野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ日吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. 【契約者専用】プラウドシティ日吉
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-02-05 14:44:49
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。

有意義な情報交換の場としてご利用ください。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

【契約者専用】プラウドシティ日吉

5962: 契約者さん1 
[2022-02-27 03:06:50]
レジ?の来客用トイレとかは無いのでしょうか?
当初は、コンビニとエントランスの間にあるトイレが使えると思っていたら、いつも開かずのトイレ。
あれなんかもラクセスキー対応とかで住民にも使わせて欲しいです。
5963: 契約者さん5 
[2022-02-27 07:40:02]
じぶんたちでかえていくしかないのでは、、、
5964: 住民板ユーザーさん23 
[2022-02-27 09:07:22]
エントランスの件は人それぞれだと思いますが、 残らないものが無駄とかちょっと寂しい感覚かと。。今時っぽいですが。私は日本の四季とか文化を大切する感覚は子どもたち持ってほしいので良い取り組みと思います。
5965: 住民板ユーザーさん3 
[2022-02-27 09:54:41]
>>5952 契約者さん1さん
セブンイレブンは、駅から帰ってくるなら、反対側の中央通り沿いにあります。そこが一番行きやすいかな。
5966: 契約者さん6 
[2022-02-27 10:40:04]
>>5952 契約者さん1さん
ポストが近くに欲しかったから私はローソンでよかった派です。コンビニの好き嫌いって人によって分かれますよね。
5967: 契約者さん1 
[2022-02-27 14:00:54]
戸建てから引っ越すため、音対策でアドバイスいただけますと嬉しいです。防音プレイマット(1歳児がいるため)、椅子用のフェルト、足音対策用スリッパは購入予定ですが、他に事前に準備した方が良いもの、気をつけた方が良いことはありますか?夜間の洗濯機の音は大丈夫でしょうか?
5968: 住民板ユーザー2 
[2022-02-27 14:37:39]
自分は今時逆にsdgsではないと思いましたね。
リサイクルしますといわれても、マンションの顔であるエントランスでそれはちょっと…

季節の行事は意味合いも含め衣食住全て関わってくる日本の文化ですから子供達にはきちんと引継ぎたいですね。

門松ならまだわかりますが、ハロウィンの飾りとかはそれこそご家庭ごとでやれば良いと思います。
5969: 契約者さん7 
[2022-02-27 16:13:44]
>>5968 住民板ユーザー2さん
ハロウィンも雰囲気出るしいいかなと思いますけどね。季節ごとに変わるのは見ていて楽しいです。
5970: 入居済みさん 
[2022-02-27 16:32:31]
日本の四季や文化ってマンションディスプレイで感じ取るようなものなのかなあ
門松やクリスマスツリー、あとは七夕くらいならいいと思うけど
ハロウィンとかショッピングモールのディスプレイみたいで…
ひな祭りとか子どもの日とかだって各ご家庭でするんだしね
5971: 住民板ユーザーさん41 
[2022-02-27 18:03:13]
>>5970 入居済みさん

今回の提案は年2回程度実施と何か参加型イベントを組み合わせます、ということなのでそれこそ本当に七夕とクリスマスぐらいなんじゃないですかね?
5972: マンション住民さん 
[2022-02-27 18:06:27]
門松、クリスマスツリー、七夕飾りなどは普遍的なものだから
そんなにイメージから外れることはないと思いますけど、
シーズンディスプレイというふわっとした説明ではイメージしにくいんですよね。
好みに合わなかったら出入りのたびに『う~ん…』と思ってしまいそう。
観葉植物とソファが間違いなく万人受けするように思うんですけどね。
5973: 入居済みさん 
[2022-02-27 18:13:27]
>>5971 住民板ユーザーさん41さん
そう書かれてたけど、それはそれで毎年80万円はコストかかり過ぎな気もしてくる
5974: 契約者さん2 
[2022-02-27 19:05:09]
>>5967 契約者さん1さん
洗濯機を置く際に、『ニューしずか』のような防音マットあると良いと思います。我が家も準備しました。内覧会の際には子どもの足音はあまり響かないけれど、何か物を落とした時の音が響くと聞きました。
5975: 住民板ユーザーさん41 
[2022-02-27 19:12:25]
>>5973 入居済みさん

