常盤10丁目に誕生する高層レジデンス。
低層マンションと戸建てがメインの常盤10丁目で最高層となる12階建て。
上層階からは北浦和公園が見下ろせそうです。
皆さまからの情報をお待ちしています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1802/
(仮称)さいたま市浦和区常盤十丁目計画
公式:パークホームズ浦和常盤十丁目
所在地:さいたま市浦和区常盤十丁目132番4
交通:北浦和駅徒歩7分
構造規模;RC造地上12階建46戸
売主:三井不動産レジデンシャル
設計:安宅設計
施工:未定
完成予定日:2021年3月末
[タイトルを正式名称へ変更しました。管理担当]
[スレ作成日時]2018-12-28 09:57:56
パークホームズ浦和常盤十丁目ってどうですか
162:
マンション検討中さん
[2020-08-23 16:59:17]
常盤9、10丁目は北浦和駅最寄りのエリアの中では一番のブランドなので、大抵の浦和駅エリアよりは当然高いでしょうね
|
163:
匿名さん
[2020-08-23 18:03:38]
|
164:
匿名さん
[2020-08-30 22:08:04]
バルコニー側も共用廊下側もアウトフレームになっているなんて素敵です。
廊下側の部屋の窓が共用廊下に面してしまうのはしょうがないと思います。 窓無しの部屋にするわけにもいかないでしょうし窓があったほうが換気もできて健康的だと思います。 ZEHっててっきり太陽光発電が付いてたりオール電化だったりするのかなと思いこんでいましたが ここのキッチンはガスでもありどうやら勘違いしていたようです。 |
165:
マンション検討中さん
[2020-09-06 20:32:12]
あと半年で入居ですが、こちらのマンションあまり売れてないのでしょうか?
|
166:
匿名さん
[2020-09-08 11:03:46]
自分もZEHは太陽光発電つきでオール電化だと思い込んでいましたが、違うんですか?
どちらもオプションになるとか? どちらもついていて初めて年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロになりそうな気がしますが、ガスの採用もありなんですね。 |
167:
匿名さん
[2020-09-17 19:50:09]
公園があり、教育施設も近いので子育て家庭が住むやすい環境です。
間取りをみるとリビングが広くて、日当たりも良いのかなと思います。 設備も水回りなど充実していて家事がはかどりそうです。 特にキッチンの使い勝手が良さそうなので、主婦にとっては家事がしやすくていいですね。 |
168:
マンション検討中さん
[2020-09-17 21:46:43]
|
169:
匿名さん
[2020-10-04 20:10:22]
この広さで確かに5000万円台は高いかもしれません。
駅まで徒歩8分程度の距離なら他の物件もありますからね。 きっとパークホームズシリーズなので、 元々の相場よりプラスされているのでしょう。 ブランドマンションを買うと安心ではあると思いますが、高くつきますね。 |
170:
匿名さん
[2020-10-16 14:30:56]
中古マンションのチラシをみていると、ブランドマンションの場合、デベの名前が大きく掲載されていたりしますよね。
こういう安心感みたいのって、大手ならではなのかもしれません。 信用の分、値段が高くなってしまうって言うことなんだとは理解しています。 …が、高いですよね汗 |
171:
匿名さん
[2020-10-19 22:02:17]
三井の安心感ですよ。
問題が起きた時の補償が手厚い。 |
|
172:
匿名さん
[2020-10-21 16:55:36]
中古マンションだと、ブランド名って大切だったりしますよね。
パークホームズ、の名前があるだけでも売れ行きがちがいそう。 エントランスや植栽が素敵と思っています。不動産はよくわからないのですが、ZEHは最近よく聞きます。 ZEH、エコジョーズや断熱性の高さ、床暖房があって電気代も抑えて地球環境にも優しいという意味なんでしょうか。 冬暖かくて夏涼しいのはいいですよね。 |
173:
匿名さん
[2020-10-21 18:24:10]
ほぼ完成ですね。エントランスの二層吹き抜けはいい感じですが、奥行がもっとあればなぁ。あれだと、巨大なショーウィンドウみたい。
1階はもう1戸減らしてゆとりを持たせたら最高でした。エレベーターホールも作れるだろうし。 それでも、エントランス周りは同規模の他の物件と比べると格段に良いです。 ホールの灯りと植栽のライトアップがあれば、夜はぐっと高級感ある雰囲気になるでしょうね。 |
174:
匿名さん
[2020-11-05 16:04:02]
全体的な仕上がりはいいんじゃないでしょうか。
細かいところを行ってしまえば色々とあるんじゃないかとは思いますが だいたいこれくらいでちょうどいいというか。 思っていたよりも いい感じになっていっている感があります。 |
175:
匿名さん
[2020-11-05 20:43:11]
確かに現地みたら印象変わりますね。
あそこ迄余裕のある建物配置は周辺のマンションではありませんし、パークホームズの良さが出てると思いました。 |
176:
匿名さん
[2020-11-05 20:47:18]
低層階の中住戸は眺望もなく、かと言って価格が安い訳でもなく決め手に欠けるんですよね。
|
177:
マンション検討中さん
[2020-11-05 23:14:32]
ここが、駅前のパークホームズ くらい収納力があればなぁ。ZEHでアウトフレーム、外観デザインも素晴らしいけど、洋室のクローゼットがどれも心もとない。
|
178:
匿名さん
[2020-11-11 10:59:15]
70㎡台の間取りは一番収納面積が大きいと思いますが、ウォークインクローゼットが1.3畳、納戸が0.6畳であとは小さなクロークがついているだけですもんね。
できれば全室にウォークインクローゼットつきで、玄関にも大きなシューズクローゼットかついていて欲しいです。 |
179:
マンション検討中さん
[2020-11-11 13:33:25]
北浦和駅徒歩7分にしては部屋の広さにゆとりがないんですよね
|
180:
マンション検討中さん
[2020-11-11 14:36:51]
|
181:
匿名さん
[2020-11-11 19:04:04]
近隣のプラウドやプレミストもたまに中古で売り出されても仲介手数料考えるとここと大してかわんないだよな。
|