パークホームズ西つつじヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1705/
所在地:東京都調布市西つつじケ丘3丁目11-9他(地番)
交通:京王電鉄京王線「つつじヶ丘」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.23平米~75.01平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【東京都下の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2018-12-23 18:56:50
パークホームズ西つつじヶ丘ってどうですか?
21:
通りがかりさん
[2019-02-11 10:26:45]
地震があると調布市内で西つつじヶ丘はいつも震度がダントツに大きい地区ですよね。耐震対策はどうなんでしょう?
|
22:
ご近所さん
[2019-02-13 19:18:21]
西つつじヶ丘に住んで10年近くですが、そうなの?
震度とかあまり気にしたことなかったですが… |
23:
匿名さん
[2019-02-15 19:16:21]
まずは資料を出して下さい
|
24:
匿名さん
[2019-02-15 21:22:25]
http://jisin.jpn.org/stat-chofu1.html
2018年は震度1も震度3以上とも都内1位です。 |
25:
名無しさん
[2019-02-16 09:54:26]
線路が近いので防音していても気になる人は気になると思います。
買い物はすぐそばにクロスガーデン、少し行けば業務用スーパー、駅前のオオゼキがあって不便はしないですが、これといって何もない街なのでよく言えば閑静、悪く言えばつまらない街です。 私の予想ですが調布は調布駅、仙川に力を入れて都市開発しているのでつつじヶ丘は今後も発展はしないと思いますよ。 |
26:
ご近所さん
[2019-02-16 15:23:40]
地震の情報、面白いですね。
震度3以上の順位は1位が73ヶ所ありますね。 つつじヶ丘については、上記の方と同意見です。 ものすごく不便は感じませんが、仙川や調布のようには発展しないと思います。 しかし、京王線沿線に住んで30年以上なので、仙川が全く発展していない頃も知ってますので、先のことはわかりませんが。 |
27:
名無しさん
[2019-02-16 20:20:15]
金額がいくらなのか分からないので何とも言えませんが、仙川近辺で見ても新築6000万近いことを考えると急行や始発のあるつつじヶ丘も近い金額になるのではないでしょうか?
それを考えると準特急などの止まる調布や府中なのも視野に入れた方が金額的には良い気もしますが、、 治安等は問題ないかと思いますね、お子さんがいらっしゃる家庭であれば駅も近いですし安心は安心ですよね。 |
28:
評判気になるさん
[2019-02-22 22:07:56]
|
29:
匿名さん
[2019-02-25 13:30:40]
線路の近くということですが、実際に現地に行ってみないとわかりませんが少し線路から奥まったところに立っているのでそれほど踏切や電車の音は響いてはこないのかなと思いました。
駅までの道のりは線路沿いを歩けばいいので、分かり易く行き来しやすい一方で、 線路脇は案外暗くて人通り等が少ないなどという場所もありますが、ここはどうでしょうか? |
30:
マンション掲示板さん
[2019-02-25 14:27:36]
>>29 匿名さん
人気のラーメン屋さんがあるので常に人はいますよ。ラーメン屋さんを過ぎたあとはお店などはありませんね。 |
|
31:
匿名さん
[2019-03-07 14:13:46]
マンションホームページの面白いのが、「子育てを楽しむ」や「夫婦で楽しむ」といった項目があること。第一種低層地域なので、周囲が住宅街ということもあって、暮らしやすそうなマンションと思いました。
人気のラーメン屋さん、どのお店でしょう? 現地案内図には書いていないですが、ラーメン屋さん、子供が好きなので言ってみようかと思っています。 駅の前にオオゼキ、くすりのセイジョーあり。最近、PayPayにハマっているので、ローソンで利用できる!と感動しています。距離がありますが、ファミリーマートもありますね。クレジットカードチャージにして20%オフで買えるので、ジュースなどもついで買いしています。 |
32:
マンション検討中さん
[2019-03-07 17:54:50]
>>31 匿名さん
柴崎亭です。もともとは屋号通り 柴崎駅にあったラーメン屋さんです。ラーメンは 人それぞれなので なんとも言えないけど 京王線の中で人気店ではあります。マンション出来上がってますが モデルルーム無いのですか?いきなり現地販売?それが知りたいです。 |
33:
匿名さん
[2019-03-08 09:28:25]
八王子方面寄りの踏切のところですね。
たしかに、電車から見えるけど行列ができていることがありますね。 |
34:
ご近所さん
[2019-03-08 11:42:01]
4月中旬に棟内モデルルームオープンと、マンションにたれ幕がありました。
完成してからの売り出しでも問題なく売り切れるってことなんでしょうか。 |
35:
匿名さん
[2019-03-08 12:52:07]
強気の姿勢ですね
でも値段によっては即決できるくらい欲しい |
36:
匿名さん
[2019-03-24 15:19:03]
完成後販売のマンションだったんですか。
すぐに売れる自信があるから、こういう売り方になっているということなんでしょう。 立地はとりあえず、とてもいいとは思います。 駅まで徒歩5分。財閥系のデベというのもポイントが高いです。あとは値段が高すぎなければって言う感じなのかも。 |
37:
マンション検討中さん
[2019-03-24 19:10:08]
先日前を通ったら、マンションほぼ完成してました。
隣地の戸建が5000万後半?だったので、どの程度になるのか? 気になるのは、マンションの駐車場を出たところが左折しかできない一方通行ですが、ちゃんと守るかどうかが気になります。 |
38:
線路の反対側の近所
[2019-03-25 12:22:46]
いよいよ完成間近ですね。休日は若い年代のご夫婦が見に来られる姿を目にするようになりました。
一方通行に関しては、自分がこの物件を買う立場であれば、蓋暗渠(言葉が間違っていたら申し訳ない)を無くして、対面通行にして欲しいと思いました。 あるいは一方通行の入り口を隣地の戸建の所まで移動させれば便利かなと思います。 価格としては、私の得た情報ですと37さんの情報と異なりますが、隣地の戸建ては110平米で6000万円だったかと思いますので、占有面積を考えると5000万円台半ばを上限として考えたいなと思います。 小学校のことですが、調和小学校より若葉小学校の方が近いかと思いますが、申請すれば越境できるかと勝手に思ってます。 |
39:
38
[2019-03-25 12:25:18]
失礼しました。38の投稿を訂正させてください。
「若葉小学校」は「滝坂小学校」の間違いです。 |
40:
マンション検討中さん
[2019-03-25 15:52:10]
調和小から滝坂小の越境は、認められそうですね。今は、調和小は統廃合したにも関わらず、生徒数が増加してます。
マンション前の道は、甲州街道の信号をショートカットしようとする車やバイクが多いですし、子供を持つ親としては、正直怖いので一方通行のままちゃんと守ってほしいです。 38さんのおっしゃる通り、一段上がっている道をならして車2台がすれ違えればいいんですが。。 隣地の戸建、5000万後半からだったと不動産屋に聞いたんですが、即完売だったので詳細は知らなかったです。6000万円台だったんすね。 あの辺りの立地は本当に人気があるなと思います。 |