丸紅株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GRAND-SUITE千種タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. GRAND-SUITE千種タワー
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2016-01-25 14:30:25
 

住民版スレッドを作成しました。
契約者・住民専用ですので、それ以外の方は↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25208/
へお願いします。

同じマンションの住民として有益な情報交換の場にしたいですね。

皆様よろしくお願い致します。


公式URL:http://www.gs-tower.com/?ad=1
売主:http://www.marubeni-sumai.com/?ad=1
施工会社:http://www.okumurag.com/
管理会社:http://www.bes.co.jp/

[スレ作成日時]2010-01-21 22:09:06

現在の物件
グランスイート千種タワー
グランスイート千種タワー
 
所在地:愛知県名古屋市千種区内山1丁目2201番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 千種駅 徒歩5分
総戸数: 164戸

GRAND-SUITE千種タワー

201: 入居済みさん 
[2010-04-29 09:32:32]
夜見ると、結構明かりついてますね。
早く完売するといいですね。

ゴミステーションと階段の間の扉、外から開かないのですが、私の操作方法が悪いのでしょうか。

ゲストルーム、この間ゲストを泊めましたが、なかなか良いできだと思いました。
このゲストルームは、使えば使うほどマンションの収入になって共益費などが積み上がるのでしょうか?

説明書には書いてあるのかな? 読まずに質問してすいません。
202: マンション住民 
[2010-04-30 16:57:26]
物件HPを見ると結構売れ残っています。
ナイター営業も行っているみたいです。
販売会社の営業が同行はされると思いますが
冷やかしの顧客(?)を含めて不特定多数に
建物内の状況等が知られてしまう事が心配です。

203: マンション住民さん 
[2010-04-30 20:08:46]
このスレの先頭に書いてある
施工会社のリンク先が違っていますね。

別の奥村組になっています。

正しくは
http://www.okumuragumi.co.jp/index.html

ですね。
204: 入居済みさん 
[2010-04-30 23:13:07]
このマンションの敷地の西の角って、近隣の方々のゴミ集積場になっているのでしょうか?

元々は更地だったのでしょうから、ゴミ置き場になったのかも知れませんが、今はちゃんとマンションが建ったのですから、集積場を移動してもらうことは不可能なのでしょうか?

これは、どこで話題にしてもらえばいいのでしょうか。町内会でしょうか?



205: 入居者 
[2010-05-01 06:00:48]
西側のゴミの件、同感です。
あそこはマンションの敷地だと思うので、非常に不快ですね。

あと、微笑ましいのですが、メインエントランスから桜通までの歩道に、犬の足跡がありますね。
206: マンション住民さん 
[2010-05-01 17:33:50]
>>204
>>205

わたしも昨夜、ゴミを見ましたが
あれは毎週なんでしょうか。

見た目がよくないのでやめてほしいですね。

黄色の袋ばかりだったようね気がしましたが・・・
であれば個人ではなく、事業者用ということでしょうか。
207: 入居済みさん 
[2010-05-01 17:37:38]
>>205

私も足跡見ましたよ。

駐車場入り口の歩道切り下げ部分ですよね。

施工中に見たので、直すかなぁー
と思ってましたが、そのままですね。

私は可愛いと思っていますが。

208: 入居済みさん 
[2010-05-02 20:32:01]
足跡というのを探してみましたが、よくわかりませんでした。探しているところが違うのかもしれません。

コンクリートに足跡が、へこんだ形で残っているようなものなのでしょうか?

石の板に黒く汚れがついているのとは別ですよね?
209: 入居者 
[2010-05-02 23:22:07]
足跡は歩道のコンクリートについてますよ。
可愛いですよ。
210: 入居済みさん 
[2010-05-04 20:46:07]
足跡、ようやく認識しました。

歩道を通過した足跡で、マンションの敷地に向かっているわけではないので、まあ良いんじゃないでしょうか。
ついでに、横に子供の足跡が並んでいても、可愛かったかも知れないですね。
211: 入居済みさん 
[2010-05-06 01:12:11]
消防用空地の駐車やめてほしいですね。

万が一火災がおきたら、どうするつもりなんでしょう。

どこの誰なんでしょう!BMWどかしてください。
212: 入居者 
[2010-05-06 08:14:24]
駐車の件、本当に困りますね。
ただ、来客用の駐車場が無いのも要因だと思います。来客用は設置出来ないのでしょうか?
213: 入居済みさん 
[2010-05-06 11:47:01]
来客用の駐車場は、確かに欲しいですが、来客用を確保するとすれば、機械式駐車場の空きスペースを来客用に使う、ということになるのでしょう。

これは、管理組合で決めれば実現できるのでしょうか?

車寄せに停車車輛があるときは信号で左折しますけど、普段からも信号で左折したほうが車寄せが痛まないなら、そうしたほうが良いんでしょうか。

それから、出口のミラーですけど、もう少し見やすい位置にできないものでしょうか。安全確認のためなのですから、安全が確認しやすくないとね。
214: マンション住民さん 
[2010-05-06 16:17:29]
住民であっても
来客であっても
業者であっても
また、どんな短時間であっても
あの空地は駐車をしてはいけないスペースですよね。

今のうちに改善しなければ、状況はますます悪くなりそうです。
管理人さんがんばってください。
215: 入居済みさん 
[2010-05-06 18:01:25]
火災になって消防車が到着したとしてもどうやって火を消すのでしょうか?

うちの階は明らかにはしご車で届くような高さではありませんし・・・・

類焼はこのマンションではそんなにないですよね?

道路側に駐停車禁止区域として消防用空地も「あり」だとは思うのですが。

それよりEV No3の揺れがとても不快なのは私だけでしょうか?

ものすごく安っぽいマンションのような気がしてなりません。
216: 入居済みさん 
[2010-05-06 18:20:40]
そうですね。エレベーターのワイヤーが伸び縮みしている感じがしますよね。

まさか、切れたりしないですよね。

奥村組さん、大丈夫でしょうか?
217: マンション住民さん 
[2010-05-06 18:43:50]
はしご車が届く、届かないの問題でもなければ
類焼する、しないの問題でもないですよね。
駐車をしてはいけない場所なのですから、
ルールを守っていただきたいということですよ。
218: 入居済みさん 
[2010-05-06 19:47:31]
そうですね。でも、簡単ではないですよね。
学校に来ている児童に向かって、「学校に来ない子は悪い子だ」と言っても、聞いている子は学校に来ている子、なのと似ているような構造を感じます。

ルールを守れる人は、すでに守ってますからね。

少なくとも住民は、自分のとこに来た客には、絶対に駐車しないように言いましょうね。

まあ、ここに参加している人は問題ないんでしょうけど。

しばらくは、管理人さんに張り紙でもお願いするしかないんでしょうね。
駐車禁止と書くのではなくて、「緊急車輛用」としてもらうほうが良いのではないでしょうか。
219: マンション住民さん 
[2010-05-06 21:58:12]
この掲示板の存在を管理人に知らせることはできませんかね。
色々な連絡事項もメール対応して欲しいと思うし。

来客用の駐車スペースも欲しいとは思いますが、住人でありながら
近隣駐車場に置いている人の対応が先ですよ。
未販売ルームもいっぱいあるんでしょうけど、空き駐車場の多いこと。
今までの経験値で駐車場不要とおっしゃる方の率などわかりそうなもんですけどね。

未販売が多いことで横断幕やパンダの養生がいつまでも続くのは
住人としては嫌なもんですよね。
220: マンション住民 
[2010-05-07 08:47:17]
モラルのない住人に「ルール厳守」をこの掲示板では強要はできません。
単なる批判です。>>211さん、この掲示板で相手が特定できる記載はいいのでしょうか?
管理会社に車種・車番・迷惑駐車の日時、時間等を連絡して対応してもらうべきです。
足跡やエレベーターの不具合も管理会社に連絡されましたか?
もしまだでしたらこの掲示板に書き込まずに管理会社に連絡して下さい。
この掲示板を読んだ住民以外(購入を検討中の方)からすれば
この物件のマイナスイメージと「レベルの低い住民」としか見えないのではないでしょうか?
221: マンション住民さん 
[2010-05-07 12:29:23]
>>220 さんがおっしゃることは正しい、と私も思います。


ただこの掲示板は住民同士が思ったことを好きなように書ける場なんですよね。
良くも、悪くも。

それを『レベルの低い住民』と言い放ってしまうのも如何なものかと・・・


BMWとだけでは誰だか特定できないと思うのですが、
特定できましたか。
222: 住人 
[2010-05-07 12:58:01]
>>220さんは管理人に対して何らかのアクションをされたのでしょうか?
それとも何も不満なく生活されているのでしょうか?
レベルの低い住人と言うのはどうかと思います。
223: 住民さん 
[2010-05-07 13:52:51]
>>221 >>222 「レベルの低い住民」かどうかはこの掲示板の書き込み内容を見てる人が思う事です。
捉え方は人それぞれですが。
解決できるかどうかわからないマイナスイメージの書き込みはこの物件の資産価値を下げる事にも繋がります。

>>221 この物件の緊急車用駐車スペースに駐車している外車という事で充分特定しているのではないでしょうか。
>>222 アクションを起こすのは不満を書き込みしている人がすればいいのではないでしょうか。

ごみ袋置き場問題も町内会で話し合いで対応する事です。

今のところ入居してから特に不満もなく快適に生活しています。
建物内で出会った方にはこちらから「こんにちは!」って声も掛けさせてもらってますし感じのいい方ばかりです。


224: マンション住民さん 
[2010-05-07 15:40:28]
>>220 >>223

文章の書き方が感じ悪いです。

これも資産価値を下げるマイナスイメージですね。
225: 入居者 
[2010-05-07 17:46:49]
>>220 >>223さん
文章だけ読むと、上から断定的な言い方をする、あまり関わりたくない方に感じられます。

しかし挨拶の件もありますし、資産価値等、マンション全体を親身に考えられている方だと思います。

自分がよければそれでいい、困っているなら本人で解決すればいいという書き込みは、あなたの本心と矛盾していませんか?

この掲示板は、困っていることも含め、様々な情報が共有できれば住民にとってプラスになるのではないでしょうか。
226: マンション住民さん 
[2010-05-07 22:59:56]
みなさんは「利用規約」に同意して書いていますか?

「当サイトに参加されておられる方が不快に感じられると判断するもの」は
書いたら駄目ですよ。
と、書くこと自体が不快に思われるかもしれませんね。

いずれにせよこの掲示板は、公式サイトでもなんでもないですよね。
本気でどうにかしようとするのであれば、自分は○○号室の□□といいますと
名乗って書けばいいと思います。
その上でレベルが低いとか書き込みましょうよ。
227: 入居済みさん 
[2010-05-07 23:36:43]
理想的には顕名で議論できればいいんでしょうが、ここは住民でなくても読めますし、書き込める板ですから、個人情報の秘匿もいたしかたないかと。

生活の上で気になることは、管理人さんを巻き込んで、管理会社にも一緒に考えてもらうように、アクションを起こすことにいたしましょう。

私も、そうします。
228: 匿名 
[2010-05-08 00:21:43]
人のことを
『レベルが低い』
と言ってしまう人間を、とても虚しく思ってしまうのは私だけでしょうか?

レベルって何ですか?
229: 入居済みさん 
[2010-05-08 08:51:04]
私たちは「快適に」そして「人生を楽しむ」ためにこの住居を買ったはずです。

ルール遵守を第一に挙げる前にまだまだするべきことがあると思います。

それは、快適に楽しく暮らすために、「ここはこうすればいい」とか「あんな点は嫌だ」とか

状況を積み重ねることです。

いろんな家族形態があって、住み方、過ごし方は人それぞれですよね。

住人それぞれの様々な考え方、感じ方を情報としてここにあげることが集合住宅の

管理運営の第一歩だと思います。

たくさん情報が集まって、それを検討し改善策、妥協案を見つけていけばいいのではないでしょうか?

すぐにあれは駄目だ、これは駄目だと決めつけ評価することは

今の段階ではナンセンスだと思います。

私たちはまだ始まったばかりなのですから・・・・・。

230: 入居済みさん 
[2010-05-08 09:32:29]
229さんに賛成。

ここは、生活を快適にしていくためのアイディアを出し合う場所にしましょうね。
231: 住民さんE 
[2010-05-08 12:08:22]
>>229すぐにあれは駄目だ、これは駄目だと決めつけ評価することは
今の段階ではナンセンスだと思います。

来客用駐車場・隣地のゴミ袋置場・動物の足跡等の共用部分等の問題は
入居者同士のご意見を参考にマンションの管理組合の総会や町内会の会議の際に議題にあげて解決する事です。

ただ生活音・ペット飼育規約違反(鳴き声や共用部分での扱い)・迷惑駐車等の個々の入居者が起因している事象
はできるだけ即座に管理会社に申し出た方がいいと思います。時間が経てば経つほど「今まで何も言われていないのに何で今さら?」と思われ是正してもらえない事も起きます。

初動が肝心なケースとそうでないケースをよく見極める必要があるのではないでしょうか?

ELVの不具合は月1回の定期検査の際に調整してくれるのではないでしょうか?
>>215さんの「ものすごく安っぽいマンションのような気がしてなりません。」というのは
もっと書き込む前に冷静になっていただければと思います。
232: 入居予定さん 
[2010-05-13 00:32:08]
契約間近ですが、自動車とバイクの置き場に困っています。
管理組合発足後、以下の提案を出したいのですが皆さんどうお考えでしょうか?

1、知人のマンションで実施していることですが、自転車数台を共有化しコンシェルジュで鍵を保管してもらう。
使いたいときに部屋番号など言って無料で貸し出すシステムを構築する。
2、そうなれば自転車を所有しなくて良い上、異常に多い自転車置き場がいらなくなる。
3、自転車置き場の共有部分を来客用の駐車場と数台の自動車置き場として確保できる、またバイクや電動カートなどの置き場も確保できることにより、当マンションの資産性がより増す。
4、以上により共有部分の有効活用により利便性が増し、駐車場の賃貸収入も増えるという図式です。
いかがでしょうか?
233: マンション住民さん 
[2010-05-13 11:05:45]
>>232 さん

良い考えだと個人的には思いますが、
駐輪スペースについては、確か名古屋市の条例で設置に関する規定(戸数に対しての駐輪台数)があるはずです。
だからあんなに多くのスペースをとっていたと思います。


また、費用も多くかかりますよね。
駐輪スペースを壊して、駐車スペースを造るとなると。

当たり前ですが、多数の住民の同意も必要。

そして、工事をしている期間中、既存駐車場で止められないスペースも出てくると思います。
(車路を塞ぐ程度かもしれませんが、それでも不便ですよね)




234: 入居予定さん 
[2010-05-13 12:29:24]
マンション住民さん
ご回答ありがとうございます。
確かに戸数に対する駐輪場の割合というのはありますよね。
よく調べてみます。
しかし戸数164に対して166の駐輪場はやはり多いと思います。
たまに使うだけの方は前述の方法で無駄な所有はなくなるでしょう。
自動車駐車場の戸数割合はたったの64%。バイクに関してはたったの5台で3%です。今後もし売りに出したり、賃貸に出す場合の唯一で大きなウィークポイントになることは間違いないと思います。
私もそれでかなり迷いましたので。
北西の駐輪場がねらい目なのですが、現在66あります、仮に満車になって1月13200円の賃貸料。多分満車にならないでしょう。
そこを仮に3台{+1台来客用は収入なし}の自動車駐車場にして18000円の賃貸料の満車で1月54000円。
それを10年で試算すると
自転車のまま満車継続で158万円。
自動車で満車継続で648万円。
と500万円近く変わります、じゃ20年だと・・。

マンション駐車場が使えなくて仕方なく近隣の駐車場に止める方が多いと思いますが、そのお金の流れを少しでも
当マンションに使えたらいいと思います、そこに止めれるようになった方には生活利便性も向上すると思いますし
我ながらいい考えだと思うんですけども。
あとはそれをする為の投資費用がどれくらいかという試算が必要ですよね。
それによって多数の住民の賛同は得られるかなぁと思うんですが。
どうでしょう?
235: 住民ですさん 
[2010-05-13 13:57:11]
>>232 >>234
ご自分の駐車場と来客用駐車スペースを確保する為の案ですね?
なかなか一筋縄にはいかないでしょうか。
駐輪に関する名古屋市の条例が仮に駐車場に転用可能だとしても
下記の理由で難しいのではないでしょうか。

1)費用をどこから拠出するのか
2)初年度から積立修繕費用を取り崩す事に賛同を得られるのか
  (駐車場や来客用駐車場の欲しい方がどの程度いるのか)
3)未販売住居への販売に不利にならないか
  (デべが未販売住居用の駐車スペ-スの確保を諦めてくれるのか)

完売してからの話ではないでしょうか。今は「始まったばかりなのですから」・・・。
236: マンション住民さん 
[2010-05-13 14:55:20]
バイクは5台しかないのですか。
バイクを所有していないので知りませんでした。

バイクスペースを確保できななかった、バイク所有者の方はどうされてるんですか?
237: 住民 
[2010-05-13 15:53:11]
>>232 知人のマンションで実施していることですが、自転車数台を共有化しコンシェルジュで鍵を保管してもらう。 使いたいときに部屋番号など言って無料で貸し出すシステムを構築する。

>>232さん、知人の方に確認していただけますか?
・共有自転車についてどの様な進め方で住民の皆さんの賛同を得たのですか?
・共有自転車の保有台数はどの様に決められたのですか?
・種類は全部ママチャリですか?子供用・お子さん2人乗せ用等もあるのですか?
・今まで各々に使用していた自転車をなくす為の処分費用は個人負担でしたか?
・共有自転車の購入費用はどこから捻出されたのでしょうか?
・知人の方のマンションの自転車置き場は駐車場に転用できたのですか?


238: 入居予定さん 
[2010-05-14 16:49:13]
そうですね。
自分の駐車場の為、という風に大きくとられますよね。
実際そうなるかわからないんですが。
たくさんの住民の方の同意は今の時点では難しいですよね。
私としては近隣の駐車場に毎月2万円を投資するなら、少しでもマンションに投資したいと思ってます。
私だけでなく駐車場を取れなかった方は皆そうではないでしょうか?
おっしゃるとおり、まだ「始まったばかりなのですから」先走った話になりました。
ただもっとたくさんの方のお話を聞きたいですね。
239: 入居予定さん 
[2010-05-14 16:51:17]
>>236
バイクスペースない方はどうするんでしょうね?
それも今後課題になるのではないでしょうか?
240: 入居予定さん 
[2010-05-14 17:03:52]
>>237
知人は中古で築5年の物件を1年前に購入したのですが、購入したときにはそういうシステムになっていたみたいです。
ですので詳しい経緯は知らないそうです。
台数は約10台だそうです。全部いわゆるママチャリで子供用・お子さん2人乗せ用はないそうです。
あくまでチョイのり用ということではないでしょうか?
普段使いする人は自分で所有した方が逆に都合がいいと思われます。
ちなみにそこは自転車置き場を自動車駐車場にしたという例でなく、戸数129に130程の駐車場がありまして、このシステムは住民の要望でそうなったようですよ。
241: 住民 
[2010-05-14 17:49:02]
>>238
近隣の駐車場に毎月2万円を投資するなら、少しでもマンションに投資したいと思ってます。

お気持ちはよくわかります。

もし実行されるのなら管理組合の理事に立候補されて就任後に全入居者に根回して総会または臨時理事会に図り
承認されれば可能かもしれません。

理事になられた場合のこの件実施の為の手順と想定される事項として

1)車・バイク所有で駐車スペースがない入居者で敷地内にスペースが欲しいかどうかの全入居者へのアンケート
  の実施
2)車・バイク所有者で駐車スペースが敷地内にない入居者が過半数以上に達するかどうか。達しない場合はこの段  階で却下されます
3)仮に過半数以上に達した場合、駐輪場を駐車場に改築する工事費用を管理組合の積立修繕費用から拠出する事が  過半数以上に達するかどうか。達しない場合はこの段階で却下されます

>>240
戸数129に130程の駐車場がありまして、

状況がかなり違うと思います。駐輪場から駐車場への転用ではなければ知人の方のマンションの住民の方は
駐車場が敷地内に確保されているという事ですね?


総じて言えばデべに未販売の住居用の駐車場を入居者に開放してもらうのがいいのではないでしょうか?
抽選にはなると思いますが。直接デべに交渉されてはいかがでしょうか。
242: 入居予定さん 
[2010-05-14 21:35:58]
>>241
貴重なご意見ありがとうございます。
ちなみに知人のマンションの事例はわかりにくかったかもしれませんが、その方法で駐車場を作った例ではなく、こういったことをしているマンションがあるので取り入れたら駐輪場166台分もいりませんよね。という話でした。
名古屋の商業地域のマンション駐輪場の台数規定は戸数の10分の5だそうです。当マンションでは82台分ということがわかりました。
243: 入居済みさん 
[2010-05-14 23:14:40]
一度全住人で駐車場、駐輪場、バイク駐車場の利用状況と短期的な将来へ向けての利用予定をアンケートしてみたいですよね?
どれだけ利用していて、空きはどのぐらいあるのか。さらに今後どのような使われ方がされるのか。
(管理会社はこのぐらいの統計は出してほしいものですが・・・・。)
分母がわからないのでは対策もしにくいと考えます。
もちろん完全匿名で。

e-mansionの掲示板とか使えないものでしょうか?
244: マンション住民さん 
[2010-05-14 23:59:53]
>243

概ね賛成です。

駐車場は管理会社より、まだ○友不動産さんの範疇なんですよね?

管理組合はもう少し住人が集まって(販売戸数が増えて)からなんて
悠長なこと言ってないで、早めに立ち上げたいものです。
今の○友不動産さんのパワーでは、半年以上かかりそうです。
245: 住民K 
[2010-05-15 14:20:12]
北側のベランダに以前から鳩のフンがよく落ちていたんですが、最近、玄関前の廊下にも鳩が入ってきてフンがよく落ちています。
非常階段の北の梁の部分もフンがいっぱいです。
管理人室にも相談に行きましたが検討してみますと、まだ、具体策はないようでした。
このままだと、マンション北側が鳩のフンだらけになってしまいそうです。
マンション東側の道路にも毎日のように餌をまいていく人がいます。
何か、いい案ありますでしょうか?

246: 住民君 
[2010-05-16 12:39:21]
>>245
管理人室にも相談に行きましたが検討してみますと、まだ、具体策はないようでした。

管理人さんの清掃箇所になっているでしょうか?とりあえず水で洗い流して頻繁に掃除をしてもらう位しかないのではないでしょうか。

今の時点で「対策」と言っても管理人さん自身では対応できないのが現状です。

餌を撒く人は時間を特定できてますか?特定できているのであれば管理人さんから撒かない様に注意してもらう様に
お願いするしかないのでは。

管理組合が設立していない場合、共用部分で費用のかかる話は無理だと思います。

駐車場の件も含めて今の時点で誰に何を言えば速攻性があるのかを考えて行動される事です。
247: 匿名さん 
[2010-05-17 11:28:42]
階段の北側の梁の部分ですね。結構幅が広いので、勇気のある泥棒だと北側のベランダに侵入されてしまいかねないなあとは思って、窓の鍵はかけております。

鳩の糞ですが、相手が鳥なだけに対策は難しそうですが、ネットとか塗料とか、効果がありそうな方法を検索してみましょう。

野良猫に餌をやっていた元将棋名人が敗訴しました。鳩の餌まきも見かけた方は人物の特定にお力添えお願いいたします。
248: 住民 
[2010-05-17 13:23:38]
>>247 階段の北側の梁の部分ですね。

共用部分なのですぐに対策を講じるのは費用も発生するので難しいと思われます。
当面は管理人さんに水で流してマメに掃除してもらえないでしょうかね。
249: 住民K 
[2010-05-17 13:25:17]
ご意見ありがとうございます。

廊下は清掃範囲なので、フンはその日のうちに掃除していただいてましたが、非常階段のところはそのままで掃除してありませんでした。

マンション東側の餌撒きは朝は時間わかりませんが、夕方は5時半頃です。餌を食べたあとに、鳩はこのマンション内に飛んでくるみたいてす。
餌を撒いている人は、近所の人でどこの誰かはわかりました。
管理人室には、誰かとはまだ言っていませんが、撒いている時に注意してもらえませんかって言ったら、直接は言えないので、町内会とか自治会で言うしかないって言われてしまいましたが、鳩よけスプレーとか色々やってみてそれでも鳩が飛んでくるようだったら、もう一度管理人室に言ってみようと思っていますが、鳩が居着いてしまってからでは遅いので(今朝も廊下に飛んできていてすぐにぼいましたが)、早めに言いに言ったほうがいいでしょうか? 
246さんが言われた通り、言っても対策はないかも知れませんが。
撒いている人に直接言ってしまいそうですけど、それはまずいですよね?

せっかく、きれいな新築マンションなので、快適に生活したいです。

250: 住民 
[2010-05-17 13:55:50]
>>246 直接は言えないので、町内会とか自治会で言うしかないって言われてしまいましたが

マンションの共用部分の汚れに影響する話なので通常は管理人(管理会社)が餌撒きの人に注意する事です。
管理人さん独自の判断である可能性もあります。管理会社に電話で相談されるといいと思います。

直接言う事は恨みや反感をかうだけです。「マンション全体の総意」として管理会社に言ってもらえる様に
はたらきかけて下さい。
251: 入居予定さん 
[2010-05-17 14:20:51]
私も北西側の部屋に入るので鳩の件は心配ですね。
こればっかりはマンションの住民満場一致の言葉としてえさまきの人に注意できるのではないでしょうか。

話はかわりますが、部屋の壁をなくしてガラス戸をつけようと思っていますが、ヤマギワさんは高額になるとの噂です。皆さんどこに依頼されていますか?どこかおすすめ施工屋さんはありますか?
252: 住民さんE 
[2010-05-17 14:39:09]
>>251 マンションの住民満場一致の言葉としてえさまきの人に注意できる

いざ餌撒きの人に注意しようと思っても敷地外の事なので個人的には気が引けますね。

253: 住民K 
[2010-05-17 15:45:15]
>>250さん

アドバイスありがとうございます。
さっそく、管理会社に電話しましたら、町内会で言っても効力はないので、餌撒きしている時に直接言ってもらうようにする、非常階段のほうの掃除も強化するように言う。
と、言っていただいて期待が持てましたが、今はまだ、入居者が少なくて、追い払う人も少ないのでこれから入居者が増えれば鳩も飛んで来なくなるのではって事でした。
確かに、まだ入居されていない部屋のベランダの手すりは結構フンが落ちていました。

私も出来る限り追い払いますが、まずは餌撒きを止めてもらいたいです。

254: 入居予定さん 
[2010-05-17 16:16:15]
>>253 今はまだ、入居者が少なくて、追い払う人も少ないのでこれから入居者が増えれば鳩も飛んで来なくなるのではって事でした。

糞が落ちている共用部分の掃除は毎日してもらえるのでしょうか? 
常時ベランダで鳩が飛んでくるのを見張っている訳にはいかないです。

入居後にベランダに干してある洗濯物への鳩の糞被害が心配です。
虫コナーズみたいな鳩バージョンはあるのでしょうか?
255: 住民さんH 
[2010-05-18 00:30:15]
鳩の糞 最近気になってます。

うちも北側のベランダ手すりに糞落ちてますし 東側の自転車置き場を利用していますので道路にパンくずみたいな餌がまいてあるのも見た事あります。


管理組合はいつ頃できるのでしょうか

餌まきをやめてもらったらすぐに鳩は来なくなるのでしょうか

管理会社に早く何とかしてもらいたいですね。

虫コナーズの鳩バージョンは見た事ないですが 鳩が嫌うにおいがするものとかはあるようです。

256: 契約済みさん 
[2010-05-18 09:19:09]
>>255 管理組合はいつ頃できるのでしょうか 管理会社に早く何とかしてもらいたいですね。


管理組合はまだ設立されてないのですか? 管理会社の対応もあまりよくないみたいですね。

駐車スペース・鳩の糞と対策・エントランス部分の動物足跡の手直し等問題山積の様ですね。
セカンドハウスとしての利用予定なんですが鳩の糞だけは早急に対応してもらいたいです。
257: 住民K 
[2010-05-18 11:26:53]
昨日の夕方も東側に餌撒きあとがあり、うちに帰ると廊下に又、鳩が二羽飛んで来ていました。すぐに追い払いましたが、今朝も又、飛んで来ていて追い払い、もう習慣化してしまっているのかしばらくしてドア開けたら又いて、北側の梁にも新たにフンがしてありました。
追い払うと今度は北側ベランダに止まったりします。
やはりずっと見張っているわけにもいかないし、フンは乾いて空中に散布すると人体にも悪影響があると言いますし段々憂うつになってきました。

鳩よけスプレーを注文してあるんですが効果は?です。
皆さんの階には来ないですか?
北側にネット張ってもらうしかないでしょうか。

258: 入居済みさん 
[2010-05-18 19:25:45]
最近、エレベーターの上下の揺れが少し減ったような気がしますが、改修されたのでしょうか?

259: マンション住民さん 
[2010-05-18 21:21:32]
鳩は厄介ですよ。

巣を作られて産卵されたら、鳥獣保護法とやらで撤去できません。
巣立つのを待つしかないらしいです。

餌やり防止については、「鳩に餌を与えないでください」と看板を
立てるといいと思います。
それでも効果がなければ、現行犯で注意するか、
カメラなどで撮影して看板と一緒に貼り出してあげましょう。
260: 住民K 
[2010-05-18 21:54:27]
夕方6時頃に東側の道路の辺りを見ましたが、今日は餌撒きのあとはなかったみたいですが、うちの階の廊下の角に小枝が落ちていてすぐに掃除しましたが巣を作ろうとしていたのかも。
マンション内に巣ができてしまったらそれこそ本当に大変ですよね。

餌撒きは止めてもらうように言ってもらって、本当に止めてくれたのかもう少ししたら管理会社に確認してみようと思っています。

それでマンション内には来なくなるといいですが…。
エレベーターは先日、業者の人が点検してみえました。
261: マンション住民 
[2010-05-19 15:13:29]
「口蹄疫」も「鳩の糞」も初動が肝心です。
>>259さんの言う通り糞被害が広がってからでは「糞まみれの建物」と化してしまいます。
管理組合が未発足である現在、管理会社にこの問題について真摯に受け止めてもらい即対処してもらる為にも、
糞で嫌な思いをしている入居者ひとりひとりが管理会社に申し入れをするしかないのではないでしょうか。
262: 入居済みさん 
[2010-05-20 07:29:56]
こんなのを見つけました。
北側の梁の外側には、よさそうな気もします。

http://www.bird-stopper.co.jp/goods_intro/screentype/index.html

263: 入居済み住民 
[2010-05-20 10:02:11]
>>262 どなたが施工会社に見積(施工費用)を取り、住民の共用部分への施工の同意を得て、
実施するのですか?
264: 入居済みさん 
[2010-05-20 19:36:57]
262です。

最終的には管理組合で決めて(実行するかどうかも含め)行くことですが、まずは住人も主体的に色々と情報を集めてみても良いのではないでしょうか。鳥の忌避剤を塗るとか、鷹の模型を置くとか、電気を流すとか、磁場を発生させるとか、考えられる対応策は複数あろうかと思われます。最終的に実現するかどうかは、その時になってみないと分かりませんが。

鳩の糞まみれのマンションは、住人誰もが望まないものと思いますので、皆で知恵を出し合いましょう。

265: 住民K 
[2010-05-20 19:45:40]
以前として廊下内までハトは飛んでくるし、別件で管理人室に言ったので鳩の件はどうなりましか?って聞いてみましたら、一応餌撒きしてる時にやめるように言った、あとは北側廊下の掃除を強化してるって事だったんですが、それだけで習慣化しつつあるハトが来なくなるわけないし、それと全然誠意が感じられず申し訳ないですがキレました。検討してみないとわからない、フロントに聞いてみないとわからない。じゃあ、いつ検討して返事してもらえるの?って聞いてもわからないって。そのあと、管理会社にも電話しましたがこちらも誠意が感じられずキレました。ちょうど、うちの階を掃除している掃除の人に会ったので聞いてみましたら、ハトは6階〜21階に来るそうです。怒り心頭していたら、管理会社の人がうちにみえました。北側にネットを張ってほしいとお願いしましたが、将来的には考えているが今は管理組合が出来てないのでやはり出来ないそうです。
一応うちまできていただいた事で納得はしましたが、今は追い払うしかなくて解決策はありませんでした。そのうち、まだ入居していないベランダとかに巣でも出来ちゃったら大変だと思うんですけど。

それと、この先もしほかの問題起きても解決していけるのか対応に不安を感じました。

261さんの言われる通り、少しでもフンとかに不快になられたかたは管理会社に電話していただきますようお願いします。
266: 入居済みさん 
[2010-05-20 21:39:42]
>>264 今は知恵を出しても管理組合が設立しない限り共用部分への抜本的対策等は無理だと思います。
高層マンションの廊下が外廊下だとこんな問題が発生するとは予想もしなかったです。

未販売住居があっても管理組合って設立できないのでしょうか?
>>265さんに是非理事長さんになっていただければ心強いです。
267: 住民K 
[2010-05-20 22:30:15]
266さん
ご賛同ありがとうございます。

別件の応対の仕方にも あまり誠意を感じる事が出来ず、ハトうんぬんの前に応対に対して納得いかなかったので長々とすみませんでした。

私が無知なのかも知れませんが、管理会社ってどこのマンションもこんな感じなのでしょうか。

入居をとても楽しみにしていたので、ちょっと期待し過ぎていたのかも知れません。

玄関を開けるたびに、周りを伺わないといけないのは本当にストレスですが、出来る事はやっていきたいと思います。

268: マンション住民さん 
[2010-05-20 23:40:26]

管理組合の設立には大賛成。

未販売の部屋が多いからという理由で設立しないのは、今の世の中で通る話しじゃない。
未販売の分は不動産会社が代わって色々と意見を述べたり行動するべき。
モデルルームのベランダに鳩の巣があってもいいんか?と聞きたい。

それでも行動しないのであれば、いったい何軒販売したら設立するのか、
明確にしていただきましょう。

セカンドハウスとして購入して住んでいらっしゃらない部屋もあるし・・・。

なんか、いつまで経っても未販売ルームがあって、仕舞いには破格で売り出し
既に住んでいる住民と争ったりする事態になりそうな気もしてきた。

269: 住民 
[2010-05-21 11:10:51]
このマンション大丈夫なんでしょうか?

まだ半分も入居してるかなといった印象ですが。


最近はめっきり引っ越しも少ないようですしこの先が心配ですね。


271: 入居済みさん 
[2010-05-21 17:39:08]
ペットで鳩を飼ってるヒトいますね。
272: 住民K 
[2010-05-21 18:12:15]
管理組合が出来ない事には何も進まないようなので、いつ出来るのか管理人室に聞いてきましたら、7〜8月に総会を開いてそこで理事長、副理事長を決めて本格的に活動スタートだそうです。

今日の管理人室のかたは感じよくて説明も親切でした。
それまでは出来る事と出来ない事があるそうです。

273: 住民K 
[2010-05-21 18:22:00]
管理組合総会の日時のお知らせは、開催されるかなり前に郵便ポストに入るそうです。

色々な問題、それまで待つしかないみたいです。

274: マンション住民さん 
[2010-05-21 23:41:44]

管理人室にいる人は管理人なのですか?
コンシェルジュじゃないの?

コンシェルジュという仕事についての定義はないですけど、
便利人という意味合いですよね。
275: 住民K 
[2010-05-22 00:20:20]
詳しいローテーションはわからないですが、夕方4時で管理人からコンシェルジュのかたに交代だそうです。

掃除の人も4時までだそうです。
276: マンション住民さん 
[2010-05-22 08:31:53]
http://www.gs-tower.com/html/kanri.html

16時から20時がコンシェルジュさんみたいですよ
277: KK 
[2010-05-22 23:34:46]
こんばんは

3月から入居しております住民のひとりです。
よろしくお願いします。

皆さんの書き込みを読んでいて
ほとんどの方が、マンションをよりよくしようと考えて
様々な書き込みをされているので、
なるほど
っと思いながら読ませていただいておりました。

私は、ここでの新生活に概ね満足しております。
(機会式の駐車場は、少々面倒ですが、承知の上での購入ですから仕方がありません)

鳩の件は、全く知りませんでした。
ベランダ等で姿すらみたことがなかったので。

みなさん仰る通り、早い段階での対策が必要なんでしょうね。

私も管理組合発足には大賛成です。


最後にこの掲示板を知り、良識のある書き込みが多くて少し安心しました。

今後ともよろしくお願いします。
278: マンション住民さん 
[2010-05-23 00:59:57]
KKさんこんばんは。

良識のない書き込みもなくはないんですよ。
でも良識のあるどなたかが削除してくださっているんです。

ところで、今日も駐車禁止の場所に黄色いマツダの車が置いてありましたね。
今度駐車してたら、ボンネットに鳩の餌蒔いてあげましょうかね。
279: 入居予定さん 
[2010-05-23 08:55:24]

今度駐車してたら、ボンネットに鳩の餌蒔いてあげましょうかね。

陰険ですね。もう少し大人の対応したら?
車に100枚くらい張り紙して促すでいいでしょ?
280: 住民 
[2010-05-23 16:55:38]
>>278さん
特定できそうな要因のある書き込みはやめましょう。
ルールを厳守しない入居者及び関係者への怒りは理解できます。
管理会社に迷惑駐車の時間・ナンバー・車種等と写真(写メで撮るとか)を連絡しましょう。
管理会社も直接車に注意文の張り紙かマンション内の注意文書を全世帯に投函か掲示してくれると思います。
281: マンション住民さん 
[2010-05-25 00:34:26]
>279

ほんと、大人の対応ですね。100枚貼り。
そのうちの数枚でいいので、「鳩に餌をやらないでください」と書いてください。

>280

その程度の情報で個人の特定はかなり困難でしょう。
「注意文書を全世帯に投函」なんかしたら「無駄なコストかけるな」って言いますよ。
それこそ今時メールアドレスを持っていない人のほうが少ないでしょうから、
書面はそこだけにして欲しいわ。
282: 住民K 
[2010-05-27 07:51:30]
昨夕、タッチの差で現場は見逃してしまったんですが又パンくずが撒いてあってハトがいっぱいでした。すぐに管理人室に行って、管理会社の許可を得て、撒いている人の家まで行ってみましたが餌撒きしてから出掛けたのか留守でした。

餌撒きのところにはカラスもいるんですが、9階と13階の東側の部屋のベランダにはカラスまで止まっていました。

管理会社も見回り、掃除の強化はしていただいてますが、やはり根源の餌撒きを止めてもらわない事には段々大変な事になると思います。餌撒きする人の家はこのマンションの少し北側で、わざわざパンを小さくちぎってわざわざ自転車でこのマンションの東側道路に撒きに来るようですが、何かあるのかと思ってしまいます。
昨日は撒く場所が少し北側になっていてこのマンション内に入れと言わんばかりです。

皆さんのお知恵を拝借したいです。よろしくお願いします。

283: マンション住民さん 
[2010-05-28 21:17:33]
鳩への餌やりについては、警察に相談すればいいと思います。
他人の住居や敷地内に無断で入る又は迷惑行為をするとなれば、一般家庭の相談先として警察に相談してもいいのではないでしょうか。
被害届として提出し、悪質と判断されれば無断餌やりの方に指導または逮捕もありうると思いますよ。
管理会社もそのぐらいのつもりで対処していただきたいです。
284: 入居済みさん 
[2010-05-29 11:44:00]
敷地内ではなく道路でまいてますね。
285: マンション住民さん 
[2010-05-30 23:27:29]

こんばんは。

いつの間にかエレベーターの3号機の壁から、パンダ模様がなくなりましたね。
286: マンション住民さん 
[2010-05-31 00:50:56]
あれ
最初から3号機は養生なかったですよね。
住民専用と言うことで・・・。


余談ですが・・・
先日デリバリーのお兄さんが
エレベーターの前であがり方がわからず困っていました。

私は管理人室に用事があって1階へおりたのですが
用事を済ませて上がろうとした時もエレベーターの前で
たたずんでいました。

私が戻る際、上がり方を教えて、無事に行けたようですが
あのままだったら・・・
何分あそこにいたのでしょう。

でも初めてきたらわからないですよね。
管理人さんに聞けばいいのにとも思いましたが・・・

皆さんもデリバリーを頼まれた際はご注意を・・・
287: マンション住民さん 
[2010-06-01 05:58:57]
ここ最近、鳩の件ばっかりですね...。

確かに、お気持ちは重々分かりますが、月極を払っている事ですし、
http://chorocobi.jp/があるのですから、
当マンションにおいて、マイナスになるようなコメントはココでは控えませんか?

>251さんの様なコメントが流されず、しっかりとレスポンスされる事を期待します。

現状を知る上では結構ですが、生活あっての事、皆様の書込みが入居を検討されている方
にとってはマイナスに思い、あえてコメントさせて頂きました。
288: マンション住民さん 
[2010-06-01 14:32:11]
>287さん

良い点、悪い点の両方が分かる事は良い事ですが、
確かに、鳩のコメントが多いですね。
289: 入居済みさん 
[2010-06-01 22:23:36]
ささやかな良い点

風呂でしょぼい音ながら音楽が聴ける。

大好きなR&B聴きながら風呂に入れる・・・・うぅ~ん、なんて幸せ!

あと、名駅のビル群の夜景が綺麗。帰宅して落ちつける家。ここを買ってよかったと思える瞬間です。
290: 入居済みさん 
[2010-06-01 23:02:43]
そうですよね。私もとても満足してます。

養老や伊吹山への日没、濃尾平野を見渡せる夜景。眺望なんて飽きると言われてはいますが、まだまだ癒されてます。

なぜか、うちには鳥は来てませんね。
291: 住民 
[2010-06-01 23:20:34]
確かに 最近鳩の件が多かったしマイナスイメージですね。

ですが このマンションを購入検討中のかたが見学に来て 鳩の巣やフンを見たら購入する気になるでしょうか。

289 290のかたが言われているように良い点もたくさんあるマンションですので 早く管理会社に対応してもらいたいです。


ちなみに私はいつでもゴミ出し可能なところが気に入ってます。夏は特にありがたいですよね。

292: マンション住民さん 
[2010-06-02 00:21:51]
鳩問題、深刻だから仕方ないと思います。
解決したらほぼ8割方の問題解決といえるかも。

私はディスポーザーがとてもよいと思ってます。
293: 住民K 
[2010-06-02 08:06:36]
最近鳩の件ばかり…
で、不快に思われたかた すいませんでした。

何とかして頂けると思っていた管理会社の対応もイマイチだし、どうしていいかわからなくてここに投稿してしまいましたが、皆さんのご意見心強かったです。

外出時、帰宅時に廊下に鳩が何羽もいると本当にびっくりします。

私もこの件以外は、気に入って数あるマンションの中からこのマンションを購入しましたので(購入時はこんな問題は思いもしませんでした)皆さんと力を合わせて誰もがいいと思えるマンションにしたいです。

294: 入居済みさん 
[2010-06-05 21:58:58]
今夜は花火が素敵でしたね。熱田祭りより名駅方向で打ち上げてたものが特にそうでした。

皆さんご覧になられましたか?
295: マンション住民さん 
[2010-06-07 15:27:00]
花火が見れたのですね。
私は外出をしていたので、見れませんでした。

次はどこがあるんでしょうね。

名古屋港の花火も見えますよね。
でも、ちょっと距離があるかも・・・
296: マンション住民さん 
[2010-06-13 00:50:06]

明日は雨ですかね。
297: 入居済みさん 
[2010-06-14 14:43:58]
夜景最高ですね!!
親戚がこの眺望をとても気に入ってしまいました。
本当に良かったです。
298: 住民 
[2010-06-17 14:47:39]
Pigeon・・・一向にいなくなる気配はないですね。平和の象徴なのにここではちょっと違うみたいです。
299: マンション住民さん 
[2010-06-17 23:15:15]

パンダはいなくなりましたね。
エレベーター内のテープの痕とか、もっと綺麗にしてって欲しいなぁ。
300: 入居済みさん 
[2010-06-18 21:06:24]
鳩もパンダもしつこいみたいで、今日もまたいましたね。

引っ越しもあり、少しずつは売れてるのかな?

完売はいつになるのでしょうか・・・・

駐車場が空いてるのなら2台目を借りたいんですけど、きっと無理でしょうね。

それと、シャワーの水圧が弱い気がしますがうちだけかな。

皆さんのお宅はいかがですか?

快適で、夜景も素晴らしいんだけど、駐車場が問題アリですか???

後悔はしてませんけど(笑)
301: マンション住民さん 
[2010-06-22 22:29:58]

前にも書きましたが、駐車場については空きがあるのであれば
住民が置けるようにすべきですよね。
今、いったい何台空いているんでしょうか。

近隣駐車場に流れるのはもったいないですよね。
万一新規の契約者が駐車スペースが必要になって
溢れた場合は近隣駐車場に移動することを同意して
置かせてもらえばいいだけですよね。

たった1台の駐車料金でも、その分鳩対策費に充ててくれれば住民は
嬉しいと思います。
302: 入居済みさん 
[2010-06-22 23:57:25]
矢田川の花火が復活するみたいですね。
すごく楽しみです。
303: マンション住民さん 
[2010-06-23 09:54:58]
こんにちは

まだ売れていない部屋の管理費・修繕積立金は、入居が始まるまで丸紅が負担しているんですよね?
違っていたらすみません・・・

駐車場利用料も丸紅は負担してくれていないのでしょうか???
未販売用として押さえているなら、負担してもらいたいですね。

でなければ301さんの言うように使いたい方が使ったほうがいいように私も思います。
304: 入居済みさん 
[2010-06-23 17:04:50]
矢田川の花火はなくなってしまったものと諦めておりましたが、再開に向けて活動していてくださる方がいるのを知りました。
復活してくれたら嬉しいです。

花火の時だけでも、屋上に登らせてもらえると嬉しいですが、外来者も含めて大混雑しそうですから、きっと無理ですよね。
305: 入居済みさん 
[2010-06-23 21:26:36]
駐車場は本当に何とかしてほしい。

抽選?で割り当てられていたのは地下2階!!

この機械式駐車場、本当に動きが鈍い!!

出庫するまでに優に5分はかかっている感じ。

せめて、倍の速さで動いてほしい。

雨の日なんて車に乗る気にならない。

駐車場さえもっと良ければ、まったく不満の無いマンションなのに・・・・残念です。
306: マンション住民さん 
[2010-06-23 22:24:51]
駐車場の位置って希望の位置(上段・中段・下段)じゃないのでしょうか?
うちは希望通りでしたが・・・


機会式の駐車場を使っていて思ったのですが
定位置を中段にするというのはダメなのでしょうか?
そうすれば、下段を使用している方は動作時間が半分で済みます。

そうした場合
もちろん中段がいちばん便利がよくなるわけですから
現在の上段の利用料とする。
現在上段を使用している方が中段を使用すると言うことです。
そうすると屋根も付きますし!

上段・下段は利用料を再考しないといけませんね。


ダメなんですかね。
機械を中段で止めておくことがまずいのでしょうか・・・
307: マンション住民さん 
[2010-06-24 22:42:50]
いろんな引っ越し業者や家具業者などがつけた傷や汚れなど、
壁面修繕でエントランス周りがきれいに戻りましたね。

養生が取れてそれが気になっていましたが、うれしいです。

ちなみにエレベーター内の養生テープの跡はサカイが清掃に来ると清掃の方がおっしゃてましたが、
なかなか来ませんね・・・
308: 匿名 
[2010-06-25 02:41:26]
パンダがいなくなって、やっと住居という気がしてきました。

305さんに同意です

駐車場のボタン、押し続ける必要があるのかな

雨の中、ボーと押し続けなければならないのを考えるだけで車出すのが億劫になります

しかも切り返しのスペースが狭い

ただ上中下は契約時に希望出来たと思いますが

住んで思いましたが、その他は特に不満が見当たらないだけに残念


販売の方も残り1割程みたいですので良いマンションにする為にも改善してもらいたいもんです
309: 入居済みさん 
[2010-06-25 22:35:01]
305です。

皆さんご希望の駐車場が取れたのですね。

私はこのマンションを買ったのが2月後半でしたので抽選後だったのかも??

一万円程度しか変わらないのなら、地上が希望でした(∵SUVを購入しようとしていた)

終わったことを言ってもしょうがないですが・・・

今の地下一階を地上にし、定位置にすることに大賛成です!!
310: マンション住民さん 
[2010-06-26 14:31:14]

こんにちは。

駐車場の件、以前にも書き込みがあったと思いますが、
7月か8月に組合ができて、今置けていない人に対して
抽選が行われると思います。

今置けている人についても、その後に空いている場所があれば
再度希望を聞いて移動するなど対応してもいいのではないでしょうか?

311: 入居済みさん 
[2010-06-28 18:18:32]
今置けている人の中でも置き場所の移動を希望していらっしゃる方もいらっしゃることと思いますから、そういう方の希望にも配慮した方式ができるといいですね。
312: マンション住民さん 
[2010-06-28 22:08:15]
駐車場の優先順位を決めるのは難しそうですね。
今置けてない人が優先されるとなると、高層階の高額マンションの人は2台目、3台目希望があるでしょうから
どちらを優先するかの判断は難しそうです。
私個人はやはり高額マンション購入者を優先していただきたいと思います。
313: 住人 
[2010-06-29 19:08:32]
高額マンションとは幾らからのことですか?
駐車場の必要性は、物件価格には比例しないと思います。
314: マンション住民さん 
[2010-06-29 21:10:58]
高額物件と言ったのは、金額云々が焦点ではなく、「優先権が与えられる」という意味です。
今の状況で駐車場を借りることができてない人はその例から外れているということです。
(この線引きは私が決定したものではなくデベがしたものです。)
駐車場の必要性は、物件価格に比例しないということはわかります。
必要もないのに駐車場を借りる人はいませんね。
うちは一台は敷地内駐車場ですが、もう一台は近隣で借りています。
もし可能なら2台共敷地内で借りたいと思っています。
こう云った必要性のある人の個々の事情を一つ一つ検討するのは効率が悪いと思います。
だから判断が難しいと言っているのです。
私は一個人の意見として優先があることを望むと、希望を述べたまでですが。
315: マンション住民さん 
[2010-07-01 23:03:20]
>314さま

ご存知と思いますが、基本ルールは1邸1台と決まっていて、
今の状況で駐車場を借りることができてない人も、2台目を置きたいという
人よりは優先されるということになってます。
それもテベが決めたこと。

その希望を全邸確認した上で、空きがあるようでしたら2台目も
抽選等で置いたらいいと思います。
316: 契約者 
[2010-07-03 00:41:15]
314さんの意見は、4千万円未満の住戸購入者には、今後一切駐車場を契約する権利を与えられないことを希望されているように感じられます。
駐車場契約権利がある部屋でも、fタイプを除き、1邸1台と決まっていますよね。
駐車場希望者のニーズは皆同じです。
デベが決めたこと以上を望むのに、高額住戸購入者優先という考えには賛同できません。
317: マンション住民さん 
[2010-07-03 09:04:30]


わたしは機械式の駐車場を使っていますが、少々面倒なので
少し歩くだけなら近隣の月極めでもいいかなと思ってきました。
(操作時間ボーっとしてるのも少し歩くのもかわりません)

このマンションの機械式は
上段・・近隣Pより高い
中段・・近隣Pと同等の値段
下段・・近隣Pより安い

値段は気になさらない上段希望の方はやっぱり敷地内がいちばんよいとは思いますが
中段・下段なら近隣月極め駐車場でもいいかなと思ってきました。

私個人の意見ですけど
318: 入居済みさん 
[2010-07-03 09:18:10]
借りられる駐車スペースの場所は、購入された区画によって大まかに色分けされていましたね。ですから、既に高額物件を買われた方は、「購入当初」はある意味優先権が与えられているように理解しています。

そして物件を第3者に譲渡する場合には、借りている駐車スペースは管理組合に返すことになっていて、譲渡先が引き継ぐことはできなかったと思います。

そうしますと、現在の管理規約では、しばらくすると(売買が繰り返された結果)物件の当初の価格と駐車スペースは「関連のない」状態になるようになると思われます。私たちは、一応これを知った上で、この物件を購入したのでしょうから、管理規約が改訂ない限りは「一区画1台」「完売の後の駐車スペースはくじ引き」で納得しませんか。


319: マンション住民さん 
[2010-07-03 16:46:28]
こんにちは

うちは高額の部屋ではありませんが、希望通り上段を借りることができましたよ?
金額による色分けがあるとは初めてきいたので・・・

この物件のような機械式は、上段を借りていても
下段の方が操作をしていれば待たなければならないわけで
私はすべてを納得して購入しました

駐車場のこと
鳩のこと
そのほか・・・
さまざまな問題が今後もあるとは思いますが
管理組合が出来たときに皆さんで話し合い
よりよい環境にしていきましょう。
323: 匿名さん 
[2010-07-05 19:59:15]
1階ロビーのバーチカルは開いていたほうが開放感があっていいですね。



七夕の笹が飾られていますね。
短冊に「運命の人に出会えますように・・・」って
住友さんの方が書いたのでしょうか・・・?

願いが叶うとといいですね。
324: 入居済みさん 
[2010-07-06 17:31:25]
「全ての部屋が、運命の人に出会えますように、、、」という意味なのかも知れないですね。





325: 入居予定さん 
[2010-07-07 23:24:36]

コンシェルジュカウンターが設置されましたが
人がいた時に通ったことがありません。

どなたか、会われました?
326: 入居済みさん 
[2010-07-07 23:44:55]
一度女性を見かけましたよ。
327: 入居済みさん 
[2010-07-08 13:26:49]
六時半頃は普通に座ってらっしゃいましたよ?
328: マンション住民さん 
[2010-07-08 14:03:59]
コンシェルジュさんは16時から20時までですね。
その時間でもカウンターにいないことが多い様ですけど。

http://www.gs-tower.com/html/kanri.html

その他の時間は管理員さんですね。
329: 住民さんA 
[2010-07-09 00:26:01]
私が通った時もカウンターに女性の方が座っていらっしゃいましたよ。
うちの子が塾に出掛ける時も帰ってきた時も声をかけてもらったと喜んでました。
330: 入居予定さん 
[2010-07-10 00:30:31]

コンシェルジュカウンターに女性いました。

何かお仕事頼まれた方はいらっしゃいますか?

331: 入居済みさん 
[2010-07-10 20:08:32]
私は以前宅急便をお願いしました。
サイズなど測って頂き金額をお支払いしました。
332: 賃貸住まいさん 
[2010-07-11 10:08:45]
コンシェルジェと管理人、やってくれることが違うんです?
333: マンション住民さん 
[2010-07-14 16:20:59]
入梅して雨によって鳩の糞が溶け出していませんか?
334: マンション住民さん 
[2010-07-14 18:36:23]
なんで?なんで?

ここは2X階なのにベランダに緑色のカメムシが・・・・

気持ち悪い!気持ち悪すぎる!!
335: 住民さんE 
[2010-07-15 17:23:52]
336: 匿名さん 
[2010-07-16 23:43:22]
だれか、遠慮なく突っ込んであげて。
337: マンション住民さん 
[2010-07-19 21:12:32]
港の花火、素敵でした!
338: 入居済みさん 
[2010-07-19 23:28:08]
今朝の消防車は何だったんでしょう?
339: 入居済みさん 
[2010-07-20 15:07:51]
1階のカーテン?閉めて欲しい。冷房代がもったいない。

340: 入居済みさん 
[2010-07-21 20:40:53]
今朝の地震、感じました?私は感じましたが、揺れを感じなかった階とかあるんでしょうか?
タワーでは後揺れが結構長いという話を聞きましたが、そんなこともなかったですね。
免震構造のおかげなんでしょうか。
341: マンション住民さん 
[2010-07-21 20:59:14]
確かに揺れましたね。

今まで感じた地震とは違って
私は、ゆっくりした揺れに感じました。
342: 匿名 
[2010-07-25 10:28:55]
ベランダの手摺りですが、、、たまに『バチ』っと音が鳴りませんか?
343: 匿名 
[2010-07-25 17:59:24]
↑静電気ちゃうの?(笑)
344: 匿名 
[2010-07-26 14:23:22]
↑だといいんですが、、、部屋にいて、近くにいなくても音聞こえます。
まあ、あの手摺りの構造からすると、鳴るわなとは思いますが。。。
345: マンション住民さん 
[2010-07-26 18:46:01]
こんにちは

そういえば、クリーニングサービス利用されてる方みえますか?
入居時にもらった資料では料金が高くて、利用することもないなと思っていましたが
サービス・仕上がりがよければ利用してみようかなと思いまして

利用されてる方っていらっしゃいます?
346: 入居予定さん 
[2010-07-26 23:50:39]
>345さん

クリーニング利用したことないです。
高いですよね。

>341さん

地震、震度3にしては揺れなかったかなと思いました。


先週の土曜日、春日井の花火大会が見えましたね。
名古屋港のよりちょっと小さめでしたけど。
347: 住民 
[2010-07-27 02:40:01]
いっその事、エレベーターの中にでも貼っておけば?


敷地内無断駐車 一萬円

駐車禁止のポールの前に駐車する気がしれん


停車スペース作っても居座る車が決まってきそうだし


だから完全に排除して

どうでもいいけど目に入るとウザイから


鳩の件。場所によってだと思うが、鳩いたの?って思った。最近は大丈夫なのかな


新築のスレに買わなくて良かったって書かれてあった


そんなマンションにはしないで
348: 入居予定さん 
[2010-07-29 22:53:50]

もう8月ですが、そろそろ敷地内駐車場の件について
連絡はないのでしょうか。
349: 匿名 
[2010-08-01 00:09:46]
ベランダの手すりの「バチ」という音ですが、
気温が高くなってくると音がしませんか?
手すりの金属とか、ねじとかが、温度上昇して何かなっている感じがします。
350: 匿名さん 
[2010-08-01 22:28:00]
共用ホールとか、エレベーターの中とか、防犯カメラがついていますよね。駐車禁止スペースをカバーするカメラもあるのではないかと思うのですが、録画された画像って、住人は見られないのでしょうか?

共用部分でペットを歩かせたり、迷惑駐車などをしていれば、当然写っているはずですから、管理組合としては有効に利用できると推察されます。管理業者に、現在の画像の利用方法について、質問してみます。
351: 入居予定さん 
[2010-08-02 21:42:01]
防犯カメラの映像を、一般住民が見ることはできないでしょう。
犯罪などが絡んで、警察などからの要請がなければ無理です。
完全にプライバシーの侵害に当たりますね。

それより、駐車苦情を警察に連絡するのがいいですよ。
所有者を探して連絡し、苦情が入っていることを伝えてくれます。


ペットについては管理人さんにしっかりチェックしていただくしかないですね。
今日も夕方にコンシェルジュカウンターには誰もいませんでしたが。。。


352: マンション住民さん 
[2010-08-02 22:14:54]
細かい事は気にしない気にしない。
353: 入居済みさん 
[2010-08-03 12:51:32]
まあ、細かいことかどうかは、人それぞれ受けとり方が違いますからね。気になる人には、とても気になるものでしょう。

347さんの懸念されるような「買わなくて良かった、、、」にならないように、小さな問題と思われても、積み上がって大問題にならないうちに対処するのが肝要かと思われます。
354: マンション住民さん 
[2010-08-03 20:30:42]
駐車場入り口のところにどこかの業者の車が止まってますね。
あたりまえのように・・・


業者の車こそ止めさせないようにしないと
あそこは止めていい場所のような感覚に皆がなってしまうと思うのですが・・・


355: 入居予定さん 
[2010-08-03 23:11:44]
エアコン設置する際に、業者さんから車を停めるスペースが欲しいと言われ
管理人さんに確認したら、1、2時間程度なら空いているところに停めていいと言われました。

何号室にいる業者さんか、管理人さんが把握しているのであれば、
問題ないと思います。
356: マンション住民さん 
[2010-08-04 00:07:23]
355様

それは管理人の判断が間違っていると私は思うのですが・・・
駐車禁止スペースとしてコーンまで置いているのに、意味がなくなってしまうじゃないですか。

業者の車であるならば、当たり前にコインパーキングに止めるべきですよ。
357: 住人 
[2010-08-04 00:22:43]
業者さんなら禁止場所でも停めていいの?
2時間までなら停めていいの?
2時間て誰が決めたの?
3時間だと業者さんでも停めちゃだめなの?
友達でも何号室に行ってるか管理人さんに伝えれば停めてもいいの?
それって誰が作ったルールですか?
禁止場所に停めていい人も、停めていい時間もありません。
358: 入居予定さん 
[2010-08-04 07:29:11]

>357

管理人さんの判断ですから、管理人室へお越しください。

>禁止場所に停めていい人も、停めていい時間もありません。

はいはい。
引っ越して来たときの業者のトラック、敷地内でなくコインパーキングで行うように提言してください。
359: 入居済みさん 
[2010-08-04 11:02:01]
引越しのトラック・家具配送のトラック以外は出来ればコインパーキングに止めて頂きたいです。
前記の車はさすがにコインでは不可能ですよね・・?


私達入居者は間違っても駐車禁止のところに止めないよう心掛けたいものですね。
360: 匿名 
[2010-08-04 12:11:59]
マンションを管理してる管理人が良いって言ってるなら良いんじゃない。
常識的な範疇での事でしょう。規約に書いて無いことは、管理人の判断で良いと思うけどね。

>>357の隣、又は上下の住民は大変そうだなぁ…
361: マンション住民さん 
[2010-08-04 12:48:43]
359さんの意見に同意ですね。

わたしたち入居は止めない様にしたいものです。


消防活動用空地に車を止めることは常識の範疇ではありませんよ。
362: 住民さんA 
[2010-08-04 13:48:23]
個人的に不快に思い、かつ規約違反であればここに書き込まずに管理会社に連絡してくれませんか?
ここ入居して不快に思った事は皆無です。

普通に生活してますが、「あれが違反とかこれが駄目とか」ここに書き込んで欲しくないですね。
入居時の規約等は把握している方が大半で遵守されていると思います。

今後は管理会社と違反当事者とそれを不快に思う入居者との間だけでお願いします。

ここに書き込んでも何も解決にはなりません。
363: 匿名さん 
[2010-08-04 15:59:03]
自分じゃ言えないからここに書き込んで誰かに言ってもらいたいんでしょう
364: 入居済みさん 
[2010-08-04 21:32:02]
ここはこれからも住民の情報交換の場の一つであって欲しいと思いますので、良い情報もそうでない情報も共有できるように、書き込み自体は制限しないでも良いのではないかと思いますが、柔らかい言葉で参りましょう。



365: 入居予定さん 
[2010-08-04 22:14:20]
364様

仰るとおりですね。
同じ内容でも丁寧な言葉と、いじめっ子の中学生がアゲアシとっているような
書き込みでは、説得力が全く違いますね。

366: 入居済みさん 
[2010-08-06 11:27:22]
夜、電気のついてる部屋が増えてきましたね!
仕事帰りにマンションの明かりが増えてるのを見ると
嬉しくなるのは私だけ?
367: 入居済み住民さん 
[2010-08-06 14:08:16]
私も夜帰宅する際によく見上げています。確かに多くなりましたね、電気のついてる部屋。

368: 入居済みさん 
[2010-08-07 14:25:08]
リビングが四隅みにありますから、光の列が直線的になり、それがタワーらしさを強調するのに効果的に感じます。
369: 入居済みさん 
[2010-08-09 19:41:49]
機械式駐車場の昇降機の音がものすごくないですか?
以前はそんな音全くしなかったのに・・・・
なんかモーターの断末魔みたいで、うちの車は大丈夫かしら?
急に落ちるなんてことはないですよね。
370: 入居済みさん 
[2010-08-15 15:34:19]
機械式駐車場のモーター音元に戻ってます。
管理人さんもこの掲示板を見てるのかな??
対応の早さは素晴らしいですね!!
こう云ったことも、資産価値の一部ですよね。
371: 入居予定さん 
[2010-08-18 22:16:37]
毎日暑いですね。
皆さんはエアコン以外で暑さ対策、何かされてますか?

私はベランダに打ち水してます。
意外と効果ありますよ。

ベランダに石の壁があるのですが、放っておくとこの時間でも熱を発してます。
そこにも水をかけてやるとだいぶ温度が下がります。
372: 入居済みさん 
[2010-08-18 22:17:45]
禁止区域の駐車車輛への張り紙などの対応も、早いですね。
管理人さん、これからも宜しくお願いします。
373: 入居済みさん 
[2010-08-19 10:44:20]
タワーでも無風の時は暑いですね。エアコン、結構使っています。

打ち水はしたことがありませんが、ベランダの長尺シートに濡れたものを置きっぱなしにしたら、一時的ですがシート表面が白っぽくなりました。乾いたら元に戻りましたので、打ち水程度ですぐに乾くのであれば、問題ないのかもしれないですね。

ご参考まで。
374: 入居予定さん 
[2010-08-23 23:20:49]
さあ、もう来週には9月になります。
駐車場の抽選についてお知らせがあっても良いのではないでしょうか?
管理人さん、ご覧になっているのであれば、よろしくお願いいたします。
375: 入居済みさん 
[2010-08-26 14:25:04]
駐車場の抽選?
どういうことですか?
376: 匿名さん 
[2010-08-28 06:53:29]
入居予定の方だから心配されているのではないですか?
377: 入居予定さん 
[2010-08-29 11:58:09]
小型ルームを購入した方は、敷地内の駐車スペースに置けていません。
敷地内駐車場に置きたいと希望している方を募り、抽選するという話しです。
9月には行われると聞いています。
378: 入居済みさん 
[2010-08-30 16:41:05]
え・・・
敷地内置けるのですか?

もともと敷地内駐車場の割り振りが無かったので
近くに借りてますが
そんな話は無かったですよ。

379: 入居予定さん 
[2010-08-30 21:52:07]
>378

管理会社にお問い合わせください。
380: 匿名 
[2010-09-01 01:36:22]
3LDK以上の購入者に敷地内駐車場の割り振りがあると聞いている

確かに無駄に空いてる場所があれば使うに越した事はないだろうが、上記の話が本当であれば既に駐車場を持っている住民に確認や希望場所の移動の優先等の対応するのが筋だろ

381: 入居済みさん 
[2010-09-01 17:09:23]
管理組合は、いつ発足するのでしょうね。

いずれにしても、色々な決めごとは、管理組合が動き出さないと何も決められないような気がしています。駐車スペースにしても、空きスペースがいくつあるか(ないかも知れませんし)も分かりませんし。

誰がいつ管理組合というものを開始するのかが分かりませんが、もうしばらく待つしかないのでしょう。

ゴミ集積場の出入りがしやすくなったのは、歓迎しています。これはこのままにしておきたいですね。
382: 住民でない人さん 
[2010-09-02 00:40:48]
>380さま

「3LDK」という間取りでの取り決めなどはもともとないですね。
2LDKでもメゾネットの大型ルームには割り当てがありますから。
部屋番号で予め決まっております。

>既に駐車場を持っている住民に確認希望場所の移動の優先等

既に1台置けている住民に対しては、移動の希望などの優先権はございません。
置けていない住民が優先で割り振り、それでも空きがある場合に移動の希望を聞いたり、
さらにもう1台置きたいという希望に関しては対応します。


383: 入居済みさん 
[2010-09-02 19:40:35]
382さんの言っていることは、本当なのでしょうか?
部屋番号で予め決まっていて、購入時その状況も含めてこの家を購入したのに
いざ余りが出たら割り当てのない人がまず優先されるなんて納得いかないですね。
今置けてない人が優先されるなら自走平面駐車場がその人たちに当たる可能性も
あるということですよね??
もし自走式は特別扱いということになると、購入金額で線引きしていることになると思うのですが・・・。
もともと、購入金額に応じて駐車場の位置が決まっていたのだから
Priorityがついてしかるべきだと考えますが。
384: 入居済みさん 
[2010-09-02 20:47:52]
使用細則を見てみました。

第3条を見ますと、管理運営は管理組合が行うものとする、となっています。管理組合発足前であれば、今の管理会社の判断で、管理細則に書いてないことを色々と行うことはできそうです。逆に、管理組合が発足すると、管理会社のみの判断では駐車場管理はできないことになりそうです(委託を受ければ別のようですが)。

第12条3項を見ますと、駐車場使用者は使用する駐車場の位置の変更を求めることができない、となっています。そうしますと、位置の変更を希望する場合は、管理組合発足前に手続きをしてもらうか、管理組合発足後に規約を変更してから、となりそうです(わたしも、気づきませんでした)。

駐車場の抽選というのがあるのかどうか判りませんが、管理組合発足前にするのと後にするのでは、若干の違いがあるように見受けられます。

不確実な情報であれこれ推測しても始まりませんから、正式な情報が管理会社から来てから考える事にしませんか。私も管理人室に聞いてみる事にします。
385: 住人 
[2010-09-02 21:14:23]
私は契約時、382さんの書き込まれた内容と全く同じ事を営業さんから聞きました。
また部屋による割当ては、4千万円以上という条件で線引きしてると説明を受けました。
抽選時の優先順序が契約時の説明と異なるのであれば、納得できないですね。
386: 営業マン 
[2010-09-02 22:17:13]
>いざ余りが出たら割り当てのない人がまず優先されるなんて

もともとそういうルールだったんです。
30階の方以外は1戸に対して最大1台。
今頃納得できないと仰られましても・・・。
387: 匿名 
[2010-09-03 20:23:24]
3LDKはごく一部を除いて4000万以上

細かい事はどうでもいい

要は1Rでも自走式を持てる可能性があるって話に聞こえるが


もともとそういうルール
・・・便利な日本語だな

まぁ皆の我が儘を聞いてたらきりないだろうが、購入前にこの事を確認して買った人は何人いたんだろうな
388: 入居済みさん 
[2010-09-03 21:47:37]
「営業マン」が「もともとそういうルール 」というのならそうなのかな・・・。
せめて上の階の人でも、今の一台は確保できて、その上に自走式に空きがあれば
その抽選に参加できる位の特典があってもいいのでは?(勿論、自走式が当たったら
確保の一台は放棄という条件付きで)

このマンションの1Rの人で自走式にとめることができるなら、すごいラッキ^-だよね!!
はっきり言って羨ましいぞ。
389: 匿名 
[2010-09-03 22:20:07]
387は気の毒。最初から確認してればいいのに。
390: 住人 
[2010-09-04 01:26:16]

そうです。わたくしは4000万でも3LDKでもないちっこい部屋を購入しましたが、
きちんと駐車場のことは確認しました。
ほぼ382の方と同じ内容です。

1戸に対して1台のルールを原則として、
自走式希望も空きがあったら開放するのには賛成ですね。
わたくしは安い機械式の一番下で結構ですから。

391: 匿名さん 
[2010-09-04 23:14:35]
営業マンさま

どうも、もともとのルールというのが周知徹底されていなかったようですが、明文化されたものがどこに書かれているか、ご教示いただけると幸いです。

宜しくお願い申し上げます。
392: 理事経験者 
[2010-09-06 16:17:53]
駐車場問題、大変ですね。
管理組合の理事会が総会でルール変更するしかないですね。
最初が肝心です、納得できなければ理事に立候補して、ご自身でルール変更の音頭をとった方が早いですよ。
393: マンション住民さん 
[2010-09-06 21:48:27]
最近また引越し業者のトラックや家具屋の搬入トラックをよく見かけますね。


ところで敷地南東角に植えてある笹?竹?
しなだれてますけど、まっすぐならないもんですかね・・・
剪定するか添え木のようなものをするとか・・・

それとも今のしなだれ方が丸紅の意とする形状なのでしょうか???

ちょっと気になりました。
394: 入居済みさん 
[2010-09-06 23:31:32]
そうか!今駐車場がある人で場所を変えたい場合には、今持っているところを
放棄して今後ありうる抽選に参加すればいいのですね。
外れたとしても、1住居1台優先のルールにのっとり1台は確保できる保証付き。
しかしなぁ・・・・こんなことまでしないと駐車場の場所変えすらできないとは、
7千万over(低層階の2戸分!なのにですよ)の価値はないよなぁ・・・とほほ
でも自走式を当てたい!!

誰か上層階の人が理事長になってルールとやらを変えてください。
議決権は我々のほうが多いはずですから。
395: 匿名 
[2010-09-07 07:41:28]
>394

放棄した時点で確保できる保証は無いのでは?
抽選は放棄されて余った分が対象ですから。
396: 入居済みさん 
[2010-09-07 21:54:10]
そうだとしたら、未来永劫放棄した方は駐車場が借りれなくなるのかなぁ?
もし家庭の事情や気持ちが変わって車をもちたくなった時、上層階の人でも
その将来の時点で駐車場が割り当てられないという状況ができてしまうなら
高い買い物したのに、なんか気分的には悪いですよね。

ただでさえ駐車場が入れにくいのにこのうえ人数が増えてもっと
面倒くさくなるなんて嫌だなぁ・・・・
397: 管理担当 
[2010-09-07 23:23:14]
>396さま

>そうだとしたら、未来永劫放棄した方は駐車場が借りれなくなるのかなぁ?

はい。ルールとしてはその通りです。

車を置かない期間も駐車料金を払い続けるのであれば話しは別ですよ。

ご存知の通り7000万の金額の中には駐車料金は入っておりません。
駐車料金は支払わないが、場所は確保しといて欲しいというのは常識的に無理ですね。

398: 入居済みさん 
[2010-09-08 16:16:48]
>396さま

私の理解では、駐車スペースを返納しても、以後の抽選会で再び当選すれば、新たに駐車スペースを借りることはできるのではないかと思いますから、「未来永劫無理」というわけではないのではないでしょうか。

また、将来私が物件を第3者に譲渡しようとする場合、駐車スペース使用権は物件に付着していませんから、私の物件を譲り受けようとする人は、敷地内駐車スペースのない物件であることを承知したうえで譲り受けることになります。

現在の規約では、物件と駐車スペース使用権は、初回購入時を除き、リンクしていないと理解しています。392さまの言われるように、管理組合が発足してから、住民にとって便益の多い方向に調整していくのが良いように思います。
399: 住民Dさん 
[2010-09-08 23:45:52]

日本語は難しい。

>未来永劫放棄

なら、ずっと借りないという自らの意思表示です。

>(1度)放棄した方は未来永劫

借りられないという意味ではないですね。
398のおっしゃるとおりだと思います。


それにしても今夜は風が強いですね。
400: マンション住民さん 
[2010-09-09 15:39:04]
>397さん

お名前が管理担当と書いてありますが
住民の方ではなく、当マンションの管理の方ですか?
丸紅コミュニティーの方?住友販売の方?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる