円収入があるのかを明らかにしない管理会社にも不信感を覚えています。
稼働率が想定を下回った場合の責任の所在も同様。
528: 入居済みさん 
[2010-11-28 21:54:17]
皆さんはnet接続の速度はどれを選択されましたか?

うちでは100Mbpsでも実測30ぐらいでしょうか。

PC環境はWin7 64bit(Core i7 2.8G RAM8G)

ポートも解放できないし、なんか不満・・・
529: 入居済みさん 
[2010-12-01 19:46:39]
最近気付いたんだが

自動販売機の当り抽選機能が無くなった・・・

帰宅時の密かな楽しみだったのに・・・
530: マンション住民さん 
[2010-12-03 23:02:07]
>528

うちも100Mbpsコースですけど
30M出てないくらいですね。

つなぐネットさんに聞いたら
この棟に来てるのが100Mらしいので
期待はしてなかったですけどね。
531: 入居済みさん 
[2010-12-04 15:37:44]
西側の部屋で黒い布団をバルコニーに
干してるの辞めて欲しいです。
販売の人や管理人は、注意しないのでしょうか?
貧乏感が出てて見苦しいです。

532: 匿名 
[2010-12-05 00:48:48]
駐車禁止区域の話が出てるにもかかわらず、夜いつも停めている白ベンツ

それぞれの生活があるから、それぞれの事情もあるんだろうし個人的には細かな事は言いたくないし言われたくないが、誰でも守れる最低限のルールすら守れんのか


一部の奴のせいで多くの守ってる人間に失礼であり迷惑だ
533: 入居済みさん 
[2010-12-05 20:46:29]
質問なのですが、白いベンツというのは、だいたい何時くらいから何時くらいまで停まっているのですか?

私の生活時間帯には見かけたことがないので、夜遅くに停め初めるのかも知れませんね。

私も気がついたら、管理人さんに報告します。

534: 住民さんC 
[2010-12-05 22:02:14]
白いベンツ、遅い時間に停まっているのをよく見ますね。
ベンツ乗っているのにコインパーキング代ケチらなくてもいいに。
それとも、コインパーキング代ケチればベンツも買えるのか?
そんなことまでして買われたベンツが泣いているよ。
535: 匿名 
[2010-12-06 01:50:58]
主に夜中です。朝方はいないと思います。

日中は人が多いから夜中なら良いだろう、そんな感覚が非常に不快

何故、正規に駐車料金を払ってる住民が金を払ってない違法駐車車両に邪魔されないといけないのか

しかも消防設備の前

この車に限らず違法駐車車両には車の窓全面にでもデカデカと「違法車両」と管理人さんに紙でも貼ってもらっても良いと思うだが



536: マンション住民さん 
[2010-12-06 14:28:35]
最悪引越し車両は仕方ないと思いますが一般乗用車であれば
ガムテープで貼紙する位の注意をしてほしい。
特にベンツとカローラはよく見るぞ。
537: 住民 
[2010-12-06 16:53:30]
ダメと分かってて駐車してる人達なので、輪留めくらいしないと効果は無いのでは?

あと駐車場の逆走も何とかしたいですね。
黒いレクサスISとか。

ただ禁止区域の駐車も、駐車場の逆走も、マンション側の設備が整ってないことに起因している訳で、取り締まるだけでは永遠に繰り返される気がします。
538: 入居済みさん 
[2010-12-06 19:52:38]
駐車場の入り口と出口を逆にする提案は、理事の方に申し入れをすれば、理事会の話題にしていただけるのでしょうか? 理事会への提案は、管理人室に提出すれば良いのでしょうか?
539: 入居済みさん 
[2010-12-06 20:21:45]
違反車両には10円パンチでいいんじゃね??www
540: 住民さんD 
[2010-12-06 22:20:46]
以前は管理人さんが駐車している車に張り紙していましたよね。
10円パンチや、ワイパーやウィンドウに瞬間接着剤を流し込んだり
フロントガラスに農薬をかけたりといった物騒なことはやめましょう。

それよりも、ちょっと邪魔ですが、ベンツのすぐ後ろに1台駐車してあげてはどうでしょう。
そんなに停めたいならもっと停めさせてあげましょう。

入り口出口の問題ですが、逆にするのではなく、どちらも入口出口で利用可能に
した方がいいと思います。
基本的には今の入口出口の流れが優先というルールにして。
万一接触事故などが起きた際は、優先車でない方(逆走車)が負け。
548: マンション住民 
[2010-12-17 15:43:27]
何かここに書き込みを読んでいると同じ屋根の下の住民が
くだらない書き込みをしてると思うと残念です。

共用部分で他の住民の方に会っても何かいやな感じになります。
549: 物件比較中さん 
[2010-12-17 17:26:07]
まったく同感。

サイト上で言うのは勝手だが、
住民じゃない人に、ここの住民は皆レベル低いよーってさらしているようなものだよ。
550: 住民さんB 
[2010-12-18 00:25:08]

出た、またレベルの話しですか?
何を持ってレベルが高いというのですか?
上階に住んでいるということですか?

