賃貸派は買えないからって賃貸の得を大袈裟に主張し、分譲派を妬む。
無い者がある者に対して妬むのは古今東西、老若男女同じ。
賃貸派はもっとがんばって買えるようになれよ。
[スレ作成日時]2004-12-10 16:03:00
注文住宅のオンライン相談
なぜ賃貸派は分譲派に喰ってってかかってくるのか?
2:
匿名さん
[2004-12-10 16:14:00]
|
3:
匿名
[2004-12-10 16:15:00]
分譲派は賃貸派を見下しています。
|
4:
匿名さん
[2004-12-10 16:22:00]
|
5:
匿名さん
[2004-12-10 20:22:00]
分譲マンションを購入したオプションとして
賃貸派を罵倒する権利が漏れなく付いております。 |
6:
匿名さん
[2004-12-10 23:08:00]
賃貸派って、余裕があるんだよね。買いたければ、ローン組んで、いつでも買えるから。
借金まみれの分譲派は余裕が無いから、人を見下して優越感を保っている。 |
7:
匿名さん
[2004-12-10 23:55:00]
ローン組んで・・って余裕無いじゃんかー。
|
8:
匿名さん
[2004-12-11 00:40:00]
買う事が出来る自由さが、余裕につながるんだよね。
成功して現金で買えるようになれば、それに越した事はない |
9:
匿名さん
[2004-12-11 00:55:00]
まぁ、今の住宅ローンの金利は信じられないくらい低いから
オレなら現金で買えてもローンを使うね。 で、その金を運用する。 「ローン=余裕無い」とか言うのはローンしないと買えない貧乏人 |
10:
匿名さん
[2004-12-11 11:32:00]
一般サラリーマンは、余裕が無いから借金するのが大部分だろ。
借金と同額以上の金融資産を持って買うのは正しい買い方。 それができないのに、借金して買う愚か者が多すぎ。 |
11:
匿名さん
[2004-12-11 13:22:00]
|
|
12:
匿名さん
[2004-12-11 16:31:00]
買う自由さがあって余裕につながるんだ。その自由さの結果、選択して
買うか買わないかじゃないの?で買った人は余裕が無いというのはおかしな 論理だね。 |
13:
匿名さん
[2004-12-11 17:47:00]
sage
|
14:
匿名さん
[2004-12-11 17:48:00]
s a g e
|
15:
匿名さん
[2004-12-11 17:49:00]
sagaranai
|
16:
匿名さん
[2004-12-11 18:14:00]
|
17:
匿名さん
[2004-12-11 19:46:00]
|
18:
匿名さん
[2004-12-11 21:09:00]
買った人で余裕のある人は、こんなところで賃貸派相手に毒吐いたりしないでしょうね。
|
19:
匿名さん
[2004-12-11 21:17:00]
賃貸住宅には長いこと住んでいたから、よく分かる
そういう事情がある人もいるからどうこう言う気は無い ただ子供が段々大きくなってくると、少しだけ気にするみたいだね それもまた人生だけど。。 |
20:
匿名さん
[2004-12-12 00:29:00]
18
逆に言えば、「なぜ賃貸派は分譲派に喰ってってかかってくるのか?」 というお題目の答えとして、「賃貸派は余裕が無いから分譲はに喰ってかかる」 ということですな。終了ですね。 |
21:
匿名さん
[2004-12-12 01:13:00]
ちがうちがう
「余裕のない分譲派は賃貸派に喰ってかかられる」だよ |
22:
匿名さん
[2004-12-12 01:47:00]
「余裕のない分譲派は賃貸派に喰ってかかられる」じゃだめだろ。
余裕の無い分譲派に食って掛かる意味が不明。 |
23:
匿名さん
[2004-12-12 08:42:00]
賃貸でも高級物件があるとか
苦しい言い訳をする所が寒いんだよな |
24:
匿名さん
[2004-12-12 10:43:00]
「余裕のない分譲派は賃貸派を見下して優越感を保っているから賃貸派に喰ってかかられる」
って書けばいい? |
25:
匿名さん
[2004-12-12 13:24:00]
分譲を選んだ人は既に賃貸には興味がないのです。
賃貸を選んだ人は既に分譲には興味がないのです。 ということは分譲に興味を持つ賃貸同士の争いでしょう。 分譲で賃貸に興味を持つというのは、稀でしょうから。 |
26:
匿名さん
[2004-12-12 15:10:00]
賃貸派がわざわざマンション板に来て自説を述べること自体が不思議。
|
27:
.得名産
[2004-12-12 15:25:00]
>>25 賃貸住まいで分譲に強い関心がある人はたくさんいるよ。だって分譲住まいの人はほとんどが賃貸住まいから移ったんだから。
分譲の人が賃貸に感心なんて全く無い。格下げなんて御免。 |
28:
匿名さん
[2004-12-12 16:55:00]
俺も分譲だが確かに27の言うのは分かるよ
たださ まったく関心がないというほどでもないな 例えば、子供が一人暮らしをする場合 転居する場合に今の分譲を賃貸に出す可能性もあるよね そういう時は周辺の賃貸相場などを知っておく必要があるでしょう そういう点での感心ならあるね まあ25のようなことはちょっと言い切れないな |
29:
匿名さん
[2004-12-12 17:02:00]
俺も長いこと賃貸に住んでいた
あまり住む所に過大な憧れは無い 賃貸はやっぱり気楽だしね ただ家賃は安いにこしたことは無いから どうしたって少し我慢した物件に住むことになるね 使わない部屋に家賃払うなんてもったいないもんね そういう点では余裕はなかったな |
30:
匿名さん
[2004-12-12 19:03:00]
賃貸ですが、ゆくゆくは自分の家を持ちたいですねぇ。
分譲がダメなんて全く思わないですが、建売住宅よりも 中身が不透明な感じがするので分譲マンションは考えないと思います。 ゆくゆくは、というのはジイサンになってそれまで住んでいた賃貸物件を 何らかの理由で出なければならなくなった時に、次がなかなか見つからない のではないかなぁ、という不安があるので・・・ 介護付きとかありますけどね。 |
31:
匿名さん
[2004-12-13 01:30:00]
|
32:
匿名さん
[2004-12-13 08:52:00]
両親が築30年の集合住宅に住んでるが、管理、修繕費は高騰なんかしてないし、
まだ建て替えなんて話は一度も出てない。躯体も水回りもまだ余裕。風呂釜は既に 一度換えたけどね。たぶん死ぬまであのままで住むだろう。 |
33:
中古分譲派&新築賃貸派
[2004-12-13 09:40:00]
クオリティーとコストパフーマンス、立地。
単純に賃貸VS分譲とは同じテーブルで会話すべきじゃないのでは? |
34:
匿名さん
[2004-12-13 17:30:00]
食ってかかる賃貸派って大家でないの?
ここで一席! 大家とかけて 賃貸と説く その心は・・・・ 賃貸だけに賃滞はお断り。 |
35:
匿名さん
[2004-12-13 18:33:00]
くるしい・・・さぶとんはあげられないね〜
|
36:
匿名さん
[2004-12-14 00:55:00]
この供給過剰から、30年後、中古価格の暴落は必死だろうね。
それを承知で、今買うと言う事は、永住するということだろうな。 |
37:
匿名さん
[2004-12-14 01:34:00]
30年もたたないうちに、他の分譲を買うさ。中古でなんか売らないさ。
賃貸で家賃8万程度で貸すさ。ほら、賃貸派の方々も多いことだし。 |
38:
匿名さん
[2004-12-14 02:25:00]
>>37
8万ぽっちで賃貸人とつきあっていってくださいな で、近所からは賃貸してることでクレーム出たりするよ。 アンタだって買ったばかりの分譲で隣が賃貸したら嫌でしょ? 変なのに貸してしまったら大変。立ち退きなんて簡単にはできないからねぇ 悪いことは言わないから素人の賃貸業なんてやめておきな 大手賃貸管理会社に預けて微々たる利益で喜ぶんだね 売った方が後腐れ無くてマシ |
39:
匿名さん
[2004-12-14 06:48:00]
>>37
中古価格が暴落して、賃貸には供給できるわけが無い。 供給過剰のため、賃貸は超借り手市場が予想される、というか常にそうなっている。 世間で踊らされると損をするのは、バブルで経験済みのはずなのに、 また、こりずに不動産を買ってしまう分譲派。 |
40:
匿名さん
[2004-12-14 08:08:00]
確かにファミリータイプの賃貸は苦戦してるね
15万も家賃払うくらいなら買ってしまおうという人が多いからね おそらく今後はファミリー向けの賃貸物件は限りなく減少していくだろう みな持ち家になっていけば嫌でもそうなるね ちょうど携帯電話をみんなが所有するようになって 公衆電話が姿を消したようになっていくと思う |
41:
匿名さん
[2004-12-14 16:59:00]
そういえば3LDKくらいのファミリー向けが広々1LDKにリフォームされて
単身者向けとして賃貸されていたりするのをよく見かけるね。 リフォームした割には3LDKの時よりも家賃設定を高くできないのが悲しいところかな。 |
42:
匿名さん
[2004-12-15 12:19:00]
なるほどね
でもそれは結構面白いかも 単身者が賃貸を借りるというのは合理的だもんね |
43:
匿名さん
[2004-12-15 12:21:00]
先日テレビで、30代後半から40代前半の働く独身女性が
眺望の良いおしゃれで広めのマンションを買うケースが結構あるみたいだね 確かにこの年齢まで一人だと分かる気もする |
44:
匿名さん
[2004-12-15 13:23:00]
郊外でも家賃20万超のファミリー向け賃貸物件なんていくらでもある。
|
45:
匿名さん
[2004-12-15 13:28:00]
物件はあっても借りる人はいない
じきに淘汰されるよ |
46:
匿名さん
[2004-12-15 13:47:00]
賃貸で儲けようなんて今頃考えていたら
馬鹿だよ。 |
47:
匿名さん
[2004-12-20 09:26:00]
立地が良ければ借りる人はいくらでもいますよ。
|
48:
匿名さん
[2004-12-20 09:41:00]
分譲マンションなんて一戸建ての買えない中流意識層の集まりだね。
|
49:
匿名さん
[2004-12-20 10:41:00]
|
50:
匿名さん
[2004-12-20 20:05:00]
48
一戸建ては買えるよ。買うというのは建売のこと。 注文住宅を建てるほど金は無いだろうな。勿論賃貸住民も、総じて 厳しいだろうけどな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
分譲派が賃貸派を毛嫌いしているようにしか見えないが・・・