プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。
有意義な情報交換の場としてご利用ください。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44
![プラウドシティ日吉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
【契約者専用】プラウドシティ日吉
6927:
住民さん7
[2022-10-04 08:26:38]
|
6928:
住民さん1
[2022-10-04 17:19:51]
マンションの屋上にカラスが溜まるようになってきてしまいましたね。。
アルコーブにゴミ出してる人は出来れば部屋の中かゴミステーションに捨ててください。カラスの標的にされちゃいますので(/ _ ; ) |
6929:
住民さん7
[2022-10-04 23:28:12]
子どもなんでボール蹴って乗り物にのっても元気に走り回ってるほうがいいと思いますけどねー!レジ3の方はこんな公開空地が広い物件買うということはある程度想像できると思うけどねー!なんでも規則で縛るのはどうかと!
|
6930:
住民さん2
[2022-10-05 11:48:12]
|
6931:
住民さん5
[2022-10-05 14:29:19]
>>6929
自分もそう思ってましたが、ラジコン禁止の公園で小学生がラジコンを暴走させてて、後ろから我が子(2歳)にぶつかって怪我させられてからは考え変わりました。大きい子供は楽しいかもしれませんが、周囲の小さい子供からしたら危ないですよ。レジ2前の広場は軽くボール遊びくらいならまだわかりますが、3対3とかでゴールおいてガチのフットサルみたいなのをされると、普通に危険だなと思いました。 |
6932:
住民さん1
[2022-10-05 17:18:13]
すみません、レジ2前の広場というのはどのあたりのことでしょう…?
レジ2エントランス前ではさすがにそこまでの遊び方は見たことなくて…ビオセボン前のほうですか? ゴール置くスペースがあるということならレジ3前の広場のことでしょうか? |
6933:
住民さん2
[2022-10-05 17:52:20]
>>6932 住民さん1さん
体操遊具があるクッションマットのような広場ですよ。わたしも一度見かけて子供がそこを横切ろうとしたら危ないよーと逆に注意され、、ここでサッカーしちゃいけないんじゃない?って言ったらお母さんにあっち(レジ3前)はだめだからここでやりなさいって言われたと言ってました笑 小さい子いるから気をつけてねとは言いましたが親が容認してるとなると子供に言っても仕方ないのかなあって気持ちになりました。 |
6934:
住民さん1
[2022-10-05 18:02:14]
レジ1の広場でしたか、一時期はキックボードが走り回っていて怖いなと思っていましたが…
あの広場もそんなに広いわけでもないから試合形式みたいなボール遊びは危ないですよね |
6935:
住民さん1
[2022-10-05 22:36:20]
ルールを守れない親が多いですね。
|
6936:
住民さん1
[2022-10-06 23:50:36]
レジ3の通路だったり、レジ1のアピタ側からの帰り道だったりするので、通路確保のためのオブジェなり、植木鉢なりを置いても良いかなと思います(歩く側が気を使う状況をなくし、まずは通路として利用が優先されるようになって欲しいです)。
あと芝生のハゲるところはチェーンとかで、立ち入らないようにしても良いかと。人工芝は見た目が安っぽくなるので、どうかなと思っています。 |
|
6937:
住民板ユーザーさん1
[2022-10-07 14:17:45]
雨が強い中、配達の方が中庭を台車を押して走っているのを見ると、もっと宅配業者さんの事を考えた動線にならなかったものかと思ってしまいました。これだけの規模なので、駐車場を真ん中にまとめたり出来なかったんですかね。
急に寒くなったので、皆さま体調にお気をつけください。 |
6938:
入居済みさん
[2022-10-08 09:33:45]
配達の方なのか引っ越し業者さんなのか、はたまた住民がやっちまったなのか、壁とかエレベーターの傷が目立ちます。住民としては少し嫌な気分になりますね。
|
6939:
入居前さん
[2022-10-08 10:33:27]
どうどうめぐり
|
6940:
住民さん1
[2022-10-10 19:03:28]
サッカー少年団がひどい。レジデンス1前の広場が、サッカー場と化している。平日、休日問わず、17-19時くらいに毎日出没する気がするが、小さなゴールまで両側に設置して、小学2-4年くらいの少年が10人くらい、大暴れ&大騒ぎ。近くにいた保護者は1人だけ。しかも注意するようなきちんとした意識は一切なさそうで(元々そんな意識がある親ならここでサッカー無法地帯にさせないだろうが)、子供が植栽にシュートを蹴り込んだあとにボール拾いをしてサポートしている始末。。いやいやいや、何で温かい目でサポートしちゃってるの、、?親の公共意識の低さ、それに伴う子供らの公共意識の低さに唖然とする。いやね、自分もスポーツ出身だから、あのくらいの活発なエネルギーは理解するし、ネチネチ細かくこんなことを言う嫌な住民にはあまりなりたくないと目をつぶってきたけど、さすがに目に余るわこれは。次の理事会では恐らく議題に上がる状況にもあるような気がするが、同じように感じてらっしゃる住民の方がいるのか、はたまた自分の心が狭いのか。。。以前に誰かに何かを注意されたのか、19時ごろには撤収するサッカー少年たち。何だか余計にタチが悪い。いやぁ、昼間にやってて他の子達も明らかに邪魔に思っている時間帯もよく見るし、やっぱりダメ、これはアウトな案件だと思うんだよなー。親だよ。公共意識の偏差値みたいなのが親にはあると思うのだけど、このごろそういうのを注意しない(注意すべきこととさえも思っていない)残念な親が多すぎるのだよ。。
|
6941:
マンション住民さん
[2022-10-10 21:17:52]
|
6942:
住民さん8
[2022-10-10 21:36:06]
|
6943:
住民さん
[2022-10-10 21:46:37]
>>6942 住民さん8さん
って言うかレジ1前のちっちゃな広場なのにレジ1の管理人や警備の方は注意しないんですかね? このままだとソフト球だってアウトにってなりかねないですよね。ペナルティが無いのも問題なのかも知れないですね。一部の人の身勝手な行為で破損した箇所に住民が毎月出してる積立修繕費から出すってのも納得出来ないですよね。 |
6944:
住民さん1
[2022-10-10 22:07:07]
レジ3は住みやすくて最高です
|
6945:
住民さん1
[2022-10-10 23:25:55]
マンション自体に不満はありませんが、現状起こっている様々な問題に対処する為に、違反行為や危険行為を確り注意、取り締まりしてくれる管理会社に変更してもらいたいというのが個人的な意見です。管理面以外に清掃業務に関しても、少し杜撰な印象を受けます。共用部の汚れは目立ちますし、メガロスのエレベーター前とか蜘蛛の巣出来てるし、、マンション住むのはじめてなのでクオリティとしてはこんなもんなんですかね(笑)
|
6946:
住民さん2
[2022-10-11 07:06:37]
気づいたこと、改善提案は、Willtapのご意見Boxから提案すると良いと思います。
正しい方法でたくさんの意見や提案があれば、きちんと議論してもらえると思います。 |
6947:
住民さん1
[2022-10-11 08:55:22]
綱島街道側からメインエントランスで出入りしているレジ2レジ3住民は、レジ1広場がそんな使われ方してると気付いてない人多いと思う。
現に自分も夕方になると子供の賑やかな声が聞こえるくらいにしか思ってなかったけど…。 他のグループまで別の空地で同じ遊び方しだすかもしれないしマンション全体の問題だな。 |
6948:
スーパー住民
[2022-10-11 11:29:52]
サッカー少年たちよく見かけますが皆、結構上手いですよ!とくに1人が相当上手です!ゆくゆくはJリーガは厳しくても高校選手権はあるかもレベルですので思えば昔この広場で友達とボール蹴ったことがキッカケでしたー!となるはずですので暖かく見守ってあげましょう!
|
6949:
住民さん1
[2022-10-11 12:00:03]
|
6950:
住民さん3
[2022-10-11 12:15:36]
|
6951:
住民さん5
[2022-10-11 17:30:58]
この掲示板の住民は冗談が通じないので茶化したら駄目ですよーw
いまサッカー少年団活動してます!そんなに上手ならサンカしてみようかな?w |
6952:
住民さん1
[2022-10-11 18:34:31]
今日もガキがうるせぇな
|
6953:
住民さん7
[2022-10-11 19:19:12]
言い方悪いですが、大きい事故でも起こらないと変わらないと思ってます。
|
6954:
住民さん6
[2022-10-11 21:16:03]
子供相手に注意出来ない屁垂れな大人がワーワー言ってますね。この手の不満の感想文が定期すぎてウンザリ。一人で注意できないなら見廻り隊でも立ち上げたらどうよ。
|
6955:
住民さん1
[2022-10-12 13:33:47]
朝から警察が色々な人に声かけしてましたが何か事件があったのでしょうか?
|
6956:
住民さん1
[2022-10-12 15:56:30]
|
6957:
住民さん4
[2022-10-12 19:06:07]
|
6958:
住民さん8
[2022-10-14 08:10:27]
|
6959:
契約者さん1
[2022-10-15 06:06:10]
|
6960:
住民さん3
[2022-10-15 10:57:41]
赤ちゃん連れでランチができるお勧めのお店を紹介ください。
|
6961:
イーストコート
[2022-10-15 11:15:35]
>>6959 契約者さん1さん
いやいや、警察が階数特定して教えるわけないでしょ。下手に不安煽るなよ |
6962:
住民さん8
[2022-10-15 15:41:55]
|
6963:
住民さん5
[2022-10-16 09:04:23]
|
6964:
契約者さん1
[2022-10-16 11:03:22]
|
6965:
住民さん8
[2022-10-18 23:02:16]
今年4月に一歳児を保育園入園希望されてた方いらっしゃいますでしょうか?第何希望の園に入れました?もしくはランクAで4月入園希望だったのにまだ入れていないよなんて恐ろしいことになっているご家庭いらっしゃいますでしょうか…?プラウド住民夫婦フルタイム多そうなのでランクA加点なしだと何個かけばいいのかと…
|
6966:
契約者さん2
[2022-10-19 12:18:40]
>>6965 住民さん8さん
1歳4月入園はAランクでも加点なしはまず無理だと思いますよ。Aランクは最低ラインでそこから加点での争いですね。市の発表している入所待機人数見れば分かると思います。◯ネッセは育休延長狙いの人もいて異常ですが、マンション周辺は他も二桁待ちが多いです。 駅遠のもはや箕輪町や日吉駅周辺ではないところなら入れるところもありますよ。 |
6967:
住民板ユーザーさん7
[2022-10-19 13:45:36]
|
6968:
住民さん3
[2022-10-19 15:26:27]
>>6966 契約者さん2さん
加点なしは厳しいと思います。 兄弟加点の子でほぼ埋まり、残りを単身赴任、夜勤、出張、認可外出身等の加点がある人でわける感じですね。 加点2、3はないと現実的に通園できるところは難しいと思います。ちなみに認可外も順番待ちのところがあります。 急ピッチで増えてはいるけどまだまだ足りないですよねー |
6969:
名無しさん
[2022-10-19 15:55:12]
レジ3です。
サブエレベーターから、駐車場に抜けるところの鍵がタッチレスになっておらず、それに加えて鍵がかかっているのが、使いにくいのですが、同じ考えの方いらっしゃいます? |
6970:
住民さん1
[2022-10-19 16:53:58]
>>6966 契約者さん2さん
やっぱりそうなんですね!区役所で聞いてもどこかには入れるとしか言われず…加点狙いたいところ認可外も厳しいとのことで箕輪町日吉駅ではない所を希望するしかないですよね |
6971:
住民さん8
[2022-10-19 16:56:12]
>>6967 住民板ユーザーさん7さん
第一希望とは羨ましいです…!認可外と出張加点強いですね!加点欲しいですが認可外も入れず加点なしで挑むことになってしまいました… |
6972:
住民さん8
[2022-10-19 17:00:12]
|
6973:
マンション住民さん
[2022-10-19 17:01:19]
|
6974:
住民さん8
[2022-10-21 20:26:46]
レジ3のサブエントランス内の階段なくす方向になってくれてるようでよかったですね!いつもベビーカーの時遠回りしていたので嬉しいです
|
6975:
匿名
[2022-10-23 17:02:21]
>>6974 住民さん8さん
スロープの設置可否を野村不動産から三井住友建設に確認するように依頼しただけなので、残念ではありますが現時点では無くす方向にはなっていないですよ |
6976:
住民さん5
[2022-10-24 10:22:01]
|
6977:
住民さん2
[2022-10-24 18:04:36]
|
6978:
住民さん7
[2022-10-26 15:34:37]
|
6979:
住民さん5
[2022-10-26 16:45:04]
2歳児クラスから保育園に入れた方いらっしゃいますでしょうか..??
新設園ができるので大丈夫かなと思いつつ2歳保活の情報が少なくドキドキしてます...。 また兄弟で保育園通われてる方いらっしゃいましたら、同園、別園の状況(別園→同園など)を教えて頂けると幸いです。 |
6980:
契約者さん6
[2022-10-27 21:01:32]
|
6981:
住民さん2
[2022-10-29 10:40:18]
今日もレジ2で警察現場検証してるけどなにがあったの?
|
6982:
契約者さん1
[2022-10-30 15:31:56]
|
6983:
住民さん
[2022-11-02 08:20:47]
昨年はハロウィンのイルミネーションがありましたが今年はなかったのでガッカリです。
|
6984:
マンション住民さん
[2022-11-02 09:25:25]
|
6985:
住民さん2
[2022-11-06 12:17:41]
|
6986:
住民さん1
[2022-11-06 22:27:28]
|
6987:
住民さん4
[2022-11-07 19:14:43]
|
6988:
管理担当
[2022-11-08 10:13:52]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
6989:
住民さん6
[2022-11-08 16:10:37]
>>6988 住民さん7さん
民度が低いのも、頭が悪いのも関係ないマンションで嬉々として書き込んでるお前な。 |
6990:
住民さん2
[2022-11-09 18:08:52]
吉日祭り楽しみですね
|
6991:
住民さんⅠ
[2022-11-12 10:53:22]
今月予定されている停電・断水対策って何かされていますか?
5時間くらいの予定のようですが、冷凍冷蔵庫などどこまで減らしたりするか悩んでいます… |
6992:
住民板ユーザーさん2
[2022-11-13 03:51:10]
>>6991 住民さんⅠさん
ふるさと納税の冷凍の返礼品は引っ越し時の保冷箱に保存で、なるべく冷蔵庫は棚卸し。で復旧後ネットスーパーに注文予定です。 断水はペットボトルの水とお茶を常備、ただ綺羅を保ちたくて浴槽の残り湯捨ててます、計画的断水はともかく災害や設備の突発的不具合に備えて貯めておくか清潔をとるか… どうしていらっしゃいますか? |
6993:
住民さん1
[2022-11-13 09:38:11]
セントラルプラザで猛スピードで自転車乗り回してる子供とその親、一体なんなの?この期に及んですごい神経。自転車が歩行者のかなりスレスレのところまできてぐるぐるしてるのにもかかわらず、携帯いじってるバカ親。
|
6994:
マンション住民さん
[2022-11-13 09:46:00]
|
6995:
住民さん2
[2022-11-13 10:27:21]
|
6996:
住民さん8
[2022-11-13 13:22:57]
一晩の5時間程度のこととはいえ水道やトイレが使えないというのは地味に不便ですよね
とりあえずお風呂のお湯はトイレ用の溜め水用として残しておこうかなと思います エコキュートのお湯が作られないのも困りますよね 電気代高騰しているから深夜に沸かしておいてもらいたいんだけど… 高圧受電設備の点検って今回初めてだと思うんですけどこれきりなんですかね? それとも定期的に停電断水して点検するものなんでしょうか |
6997:
住民さん1
[2022-11-14 12:08:11]
みんな、ガーランドくらい作ってやろうぜ
|
6998:
住民さん1
[2022-11-14 14:04:54]
|
6999:
契約者さん7
[2022-11-14 21:30:45]
|
7000:
住民さん4
[2022-11-15 00:44:23]
>>6999 契約者さん7さん
高圧受電設備の点検に伴う停電は3年に一回ですね。 プラウドシティ日吉竣工して初の停電なのでは? 5時間程度の停電なので特に対策はせず様子見しようかと思います。寝て起きたら何事もなく完了していることを期待してます。 |
7001:
住民さん2
[2022-11-15 11:24:38]
|
7002:
住民さん3
[2022-11-15 19:55:31]
>>6991 住民さんⅠさん
自分は何も対策しないけど、心配なら2リットルの空きペットボトルに水道水入れてあらかじめ凍らせて冷凍庫に入れとけば5時間くらいはかなり保冷効果はあるよ。冷蔵庫も心配なら停電前に凍らせたペットボトル入れるのも良いし。 |
7003:
住民さん7
[2022-11-16 07:59:00]
|
7004:
住民さん1
[2022-11-16 09:24:02]
|
7005:
住民さん1
[2022-11-16 13:30:04]
皆さん、遅くまで起きてるんですね。
私は停電前に寝て起きたら復旧してるんで特に対策とか必要ないですね。深夜にトイレで目を覚ますこともないですし。 あるとしたら寝る前に水分を取りすぎないことぐらいですかね。 |
7006:
住民さんⅠ
[2022-11-16 13:37:57]
停電断水の件、みなさまありがとうございます。
冷蔵庫はこの季節だしと思いつつ、時間がちょっと長いので心配でした。 保冷剤と冷凍ペットボトル多めにいれておく感じで乗り切ってみようと思います。 うちも普段残り湯は流してしまうのですが 当日は念のため溜めておいた方がよさそうですね。 オール電化での計画停電断水の経験がなかったので助かりました。 |
7007:
住民さん1
[2022-11-16 17:56:56]
レジ2に警察来てましたね。小学生に何か聞いてたようでしたが…
|
7008:
住民さん5
[2022-11-16 22:40:53]
ただのぼやきですが、最近子供の転落事故が増えていて外廊下も大丈夫なのだろうかと不安になってしまいます。外廊下の柵が場所によってデザインが違うと思うのですが私のフロアの一部分は小学生くらいの子がよじ登りたくなりそうな柵(白壁に手すりがついてるような柵で白壁と手すりの隙間に足を引っ掛けられるくらいのスペースがある)なんですよね...他の柵は気にならないのですが...まぁどうしようもないのでしょうが...
|
7009:
住民さん3
[2022-11-17 08:01:19]
>>7007 住民さん1さん
レジ1のとこに救急車も来てましたね |
7010:
住民さん1
[2022-11-19 20:12:56]
きちじつさんかくのイルミネーション、華やかですね。暗い時間の駅からの帰り道、ワクワクした気分になります。
|
7011:
住民さん1
[2022-11-22 11:59:16]
最近チャイム鳴らさずに問答無用で宅配ボックスに入れていく配送業者の方多くないですか?
|
7012:
マンション住民さん
[2022-11-22 13:05:41]
私は置き配設定してないのにインターホン鳴らさずに勝手に置き配していくアマゾンにいらついてます。
|
7013:
住民さん8
[2022-11-22 19:38:35]
|
7014:
住民さん2
[2022-11-23 22:28:23]
住所の最後に【置き配不可】や【インターホン必須】等のお願いを入れると、よっぽど変な配達員でなければその通りにしてくれますよ。
|
7015:
住民さん1
[2022-11-24 20:17:26]
あと4時間弱で停電断水ですね
これまで住んできたマンションではこういうことなかったから、どう準備したらいいのかわからなくて、災害対策準備みたいな気持ちでいるのですが… 小さい子がいたりするとおねしょとかしたらどうしようとかまで考えてしまって少し大変ですね |
7016:
契約者さん8
[2022-11-24 21:02:52]
>>7015 住民さん1さん
災害対策準備でいいと思います 入居してすぐ長期保存水と保存食セット購入済み カセットコンロもあるし子どもの紙おむつやBOS袋除菌シートは買い置き 非常用簡易トイレも9月の防災の日に購入 備えあれば憂いなしです |
7017:
住民さん2
[2022-11-24 21:36:16]
東急新横浜線のダイヤ概要が発表されましたね。目黒線の日吉始発が思ってたより残るようで良かったです。
■日吉駅始発列車について朝ラッシュ時間帯:22本/時→10本/時日中時間帯:12本/時→8本/時 |
7018:
住民さん6
[2022-11-24 21:43:19]
|
7019:
住民さん7
[2022-11-24 21:54:51]
1番困るのは復旧後に全てのタイマーの設定し直し。
面倒臭い。 |
7020:
住民さん1
[2022-11-25 00:12:16]
おおっ
|
7021:
住民さん1
[2022-11-25 00:28:33]
え、復旧した?もうおしまい?
まだこれから電気付いたり切れたりする? |
7022:
住民さん1
[2022-11-25 00:33:04]
エントランスの自動ドアやタッチキーは反応してるんですかね?
|
7023:
住民さん2
[2022-11-25 05:18:58]
5時過ぎているのにまだ復旧していないですね。テレワークが始められません…。
|
7024:
住民さん5
[2022-11-25 05:24:23]
5時20分、レジデンス1から順に復旧しました。暗闇から広場に順番に電気が灯っていく様子が新鮮でした。
|
7025:
住民さん6
[2022-11-25 05:33:14]
WiFiが繋がらないのですが、ルーターを再起動しないとだめでしょうか?
|
7026:
住民さん1
[2022-11-25 05:37:22]
おおっ
|
お腹いっぱいにはなりませんでした。どちらかと言うと健康志向系のメニューかと。男性です。