「サイト上で言うのは勝手」。
その通りです。

それでお仕舞いにすればよかったのに、「皆レベル低いよーってさらしているようなもの」と
書くあなたのレベルがさらに押し下げてしまっていますね。惜しいですね。
551: 住民さんA 
[2010-12-18 01:00:53]
必死だな。
そんなにかみつかなくても、、

住民同士の決まりすら守れないレベルってこと。
552: 物件比較中さん 
[2010-12-18 01:05:11]
だったら、とことん下げてやろーか?
553: マンション住民さん 
[2010-12-18 10:24:22]
本当に同じ屋根の下でパソコンに向かって違法駐車の件で同じマンション住民の
事を批判的に書き込みしてる方の姿を想像するだけで不愉快です。

きっとこのマンション帰宅した時に違法車両を見ると険しい顔つきになってその怒りを
このスレッドに書き込みしてるのでしょう。

家族と同居の方はきっと他の家族はこういう事をしてる事は知らないでしょう。

1人暮らしの方は仕事やプライベートでむしゃくしゃして他人の迷惑行為には
厳しく自分には甘い方の仕業でしょうね。

554: マンション住民さん 
[2010-12-18 14:32:42]
良くも悪くも匿名性の高いのがインターネットです。
住まわれてらっしゃる方の事も考えて下さいね。

皆様、実際気になる点はここに書かず直接管理組合で話しましょう。
555: マンション住民さん 
[2010-12-18 15:42:13]
>>554 さんと同感です。
私は今のところ他の住民の方の事で気になる事はありません。
生活に支障をきたす事があれば直接管理会社(組合)に連絡します。



556: 住民さんB 
[2010-12-19 22:40:48]
>本当に同じ屋根の下でパソコンに向かって違法駐車の件で同じマンション住民の
>事を批判的に書き込みしてる方の姿を想像するだけで不愉快です。

書き込みしている人間より、違法駐車している人が不愉快。
557: マンション住民さん 
[2010-12-20 09:14:26]
>>556 書き込みしている人間より、違法駐車している人が不愉快。

違法駐車してぃる人間より、書き込みしている人が不愉快。

書き込みしてる時間があるなら待ち伏せでもして直接違法駐車車両の持ち主に注意したり
管理会社(組合)に連絡して下さい。
ここに書き込みする事で「不愉快」が解消する事はありません。
違法駐車がなくなり「不愉快」を解消するなら上記の方法しかないです。

「泣き寝入りしてます」って受け取れます。
558: マンション住民さん 
[2010-12-20 10:18:05]
住人同士での言い合いはやめましょう。
皆様でよいマンションしていきましょう。

559: 物件比較中さん 
[2010-12-20 10:57:45]
そうそう。前向きに!
560: マンション住民さん 
[2010-12-20 12:07:53]
エントランスからエレベーターホールの床についている
黒い汚れ(インク?油?)はちゃんと取れるのでしょうか?

昨日の朝はついていなくて、お昼には付いていましたから、
19日の午前中についたものと思われます。

拭いた跡があり、汚れが取れずに広がっている状態だったので
少し心配になりました。
561: マンション住民さん 
[2010-12-20 12:44:54]
>>560さん、貴方こそマンション共用部分のチェック魔で
いつも些細な事や自分が不愉快になる事を書き込んでるみたいですね。

管理会社に一言「誰かが汚したみたいなので汚れを取っていただけませんか。」と言う
事で済まされませんか?

それとも管理会社から「チェック魔(クレーマー)」扱いされるのを恐れているのですか?

562: 560の書き込みをした者ですが 
[2010-12-20 14:04:20]
私は最近この掲示板を知り、初めて書き込みを致しました。

ただ、思ったことを書いただけなんですが、
561さんを不愉快にさせてしまったのでしたら、申し訳なく思います。
すみませんでした。

ただ、同じ住民同士であるわけですし、
その言葉が相手にどのように伝わるのか、考えて発言をしないと
醜い子供のけんかのような言いになりかねませんよ。
563: マンション住民さん 
[2010-12-20 18:30:54]
エレベーターホールの汚れの件は丸紅コミュさんに連絡しておきました。
「ここに書き込みすれば誰かが解決してくれる」的な住民の方が多いのは残念です。

書き込む前にやるべき事をしてくれればこんなに酷い書き込みはなくなりますし
住民同士の信頼も高まってくると思います。
564: マンション住民さん 
[2010-12-20 18:54:37]
私は気がついた事がありましたら管理人に伝えております。

皆様もそうであってほしいものです。快適なマンションライフを作っていきましょう!
569: マンション住民さん 
[2010-12-22 00:23:04]
インターネットの掲示板のマナーについて、もう一度、みんなで、考えてみましょう。

たとえばこの掲示板、住民のいったい何割くらいが見ていて、世間一般のどのくらいの人が見ているでしょうね?