それはそうかもですねー!ただ多分もっとコスト下げてやると多分ディスプレイが淋しくなってダサいとかやる意味ないとか資産価値下げてるとか言う人がいると思うので、どうなんでしょうね?
5976: 匿名さん 
[2022-02-27 20:19:03]
まあでも去年のツリーはうちの中より小さくて、もう少しお金かけても良いと思いました。逆に門松は立派すぎたような。現状確かに少し寂しい感じはするので一回やってみて、また見直すかどうか意見聞いて、でも良いのではと思いました。
5977: 契約者さん1 
[2022-02-27 21:17:04]
>>5974 契約者さん2さん
洗濯機用の防音マットの存在を知りませんでした!さっそく検索をしました。有益な情報をありがとうございます。
5978: 契約者さん1 
[2022-02-27 22:31:31]
クリスマスツリーぐらいなら良いと思いますが
毎回20万は高いですね
ネットで検索したら300cmのツリーのレンタルが6万だったので活用もアリかなと
子ども達に飾りつけをやって貰うのも楽しそう
5979: 契約者さん1 
[2022-02-27 23:46:10]
年間80万円も5年で400万円ですからね
5980: 住民板ユーザーさん 
[2022-02-28 00:13:01]
>>5978 契約者さん1さん
年間80万円で2回とのことなので1回40万円です。
6万円でそれだけ立派なツリーをレンタルできるならそれいいですね!
5981: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-28 00:31:58]
確かにエントランスは少しさみしいと思いますが
一回40万円のディスプレイを二回で年間80万円は高いです!
それならずっと使えるオブジェを購入して設置してほしいなー
最初からお金の出口を増やして修繕などの費用が足りなくなったら困りますから…
5982: 住民板ユーザーさん5 
[2022-02-28 20:41:48]
チープ感が・・・。エントランスディスプレイの前にやる事あると思います。
チープ感が・・・。エントランスディスプレ...
5983: 契約者さん7 
[2022-02-28 22:02:53]
>>5982 住民板ユーザーさん5さん
たしかにチープ感すごいですね。
5984: 住民板ユーザーさん1 
[2022-02-28 22:30:36]
>>5982 住民板ユーザーさん5さん

これ仮のやつで、今役員さんが色々検討中ですよね?議事録見てます?
5985: 住民 
[2022-03-01 11:02:47]
これってレジ1もほぼ同じですよねー??
案内いるのかな?
5986: 契約者さん1 
[2022-03-01 16:48:07]
テレビ掛けの工事のお話が出ていたかと思うのですが、
そういった行為が禁止事項となっているのでしょうか?
どこかに書いているようであれば教えていただけるとありがたいです...!
5987: 契約者さん1 
[2022-03-02 22:24:31]
>>5986 契約者さん1さん

数日前に、壁掛テレビについて質問させて頂いた者です。
一般的にお隣様との戸境壁は共有部なので釘穴を開けるなどの行為はNGかと勝手に考えておりました。特に問題ないのですかね。
5988: 契約者さん2 
[2022-03-03 09:28:31]
閉店したパン屋の跡地はまた店舗が入るのでしょうかね。工場していますね。
5989: 契約者さん2 
[2022-03-03 15:17:31]
未だに敷地内自転車走行している住人おるんやけど、ルールを守らない大人が多いわ
5990: 契約者さん5 
[2022-03-03 20:03:27]
いつも、ガソリンスタンドとコンビニの間の歩道を全速力で走る男性。
私にとって名物。
5991: 契約者さん5 
[2022-03-03 21:58:32]
>>5989 契約者さん2さん

このままレジデンス2と3の間が公開されたら、きっと後悔しそう。
良いこ出会いもあるだろうけど、自転車と歩行者の出会い頭の衝突もありそうだし。
なんだかんだと想定して対策を講じて欲しい。
5992: プラ日吉 
[2022-03-03 22:26:09]
>>5989 さん
歩道での自転車走行は良くないですね。管理組合とも話して標識を立て、住民で注意喚起していく必要があるかと思います。
5993: 契約者さん1 
[2022-03-03 23:26:18]
>>5992 プラ日吉さん
対策は少しはされていますが、改善されないようなら、ポールやチェーン、入口に斜めの手すりのようなものをつけるといった工夫をしても良いかもしれませんね。
通勤・通学路、遊歩道として安心して利用できるようになる方が、住民も地域の方にも良いと思います。
5994: 住民板ユーザーさん6 
[2022-03-04 01:02:32]
>>5990 契約者さん5さん
わかります。イヤホン付けた髪長い方ですよね。

5995: 入居済みさん 
[2022-03-04 10:16:18]
>>5990 契約者さん5さん

我が家でも名物です
5996: 住民板ユーザーさん1 
[2022-03-04 10:37:38]
>>5991 契約者さん5さん

見ていると、後ろに子供を座らせたパパママが多い気がします。押して歩くと自転車が安定しないとか、子供降ろすと子供が遊んで手間がかかるとか、理由はあるとは思うのだか、やめて頂きたい。
5997: 契約者さん2 
[2022-03-04 10:56:45]
>>5996 住民板ユーザーさん1さん

駅から、駅までの歩道を爆走しているのもだいたいパパママです。子供乗せて車道走るのが怖いのは分かるけど、大重量の自転車にぶつかられたら歩行者は死にます。コントロールもままならない自転車が怖いので、必然的に歩行者が道を譲る形になってます。
ひどい時はチリンチリンならして道を開けさせてますね。プラウド住民だけではないですが、そのまま敷地内に入っていくのも何度も見ました。
駅までの道の悪さは承知で購入したんだから、もう少し他人のことも考えて行動してほしいです。
生活上色々あると思いますが、私はこの道で自転車は怖いので徒歩のみです。
5998: 契約者さん3 
[2022-03-04 11:59:11]
歩道走ってるのにチリンチリン鳴らす奴はマジで許せない
5999: 契約者さん3 
[2022-03-04 15:36:42]
敷地内の自転車走行がダメなら、子供のキックボードとかストライダーとダメですよね?
6000: 契約者さん 
[2022-03-04 15:51:51]
マンション敷地内を爆走するママチャリを見ると危険だなーと思いますね。当方子供はおりませんが、小さいお子さんがいるご家庭からすると、ぶつかったりする可能性もある為、心配だなと思います。
特に夕方や日が暮れてからの敷地内走行は視界も悪くなる為非常に危険です。何かあってからでは遅いですから。。
6001: 契約者さん 
[2022-03-04 16:01:09]
>>5999 契約者さん3さん

私が把握する限り、管理規約にはその記載(キックボード、ストライダーの使用制限)はありませんでした。
6002: 契約者さん1 
[2022-03-04 19:48:41]
自転車に関しては、敷地内の走行禁止の張り紙などを駐輪場内などに目立つ形でしてもいいかもしれませんね。常識的な方が多いので、単にルールを忘れているだけの方もいそうです。
6003: 住民板ユーザーさん4 
[2022-03-04 20:09:57]
>>6002 契約者さん1さん

何度も理事会議事録で回っていますし、立て札も何ヵ所も設置してあるので「忘れてる」よりも、「このくらい良いか」という感覚なのかと思います。
6004: ご近所さん7 
[2022-03-04 21:22:32]
ルールはいくらでも変えられる。
自転車くらいいいじゃない。
ウーバーとかは嫌だけど、お子さん乗せた自転車は微笑ましい。
スケボーは嫌だけど、お子さんのキックボードはいいでしょう。
そんなんじゃ公開空地じゃないよねー。
6005: 契約者さん2 
[2022-03-04 21:29:40]
>>6003 住民板ユーザーさん4さん

子供乗せてるし、急いでるし、人いないし等軽い気持ちで理由をつけている気がしますね。そういう方は敷地内だけでなく一般歩道も爆走していることが多いので単にモラルの低い人ってことでしょう。
6006: 契約者さん7 
[2022-03-04 22:05:48]
お金の流れをおしえてください。
フルローンの予定です。引き渡し前の支払いでは、諸経費以上に手付け金をいれているのでそれが充当されるという理解であっていますか?インテリアなども手配しないのでむしろ手付金は戻る形になるのですが、それは引き渡しからどれくらいで戻るのでしょうか?
6007: 住民板ユーザーさん5 
[2022-03-04 22:17:05]
>>6006 契約者さん7さん
そのような大事な事は野村の営業に聞くのが正解です。住民は誰も発言に責任を持ちません。ヤフー知恵袋の感覚なんでしょうかw
6008: 契約者さん1 
[2022-03-04 23:11:55]
>>6004 ご近所さん7さん
お気持ちはわかりますが、子供を乗せた自転車も、お子さんのキックボードも、歩行者にぶつかれば大変危険です。
6009: 契約者さん3 
[2022-03-04 23:12:14]
>>6001 契約者さん
じゃあスケボーも良いんですかね
6010: プラ日吉 
[2022-03-04 23:36:57]
>>6004 ご近所さん7さん
公開空地に関わらず、歩道での自転車走行は原則駄目ですよー。安全のためにやむを得ない場合や歩道通行可の標識がある場合は例外だけど。
公開空地だからといって好き勝手していい訳じゃないからねー。まあこのような議論は何回も掲示板でなされてるから、ルールを定めた標識があってもいい気がしますけどね。ご近所さん7のような感覚を持ってる人も住民にはいるはずで。
レジ3入居後、状況を見つつ、管理組合でみんなで話し合いましょう。
6011: 契約者さん1 
[2022-03-04 23:54:31]
>>6009 契約者さん3さん
スケボーなどの危険行為については注意喚起はされてますよね。どのような回答を期待しているかは分かりませんが、気になるようであれば管理会社に問い合わせてみてください。ここでは解決しませんよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる