賃貸派は買えないからって賃貸の得を大袈裟に主張し、分譲派を妬む。
無い者がある者に対して妬むのは古今東西、老若男女同じ。
賃貸派はもっとがんばって買えるようになれよ。
[スレ作成日時]2004-12-10 16:03:00
注文住宅のオンライン相談
なぜ賃貸派は分譲派に喰ってってかかってくるのか?
22:
匿名さん
[2004-12-12 01:47:00]
|
23:
匿名さん
[2004-12-12 08:42:00]
賃貸でも高級物件があるとか
苦しい言い訳をする所が寒いんだよな |
24:
匿名さん
[2004-12-12 10:43:00]
「余裕のない分譲派は賃貸派を見下して優越感を保っているから賃貸派に喰ってかかられる」
って書けばいい? |
25:
匿名さん
[2004-12-12 13:24:00]
分譲を選んだ人は既に賃貸には興味がないのです。
賃貸を選んだ人は既に分譲には興味がないのです。 ということは分譲に興味を持つ賃貸同士の争いでしょう。 分譲で賃貸に興味を持つというのは、稀でしょうから。 |
26:
匿名さん
[2004-12-12 15:10:00]
賃貸派がわざわざマンション板に来て自説を述べること自体が不思議。
|
27:
.得名産
[2004-12-12 15:25:00]
>>25 賃貸住まいで分譲に強い関心がある人はたくさんいるよ。だって分譲住まいの人はほとんどが賃貸住まいから移ったんだから。
分譲の人が賃貸に感心なんて全く無い。格下げなんて御免。 |
28:
匿名さん
[2004-12-12 16:55:00]
俺も分譲だが確かに27の言うのは分かるよ
たださ まったく関心がないというほどでもないな 例えば、子供が一人暮らしをする場合 転居する場合に今の分譲を賃貸に出す可能性もあるよね そういう時は周辺の賃貸相場などを知っておく必要があるでしょう そういう点での感心ならあるね まあ25のようなことはちょっと言い切れないな |
29:
匿名さん
[2004-12-12 17:02:00]
俺も長いこと賃貸に住んでいた
あまり住む所に過大な憧れは無い 賃貸はやっぱり気楽だしね ただ家賃は安いにこしたことは無いから どうしたって少し我慢した物件に住むことになるね 使わない部屋に家賃払うなんてもったいないもんね そういう点では余裕はなかったな |
30:
匿名さん
[2004-12-12 19:03:00]
賃貸ですが、ゆくゆくは自分の家を持ちたいですねぇ。
分譲がダメなんて全く思わないですが、建売住宅よりも 中身が不透明な感じがするので分譲マンションは考えないと思います。 ゆくゆくは、というのはジイサンになってそれまで住んでいた賃貸物件を 何らかの理由で出なければならなくなった時に、次がなかなか見つからない のではないかなぁ、という不安があるので・・・ 介護付きとかありますけどね。 |
31:
匿名さん
[2004-12-13 01:30:00]
|
|
32:
匿名さん
[2004-12-13 08:52:00]
両親が築30年の集合住宅に住んでるが、管理、修繕費は高騰なんかしてないし、
まだ建て替えなんて話は一度も出てない。躯体も水回りもまだ余裕。風呂釜は既に 一度換えたけどね。たぶん死ぬまであのままで住むだろう。 |
33:
中古分譲派&新築賃貸派
[2004-12-13 09:40:00]
クオリティーとコストパフーマンス、立地。
単純に賃貸VS分譲とは同じテーブルで会話すべきじゃないのでは? |
34:
匿名さん
[2004-12-13 17:30:00]
食ってかかる賃貸派って大家でないの?
ここで一席! 大家とかけて 賃貸と説く その心は・・・・ 賃貸だけに賃滞はお断り。 |
35:
匿名さん
[2004-12-13 18:33:00]
くるしい・・・さぶとんはあげられないね〜
|
36:
匿名さん
[2004-12-14 00:55:00]
この供給過剰から、30年後、中古価格の暴落は必死だろうね。
それを承知で、今買うと言う事は、永住するということだろうな。 |
37:
匿名さん
[2004-12-14 01:34:00]
30年もたたないうちに、他の分譲を買うさ。中古でなんか売らないさ。
賃貸で家賃8万程度で貸すさ。ほら、賃貸派の方々も多いことだし。 |
38:
匿名さん
[2004-12-14 02:25:00]
>>37
8万ぽっちで賃貸人とつきあっていってくださいな で、近所からは賃貸してることでクレーム出たりするよ。 アンタだって買ったばかりの分譲で隣が賃貸したら嫌でしょ? 変なのに貸してしまったら大変。立ち退きなんて簡単にはできないからねぇ 悪いことは言わないから素人の賃貸業なんてやめておきな 大手賃貸管理会社に預けて微々たる利益で喜ぶんだね 売った方が後腐れ無くてマシ |
39:
匿名さん
[2004-12-14 06:48:00]
>>37
中古価格が暴落して、賃貸には供給できるわけが無い。 供給過剰のため、賃貸は超借り手市場が予想される、というか常にそうなっている。 世間で踊らされると損をするのは、バブルで経験済みのはずなのに、 また、こりずに不動産を買ってしまう分譲派。 |
40:
匿名さん
[2004-12-14 08:08:00]
確かにファミリータイプの賃貸は苦戦してるね
15万も家賃払うくらいなら買ってしまおうという人が多いからね おそらく今後はファミリー向けの賃貸物件は限りなく減少していくだろう みな持ち家になっていけば嫌でもそうなるね ちょうど携帯電話をみんなが所有するようになって 公衆電話が姿を消したようになっていくと思う |
41:
匿名さん
[2004-12-14 16:59:00]
そういえば3LDKくらいのファミリー向けが広々1LDKにリフォームされて
単身者向けとして賃貸されていたりするのをよく見かけるね。 リフォームした割には3LDKの時よりも家賃設定を高くできないのが悲しいところかな。 |
42:
匿名さん
[2004-12-15 12:19:00]
なるほどね
でもそれは結構面白いかも 単身者が賃貸を借りるというのは合理的だもんね |
43:
匿名さん
[2004-12-15 12:21:00]
先日テレビで、30代後半から40代前半の働く独身女性が
眺望の良いおしゃれで広めのマンションを買うケースが結構あるみたいだね 確かにこの年齢まで一人だと分かる気もする |
44:
匿名さん
[2004-12-15 13:23:00]
郊外でも家賃20万超のファミリー向け賃貸物件なんていくらでもある。
|
45:
匿名さん
[2004-12-15 13:28:00]
物件はあっても借りる人はいない
じきに淘汰されるよ |
46:
匿名さん
[2004-12-15 13:47:00]
賃貸で儲けようなんて今頃考えていたら
馬鹿だよ。 |
47:
匿名さん
[2004-12-20 09:26:00]
立地が良ければ借りる人はいくらでもいますよ。
|
48:
匿名さん
[2004-12-20 09:41:00]
分譲マンションなんて一戸建ての買えない中流意識層の集まりだね。
|
49:
匿名さん
[2004-12-20 10:41:00]
|
50:
匿名さん
[2004-12-20 20:05:00]
48
一戸建ては買えるよ。買うというのは建売のこと。 注文住宅を建てるほど金は無いだろうな。勿論賃貸住民も、総じて 厳しいだろうけどな。 |
51:
匿名さん
[2004-12-21 10:57:00]
建売なんて怖くて買えないよ。
|
52:
匿名さん
[2004-12-22 01:23:00]
>>44
半額会社が補助してくれるので、20万で立地がよければ住みたい。 |
53:
匿名さん
[2004-12-22 11:53:00]
お前の事情は聞いてないよ>>52
|
54:
匿名さん
[2004-12-24 01:36:00]
>>40 15万も家賃払うくらいなら買ってしまおうという人が多いからね
もう一つの問題は,経験者として言えば,15万払っても賃貸は質が悪い。 分譲でもある程度の質を求めれば,月15万よりかかるが, 自分のものだと考えれば,仕方ないかと思えるところがある。 今の時代,5000万も出せば,適当に快適なマンション が買えるので,賃貸で15万以上出して,質の悪いところに 住むのは馬鹿らしいという気がした。 |
55:
匿名さん
[2004-12-24 03:15:00]
>>48 分譲マンションなんて一戸建ての買えない中流意識層の集まりだね。
これって、いかにもマンションも一戸建ても買えないような 瓶棒なお方が考えそうなことだ。 分譲マンションの住人は、中流が多いのは事実だが、 一番多いのは中流なのだから、一戸建ての住人でも同じ。 こういうことを臆面もなく言う人は、一戸建てを売ってマンションに 移る人がいるなんてことは、想像もできないんだろうな、きっと。 |
56:
匿名さん
[2004-12-24 08:32:00]
>一戸建てを売ってマンションに移る人がいる
↑それはかなりトシ食って、子供も独立した老人所帯がほとんどじゃん? 子育て真っ最中の現役世代でそういう話はほとんど聞かないな。 老後数年の「余生」を過ごすだけなら、建物の劣化もそんなに気にしないだろうし。 老後に一戸建てを売れば、二人暮らしに十分なマンション買うことぐらいは出来る。 でも逆は無理だろ? |
57:
匿名さん
[2004-12-24 10:38:00]
無理じゃないよ
そんなの マンションの売却価格≧一戸建ての購入価格 ならいいわけでしょ 物件次第だね |
58:
匿名さん
[2004-12-26 01:10:00]
一戸建てに住んでるけど、親がヒザ痛くて2階の部屋への移動がキツイから
マンション買うってさ。けど、一戸建てだってそうは売れないもんだよ。 上物が建ってる以上、なかなかねー。固定資産税もバカにならんし。 「売れば」は、「希望通りの価格で売れてくれれば」のほうが実勢に あってると思うよ。 あー、早く売れてくれ。 |
59:
匿名さん
[2004-12-26 01:31:00]
私もマンションを購入する前に一戸建ても検討した。
古屋が建っているのを見て、しばらくすればこんなのに なっちゃうのかと思って、止めた。 土地だけで売っていたら、知らずに買ってしまったかも知れない。 金持ちの一軒家はいいかもしれないが、安物はダメだろう。 |
60:
匿名さん
[2004-12-26 02:43:00]
分譲と同じ条件の部屋で同額であれば、
賃貸の方がリスクが少なくて良いけど。 賃貸は一概には言えないが、以下の点がいやで分譲移った。 建物がボロイ(断熱性が低い、壁が薄い) 住人のモラルが低い(ごみの捨て方、駐輪のし方が悪い) |
61:
匿名さん
[2004-12-26 02:49:00]
|
62:
匿名さん
[2004-12-26 23:25:00]
|
63:
匿名さん
[2004-12-26 23:41:00]
賃貸は最初からモラルが低いのか?聞き捨てならんな。
|
64:
匿名さん
[2004-12-27 08:39:00]
モラルの高い賃貸があるなら見てみたい。
|
65:
匿名さん
[2004-12-27 09:15:00]
やっぱり、長く住む前提の人と気軽に引っ越せると思ってる人では
周囲への責任感や気配りが違って当然でしょう 旅の恥はかき捨てとまでは言い過ぎかもしれないけど それに似た気持ちはどこかにあるんじゃないかなと思う |
66:
匿名さん
[2004-12-27 09:38:00]
賃貸マンションと分譲マンションと、両方賃貸で入ってたことあるけど、賃貸マンションて、
他の住人の存在感が希薄。挨拶もイベントも何にもない。こちらも気ままに生活して、 時々衝突するときは、既にかなりトラブルが進行してていきなり険悪。 分譲の方は、管理に関するお知らせとか(賃借なのになぜか一応発言権があった) イベント連絡が回ってきたり、一応ご近所づきあいがあるので、実体としてお隣さんを認識せざるを得ないから、 こちらもなんとなく気を使ってたりもする。 どっちの方がモラルを高くもって生活してるかっていったら、分譲にきまってる。 |
67:
66
[2004-12-27 09:43:00]
ちなみに分譲のほうは築25年、120戸くらいの高層マンションね。
|
68:
匿名さん
[2004-12-27 10:02:00]
家賃10万円そこらの人たちにモラルを求めちゃいけないよ。
衣食住足りて礼節を知るというがまさしく。 |
69:
匿名さん
[2004-12-27 13:38:00]
金額よりも借りているという部分だろうね
賃貸派がイヤになったら引っ越せば良いということを盛んに言うようが そういう感覚が高いモラルを得ることが出来ない原因になっているのは疑いの余地がない |
70:
匿名さん
[2004-12-27 17:16:00]
分譲派は引っ越せないので仕方なくマナーを守る人の事を指すらしい
|
71:
匿名さん
[2004-12-27 19:33:00]
マナーってそういうもんだろ。何をいまさら・・
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
余裕の無い分譲派に食って掛かる意味が不明。