今回はJR中央線・総武線、東京メトロ東西線の三鷹駅にある「プレミスト三鷹」のモデルルーム見学に行ってきました。
公式ホームページ
https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/pmmitaka/
「概要」
■所在地 東京都三鷹市下連雀四丁目313-20、21
■交通 JR中央線、JR中央・総武線、東京メトロ東西線「三鷹」駅南口より徒歩9分
■総戸数 55戸
■構造・規模 鉄筋コンクリート造地上11階建
■完成 平成31年8月上旬予定
■入居時期 平成31年9月中旬予定
■間取り 1LDK~4LDK
■専有面積 45.21m2~81.00m2
■駐車場 10台/21,500円~28,000円 機械式(横行昇降式)8台、平面式2台(身障者用駐車場1台含む) ※別途カーシェア用1台
■駐輪場 96台/100円~600円 機械式(2段ラック式等)85台、平面式11台(子ども用駐輪場6台含む)
■バイク置場 2台/1,500円~2,500円 うちミニバイク置き場1台
■売主 大和ハウス工業株式会社
■施工会社
■管理会社
・ 駅ビルのアトレ
![]() ![]() |
||
「井の頭公園も徒歩15分程度で行けますし、通学校である小中学校や幼稚園もすぐ近くにありますので、子育て環境にも適している街になっています」
三鷹市は、公立校でも小中一貫教育になっていて、学力の格差をなくそうとしているようです。そのためどの学校でも学力に差が無いようになっているとのことでした。 「このマンションは卵形のような形で、タワーマンションのように各方向にお部屋を配置しております。弊社としても初めての作りのマンションになっています」 外壁もカーブを描いていたりしていて、デザイン的にも優れたマンションだと思います。 ・ 模型、外観。 ![]() ![]() |
||
「55戸のマンションですが、1LDKから4LDKまで様々なタイプのお部屋があります」
内廊下設計で角住戸率が85%と高くなっています。 「二重床ですか?」 「はい二重床二重天井です」 スラブ厚は200mm以上あるとのことなので、最低限の厚さはあると思います。 「天井高はどのくらいですか?」 「250cmになっております」 二重床二重天井で、スラブの厚さも200mm以上あり、天井高が250cmというのは良いのではないでしょうか。 地盤も武蔵野台地の安定した地盤ですし、構造的には問題ないマンションだと思います。 「隣に高いマンションがありましたが」 「あちらは北側になりますので、北側に面したお部屋でも若干斜めになっていますので、それほど影響はないかと思います」 三鷹通り沿いは高い建物が建てられるようですが、東側には第1種住居地域が広がっていますので、高さ制限があり、ここまで高い建物は建てられないようです。 「目の前の三鷹通りの交通量が多いと思うのですが」 「三鷹通り側にはT2サッシを仕様しておりますので、閉めていただけば音は聞こえません。排気ガスなどでの洗濯物の心配であれば、上の方の階か東向きの階であれば大丈夫かと思います」 ・ 目の前の三鷹通り ![]() ![]() |
||
こちらのマンションは普通借地権のマンションで、30年ごとに更新が必要なようです。
そのために毎月更新料の積み立てを行うようですが、確か月に1000円程度だったと言っていたように思います。 このあたりの三鷹駅から少しだけ離れた場所は、近くにある八幡神社が地主の土地が多く、借地権の土地が多いようで、このマンションも八幡神社の借地権になっています。 普通借地権は定期借地権と違い、借地期限が無いに等しいとのことでした。30年毎の更新はありますが、毎回確実に更新はできますので、ここのマンションが建て替えなどで住めなくなるまで永遠に更新ができるようです。 自分の土地ではなく借地なのですが、所有権との違いは殆どない上に価格が安くなっているメリットがあるということでした。 |
||
「モデルルーム」
モデルルームは、3LDK+3WIC+SIC+TR 73.62㎡の部屋を2LDK+WIC+SIC+TRにしてある部屋でした。 ・間取り図 ![]() ![]() |
||
「すべてのお部屋にTRがございます」
「広さはどれもこのぐらいですか?」 「お部屋によって違います」 部屋によってはかなり広いTRもあり、平米数にTRも含まれているようです。 ・ TR ![]() ![]() |
||
「エントランスとエレベーター、玄関の3段階セキュリティになっており、エレベーターは他の階には行けないようになっています」
内廊下ですしセキュリティは万全で、玄関内にあるSICはそれほど広いものではありませんが、中の棚が可動式なので様々なものが収納できるものになっていました。 ・ SIC ![]() ![]() |
||
入るとすぐ右側に6畳の洋室があります。
・ 洋室6畳 ![]() ![]() |
||
「お部屋全体はアウトフレームではないのですが、この主寝室には柱が出ていませんので四角くスッキリと使えるお部屋になっています」
WICも収納力充分ですが、もう一つクローゼットがあるのでかなりの収納力があります。 ・ SIC ![]() ![]() |
||
玄関を入った左側すぐにトイレがあります。
・ トイレ ![]() ![]() |
||
|
||
「手洗いと鏡は全部屋ついております」
「カウンターはないのですか?」 「カウンターはなく、このような正面に手洗いが来るようになっています」 ・ 手洗い ![]() ![]() |
||
リビング手前に4.3畳の洋室があります。
・ 洋室4.3畳 ![]() ![]() |
||
「このお部屋からは、小さいですがバルコニーに出られるようになっています」
小さいですが、プライベートバルコニーのように使えそうです。 ・ バルコニー ![]() ![]() |
||
「キッチンはフラットタイプで、天板は標準だともう少し奥行きが小さくなります」
実際は奥に壁があり、コンロの前も壁になっているようです。この戸数でディスポーザーがついているのに驚きました。食洗機も標準です。 ・ キッチン ![]() ![]() |
||
「背面の収納はオプションですよね?」
「真ん中だけがオプションになっていて、扉はオプションですが両脇の収納は標準でついております」 真ん中は何もなく、カウンターの棚なども置ける空間になっていますが、両脇の収納が標準というのは驚きでした。 ・キッチン背面収納 ![]() ![]() |
||
「リビングは5畳の洋室をなくしてありますので、18畳ほどの広さになっていおります。西側一面が窓になっていて、南側にバルコニーもございますので非常に明るいリビングになります」
このタイプの部屋は南西角なので、かなり採光性も高い部屋になっていますし、かなり広いリビングで天井高も高いために開放感がありました。 ・リビング ![]() ![]() |
||
バルコニーが2つあり、こちらのバルコニーで洗濯物を干すようですが、はっきり言って狭いです。
2つとも狭いのですが、こちらが南向きなので、こちらのバルコニーに物干し竿がつけられるようになっていました。 ・バルコニー ![]() ![]() |
||
キッチンの横に洗面所と浴室があります。
「洗濯機上の収納はオプションですか?」 「いえ、標準になっております」 リネン庫が洗面台横上部分だけなのですが、洗濯機上収納があるので、収納力にも問題はないでしょう。 ・ 洗面所 ![]() ![]() |
||
「浴室のシャワーヘッドが、マイクロバブルという泡のようなものが出るものになっています」
浴槽は1418の魔法瓶型浴槽で、形はこれのみとのことでした。 ・浴室 ![]() ![]() |
||
「総評」
三鷹駅はJR中央線の特別快速停車駅ですし、東京メトロ東西線の始発駅でもあります。 都心へのアクセスは非常によく、東西線では始発駅なので座って通勤も可能です。 総武線の終電も三鷹までですので、かなり交通アクセスは恵まれていると思います。 街の治安も良く、買い物や外食にも困らず、吉祥寺や井の頭公園も近く、教育水準も素晴らしいので、子育てにも向いています。 駅から10分以内のマンション自体があまり出ることがないので希少性もあるでしょう。 その上普通借地権マンションなので、価格もかなり抑えられています。 借地権が気にならないのであれば、部屋や外観のデザイン、構造などどれをとってもクオリティが高いので、かなり良いマンションなのではないでしょうか。 「価格」 1005 1LDK 45.34㎡ 5,198万円 604 2LDK 61.31㎡ 6,278万円 404 3LDK 69.87㎡ 7,058万円 901 3LDK 73.62㎡ 7,678万円 401 4LDK 77.60㎡ 7,498万円 |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |