パークホームズ西つつじヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1705/
所在地:東京都調布市西つつじケ丘3丁目11-9他(地番)
交通:京王電鉄京王線「つつじヶ丘」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.23平米~75.01平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【東京都下の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.2.18 管理担当】
[スレ作成日時]2018-12-23 18:56:50
パークホームズ西つつじヶ丘ってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2018-12-24 18:15:40]
いくらくらいで販売されるんですかね
|
2:
匿名さん
[2018-12-24 20:46:52]
いつも電車から見ていて気になってました
4500-5500でしょうか |
3:
匿名さん
[2018-12-24 21:27:31]
坂の下になるのでつつじヶ丘駅まで徒歩7分程度、クロスガーデンにも近いのでファミリータイプで5500万円ぐらいですかね。
|
4:
マンション検討中さん
[2018-12-26 21:23:47]
そんな安いですかね?
|
5:
検討板ユーザーさん
[2018-12-28 19:16:42]
3LDKで6000万円以下なら買いですね。線路に面していれば5000万円台もあったと思いますが、線路から一本挟んでいますからね。2LDKのパンダ部屋が4380万円とかじゃないですかね? 方角もほとんど南向きになるし、甲州街道は渡らないし、急行駅は強いですね。
|
6:
マンション検討中さん
[2019-01-03 22:21:59]
エレベーターないですよね
あったら検討したのですが |
7:
匿名さん
[2019-01-05 18:32:39]
エレベーターは5階からでしたっけ、設置しなくてはいけないの。
エレベーターないと4階の人が大変。でも、健康のために階段使うのはいいと思う。 引っ越しが大変かも。 外観デザインはとても素敵。駅から近いしね。 敷地内に植栽が多いのは癒されますね。 |
8:
通りがかりさん
[2019-01-06 10:44:22]
エレベーターないわけないでしょ。
さすがにあるでしょう。三井ですよ。 |
9:
マンション検討中さん
[2019-01-06 16:31:49]
ランドスケープのページの「エントランスホール」の文字の下がエレベーターですかね?
|
10:
マンション検討中さん
[2019-01-08 03:23:06]
3LDKで6000から6500でしょう。希望としては6000以下。
|
|
11:
匿名さん
[2019-01-09 07:16:11]
>>7
確かそうです。過去に4階建て、エレベーターなし物件に住んでいたことがあります。 最上階の4階でした。足腰が鍛えられましたけど、残業があった時は疲れたと感じることも多かったです。規模もそこまで大きくないから住みやすかったですよ。 >>エレベーターは5階からでしたっけ、 実家近くの団地は5階なのにエレベーターがついていない物件があります。建築基準法か何かが変わる前は大丈夫だったんですかね?さすがにエレベーターなしで5階って辛いような気がします。 災害時のために階段生活に慣れておくのもいいんじゃないかなと思います。 |
12:
匿名さん
[2019-01-17 10:21:15]
エレベーターなしだと家具・家電の配送料金が若干高くなったりしますね。
今住んでるのがエレなしの3階住みで、たまにそういう事がありました。 エントランスホールの配置図、もう少し詳しくあると良かったですね。 あまり詳しく描くと防犯上良くないかもしれませんがある程度は。 エントランスホールと書いてあるすぐ下の四角い部分って何なのでしょうね?ペットの足洗い場とかですか? |
13:
マンション検討中さん
[2019-01-21 04:13:43]
急行駅で徒歩5分は魅力的です。甲州街道を超えない点と甲州街道に出るのに踏み切りを渡らないのも良さそうです。ただ、お値段が、、、坪300?310くらいかな?。
|
14:
ご近所さん
[2019-01-25 07:54:36]
学区の小学校へは、京王線の高架下を通らなければならないので、子供がいる人はご注意を。
マンション前の道が一方通行なのに、時々無視する車がいて怖いです。 ここの工事車両も誘導の元、一通を逆に出たりするけど。 でも、場所は便利です。駅から近いし買い物はクロスガーデンでほぼ足りるので。 |
15:
匿名さん
[2019-01-29 18:44:28]
そうなんですね、高架下や道路、実際に行ってみたら歩いてみてチェックしとくべき点かなと思います。
ほんとうだ、エレベーターの記載がどこにもないということは、無いのかもしれませんね。 階段の上り下りは健康には良いかもしれないですが、引っ越しや体調の悪い時には大変かなと思います。 自信のない人は低層を選ぶべきでしょうか。三階くらいがせいぜいかなあ。でも低層のマンションて威圧感が無いからけっこう好きだったりします。 |
16:
マンション検討中さん
[2019-01-30 23:25:34]
他の人も書いてますが、どう見てもエントランスホールと自転車置場の間の長方形の部分がエレベーターではないかと思いますが…
|
17:
通りがかりさん
[2019-01-31 18:22:52]
つつじヶ丘は今後発展する街なんでしょうか?
|
18:
マンション検討中さん
[2019-02-01 17:34:31]
17さん、私もそこが気にかかります。
これだけガッチガチの住宅街。中古住宅は出ても、ファミリー層むけグレードの高いマンションは中古でも駅から遠い。 |
19:
マンション検討中さん
[2019-02-01 17:35:46]
で、いつ価格出すんでしょうね。
|
20:
匿名さん
[2019-02-11 10:04:05]
>>14
>>学区の小学校へは、京王線の高架下を通らなければならないので、 >>子供がいる人はご注意を。 >>マンション前の道が一方通行なのに、時々無視する車がいて怖いです。 14、ご近所さん 周辺環境がなかなかわからないので ご近所の方の情報はとてもありがたいです。 つつじヶ丘駅まで徒歩5分で行ける 好立地なマンションというイメージでいましたが 毎日の通勤のことだけでなく、教育施設の距離や通学路を しっかりと確認しておくことが大切だと改めて感じました。 ファミリー向けの間取りが多いので、そこも確認すべきですね。 |