プラウドシティ日吉の径や鵜者専用スレです。
有意義な情報交換の場としてご利用ください。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00142187/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
【情報を追加しました 2020.11.27 管理担当】
[スレ作成日時]2018-12-23 08:30:44
![プラウドシティ日吉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
【契約者専用】プラウドシティ日吉
4671:
住民板ユーザーさん5
[2021-08-23 17:58:11]
日吉駅に向かう途中、綱島街道沿いですが、エレベーターらしきものがありますね。あれはなんなんでしょう?
|
4672:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-23 18:37:00]
>>4671 住民板ユーザーさん5さん
線路の反対側と行き来する地下道です。 今は仮の通路がもう少し駅寄りにあります。 ベビーカーなど歩道が狭いところを回避するのであれば レジデンス2の前の信号を渡って東急の線路超えてすぐ右に曲がって真っ直ぐ行けば新しい地下道にあたります。綱島街道よりは車も自転車も少なくて安全だと思います。まだ使えないけど |
4673:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-23 19:05:39]
|
4674:
マンション掲示板さん
[2021-08-23 19:59:18]
|
4675:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-23 21:16:25]
>>4652 どなたかおわかりになりませんか?
|
4676:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-23 22:21:37]
>>4675 住民板ユーザーさん1さん
7月31日まで追加募集をしていましたが、まだ全部埋まったとは思えないので、管理室で聞いてみればいかがでしょう。ここで2回聞くより、管理員さんに聞いた方が手っ取り早いですよ。土、日もいるし。 |
4677:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-23 22:24:00]
|
4678:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-23 23:06:22]
チロル幼稚園って、入園するのかなり難しいかご存じの方いないですか?
優先枠などで、ほとんど埋まってしまうかなど、知っていたら教えていただきたいです。 |
4679:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-24 00:23:39]
|
4680:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-24 14:58:10]
バルコニーでのプール、、、
奇声がすごいです。。。 こちらの窓前閉めても奇声が聞こえて、テレワークで相手に声すごいですねと言われます涙 我慢し続けましたが、そろそろ管理人さんことこいきます涙 [一部テキストを削除しました。] |
|
4681:
マンション住民さん
[2021-08-24 15:21:58]
|
4682:
マンション掲示板さん
[2021-08-24 15:48:57]
バルコニーは共有部分なのでプールに関しては管理組合により異なるそうです。
バルコニーは「命を守る」という本来の役割があり、専有部分ではなく、廊下やエントランスと同じ共用部分に該当します。 つまり、良い悪いを決めるのはここの匿名の発言ではなく、マンションの管理組合です。理事会で話しましょう! |
4683:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-24 16:31:16]
レジ2のモデルルーム見学でバルコニーのプールはNGって営業さんに言われましたけどね。
|
4684:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-24 16:43:53]
プールの件、細則に書いてあるのに読まないんだね
敷地内の自転車走行も殆どの人がやってるし ルールを守らない人多すぎだわ |
4685:
マンション掲示板さん
[2021-08-24 16:54:14]
|
4686:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-24 17:03:03]
|
4687:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-24 17:07:15]
|
4688:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-24 17:21:43]
|
4689:
レジ3
[2021-08-24 17:29:26]
レジ2こわっ
|
4690:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-24 17:29:42]
レジ2の1階の方がホースで水をジャージャー流しているのを見かけましたが、1階はありですか?
|
4691:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-24 17:30:46]
|
4692:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-24 17:43:58]
レジ2は緩いですね。
管理員さんや警備員さんがもっと毅然と対応してもいいと思うんですけど。 理事会で話すとしたら注意喚起して終了にしてしまう現状についてでしょうね。 |
4693:
マンション住民さん
[2021-08-24 18:20:51]
レジ2ってやっぱりやばいんですね。前のレスでは必死にレジ2のヤバさ否定してましたがこれでは否定のしようがありませんね。
|
4694:
住民板ユーザーさん
[2021-08-24 18:31:42]
>>4690 住民板ユーザーさん1さん
2階以上のベランダには水を流せる程の防水仕様は無いので雨水以外の水は流すことができないとお聞きしました。必ずでは無いとしても下の階への水漏れなど起こる可能性があるとの事でした。1階は防水機能は元より水道もついてる様で水を撒いても良いとお聞きしました。1階のテラスには上の階の方々の排水が流れるところもある様で、夜遅くに通りかかった時に水が流れ落ちるおとが聞こえていました,一階の方々はこの音を深夜も聞こえてるんだと申し訳なく思いました。 |
4695:
住民板ユーザーさん4
[2021-08-24 19:59:36]
|
4696:
住民板ユーザー
[2021-08-24 20:48:19]
レジ2住民が荒れるのって、理事会に苦情入れても何の実効性のある対応もしてもらえないっていうのはあるのかもしれませんね。
騒音然り、煙草然り、アルコーブの件然り。 |
4697:
住民板ユーザーさん
[2021-08-24 21:12:32]
|
4698:
マンション掲示板さん
[2021-08-24 22:06:27]
水と土砂の搬入禁止となると、植木鉢やプランターもNGなんですかね。
|
4699:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-24 22:06:48]
おわかりであればご教示ください。
アメリカンコッカースパニエルを飼うのは難しいでしょうか?中型犬の扱いになるのでしょうか? |
4700:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-24 22:12:29]
|
4701:
マンション掲示板さん
[2021-08-24 22:34:33]
>>4700 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね。植木鉢も置けないのか、と少し不安でした。ありがとうございます。 ただこの細則の書き方でプランターはOKでプールがNGなのも少しおかしい気もしますね。もちろんプールは近隣への配慮が必要という違いはありますが。 |
4702:
住民板ユーザーさん
[2021-08-24 22:39:27]
>>4699 住民板ユーザーさん1さん
プラウドシティ日吉団地管理規約18条の2に基づきペットの飼育に関する使用細則があり、小型犬種一覧や小型犬以外の幼犬の基準が記載されてます。 飼育を検討しているなら人に聞く前に規則を読んで調べなさいよ。他にも大事なルール書いてるからさ。ここの住民は学習しようとしない他人任せな質問の仕方する人が多いね。基本ルールを理解してないから違反者が多いのも納得するわ。 |
4703:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-24 22:44:11]
>>4701 マンション掲示板さん
水も掃除する程度(バケツや洗面器に数杯くらい)、隣戸に流れ込まないように配慮してならOKとのことでした。 その営業の方もさすがにプールでの使用する水量となると…と言われてましたけど。 |
4704:
匿名さん
[2021-08-24 22:52:03]
タバコの件、ひょっとしてキッチンで換気扇回しながら吸ってるとかありませんか?
ベランダじゃないので、自分が注意書きの対象だとすら思っていない気がします。 |
4705:
住民板ユーザーさん6
[2021-08-24 23:05:15]
ベランダでプールですが、皆さんの言い分だとベランダに排水しないなら問題無いのでは?バゲツで運んで洗面台に排水させるとか
|
4706:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-24 23:09:19]
>>4701 マンション掲示板さん
プランターOKプールNGがおかしいとのことですが プランターだってプールと同じ大きさなら 常識の範囲内とは言えないでしょう。 ちょっとした畑になってしまいますよ…。 |
4707:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-24 23:12:59]
>>4702 住民板ユーザーさん
ご丁寧にありがとうございます。 飼い主が長期入院により他に飼える方もいなかったようなので、もしウチで飼えればと思い規約等確認したのですが記載なく諦念の思いで確認したまでです。 不快な思いをされたのなら申し訳ございません。 |
4708:
レジ2住民
[2021-08-24 23:22:41]
|
4709:
住民板ユーザーさん
[2021-08-24 23:25:30]
>>4705 住民板ユーザーさん6さん
規則としては排水の方法がどうこうではなくて、そもそも水の搬入そのものが禁止という規則ですからねぇ。 結局、バルコニーにスロップシンクのあるマンションが減ってきているのってトラブルに繋がりやすいからなんです。 上階から水が撒かれて洗濯物にかかったとか、ペット関連のものをバルコニーで洗うから抜け毛が隣のバルコニーの排水口につまったとか。 そういうトラブル全部なくすための規則でもあるのに抜け道探してうちはOKですと言い訳されても…。 本当にそんな手間のかかる排水しているかどうかなんて誰も確認できないし、普通にルール守れないご家庭判定になるかと…。 |
4710:
レジ2住民
[2021-08-24 23:37:24]
>>4707 住民板ユーザーさん1さん
団地管理規約のP194-198に記載ありますよ。目次にもあります。団地規約以外の何をみて確認したのでしょうか?小型犬種一覧にアメリカンなんたらはいません。ただし小型犬でなくても幼犬の基準内なら飼えます。ただし基準を越えたサイズに成長したらバイバイです。 |
4711:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-24 23:42:51]
|
4712:
レジ2住民
[2021-08-24 23:52:17]
|
4713:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-24 23:57:29]
|
4714:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-25 00:09:50]
|
4715:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-25 00:42:37]
みんな鼻息荒くてかわいい
|
4716:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-25 01:07:45]
大の大人たちがパソコンや、スマホでムキになって書き込んでる想像すると微笑ましいな。よそでやってくれうるさいから。
|
4717:
住民板ユーザーさん6
[2021-08-25 11:22:55]
>>4696 住民板ユーザーさん
騒音と煙草は特定が難しいので全体注意喚起で致し方なしと思ってましたが、何かいい方法ってあるものですか?うちも困ってるので。 以前管理会社に相談した際に、あまり注意すると角が立つからという発言をされ、のらりくらり交わすのもこの人たちの仕事なんだなと感じました。管理組合もプロではないので、そんな温度感で管理会社に言われたら、あまり厳しくはならないのかもですね。 しかしベランダプールはひどい!規約違反+騒音、おつかれさまです…。 |
4718:
住民板ユーザーさん3
[2021-08-25 11:41:57]
レジ1は管理組合上手くいってるんですか?
|
4719:
住民板ユーザー
[2021-08-25 14:48:20]
|
4720:
住民板ユーザーさん6
[2021-08-25 15:29:28]
>>4719 住民板ユーザーさん
相談者の階数を記載するんですね。 ぼんやり注意喚起するよりはいいですが、結局本人の意識の問題で、既に騒音を軽減する努力はしている、注意しても子どもが言う事を聞いてくれないんだもん、どうせ特定まではされないだろ、など思っているようであれば行動は変わらず、「実効性がある」まで持っていくのはなかなか難しいように思います。 アルコーブの件で行動を変えないお宅も多い事を考えれば、そもそも掲示の注意喚起を見てないか、そんなものは気にしない大らかな方も一定数いそうで。 そもそも、対策って管理会社もアドバイス(?)してる訳ではないのでしょうか?同じ管理会社で、レジ1と2でそんな違うもの?1の知見を何で2で活かせない?と不思議です。 |