この掲示板は、決してマンションの1階の伝言板ではありません。世界中の人から見ることが出来るわけですから。

マンションの住民の割合からすれば、ほとんどの人は見てないかも知れないし、、世間からはこの掲示板を訪れる人は、ひょっとしたら一日に何百人どころではなく、何千人という単位かも知れません。実際に、本当に多くの人が、ここを見ていると思いますよ。


個人情報が特定できるよう情報を書き込み、誹謗、中傷を行えば、(少なくとも、書き込まれた人がそのように取るような書き込みであれば、)違法になる可能性もありますし、損害賠償請求される可能性だってあります。

http://www.geocities.jp/kagemusyamk1/FAQ/bbs-manner.html

なども参照にしてはどうですか?
読む人がどのような気持ちになるか?書き込む前には良く考えて。

一旦、発してしまった言葉が(違法と考えられて、削除されなければ)半永久的に残るのも、ネットの掲示板の特性です。
570: マンション住民さん 
[2010-12-22 12:50:02]
↑あなたのような方が組合理事長になるべき。
そうすれば、上記のような揉め事も無くなると思う。
571: 住民 
[2010-12-22 22:24:32]
思ったこと、気づいたことを書き込んではいけないのでしょうか。
私はいいと思っています。
561,563さんになぜ書き込むことを制限されなければならないのでしょうか。
書き込まれていることが気に入らない、不愉快であるならば、
掲示板を見なければいいだけのことではないですか。
確かに誰かを傷つけたり、中傷するようなことは書くべきではないと思いますが、
そうでない書き込みに対して、とやかく言われることはない。

管理人に伝える、伝えないも個人の自由です。
あなたの考えを他人に押し付けないでください。

572: マンション住民さん 
[2010-12-25 12:20:53]
>>571さん
> 思ったこと、気づいたことを書き込んではいけないのでしょうか。

ここは「GRAND-SUITE千種タワー」の住民板です。
この掲示板を見て購入判断する人はゼロではありませんので
区分所有者である一住民が、このマンションの資産価値を下げるようなことを
書いても良い筈がありません。

見たくない人は見なければ良い。
それは住民板では通用しません。

些細な事でも活字になると思わぬニュアンスとして取られがちですので
自由な発言は別の掲示板か自身のブログで楽しんで下さい。
それでも「GRAND-SUITE千種タワー」と明記して書くものではありません。
573: 入居済みさん 
[2010-12-25 22:40:02]
私はクリスチャンではないけれど、

皆様、Merry Christmas !
574: 入居済みさん 
[2010-12-26 20:14:30]
個人的見解ですが、、来年はロビーにツリーなどを飾って欲しいです。
575: 入居済みさん 
[2010-12-26 23:15:24]

>572

>見たくない人は見なければ良い。
>それは住民板では通用しません。

この掲示板は、オフィシャルな物ではないですよね。

私も、見たくない人は見なければ良いというのは正しい書き込みだと思います。
おっしゃるとおり、マンション1階にある掲示板とは違いますし、
見ても得しないと思うのであれば、見なければいいと思うのです。

くだらない書き込み見せられてって思うのは、おかしな話しですよ。
見てくれって誰も頼んでいないんですから。
576: マンション住民さん 
[2010-12-27 00:49:44]
損得じゃないんだよなぁ、わかんないかなぁ

575とか、なにを訴えたいのか、意味不明です

572の意図をちゃんと理解しようよ

本当の住民なら、もっと仲良
577: 入居済みさん 
[2010-12-27 08:27:46]
ツリーついでに、もうひとつ。

住民で、イルミネーションに工夫をしたら、タワー自体が巨大ツリーになってしまいそうですね。

コスト度外視の思いつきです!
578: マンション住民さん 
[2010-12-27 09:05:19]
>>577 タワー自体が巨大ツリー

千種駅近くのマヨネーズで有名な会社がやってますね。
全く窓のない壁面があるならイルミの方がインパクトがあります。
579: 入居済みさん 
[2010-12-29 01:23:27]
駐車場借りれましたのでホッとしております。
やっぱり敷地内に車が停められて便利になりました。
580: 入居済みさん 
[2010-12-29 16:38:30]
>579

駐車場、良かったですね。
私も借りれることになりました。
今借りているところの契約解除がまだ先なので
しばらく外ですが、一度練習で停めてみたいです。
581: 入居済みさん 
[2010-12-31 18:21:44]

住民の皆さんのほとんどが生涯一の高い買い物をされたのではないでしょうか。
私もそうです。
快適で住みやすい部屋を手に入れることができて本当に良かったと思います。
来年も良い年になりますように。
582: 匿名 
[2010-12-31 18:30:53]
来年もいろいろ起きそうな予感ですね。
583: 入居済みさん 
[2010-12-31 19:51:13]
来年も、色々と良い事を起こして、良い年にいたしましょうね。

皆様、良いお年を!
584: 匿名 
[2010-12-31 22:10:45]
大晦日の夜も外から見る限りほんの数世帯しか明かりが点いてないです。何かもの悲しくなってしまいます。海外に過ごしたりセカンドとして住んでる方が多いんですね。
585: 匿名さん 
[2010-12-31 22:42:55]
いや、普通に帰省してる人が多いんだろw
586: 匿名 
[2010-12-31 22:59:17]
何で悲しいの?
587: 入居済みさん 
[2010-12-31 23:07:01]
このマンションを購入して本当に良かったと思える9ヶ月でした。

いいところも、気に入らないところもあるこのマンション。

感じのいい人も、うざいやつもたくさんいるこのマンション。

お気に入りの我が家です。

来年も皆様宜しくお願いします。
588: 入居済さん 
[2010-12-31 23:20:19]
確かに今夜はちょっとゴースト化してますね。周辺が暗いしガラス面が多いから余計に寒い(寂しい)感じです。
589: 入居済みさん 
[2011-01-01 09:50:37]
皆さん、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

泊まり仕事で帰れなかったので、日の出は拝めませんでしたが、新年早々快晴です。
今年も良い年にしたいですね。
590: 入居済みさん 
[2011-01-06 15:26:28]
こんにちは

ここに住みはじめて10ヶ月、快適に過ごしております。

が、ひとつ思うこと
駐車場の黄色のチェーンは必要でしょうか。
私は、あれに何の役目もない気がしているのですが、
みなさんどう思われますか?
591: 入居済みさん 
[2011-01-06 17:50:47]
あれ(チェーン)は要らない!

手間が増えるだけだ!
592: 入居済みさん 
[2011-01-07 23:49:39]
チェーンの議論、以前にもありましたね。
私も不要だと思います。
何か法的な規制があるんでしょうかね。
593: マンション住民さん 
[2011-01-08 11:35:33]
周りにも同じような構造の駐車場を持つマンションがいくつかありますが、
チェーンをしてるところは無さそうですね。
594: 住民さんC 
[2011-01-09 10:30:31]
チェーンはいらないので省きたいですよね。
595: 入居済みさん 
[2011-01-09 20:22:05]
個人的にはチェーンは不要と思います。

ただ、好意的に解釈すれば、出入庫の切り返しの時に、上段の車に接触する前にチェーンに接触するでしょうから、距離感が分かって車同士の接触を避けるという意味があるのだろうと思います。

チェーンがあって良かった、という方のご意見も聞いてみたいところです。
596: 入居済みさん 
[2011-01-10 21:48:44]

昨日の火災報知機の誤報には驚きました。
誤報であることの連絡方法もきちんとしておく必要がありますね。

誤報でよかったのですが、サッカー日本代表のヨルダン戦での
失点シーンが見れなかったのがザンネンでした。
597: 入居済みさん 
[2011-01-12 20:25:36]
管理組合様 ご苦労様です。
非常に分かりやすいプリントが配布されていましたね。
作るのも結構大変だったと思います。

管理組合で公式の電子掲示板を作ってみてはいかがでしょう?
公式と謳うからには存在を周知のものとさせることが条件ですか。

e-mansionのコミュニティーなんかもいいかもしれませんね。
598: 物件比較中さん 
[2011-01-13 17:44:08]
こちらの25戸の未契約の物件の中で購入検討をしていました。
名古屋の都心のタワーにこだわっています。

暫くは新築はないだろうと思っていましたが
今回、東区泉に新築タワーマンションが着工します。
31階建で施工は清〇建設さん。販売会社はこちらと同じです。

こちらの中途半端なロケーションと施工会社で躊躇していました。

待った甲斐がありました。名古屋市内超都心タワーです。
こちらの住民の皆様の意見もよく参考にさせていただきました。
感謝しております。

599: 入居済みさん 
[2011-01-14 00:02:35]
泉1丁目の物件、どんな建物が立つんでしょうね。私も興味がありますので、資料をもらってみようと思います。
600: 物件比較中さん 
[2011-01-14 08:58:48]
>>599さん、こちらを売却されて泉タワー住み替えられるのなら早めに資料請求された方がいいですよ。

こちらです。

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/nagoya_tower/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる