ピアース東北沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-higashikitazawa/index.htm...
所在地:東京都世田谷区北沢469-14(地名地番)
交通:小田急小田原線「東北沢」駅より徒歩2分、
小田急小田原線・京王井の頭線「下北沢」駅より徒歩10分、
小田急小田原線「代々木上原」駅より徒歩12分、
京王井の頭線「池ノ上」駅より徒歩6分
間取: 1DK?2LDK
面積:30.30m2~61.21m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-12-25 16:47:35
ピアース東北沢ってどうですか?
21:
匿名さん
[2019-02-14 00:11:09]
既存建物が取り壊されてほぼ更地になったね
|
22:
評判気になるさん
[2019-02-15 16:54:57]
こちら、価格はまだ発表されないのでしょうか。
|
23:
匿名さん
[2019-02-19 16:46:01]
23日から事前案内会が始まるということですので、
そのあたりでぼんやりとした価格帯がでて、 正式にモデルルームがOPENしたら、わりとはっきりした金額が出てくるのではないかと思います。 駅までとても近いですので、安くはないのかな?という印象を持ちます。 |
24:
匿名さん
[2019-02-19 23:20:32]
古いけど芸能人も結構住んでた高級マンション街と庶民的住宅街の境界だからな。
|
25:
匿名さん
[2019-02-25 17:40:34]
駅まで近く、内廊下のマンションである、ということなので、
高級感を売りにしていくようになるのでしょうか。 プランを見ていると、一人または二人暮らし向けの物件なのかなと思いました。一部、こどもが一人だったらファミリーでも行けそうな物件もあります。 でも基本は大人のみの世帯が多く入りそうです。 |
26:
マンション検討中さん
[2019-02-25 19:08:07]
確かに高級感ある作りですよね。ホームページを見て興味がわきました。
価格が見えてきませんが、事前案内会でほぼ、売れてしまうのでしょうか。 |
27:
マンション検討中さん
[2019-02-28 06:53:12]
多田建設さんが施工ですが、大丈夫なんでしょうか。
|
28:
匿名さん
[2019-02-28 07:57:29]
|
29:
マンション検討中さん
[2019-03-01 09:24:30]
分からないですが気になって検索したらみなさんの口コミが良くないんですよね。
こちらのマンションを検討していたので不安に駆られています。 どなたかお詳しい方いらっしゃらないでしょうか。 |
30:
名無しさん
[2019-03-01 12:48:28]
好き嫌いや価値観は人それぞれですから、掲示板の書き込み内容をそれほど気にされる必要はないのでは?
ただ、買い物をするところが近隣に余りないですよね。単身ならローソンとまいばすけっとで十分だとは思いますが... |
|
31:
周辺住民さん
[2019-03-01 17:47:57]
ここは東北沢駅が異常に近いだけで下北沢駅まで徒歩9分だって普通に生活圏。オオゼキ、ピーコック、ダイエーやユニクロ、ダイソー、ドラッグ各店等とりあえずは何でも間に合う。子供用品は弱いかな。
笹塚だって歩いて30分弱だからいざという時に役に立つかもしれない。 |
32:
匿名さん
[2019-03-01 18:44:49]
ここのサイトで評判のいいデベロッパーや建築会社はないよ
ネガばかりで参考にならない情報ばかりだよ |
33:
マンション検討中さん
[2019-03-02 02:33:08]
駅前のまだフェンスの所は何ができるんでしょうか。
|
34:
マンション検討中さん
[2019-03-02 10:41:56]
こちら坪単価450ぐらいですが、下北沢徒歩9分という立地も踏まえると、適正なのでしょうか。買おうかどうか迷っています。。。
|
35:
口コミ知りたいさん
[2019-03-03 10:27:36]
450万はないよね?高杉
|
36:
評判気になるさん
[2019-03-03 10:30:56]
|
37:
評判気になるさん
[2019-03-03 19:23:54]
高杉かもしれんが、世田谷で駅徒歩2分の物件だからと、納得させようとしている自分がいる。
|
38:
名無しさん
[2019-03-04 17:23:25]
買えるなら欲しい。
|
39:
名無しさん
[2019-03-04 20:19:34]
でも、異常な高値でつかまされる怖さがある。ここに限った話ではないけれど。
|
40:
匿名さん
[2019-03-18 21:27:30]
>>39 名無しさん
今日時点で、地権者 は三階のふた部屋、最上階は南2戸 1億超え 坪単価500超え 最上階北側 RVの大きい部屋は30平米で6000万弱 内廊下 南北地型 駅徒歩2分 周辺坪単価350 どう考えるか。 とは言っても既に会員で27戸中20戸以上契約済み。 |
41:
名無しさん
[2019-03-19 00:52:35]
>>40 匿名さん
周辺坪単価350からすると、かなり割高なんですね。1億超えとか手が出ませんね。 |
42:
マンション検討中さん
[2019-03-20 20:40:20]
第1期の販売は8戸で少ない気がする。買い手の反応が悪いということ?
|
43:
匿名さん
[2019-03-21 08:52:11]
すぐ近く、池ノ上に向かう途中に更地が出来てる。ここの半分くらいだからマンションってことはないか。
|
44:
評判気になるさん
[2019-03-21 15:42:33]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
|
45:
匿名
[2019-03-21 15:46:12]
既に会員販売10戸は終わっているそうですよ
|
46:
匿名さん
[2019-03-28 21:19:59]
<<第一期即日完売>>追加供給開始
なる投げ込みチラシが今日入ってた |
47:
検討板ユーザーさん
[2019-03-29 01:42:57]
あと何戸残ってるんだろう。価格が高すぎて、躊躇するなあ。
|
48:
マンション検討中さん
[2019-04-05 18:58:04]
第2期ではどれくらい出るのでしょうか。
|
49:
匿名さん
[2019-04-07 07:19:13]
総戸数27戸と小規模なので、
1期分が即完売といっても、どれくらいなのでしょう。 10戸も現時点で売れていたら、 次の期を第一期二次販売とせず、二期にしてもよさそうですが。 閑静な立地で住みやすそうなので、高くても人気なのかもしれないですね。 |
50:
マンション検討中さん
[2019-04-07 17:35:34]
会員優先用10戸のほか一期第一次販売対象が完売しているとすると、一期第二次では残りの数戸となり、もはや二期まで至らずに完売しきるのではないでしょうか。
確かに坪単価は比較的高いですが、東北沢から徒歩2分に関わらず小田急が地下化されてるため音が気にならない環境であり、立地的に希少性が高いので相応の価値があると思いますし、先着順なので早々に完売するのではと推測しています。 |
51:
マンション検討中さん
[2019-04-07 22:46:54]
>>50 マンション検討中さん
なるほど。でも、物件ホームページでは、ここ最近、来場者に向けた春のキャンペーンを打ち出すようになりましたが、あれはどういう狙いなんでしょうか?まだ売り切れそうにないからだと思ってました。 |
52:
マンション検討中さん
[2019-04-07 23:58:30]
キャンペーンは一種の広告で人集めを狙いとしてやるもので(1期1次からやってた気がするのですが当方の勘違いかもしれません)、購買意欲がそこまで高くない層も含めてモデルルームに呼び込むことが分譲会社にとってメリットになるものと思われます。
3千円程度の景品もらえるし行ってみようか位の気分の人たちは簡単には買わないでしょうが、人を誘引することでモデルルーム内の賑わい感も出ますし、仮にそれらの客層から購入者が出てくれれば分譲会社としては御の字だと思います。 一般論として、人件費と広告費が削減できるため、分譲会社は少しでも早期に完売させることを目指します。(長引くと当然それらがかかりますので) したがって、キャンペーンを行うなど様々な工夫を講じることで、購入してもらえる「可能性」を少しでも上げることが狙いなのかなと思っています。 |
53:
名無しさん
[2019-04-08 08:20:52]
結局 あと3戸 一階や北側。 値段は一番良い部屋で坪500ちょっと。安く無いが、オシャレだし静かだし、駅近いし、駅周辺がごちゃごちゃしてないし。 欠点は、買い物。 このご時世、3割高くても、新築物件減ってるから完売。年供給6000超える住友、3000超える野村は別として、モリモトはホクホクだろう。
|
54:
マンション検討中さん
[2019-04-08 09:19:08]
>>53 名無しさん
情報ありがとうございます、あと3戸ですか、早いですね。 買物については徒歩2分以内でマイバスケットやローソンもありますし、オオゼキやドラッグストアも下北にあるので許容範囲内かなと思います 加えて、小田急線地上跡地開発で近くに商業施設もできるようなので、テナント次第ですがそれも利点ですね。 http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/102/120/345/347/d00161252_d/fil... |
55:
評判気になるさん
[2019-04-08 13:57:03]
エントリーしたけど、見学には行ってないものですが、モデルルーム来ませんかっていう、営業電話かかって来ましたよ。でもあと3戸ならすぐ売り切れるでしょうね。
|
56:
マンション検討中さん
[2019-04-08 14:53:07]
|
57:
匿名さん
[2019-04-09 02:21:21]
うちにも営業電話かかってきた。
羽田空港新飛行ルート問題が恵比寿あたりで問題になりそうだけどここでも影響あるんだろか。 |
58:
マンション検討中さん
[2019-04-09 09:06:21]
本当に売れてるのか!?!?
|
59:
名無しさん
[2019-04-09 21:54:43]
>>57 匿名さん
国交省のHPで調べましたけど、新羽田ルートは世田谷区は幸いに上部を通らないようですね。品川や渋谷の住宅地にとっては打撃を受けそうですね… http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/pdf/20180306_01_04.pdf |
60:
名無しさん
[2019-04-13 18:59:36]
もう完売したのかな、価格的に手が届かないけど住みたかったな…
|
61:
匿名さん
[2019-04-14 02:15:07]
モリモトさん、すぐ近くで分譲住宅もやりはじめたね。
|
62:
匿名さん
[2019-04-15 06:41:20]
営業の電話、しつこくなかったらいいんじゃないかと思います。
先日、ディーラーに行って自動車の見積を取ったら、それ以来、電話が鳴りっぱなしです。最初に、2019年2月入社で2ヶ月しか経過していないこと、落ち着いて見られるけれど若いんだと言われたので(杓子定規な営業トーク:「自分、何歳に見えます?」「(年齢が高くても若くても)嬉しいです!そう言ってもらえて・・・」)話が長くなりそうだと思ったんですが。 このマンションは東京大学の駒場キャンパス近く。 環境としてもよさそうです。価格は高くて買える人と買えない人がいそうです。 あとは、松蔭の幼稚舎から高校まであるんですね。私立を目指す家庭もいるのかもしれないと感じました。 |
63:
匿名さん
[2019-04-16 11:03:34]
教育環境でいうならドルトンスクールな。ベンツやジャガーで送迎できないママさん向けに。
|
64:
匿名さん
[2019-04-16 14:23:54]
東北沢駅周辺には目立った商店街が無いですが駅は新しくて綺麗で
現地までの道のりはTHE 高級住宅街という雰囲気が漂ってます。 少し歩けば、これでもかという位賑わう下北沢があり、 逆方向には落ち着いた雰囲気の代々木上原があります。 なかなかの立地だなと思いました。 |
65:
匿名さん
[2019-04-20 01:27:05]
どうやら完売したらしいです
一般販売から1ヶ月ほどで即完売か…やはり立地が重要視されてんのかな |
66:
匿名さん
[2019-04-20 22:48:19]
まだしてないよ
|
67:
匿名さん
[2019-04-22 12:04:01]
立地でしたら、
なぜプレシス東北沢のほうはまだ残しているでしょうか よくわかりません… |
68:
マンション検討中さん
[2019-04-29 12:15:05]
SUUMO等で見るとまだAタイプとDタイプの2物件が残っているようですね。GWもモデルルームやってますね。売れんのかな。
|
69:
マンション検討中さん
[2019-05-04 16:47:22]
今残ってるお部屋の価格わかりますか?
|
70:
匿名さん
[2019-05-04 20:22:12]
|